• ベストアンサー

着物

noname#172673の回答

noname#172673
noname#172673
回答No.1

お正月に実家に行く時に着ます‥オババさんが大変うるさいです。一年に一度で良いから着物着なさいって。私は興味ないですが‥。一応一人で着付けは出来ますが綺麗に仕上がりませんね、そんな着付けほど崩れやすいです。 オババさんの言いたい事もわかるんですよ、わかりますが 私は昔からオババさんと犬猿の仲です(身内だから言いたくないけどね)実家に行って1番息詰まる時ってオババさんが側にいる時です。 文句ばかりつけるから(-_-#)偏屈なんですよー若い人の考え方にもう少し賛同しても良さそうですがそれは皆無です。 オババさんは昔から着物きて生け花教えていたので本人は苦にならないのでしょうね、今でも着物で出掛けてますし。でも私はあんなめんどくさいのは遠慮したいです、正直毎年思ってます(^_^;)

Nannette
質問者

お礼

さっそくご回答有難うございます。 オババさん、つまりご実家のご祖母様、いいご家庭だからこそ、それだけの心得といったものも 大切になさっているのでしょうし、ましてお花のお師匠さんでいらっしゃればなおさらのことだと 思います。たしか、未婚の女性がノースリーブというのもいけないとかおっしゃってらしたのでは なかったでしょうか。 お正月ぐらいは着物を着なさい…というお言葉もよく分かる気がしますが、でも、ご祖母様が煙 ったくて、一番息詰まるほど…ともなると、着物姿もさぞかしお辛いことでしょうね。きっと、ご回 答者様はまだお若いからそんなふうにお感じになるのだと思いますよ。 たしかに着物って、着付けも、立ち居振舞いも、後片付けも、面倒には違いないけれど、わたし ぐらい、つまり四十代も半ばともなりますと、着物を着た時って心が弾むのも事実なんです。着 付けが終わって帯をポンと叩くあの瞬間がわたしは好きと言えば好きです。和装がまた最近流 行りだしているようですが、主人なんかもわたしの着物姿が好きだと言いますし殿方はみんな そうみたい。ぜひお着物に馴染んでくださいませ。

関連するQ&A

  • キレイに着物を着たい

    着物を着る機会がありません 着付けをしてもらうのですが、注意点や、キレイに着こなす秘訣など普段着物をお召しの方や着ている人を見て思ったアドバイス等ありましたら教えていただきたいと思います つま先を内側に向けて歩く・・くらいしか知らないのでよろしくお願いします

  • 着物姿の奥さんてどう思いますか?

    くだらない質問ですみません。 最近趣味で着付けを習っているのですが、もうすぐ小学生になる子供の入学式があるので良い機会と思い、着物で行こうと決めました。 それを主人に伝えたところ「恥ずかしいからやめなよ。着物で来る人なんて今時いない」と言われてしまいました。 ある知り合いの男性は、「女性の着物姿は色っぽい」「着物の女性を嫌いな男はいない」と言っていました。 なら、うちの主人はなんなのでしょうか・・・? 単純に私の着物姿に興味がないのでしょうか?それとも入学式に着て欲しくないだけ? 男性の気持ちがわかりません(苦笑)

  • 新婦が着物、新郎がタキシードというお色直しについて

    いつも参考にさせて頂いています。 お色直しについて悩んでおり、何方かアドバイスを下さい。 ・カラードレスにあまり興味が無いこと、 ・親類、外国からのお客様が来ること、 ・近くに由緒正しい神社があり、そこで写真を撮れるということ から、お色直しは黒引きなどの着物にしたいと考えていますが、 新郎から、 ・着付けが高い ・時間がかかる(通常ドレス、髪型チェンジで20分のところ、35分位) ・タキシード→着物→タキシード(2次会用)に着替えるのが面倒 といった点から反対されています。 そこで質問なのですが、 (1)新婦のみ着物、新郎はタキシード(そのまま)は変ですか? (2)新郎がタキシードから着物に着替える際、着付けは高いのでしょうか? 前撮りも行う予定ですが、興味の無いカラードレスより、 折角なら和装を見せたいと思っていますが、 あまりにおかしかったら考え直した方が良いのかなとも思っています。 アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 春の着物

    どなたか無知な若輩者にご教示ください。 昨年の冬から、祖父から受け継いだ着物を着始めるようになりました。 着物の勉強も少しずつ始め、着物に格があるなど新たな発見に喜んでいるのですが、 4,5着ある着物はウール、紬でして、例えば春先に花見に行くとなった際に、これらの着物を何月ごろまで着ていいのか分かりません。 また、現在は自宅でも和装、外出時も時折和装なのですが、 夏にはどのような着物があるのでしょうか。 縁日でもないのに浴衣を着て出歩くのはおかしいでしょうか。 どうぞ知識の乏しい私に教えてください。お願いします。

  • 広襟の着物…

    知人から着物を頂いたのですが、広襟なので困っています…。 私自身、着物が好きで、着る機会をよく作っているのですが、バチ襟の着物しか自分で着付けた経験がないので広襟の着付けにくさに参っています。 みなさんは最初から「ふたつ折り」になるように、数ヶ所にスナップボタンなどを付けているのでしょうか? まさかマジックテープ? 下前のおはしょりもゴロゴロするし、モー困っています。 どなたか良いアドバイスをお願いします!

  • 着物って意外と着るものですか?

    和小物を見たくてふら~っと着物屋(呉服店)に寄ったら店員が近寄ってきて着物を勧めてきました。もちろん購入する気はなかったのですが、元々着付けを習いたいなとか思う程度には着物に興味があったので着せられるがままでも嫌気はあまりしなかったのです。 しかしやはり店員は購入する方向で話を持っていきますよね。。。私はやはり金額の面と着る機会があるかを考えました。金額は店員も結構いろいろな案を出してくれて月々で無理がない額に分割してくれたのですが… 着る機会も「一緒に着物着て遊びいこう」とか「結婚式とかあるから」とか言われたのです… 私は20代前半で確かに結婚式もこれからある可能性は高いです。また、着物は帯次第でフォーマルのもカジュアルにも着れそうなものです。でも店員さんとはもちろん普段から遊ぶほど仲がいいわけでもなく、これからってこともあるかもしれませんが確実性はないです。 結果的に一枚はもっておいてもいいかな。ここで買わなきゃきっとこの先も迷って終わるかな。等と思い、購入という形になってしまいました。しかしクーリングオフもあるのでまだ間に合う今のうちに聞きたいのです。(しかも実は一度、前に断っていて今回は少し断りずらいという気持ちもあります。) そこで着物を購入した方、購入しそうになった方々、着物を買って後悔しませんでしたか?本当に着る機会はありますか?

  • 入園式に着物のお母さん

    実際にどのくらいの人数(割合)の方が着物をきていらっしゃったか、教えてください。 娘の入園は来年ですが、主人の母から絶対着物よ!と言われ、買いに連れて行かれそうです。 着物だと自分で着付けもできないし、窮屈そうだし、少数派だと目立ちそうだし…。私自身は洋服のほうがいいと思っています。

  • ハワイで着物を着たいです

    着物初心者です。 来月にハワイに旅行に行くことになりました。(初めての海外旅行です) 最近着物デビューして、着物のすばらしさに目覚めました! ぜひハワイで着物を着たいと思いましたが、 冒頭でも書いた通り、着物初心者で着付けが自分でできません。 主人との二人の旅行でいつも着付けてくれる母がいません。 そこで、ハワイで着物を着付けてくれる美容院やお店はありますか?また実際にハワイで着物を着られた方はどのように着付けされましたか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 旅行先はハワイ島が主です。 ホテルのディナーでの際に着物を着て食事をしたいと考えてます。 予定ですが、持っていく着物は訪問着です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男物の着物について・・・

    母の実家のタンスにねむっていた着物がありまして、いろいろみていたのですが、そでの脇に近い部分がぬいあわさっており、じゅばんが見えない状態のそでの着物がありました。 これは女性ではなく男性用ということなのでしょうか? 男性用の着物について無知なのでわかりません。 せっかくあるので主人にきせようかとおもったのですが 着付けについて書かれているサイトをみると、おはしょりを 作りませんよね・・・? となると、すそまでの長さの微調整が、女性用の着物と違うので 着る本人の背丈にベストな長さではないのです。 主人の場合、その着物をきせると、手先もやや長めで、すそもやや眺めでした。 こうゆう場合は、すそを縫い上げたりするものなのですか? それとも、伊達締めの下に小さなおはしょりを隠れるようにつくるのでしょうか?? アドバイス、どうぞよろしくお願いします!

  • ファースト着物に何を買えばいい?

    こんにちは。 30代未婚の女性ですが、今年の夏に浴衣で出かける楽しさに目覚め、着付けを習い始めました。 一人で着られるようになったら、初詣に着て行きたいと思っているのですが、最初の着物に何を買えばいいでしょうか? (小紋?訪問着?など) 結婚して子供がいたりすれば、着物を着る機会も多いのでしょうが、今はせいぜい友達の結婚式か、初詣くらいしか着られる機会がありません。 (振袖は持っていますが、30を過ぎたのでさすがに親に止められました(T_T)) 本当は、友達との食事会に気軽に着て行ったり、京都を着物で観光したりしてみたいんですが・・・