5~6歳の子供がペットを欲しがったら?

このQ&Aのポイント
  • 子供がペットを欲しがった場合、どう対応すべきでしょうか?
  • ペットを飼うことには様々なリスクがあります。子供の意思や世話を続ける能力を確認し、適切な方法で諦めさせることが重要です。
  • 熱意が冷めるまで待ったり、知識を付けさせることで子供を満足させつつ、躾けや世話の習慣を試すべきです。しかし、完全に親の責任ではなく、子供にも責任を持たせることも大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

もし5~6歳の子供がペットを欲しがったら?

もしもの話に過ぎない質問です。 子供がペットを欲しがった場合、どう対応すべきでしょうか? 飼う選択はできるけれど、ペットを飼っていない家庭で、 ・1年もすれば子が飽きて世話をさぼる可能性が高い。 ・親は噛まれて出血したり、ペットロスなどの記憶が有る。 ・暮らしに余裕が無く、子が飽きたら面倒を見る余裕が無い。 正しい躾けができず、正しい飼い方が解からず、誰も面倒を見れず、 吼えたり衛生問題が出たりして 可哀想な最期を迎えさせるリスクが有る場合。 口先だけかどうか? どう子供の意思を確認し、 どう現実に世話を継続できるのかを確認すべきでしょうか? 飽き、可哀想な最期を迎えさせるリスクが有るなら、 どういった説明や手段で諦めさせるのが妥当なのでしょうか? 5~6歳の子に あまりに命の残酷さを語って諦めさせるのも、 その後の人格形成に引きずるものを与えそうですし。 詳しい本などで色々な知識を付けさせ半分満足させ 熱が冷めるのを待ったり、 躾けや飼う事の習慣が作れるか先に試すべきでしょうか? それとも、忠告し、約束させ、完全に親はノータッチで世話をさせ、 残酷でも命と向き合わせ、それも経験にさせるべきでしょうか? あなたなら、 どう判断し、どう対応し、どんな言葉を伝えますか? この状況の家庭の場合、 どう判断し、どう対応し、どんな言葉を伝えるべきでしょう? お考えを教えて下さいますと幸いです。

noname#228046
noname#228046

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.2

>どう現実に世話を継続できるのかを確認すべきでしょうか? そんな小さな子供がペットの世話をやり続けられる はずはありません。 ペットの世話に責任を持つのは親であって、 あくまでも、ペットの世話をさせることを 通して躾の一環とし、動物と触れ合うことで 情操教育となると考えるが普通です。 >どんな言葉を伝えるべきでしょう? お母さん(お父さん)は○○が嫌いだから、 もしくはうちは貧乏だから、ペットは 飼えない。とはっきりいうところでしょう。

noname#228046
質問者

お礼

>飼えない。とはっきりいうところでしょう。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

もしもの話で良かったです 貴方のような人が安易に動物を飼うから今でも保健所に連れて行かれる動物達がいるのです 確かに飼育の仕方を間違えれば噛みつく、トイレが出来ない、無駄吠えするなど 飼育しにくい状況になるのです。 完全に親はノータッチで世話をさせる→5才6才の子供が世話なんて出来るはずがあるとは、 とてもではないけど思いません。 残酷でも命と向き合わせ、それも経験にさせるべきで しょうか?→動物達の命を何だと思ってるのですか? 動物達は人間と同じく生きているのです 子供に命の大切さを教えるのは道徳を学ばせれば済むだけの話です はっきり言って貴方の家庭で動物達を飼う資格はありません。 この先もそのようなことは考えず絶対に動物達を飼わないでください

noname#228046
質問者

お礼

食す命とペットの命は違うのですね。 もしもの質問もこのカテゴリでは慎重にしなければならない。 勉強になります。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

子供の問題ではなく、あなた自身の問題です。 よくいわれます、ペットを通して命の大切さを教えるとか・・・、ペットを飼うことで、何をどのように教える・身につけさせるかが課題です。 列挙されていることは、どれもこれに当てはまりません。 このままでは、あきらめさせるしか、原因・理由は親の無知?(失礼)。

noname#228046
質問者

お礼

食べてる命とペットの命は平等ではないのですね。

  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.1

>1年もすれば子が飽きて世話をさぼる可能性が高い もちろんあなたが世話するんですよ? 子供は可愛がる係、あなたは掃除、トイレ、餌、の係です。 まさか5歳の子供が全部できると思っているわけじゃないですよね。

noname#228046
質問者

お礼

5歳の子を持っておらず もしも と質問をした私が無知でした。 失礼しました。

関連するQ&A

  • 自宅を改装するにあたって、ペットを飼いたいです

    子供の頃に「犬」「猫」「鳥」を飼っていました。 仕事をするようになって、自宅を離れることが多くなってペットを諦めました。 このたび、仕事をセーブして、自宅を改築して、ペットを飼いたいのです。 わたしは、ラブラド―ルが大好きですが、大型犬は負担が大きいですので(世話をしたことがあり、最期を看取りました)、できましたら中型犬か、小型犬が良いと思っています。 一人でいることも多いので、和ませてくれるペットが最高で、コミュニケーションがとれるのがいいと思います。そのため、大好きですが・・・マイペースな猫はやめて、他のペットにしようと思います。 今現在は、「犬」が可能性が高いのですが、どの種類がよいのか・・・が、問題になりつつあります。 楽しく散歩がしたいですが、世話も種類によって違うと思うので、顕著な特徴を知っておきたいのですが・・・ 一緒に暮らしたことがないので、初体験ですので、ご経験のある方に、あらためてお教え頂きたいです。 ●希望条件(犬の場合)としては・・・  家の家具を壊さないこと。  毛がたくさん抜けたり、飛び散ったりしないこと。  しつけが難しくないこと。  キャンキャン、吠え過ぎないこと。  そして、コミュニケーションがはかれること。 皆さんが飼っている家族のペット情報を教えてください。 昔、泣かないというので、「うさぎ」を考えましたが、家具をかじるというので諦めたことがあります。 病原菌を持っているような可能性があるというペットも、やめたいと思っています。 実は・・・、私は、アレルギー体質なので、毛が苦手ですが・・・掃除は頻繁にします。 体力をつけて、一緒に住むことで、精神的に元気になって、最期まで一緒に暮らしたいです。 また、屋外と、屋内で飼うことの注意点などがありましたら、お教え下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ペットロスの父(長文です)

    半年に及ぶ寝たきり闘病生活の末、先日最愛のペット(ウサギ)が死にました。 寝たきりになった時点で私と母は覚悟を決めていたので、あまりショックはありません。 (寂しくないと言えば嘘になりますが、最期まで世話できた充足感とペット中心の生活を改められる解放感が大きいです) が、ただ1人、父だけはショックが激しいようです。 友人もおらず趣味もなく、とにかくペットだけが生きがいと言う人でした。 ずっとため息ばかりついて、仕事は手に付かず。 人が変わったように無気力で、家族との会話はほとんどなくなり。 口を突いて出る言葉は、「次のウサギが欲しい」とばかり。 突然不機嫌になったり、ヒステリーを起こすよう事も増えました。 挙句の果てには、「オレが全て面倒を見る。飼わないなら、離婚だ!」と言い出す始末。 ですが、母は「都合悪い事(=躾や病院)は、全部私達に押し付けてきたくせに…」と言ってます。 「離婚」と言う言葉が出ても母は余裕で、「1人で飼ったって、面倒見きれるはずがない」と言い、 「将来間違いなく私に押し付けられるから、次を飼うのは断固反対!」と母は姿勢を崩していません。 母がここまで強く出るのは、父は死んだウサギを飼う時も「オレが面倒を見る。」と言ったからです。 交渉の末押し切られる形(と言うか、父が勝手に連れてきた…)で飼い始めたものの、 結局父は可愛がるだけで面倒な「躾・糞尿の世話・通院等」は全て私と母任せ。 こういう『前科』があるので、母は今回何が何でも阻止したいようです。 ただ、父は父でペットを簡単には諦めきれないようです。 私も反対派なので母と足並みを揃えてるのですが、ペットロスの父に対してどう接していくべきでしょうか?

  • ペットの死後の対応

    ペットの死後の対応 18年間、ずっと買い続けた老猫(♂)がいます。 食欲がなくなり、嘔吐もあり、足も思うように立たず、たまにヨタヨタと歩きます。 病院に連れていくと、慢性腎不全と言われました。 もう、苦しませたくないので、たとえ命の時間が延びなくても、出来るだけこの子が楽でいられるように見守って行きたいと思っています。 無理矢理飲ませる流動食の時間は辛そうですが、水も注射器で飲んでくれます。 そちらの方は、他の質問なども拝見して、しっかりと声かけをして、出来るだけ一緒にいる時間を作ってあげようと思ってます。 今回聞きたいのは、犬や猫など、ペットが亡くなった時、皆さんはどうされましたか? 考えたくはないですが、やはり考えてしまいます。 火葬してそのまま合同でお墓に入れてもらうのがいいのか、自宅に骨を持って帰るのか、主人は、「最期くらい自然に返してやったらどうだ?」と言うのですが、うちは引越し引越しで、この猫にとって故郷のような安心出来る場所がありません。 一戸建ての持ち家でもありませんし、庭に埋めることも出来ません。 正直言って、私も近々手術を考えており、長期仕事も出来ずにいることから、経済的にはかなり苦しい状況です。 けれど、やはり手元に骨が返ってきてくれるだけでも、またずっと一緒にいられるのなら・・・ と思ってしまう今日この頃です。 どれをとっても、人間のエゴでしかないのでしょうが、宜しければ、皆さんのペットが亡くなられた時、どうされたのかお聞かせ頂けるとうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • ペットの死後の対応

    ペットの死後の対応 18年間、ずっと買い続けた老猫(♂)がいます。 食欲がなくなり、嘔吐もあり、足も思うように立たず、たまにヨタヨタと歩きます。 病院に連れていくと、慢性腎不全と言われました。 もう、苦しませたくないので、たとえ命の時間が延びなくても、出来るだけこの子が楽でいられるように見守って行きたいと思っています。 無理矢理飲ませる流動食の時間は辛そうですが、水も注射器で飲んでくれます。 そちらの方は、他の質問なども拝見して、しっかりと声かけをして、出来るだけ一緒にいる時間を作ってあげようと思ってます。 今回聞きたいのは、犬や猫など、ペットが亡くなった時、皆さんはどうされましたか? 考えたくはないですが、やはり考えてしまいます。 火葬してそのまま合同でお墓に入れてもらうのがいいのか、自宅に骨を持って帰るのか、主人は、「最期くらい自然に返してやったらどうだ?」と言うのですが、うちは引越し引越しで、この猫にとって故郷のような安心出来る場所がありません。 一戸建ての持ち家でもありませんし、庭に埋めることも出来ません。 正直言って、私も近々手術を考えており、長期仕事も出来ずにいることから、経済的にはかなり苦しい状況です。 けれど、やはり手元に骨が返ってきてくれるだけでも、またずっと一緒にいられるのなら・・・ と思ってしまう今日この頃です。 どれをとっても、人間のエゴでしかないのでしょうが、宜しければ、皆さんのペットが亡くなられた時、どうされたのかお聞かせ頂けるとうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 子供をキツく叱りすぎてしまいます。

    お世話になっております。 4歳(女の子)と2歳(女の子)の子を持つ母親です。 題名にありますとおり、子供達をキツく叱りすぎてしまいます。 特に、下の子に比べて上の子は少し手がかかる子なので、余計にキツく叱ってしまいます。 最近、上の子の言葉の吃りが気になり、ネットで調べると、親からの厳しいしつけや緊張、不安やストレスなども原因だと書いてあり、しつけの方法を見直そうと思い、こちらへ相談しました。 母子家庭という事もあり、仕事と家事でいっぱいいっぱいで、イライラしてキツく当たってしまう自分もいます。 今更しつけを見直すのは、もう手遅れでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • どんなときにペットと暮らす決心がつきましたか?

    よろしくお願いします。 皆さんはどんなときにペットと暮らす決心がつきましたか? (ペットは特に犬、猫限定でお願いします) 私は20代後半、男性、独身です。 ペットの寿命が20年として、その間一緒に暮らすとなるとかなりの 覚悟がいるかと思います。(もちろんそれ以上のものを与えてくれるとはわかっているのですが) 一人暮らしでペットと暮らす場合、 ・自分に何かあったらどうしよう ・自分がいないときペットはさびしいのではないか (猫も一匹だけ飼う場合、さびしがるとききました) ・自分もいつリストラにあうかわからないし、お金持ちで(せめてペットの定期的なケアをしてあげられるくらい)いられるかわからない などなど、不安な要素がたくさんあるかと思います。 皆さんはどういうときに、よし、ペットと暮らそう!と思われましたか? 知人では、道端で苦しんでいる猫を見つけ、ケージを持っていったら素直に入ったので、これはきっと私が助けるべき猫だ!と思って暮らし始めたようです。(既婚者の方です) やはり一人暮らしでペットと暮らそうとするのはペットにとってもリスキーですかね~。 でも動物だいすきなんですよね。 今も動物保護団体で里親探しなどしていますが、どの子も、一緒に暮らしたい!とおもうような良い子ばかりです。 でもペットの命を預かる以上、結婚するか、老後でたっぷりかまってあげられる時間をつくってからですかね~。 は~、あと40年も我慢するのかなあ。。。 色々ご意見ください!

    • ベストアンサー
  • ペットを飼う時の責任とは?

    最近ペット(ウサギ)を飼いたいと思ってる者です。 ペットを飼うからには責任を持って育てないといけませんね。 ではその責任とはどういうものなんでしょうか? 可愛がる、遊んであげる、きちんと掃除をする、おいしい物を食べさせてあげる、 最期まで面倒を見る、飽きたからって捨てたりしない、飼えなくなったら里親を探す・・・ いろいろあると思います。 最近ウサギ関連のHPを見ると、病気になったから病院に連れて行った というのをあちこちで見かけます。 病気になったら病院に連れて行くというのも責任なんでしょうか? と言うのも、数千円ならいいとして、手術が必要で数万円かかる(手術じゃなくて数千円の治療費でも痛い) となると、あまり余裕のない自分には無理だなと思うんです。 ウサギを飼うにあたって初期費用として2万円、月々の食事代なら払えるんですが、 手術等で高い医療費を払うのは無理なんです。 見た感じどうも病気っぽい、そして病院に連れて行って診てもらう、 そしたら手術が必要です、数万かかります、じゃあ結構です、 っていうわけにはいかないでしょうし。 この点が気になって、踏ん切りがつかない状況です。皆さんの意見を聞きたいです。

  • 共働き猫を飼おうと思っているのですが・・・

    共働き家庭(夫婦二人)で猫を飼おうと思っているのですが 平日昼間8時~6時の間、留守にします。 この状態で子猫を迎えても大丈夫でしょうか? 一番心配なのはトイレで、この環境でも躾することは可能でしょうか? 主人は以前に猫を数匹飼った経験がありますが私は未経験です。 (主人もトイレのしつけが要る子猫を飼うのは未経験です) 昨年夏長年可愛がってきた小鳥を亡くし、少しの間ペットロス状態でしたが、 最近ペットショップで見かける子猫たちに心を奪われ、考え始めた次第です。 アメリカンショートヘアーを考えているのですが、 何ヶ月くらいの子を迎えると育てやすいか、どんなところで購入したらよいか、など 買う際、飼う際、の両方のアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ペットを引き取ってくれる施設は、ないですか?

    友人(女性)が離婚を考えています。 今は、一戸建てで、犬2匹(雑種)、猫3匹(雑種)を飼っています(いずれも、捨てられていたらしい)が、離婚後も、どうしても、ペットの世話を続けたいとの事です。 でも、どうみても、今のペットと暮らすには、一戸建ての購入か、賃貸ぐらいしかありません。 でも、手持ち資金が約1,000万で、働くあてもありません。また年齢も、60才近いです。 ですから、相談を受けた側からすれば、ペットの飼育は、無理と判断しています。 通常、このような場合、ペットは、保健所へ行き・・・になると思われますので、そのようなら、友人は、ペットと自殺するとも・・・ そこで、私が思うに、安楽死させないで、世話をする施設は、ないのでしょうか? 当然無料では、ないでしょうから、預ける時に、お金を積めば、責任を持って、ペットを育ててくれるような所は、ないでしょうか? 他の対策は、浮かびませんが、他に思いつく事がありましたら、お願いします。

    • ベストアンサー
  • ペット可物件で鳴き声があまりに煩い

    ペット可のマンションにすんでいます。 つい先日引っ越して来た人が、小型犬を二匹飼っているのですが ・・・・・・ものすごくうるさいです。 何が起きたんだとおもうくらいひっきりなしに鳴いていて、 収拾が付かない感じです。ドンドンという響く音付きです(あばれている?)。 このマンションは、「しつけはしっかり」という前提でペット可物件なのですが、 (たとえば廊下やエレベーターなどにも、しつけはしっかりすること、 あまりにひどい場合は退去していただく旨の貼紙があります) とはいえ、ペット可である以上、鳴き声に対してクレームを入れるのは おかしいでしょうか。 ほかにもペットを飼っていらっしゃるお部屋は結構あるのですが、 こんなにドタドタ、ドンドンと響くお宅、鳴き声のうるさいお宅は はじめてなのです。防音もかなりすぐれたものであるにもかかわらず (窓をあけているのかもしれませんが)、とても響くのです。 土地柄、マンションの気密性も高いので、ここまでうるさい事態になるとは 想像もつかず、ちょっと驚いている次第です。 今まで犬の鳴き声で目が覚めるようなことはなかったので、 そのお宅が来てから「そういえばペット可物件だもんなぁ・・・」 と思い出すくらい、普段は鳴き声などなかったマンションです。 越してきたときの挨拶で、チワワを二匹、と言っていたけれど、 本当にあんな小さなチワワが二匹だけ?!と疑うほど、 ワンワン、キャンキャン、 ドンドン、ドタドタ。 うちには1歳の子どもがいるので、ゆっくり寝させてあげたいのですが、 そのうちにも1歳のお子さんがいるそうなので、言っても「うちの子は 熟睡できてますけど」って感じでピンと来ないかもしれません。 ペット可物件に住んでいる以上、鳴き声にクレームはむしろ非常識でしょうか?