• ベストアンサー

サービス残業をしている人に質問です

ukdes77の回答

  • ベストアンサー
  • ukdes77
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.8

#5再びです >>色々な意味を含めると、サービス残業は、無給ではありません。 >これは、どういった意味ですか? サービス残業を 「法律上、或いは所属する会社の規定で、就業の定時とされている時間以外に仕事をしても、 賃金が出ないのに仕事をする事」 と、規定した場合ですが 一例として、 サービス残業をする事によって、上司(場合によっては同僚)の評価が良くなり、 将来出世する、結果として(サービス残業をしない人より)給料が上がる とすれば、 その時のサービス残業は将来の給料になっていく、という考え方は割とあるんじゃないでしょうか? 或いは、質問者様の場合なら 同じ給料、待遇で、サービス残業も全くいとわない人が入社希望者として現れ、 質問者様がサービス残業は絶対に嫌だと言い張ったなら、 はい、さようなら とか? つまり今の給料を守る為に必要な場面も出てくるのではないかと・・ さらに、まるきり視点を変えて もともと定時では終わらないほどの仕事量が与えられている場合、 例えば、銀行の外回りなどは貯金獲得目標としてとんでもない量のノルマがあります 定時に上がっていては、とてもこなせません つまり、法律上は定時が決まっていますが、実際は定時なんて「無い」 毎月の給料の計算の元は、 9時から5時ではなく、 9時から11時ですよ、と。 そうなると、サービス残業の概念自体が変わってしまいそうですが、 考えてみたら、当時は「サービス残業」という意識はなかったですね 毎日、朝8時から打合せ、帰りは夜10時11時に会社を出るのが当たり前と思ってました 大手の商社や銀行など、どこも同じようなもんだと思いますが・・ 蛇足ですが、 年に1回位、本部からの調査があり、 サービス残業をどれ位やっているか、アンケート用紙に記入します 本当は毎日4-5時間は残業しているのですが、 正直に書くと支店長が本部からおしかりを受けるので、 みんな嘘っぱち書いてました(笑 何だか、当たり前の話をとりとめなく書いてしまったような気がします・・ ごめんなさい。

heppiri
質問者

お礼

例え、労基違反であっても、(会社と社員両方の)目的の為には仕方が無いといったところでしょうか。 仕方が無いで片付けたくは有りませんが、 まぁ仕方が無いんだろうなぁ。

関連するQ&A

  • サービス残業をどれくらいしてますか?

    僕はコンビニでバイトしてますが、1日20分くらいは無給です。 少ない方だと思うのですが、最初はとても違和感がありました。 兄貴は2・3時間だそうです。 皆さまはどれくらいサービス残業をされるのでしょうか? 良かったらお願いします。

  • サービス残業について

    今年入社したての新入社員です。 最近残業がとても多く、夜中の0時や、ひどいときには2時になってしまいます。 2時になってしまうとさすがに電車がなくタクシーで帰るしか方法がありません。 夜中の0時付近まで残業をしても夜の8時までしか残業代が支払われず、電車がなくなってしまった時のタクシーは自腹で払わないといけません。 上司のいい分は、あなたがもっとテキパキと働けばこんなに遅くはならないだそうです。だから残業代を支払う必要はないらしいです。これって本当なんですか? 今日に至っては、私は休みだったのに電話で呼び出され仕事をさせられました。しかも無給です。上司曰く、しっかりと仕事をしてない人は休みをとる資格がないそうです。 もうなにが正しいのかよくわかりません。 どうすればいいのか、助言お願いします。

  • ちゃんと残業代が出るか、サービス残業かどうかは

    入社しようと思っている会社が、ちゃんと残業代が出るか、サービス残業かどうかは 入ってみないとわからない事ですよね・・・? 2ちゃんねるとか見て調べるしかないですか?

  • (サービス)残業の考え方について

    サービス残業が、社会的に問題になっていますよね。しかし残業については、「能力がない人が何時間もダラダラ残業して残業代をもらい、能力があって残業せず定時帰社する人より給料をせしめるのはおかしい」という考え方もあると思いますが、この考え方を経営者や上司などから振りかざされたら、どのようにするものでしょうか? つまり残業申請しようとしたら「君のやり方の効率が悪いから、残業することになるんじゃないの?非効率なやり方でダラダラ残業して、残業代を下さいと平気な顔で言うのはどんなものかな?申請する前に、業務のやり方について見直しててみたら?まあ申請するなとは言わないけどね」みたいに言われた場合に、どうするかということです。 「まあ申請するなとは言わないけどね」などと最後に付け足しの言い訳を入れてますが、申請するのを批判してるのは確かですし、実質的に申請するなと言ってるのと何も変わらないですよね?んでこういう風に言われると、言われたその月内くらいなら残業申請できても、それ以降はすごく申請しづらくなると思います。 例えば、定時後に打合せが入ったとかなら、どんなに効率化したって残業になるに決まってますよね。でもこういう脅しっぽいことを言われていると、そういう不可抗力の残業にすら申請を上げにくくなり、結果として申請が全くできなくすらなると思います。労働者としては、こういう場合の残業について、どのように考えれば良いのでしょうか?

  • サービス残業について

     社員6人の零細企業に勤務しております。すべての残業代が全て年収に含まれているということになっており、定時以降の残業は全てサービス残業になってしまいます。一ヶ月平均で50~60時間の残業をしておりますが、全てが無償です。 1:残業代が年収に含まれているとういうのは法的に認められているのでしょうか。(管理職ではありません。) 2:残業代を請求することはできるのでしょうか。 3:零細企業であるという理由で、残業代を全額支払わないでいいというのはありえる話なのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • バイトの残業代・・・。

    バイトの残業代って出さなきゃいけないって決まりがあるわけではないのですか?? 友達が「40分も残業させられた・・・」って言ってました。お金出ないみたいです。 私の今までバイトしてた所・今バイトしてる所は5分単位で出ました。 店長に言えば残業代もらえますか??(言いにくいとは思うけど…) 私だったら40分も無給で働くの絶対に嫌です。

  • サービス残業

    サービス残業が多いのに一定の時間以上は残業代が支給されません。残業の時間を書いた書類は提出させられるのですが結局短い時間に書き直すよう命令されたりして泣き寝入り状態です。そういう場合は自分でいつ何時から何時まで残業したか等、ノート等に書き留めておくと証拠となるのでしょうか?また、残業代の時効はどれ位でしょうか?教えて下さい。

  • サービス残業の残業代を支払わせたいが・・

    今年で入社7年になりますが、入社5年ほどは毎日1~2時間サービス残業をして(させられて)いました。 来年には転職を考えており、ついては過去のサービス残業の残業代を請求できないものかと考えています。ただ、今の会社は磁気カードによるタイムカード管理で(打刻するタイプではない)残業した証拠が手元に残っていません。 こういった場合残業代の請求はムリなのでしょうか? ちなみに今の会社は地元では「まあまあ」大きな会社で 従業員もそこそこいます。また、会社には特別恩義も感じておりません・・というか「後は野となれ・・」という気分です。 何か良い方法はありませんか?

  • サービス残業

    私の会社は8:30~17:00までの勤務です。17:00~17:15までは休憩で残業時間は17:16~です。最初は18:00で1時間の残業がつき、その後は30分単位で残業がついていきます。 そこで今回皆さんに聞きたいのですが・・・ 私がしている仕事は製造業の現場作業なのですが、生産本数を上げるために17:00~17:15までも製造ラインのほうを動かします。その時、定時で仕事を終わる人たちにその15分の残業をするように言ってくるのです(いつもではないのですが・・・しかも定時で終わる人全員ではありません)。しかし私の会社では15分の残業はつきません。たかだか15分ですがサービス残業なのです。かといって15分のサービス残業を4回したからといって1時間の残業を付けてくれるわけでもありません。断ることもできるのですが、私は正社員で、子供が小さいためよく定時で帰らせてもらっているため、会社への負い目みたいなものや、自分の居場所を悪くさせないためにもなかなか『サービス残業がいやだ!!』と思っていても断ることができません。会社側もそれを分かっていて私に言って来ているような気がして・・・こうして15分サービス残業をしろといってくる会社は何の問題もないのでしょうか・・・?

  • サービス残業は嫌だ。。

    入社から一年経ちますが毎日サービス残業をしています。。 定時に帰ろうとすれば「なぜ帰るんだ?仕事が残ってるだろ」と言われ強制的に残業してます。 確かに仕事は山のようにありますが、どう考えても定時間内で終わるものではなく、私の部署ではほぼ全員がサービス残業しています。 ちなみに私は残業申請の方法すら知りません。 なんとかして今の状況を改善できませんか?

専門家に質問してみよう