応用数学の問題がわからない!どうすれば解けるの?

このQ&Aのポイント
  • 応用数学の問題に困っていませんか?どうすれば解けるのか分からない場合は、対数関数を使って表現したり、微分方程式を解いたりする方法があります。詳しい解法を教えてもらいましょう。
  • 数学の問題に困っていませんか?具体的には応用数学の問題がわからないという場合、対数関数や微分方程式を用いて問題を解くことができます。どのように解けるのか、詳しい解法を教えてもらいましょう。
  • 応用数学の問題がわからない場合、対数関数や微分方程式を使って解くことができます。具体的には、対数関数を用いてarcsinxやarccosx、arctanxを表現したり、微分方程式を解いたりする方法があります。詳しい解法を教えてもらいましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

大至急お願いします!応用数学の問題がわからないです

大至急お願いします!応用数学の問題がわからないです! 応用数学の問題がわからないです! 問題1)y=sin⇔x=arcsiny y=cosx⇔arcsinyで表されるとき (1)arcsinx,arccosx,arctanxを対数関数を用いて表せ (2)(1)で得られた結果を用いてd/dxarcsinx,d/dxarccosx,d/dxarctanxを計算せよ 問題2)(1)Σ(N,n=0)e^inθ Σ(N,n=0)e^-inθを求めよ (2)上の結果を使ってΣ(N,n=0)cosnθ Σ(N,n=0)sinnθを求めよ。結果は sin1/2θ,cosθ,sinθ,sin(N+1)θ,cos(N+1)θを使って表せ 問題3)d^2X(t)/dt^2=-k/mX(t)の微分方程式を次の手順で解け (1)X(t)=X0e^λtとおき、これを代入してλの2つの解を求めよ (2)X(t)=X0(1)e^λ1t+X0(2)eλ2tが解になっていることを示せ (3)t=0のときX(t=0)=X0 dx(t)/dt|(t=0)=V0である解を求めよ 一人で考えたのですがまったくわからなかったです。宿題でだされたのですがまったくできなかったので詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1) (1) arcsin(x)=yとおくと,-π/2≦y≦π/2,-1≦x≦1 x=sin(y) e^{iy}=cos(y)+isin(y)=√(1-x^2)+ix y=-iLog(√(1-x^2)+ix) arcsin(x)=-iLog(√(1-x^2)+ix)(答) arccos(x)=yとおくと,0≦y≦π,-1≦x≦1 x=cos(y) e^{iy}=cos(y)+isin(y)=x+i√(1-x^2) y=-iLog(x+i√(1-x^2))(答) arccos(x)=-iLog(x+i√(1-x^2)) (2) d{arcsin(x)}/dx=-i(√(1-x^2)+ix)'/(√(1-x^2)+ix) =-i((-2x)/2√(1-x^2)+i)/(√(1-x^2)+ix) =((ix)/√(1-x^2)+1)/(√(1-x^2)+ix) =(ix+√(1-x^2))/{√(1-x^2)(√(1-x^2)+ix)} =1/√(1-x^2) d{arcsin(x)}/dx=1/√(1-x^2)(答) d{arccos(x)}/dx=-i(x+i√(1-x^2))'/(x+i√(1-x^2)) =-i(1-ix/√(1-x^2))/(x+i√(1-x^2)) =-i(√(1-x^2)-ix)/{√(1-x^2)(x+i√(1-x^2))} =(-i√(1-x^2)-x)/{√(1-x^2)(x+i√(1-x^2))} =-(x+i√(1-x^2))/{√(1-x^2)(x+i√(1-x^2))} =-1/{√(1-x^2) d{arccos(x)}/dx=-1/{√(1-x^2)(答) 2) (1) e^{iθ}=1のとき Σ_{n=0}^Ne^{inθ}=N+1(答) e^{iθ}≠1のとき Σ_{n=0}^Ne^{inθ}=(1-e^{i(N+1)θ})/(1-e^{iθ})(答) 上の結果でθ→-θとすると e^{-iθ}=1すなわちe^{iθ}=1のとき Σ_{n=0}^Ne^{-inθ}=N+1(答) e^{-iθ}≠1すなわちe^{iθ}≠1のとき Σ_{n=0}^Ne^{-inθ}=(1-e^{-i(N+1)θ})/(1-e^{-iθ})(答) (2) Σ_{n=0}^Ncos(nθ)=(1/2)Σ_{n=0}^Ne^{inθ}+(1/2)Σ_{n=0}^Ne^{-inθ} e^{iθ}≠1のとき Σ_{n=0}^Ncos(nθ)=(e^{i(N+1)θ-1})/{2(e^{iθ}-1)}+(1-e^{-i(N+1)θ})/{2(1-e^{-iθ})} =e^{i(N+1)θ/2}(e^{i(N+1)θ/2}-e^{-i(N+1)θ/2})/{2e^{iθ/2}(e^{iθ/2}-e^{-iθ/2})}+e^{-i(N+1)θ/2}(e^{i(N+1)θ/2}-e^{-i(N+1)θ/2})/{2e^{-iθ/2}(e^{iθ/2}-e^{-iθ/2})} =e^{iNθ/2}(2isin{(N+1)θ/2}/{4isin(θ/2)}+e^{-iNθ/2}(2isin{(N+1)θ/2)}/{4isin(θ/2)} =e^{iNθ/2}[sin{(N+1)θ/2}/{2sin(θ/2)}]+e^{-iNθ/2}[sin{(N+1)θ/2)/{2sin(θ/2)}] ={(e^{iNθ/2}+e^{-iNθ/2})/2}sin{(N+1)θ/2}/sin(θ/2) =cos(Nθ/2)sin{(N+1)θ/2}/sin(θ/2) この式でe^{iθ}→1すなわちθ→0(mod 2π)とするとき,N+1となる.よってe^{iθ}=1のときはその極限で定義する. Σ_{n=0}^Ncos(nθ)=cos(Nθ/2)sin{(N+1)θ/2}/sin(θ/2)(答) Σ_{n=0}^Nsin(nθ)={1/(2i)}Σ_{n=0}^Ne^{inθ}-{1/(2i)}Σ_{n=0}^Ne^{-inθ} e^{iθ}≠1のとき Σ_{n=0}^Nsin(nθ)=(e^{i(N+1)θ-1})/{2i(e^{iθ}-1)}-(1-e^{-i(N+1)θ})/{2i(1-e^{-iθ})} =e^{i(N+1)θ/2}(e^{i(N+1)θ/2}-e^{-i(N+1)θ/2})/{2ie^{iθ/2}(e^{iθ/2}-e^{-iθ/2})}-e^{-i(N+1)θ/2}(e^{i(N+1)θ/2}-e^{-i(N+1)θ/2})/{2ie^{-iθ/2}(e^{iθ/2}-e^{-iθ/2})} =e^{iNθ/2}(2isin{(N+1)θ/2}/{-4sin(θ/2)}-e^{-iNθ/2}(2isin{(N+1)θ/2)}/{-4sin(θ/2)} =e^{iNθ/2}[sin{(N+1)θ/2}/{2isin(θ/2)}]-e^{-iNθ/2}[sin{(N+1)θ/2)/{2isin(θ/2)}] ={(e^{iNθ/2}-e^{-iNθ/2})/(2i)}{sin{(N+1)θ/2}}/sin(θ/2) =sin(Nθ/2)sin{(N+1)θ/2}/sin(θ/2) この式でe^{iθ}→1すなわちθ→0(mod 2π)とするとき,0となる.よってe^{iθ}=1のときはその極限で定義する. Σ_{n=0}^Nsin(nθ)=sin(Nθ/2)sin{(N+1)θ/2}/sin(θ/2) 3) (1)X_0を省略すると, λ^2=-(k/m)∴λ=±i√(k/m) (2)微分演算の線形性より明らか.つまりΣをm=1,2に関する和として {(d^2/dt^2)+(k/m)}(ΣX_0(m)e^{λ_mt}) =ΣX_0(m)[d^2e^{λ_mt}/dt^2)+(k/m)e^{λ_mt}] =ΣX_0(m)(λ_m^2+k/m)e^{λ_mt} =ΣX_0(m)(0)e^{λ_mt}=0 (3)X_0(1)=(A-iB)/2,X_0(2)=(A+iB)/2とおく.また, ω=√(k/m) とおくと, X(t)=(A-iB)e^{iωt}/2+(A+iB)e^{-iωt}/2 =Acos(ωt)+Bsin(ωt) dX(t)/dt=ω(-Asin(ωt)+Bcos(ωt)) よって A=X_0,ωB=V_0 から, X(t)=X_0cos{√(k/m)t}+√(m/k)V_0sin{√(k/m)t}(答)

その他の回答 (3)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.3

#2のものです。 訂正を。 e^(ix)=tとでもおくと、y=sinxは y=(t+1/t)/(2i) これは y=(t-1/t)/(2i) の間違いです。

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

1)これはsinx={e^(ix)-e^(-ix)}/(2i),cosx={e^(ix)+e^(-ix)}/2の関係式を使います。 e^(ix)=tとでもおくと、y=sinxは y=(t+1/t)/(2i) となります。これをtについて解きましょう。両辺をt倍して整理すればtの2次方程式が得られます。解の公式で簡単に解けます。後は両辺の対数をとる。 以下略 2) (1)これは単なる等比数列の和。e^(iθ)=1の場合とそうでない場合に分けて解けばよいでしょう。 以下略 3) ここまでヒントが出ているのでですから実際に式に入れて見ればよい。

noname#171951
noname#171951
回答No.1

>問題1) 問題文がおかしいです。 落ち着いて見なおしてください。 >問題2) (1)はどちらも等比数列。 (2)はオイラーの公式(xが実数のときe^(ix)=cosx+isinx)を使う。 >問題3) ばねの方程式ですね。 教科書に載ってますよ。

関連するQ&A

  • 応用数学、熱伝導方程式について

    大学でこのような問題がでたのですが、解き方や考え方を教えて下さい。 問、次の方程式の解を求めよ。 ∂u/∂t = 2 ((∂^2 u)/ (∂x^2))・・・(1) (0<x<2, t>0) u(0,t)=u(2,t)=0・・・(2), u(x,0)=5 sin 2πx - 3 sin 5πx・・・(3) 以下は自分でといた過程です。 (1)より X(x)*T'(t)=2*X"(x)*T(t) T'(t)/T(t) = 2X"(x)/X(x)=Κと置く。 これより T' - ΚT=0・・・(4) 2X" - ΚX = 0・・・(5) (Κ<0) (5)の解はΚ<0より X = A cos(√(-Κ/2))x +B sin(√(-Κ/2))x ・・・(6)(A,Bは任意定数) 境界条件(2)より X(0)=X(2)=0・・・(7) (T(t)は0ではない) よって(6)、(7)より A =0, Κ= -(n^2*π^2)/2 X=B sin(nπ/√2)x (4)よりT' = ΚT    ↓ T = D e ^(-(n^2 * π^2)/2)t (Dは任意定数) 次に偏微分方程式の解を求める。 →ここから先が全くわかりません。 正しい答えは5e^(-8(π^2)t)2πx - 3e^(-50(π^2)t)sin5πxになります。

  • 数学IIIの微分法の応用 接線・法線 の問題です

    数学IIIの微分法の応用 接線・法線 の問題です xy平面上の曲線C:x=sint , x=sin2t (0<t<π/4) について、 C上の点P(sinα, sin2α)における、曲線Cの接線lの方程式を求めよ。 答えは y=(2cos2α/cosα)x+sin2α-(2sinαcos2α/cosα) となるんですが、 どうしたらこの答えにたどり着くのか分かりません。 分かる方詳しく解説よろしくお願いします。

  • 微分方程式の問題(4問)がわからないので教えていた

    微分方程式の問題(4問)がわからないので教えていただきたいです。できれば途中式、解説などもお願いいたします 【1】、【2】微分方程式の一般解を求めよ 【1】 dy/dx+(x-2)/y=0 【2】 dy/dx+1/x*y(x)=e^2x 【3】、【4】微分方程式を求めよ 【3】 d^2y/dt^2 + dy/dt - 2y(t) = sin t 【y(0)=0、 y'(0)=0】 【4】 dq(t)/dt + q(t)/RC = sin 2t 【q(0)=0】

  • 数学の問題

    数学の問題 関数f(x) (n=1,2,3,・・・) は f1(x)=4x^2+1 fn(x)=∫[1~0] { 3x^2 * t * f'(n-1)(t) + 3f(n-1)(t) } dt 、 (n=2,3,4,・・・) で、帰納的に定義されている。このfn(x)を求めよ。 という問題です。解説で tで積分なので、定数は前に出して fn(x)=3x^2∫[1~0] { t * f'(n-1)(t) dt } + 3∫[1~0] { f(n-1)(t) } dt ここで ∫[1~0] { t * f'(n-1)(t) dt } = a(n) ∫[1~0] { f(n-1)(t) } dt = b(n) とおく。 fn(x) = 3a(n)x^2 + 3b(n) a(n)とb(n)を求めれば、fn(x)がわかります。 f(n-1)(x) = 3a(n-1)x^2 + 3b(n-1) f(n-1)'(x) = 6a(n-1)x です。 a(n) =∫[1~0] { t * f'(n-1)(t) dt } = 2a(n-1) b(n) =∫[1~0] { f(n-1)(t) } = a(n-1) + 3b(n-1) a(n) = 2a(n-1) より、{a(n)}は初項 a(1) = 4/3 、公比2 より、a(n) = 2^n+1/3 ここで、分からないところがあります。a(1) = 4/3 とありますが、どうやって求めたんでしょうか? そもそも、a(1)があること自体に疑問があります。f(n)xのnとa(n)のnは同じ数(n)です。 しかし、このf(n)xは成り立つのは (n=2,3,4,・・・)とかいてあります。 つまり、a(2)からしかない?と思ってしまいました。 b(n)にしても、初項の求め方が分かりません。 このあたりのことを教えてください。

  • 応用数学の問題がわからないです!助けてください!

    問題) (sinα)x+(cosα)y=sinβ     (cosα)x+(sinα)y=cosβ (1)この連立方程式を解いてcos(β-α)、sin(β-α)を求めよ (2)上の結果を使って  1.cosαcosβ=1/2{cos(α+β)+cos(α-β)}  2.sinαsinβ=1/2{cos(α-β)-(α+β)}  3.cosαsinβ=1/2{sin(α+β)-sin(α-β)}  4.cos^2α/2=1/2(1+cosα)  5.sin^2α/2=1/2(1-cosα)  6.sinα/2-cosα/2=1/2sinα であることを示せ 途中の式も書いてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • どなたかこの2つの問題解答あってるか見ていただけませんか?宿題なんです

    どなたかこの2つの問題解答あってるか見ていただけませんか?宿題なんですが自力でやってみたので・・・ 問題1 線積分にかんする問題 C1:x=t、y=0 -1≦t≦1 C2:x=cost、y=sint 0≦t≦π C1+C2=Cとする。 ∫[C]ye^((x^2)+(y^2))dxを求めよ。 解 C1 では y=0なので被積分関数はゼロである。→無視してよい。 C2 では x^2 + y^2 = 1 なので、指数関数部分は定数であり、よって e∫[0,π] sin t dx を求めればよい e∫[0,π] sin t dx = e∫[0,π] sin t ((d/dt)cos t) dt = - e∫sin^2 t dt = -eπ/2 問題2 D={(x,y)|(x^2)+(y^2)≦1,y≧0} ∬_D e^(x^2+y^2)+(2y^2)e^(x^2+y^2)dxdy を求めよ。 解 ∫∫[D] (1+2y^2) e^(x^2+y^2) dx dy = ∫[r=0,1] ∫[θ=0,π] (1 + 2r^2 sin^2(t)) e^(r^2) r dθdr = π ∫[r=0,1] (1 + r^2) e^(r^2) r dr = (π/2) [r^2 e^(r^2)]_[r=0,1] = πe/2 よろしくお願いします。

  • 高校数学Iの応用問題です。

    高校数学Iの応用問題です。 解答・解説が配布されず、困っています! 是非お願いします。 1 nが自然数で、|x-3/2|<nを満たす整数xの個数がちょうど6個であった。 nの値を求めよ。 2 方程式2(x-2)2=|3x-5| …(1) (1) x<5/3のとき、(1)の解を求めよ。 (2) (1)の解は全部でいくつあるか。 それらの解のうち最大のものをαとすると、 m≦α<m+1を満たす整数mを求めよ。 よろしくお願いします。

  • 数学 積分法

    数学でわからない問題があります。 cos^3xsinxを積分したいのですが、うまくいきません。 私が考えたのはこういうものです。 sinx=tとおく。cosxdx=dt cos^3xsinx=cos^2xcosxsinx また、cos^2x=1-sin2xより ∮cos^3xsinx dx=∮(1-t^2)t dtとなる。 よって1/2t^2-1/4t^4+Cより 1/2sin^2x-1/4sin^4x+C (Cは積分定数) こうしたのですが違いました。 cosx=tとすると解答と一致し、 -1/4cos^4x+C となりました。 sinx=tのやり方のどこが間違っているのかわかりません。 教えてください。

  • 偏微分方程式の問題です。

    ・問題 u=u(t,x) u_t=ku_{xx} k>0 (0<x<1,t>0) 初期条件 u(0,x) sin(πx)+1/2sin(3πx) 境界条件 u(t,0)=u(t,1)=0 ・答え 境界条件より正弦級数展開をする. (☆)u(t,x)=Σ_{n=1}^∞b_n(t)sin(nπx) (★)b_n(t)=2∫_0^1u(t,x)sin(nπx)dx すると, u_t=Σ_{n=1}^∞{db_n(t)/dt}sin(nπx) ku_{xx}=Σ_{n=1}^∞b_n(t)d^2{sin(nπx)}/dx^2 =Σ_{n=1}^∞b_n(t)k(-nπ)^2sin(nπx) u_t=ku_{xx}より db_n(t)/dt=b_n(t)k(-nπ)^2=-n^2π^2kb_n(t) ∴b_n(t)=b_n(0)e^{-n^2π^2kt} ☆に代入して (☆☆)u(t,x)=Σ_{n=1}^∞b_n(0)e^{-n^2π^2kt}sin(nπx) ∴u(0,x)=Σ_{n=1}^∞b_n(0)sin(nπx) これと初期条件u(0,x)=sin(πx)+(1/2)sin(3πx)を係数比較して b_1(0)=1,b_3(0)=1/2,b_n(0)=0(n≠1,3) ☆☆に代入して ∴u(t,x)=e^{-π^2kt}sin(πx)+(1/2)e^{-9π^2kt}sin(3πx)(答) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以前、上記の問題をここで質問し、解答を頂いたのですが、この部分の途中式がどうしてもわかりません。 ku_{xx}=Σ_{n=1}^∞b_n(t)d^2{sin(nπx)}/dx^2 =Σ_{n=1}^∞b_n(t)k(-nπ)^2sin(nπx) お手数ですが宜しくお願い致します!

  • 数学の問題です!

    数学の問題です! 合っているか不安なのでお願いします 次の関数をxで微分してください。 (1)∫0→2x(sint)dt (2)∫1→x^2(logt)dt 答え (1)∫0→2x(sint)dt =[-cost][0→2x] =-cos(2x)+cos(0) =-cos(2x)+1 (2)∫1→x^2(logt)dt =∫1→x^2(t)'logt)dt =[tlogt]-∫1→x^2t/tdt =[tlogt]-[t][1→x^2] =[tlogt-t][1→x^2] =x^2logx^2-x^2-1log1+1 =2x^2logx-x^2+1 よろしくお願いします!