前頭葉がおかしい?目頭、おでこの辺りがつらい

このQ&Aのポイント
  • 2ヶ月前から、レクサプロを飲んでいます。現在は2錠飲んでいます。倦怠感はだいぶ取れ、寝たきりの生活から、短時間であれば、ラジオ体操、テレビやビデオ鑑賞、パソコンをして過ごせるようになりました。眠気にも似ていますが、昼寝をして回復するのは起床10分後くらいまでです。憂鬱感はとれず、うなだれてしまい、最近は毎日死を考えてしまいます。
  • 医師には診察ごとにそのことを訴えていますが、解決策がわからないようです。現在は、朝一でリボートリール2ミリ、昼ごろにレキソタン4~8ミリ飲んで、紛らわしているという感じです。でもこれらの薬の量が、どんどん増えているのです。依存症に陥っているのだと思います。当初は、頓服でリボトリール0.5ミリ、デパス0.5ミリで対処していましたが、今では上記の量まで増え、もはや頓服とはいえない状況です。
  • このような症状の患者様はいらっしゃいますか?改善された方がいらっしゃるなら、体験談を教えていただきたいです。ラジオ体操、散歩をしたあとは血流がよくなり体がポカポカして、少し改善するのですが、すぐ元に戻ってしまいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

前頭葉がおかしい?目頭、おでこの辺りがつらい

2ヶ月前から、レクサプロを飲んでいます。現在は2錠飲んでいます。 倦怠感はだいぶ取れ、寝たきりの生活から、短時間であれば、ラジオ体操、テレビやビデオ鑑賞、パソコンをして過ごせるようになりました。効いた感じは、頭のてっぺんが軽くなったというか、すっきりしてきた感じます。聞き始めのころに比べると効果が減少している感覚がありますが、今のところは、今まで試したSSRI・SNRIなどの中では一番効果的に効いているように感じます。 しかし、肝心の部分、目頭、おでこの辺りがずっしりとして目を開けていられないほど重くて辛いです。テレビ、ビデオ、パソコンも短時間(30分)位が限界です。 眠気にも似ていますが、昼寝をして回復するのは起床10分後くらいまでです。 憂鬱感はとれず、うなだれてしまい、最近は毎日死を考えてしまいます。 医師には診察ごとにそのことを訴えていますが、解決策がわからないようです。 現在は、朝一でリボートリール2ミリ、昼ごろにレキソタン4~8ミリ飲んで、紛らわしているという感じです。でもこれらの薬の量が、どんどん増えているのです。依存症に陥っているのだと思います。 当初は、頓服でリボトリール0.5ミリ、デパス0.5ミリで対処していましたが、今では上記の量まで増え、もはや頓服とはいえない状況です。 このような症状の患者様はいらっしゃいますか? 改善された方がいらっしゃるなら、体験談を教えていただきたいです。 ラジオ体操、散歩をしたあとは血流がよくなり体がポカポカして、少し改善するのですが、すぐ元に戻ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.1

メンタル系の病院にかかっていて、別の所に不安が出来たら、より不安を感じる事が大きい所があると思いますが、薬が関係している可能性は無いとは確定出来ませんが、同時発症的に「蓄膿」とか、鼻や目の部分を、専門医に見て頂いたらハッキリする事もあると思います。 威張って言う事では無いですが、何が起因したかが当時解りませんでしたが「首と体が捻れて、変な自分で制御できない足の動きが出てきて」、夢にも頂いて飲ん出る薬が原因だと判らないので、精神科、内科、外科、脳外科、たらい回し的にされて、神経内科と言う聞いた事無い所で診て頂き、ネットや、薬屋の副作用とかで書かれている副作用なんて関係無く、私はジストニアになり30歳から、一生飲み続けると言う様な感じです。 入院患者達の不幸自慢的な事では無く、不快感があるなら本当に早い内に質問者様も不快な症状がある限りたらい回された方がどっか良い所で、たらい回しは止ると思いますので、諦めず言い続ければ、たらい回し感が不快に感じる事は判りますが担当科が見付かるまで、諦めないで下さい。

toshinishi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ありません。 先日、耳鼻咽喉科に行って、蓄膿症の疑いを訴えました。 来週、CTをとって結果をみます。 結果、蓄膿症でも蓄膿症でもなくても、あきらめずに症状改善に努めていきたいと思います。

関連するQ&A

  • レクサプロにパキシルを追加?大丈夫でしょうか?

    今、レクサプロを2錠(最大量)を飲んでいるのですが、それでも元気になれず、部屋に閉じこもり風呂にも入らずという日々を過ごしています。 先生に相談したところ、薬を増やすように言われ「パキシル10ミリ」が処方されました。 SSRIにまたSSRI?と驚いているのですが、こういう処方は別に普通のことなのでしょうか? SSRIは効きすぎると、ノルアドレナリンが減り、気分は下降線になるとNHKの特集で以前やっていました。 その話を先生にしたら、NHKもはっきりとした確証がないままに放送するから困るんだよねと言っておられました。 でも、だからといって、他にどの薬を処方すればよいかよくわからないようです。 パキシルを選定した理由は、SSRI・SNRIなど最近の薬はほとんど全部試していて、そのなかでもパキシルがレクサプロの次に具合がよかったことを進言したことが処方のきっかけでした。 現在は、レクサプロの他に、リボトリール2ミリ(1日1回)とレキソタン8ミリ(1日1回)を頓服として飲んでいます。朝と昼ごろに定期的に飲んでいるので、もはや頓服とは言えません。でも飲まなければどうしようもなく、おでこと目の辺りに血が通ってないんじゃないかと思うほどどうしようもなく辛くなります。

  • 精神薬について質問です。。 レクサプロ10ミリ クエチアピン25ミリ コンサータ18ミリ エビリファイ3ミリ セレニアR400ミリ マイスリー10ミリ リボトリール(頓服)0.5ミリ 毎日飲んでいます。 この量はびっくりしますか? 現在は普通の生活が送れています。

  • ADDの新薬SNRIとなる(ストラテラ)について

    今後のADDの新薬になるSNRI(ストラテラ)のことなんですが、僕らADDにはどのような改善がみられるのでしょうか? 以前はリタリンの5mgでかなりの改善効果はありました。 現在ではSSRIのルボックスを1日朝夕の2回服用していて、服用し始めてもうすぐ2週間です。効果としては抗うつ剤というだけのことはあり、深く悩むことはなくなりましたが、リタリンほどの改善効果はみられませんでした。 しかしネットなどの情報では”ルボックスは長期服用によって効果があらわれる”とのことですが、どのような効果があらわれるのでしょうか?ADDの改善がみられる効果なのでしょうか?まだ僕にそのような効果は出てないと思います。。 またSSRIとSNRIの薬について大きな違いはありますか?? その新薬とされるストラテラの効果は”リタリン”と”ルボックス”のどちらの効果と似ているのでしょうか?? 箇条書きに近い文章で申し訳ございません!!ADDやADHDの薬に詳しい方に答えていただければ幸いです。。またSSRIで改善効果が得られた方も答えていただけると嬉しいです! どうかよろしくお願いします!!!

  • 抗うつ剤SSRIについて教えて下さい。

    抗うつ剤SSRIについて教えて下さい。 抗うつ剤のSSRIについてですが、通常SSRIはセロトニン再取込阻害作用がありますが、 今、国内で処方されているSSRIの中にノルアドレナリン再取込阻害作用も併せ持ってい るものがあると精神科医のブログで拝見しました。 そのSSRIは、抗うつ作用も強いとありました。 肝心の薬剤名は記載されていません。 (SNRIのトレドミン・サインバルタでは無く、あくまでSSRIの中です!) SNRIに匹敵するほどのノルアドレナリン再取込阻害効果があるそうです。 各SSRIの添付文書を調べてみましたが、良く分かりません。 それがデプロメール(ルボックス)・パキシル・ジェイゾロフトのどの薬であるか、ご存知の方がいましたら、教えて頂けないでしょうか? 薬品に詳しいかた、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 抗鬱剤SSRI/SNRIに対する脳の反作用はありますか?

    カテゴリ違いかも知れませんが、「医学・薬学」というカテゴリがないのでこちらで質問 させていただきます。 抗鬱剤SSRI/SNRIは、神経伝達物質セロトニン、ノルアドレナリンの再取り込み を阻害します。 シナプス前ニューロンのトランスポーターによる再取り込みを阻害する事で、ニューロン 間のセロトニン・ノルアドレナリン濃度を相対的にあげ、シナプス後ニューロンのセロト ニン受容体、ノルアドレナリン受容体が各神経伝達物質を受け取りやすい状況を作り出し ます。 うつ病の方は、このセロトニン・ノルアドレナリンが不足しているため、脳の神経活動が 滞りその活性範囲が小さくなっています。SSRI/SNRIはこれを改善します。 このSSRI/SNRIを摂取した時の、脳の反作用(薬剤の効果を弱める)について質 問です。 いずれについても実証例があるならご紹介願います。 1)SSRI/SNRIを摂取した脳は、セロトニン・ノルアドレナリンの分泌を低下させ、  セロトニン・ノルアドレナリンの濃度をSSRI/SNRI摂取前の状態に維持しよう  とする作用があるそうですが、事実ですか? 2)SSRI/SNRIを摂取した脳は、シナプス後ニューロンにあるセロトニン受容体、  ノルアドレナリン受容体数を減少させ、シナプス後ニューロンのセロトニン、ノルアド  レナリンへの感度を低下させる作用があるそうですが、それは事実ですか? 3)SSRI/SNRIを摂取した脳は、シナプス前ニューロンにある再取り込みトランス  ポーターの数を増殖させ再取り込みを促進させる事で、セロトニン・ノルアドレナリン  の濃度をSSRI/SNRI摂取前の状態に維持しようとする作用がそうですが、事実  ですか? ※「『うつ』を改善する最良の方法」(生田哲/著 PHP新書)には記述されています  ので、それ以外の実証例をお願いします。

  • レクサプロの副作用

    長年うつ病です。 2ヶ月ほど前から、レクサプロ10mgを晩1回処方されています。(ほかにもルボックス、エビリファイ) 最強のSSRIという噂は聞きましたが、確かに他のどの薬より効果があります。 今はだいぶ調子がよいのですが、一つ困ったことがあります。 副作用かどうかわかりませんが、「貧乏ゆすり」をしてしまいます。 それも決まって、右足だけです。 今度病院に行ったときに相談してみようかと思っていますが、薬の効果は大いに感じられるため 別の薬に変えてほしくはないです。 レクサプロを処方されている方で、副作用が出ている方はいらっしゃいますか?

  • 不安からくる動悸にデパス

    自律神経を乱して以来、色々お薬を変えながら様子を見てきましたが、一番長く飲んでいたのが、デパス05ミリ頓服とメイラックス2ミリでした。 引っ越したこともあり、新しいかかりつけの心療内科を見つけられないまま、内科にてお薬を処方していただいていましたが、 最近、動悸や息苦しさの症状が強くなり、心療内科を見つけて受信したところ、デパスでは合わないのでは?とレキソタン、ワイパックスなどのお薬を処方されましたが、いずれも眠気だけが強く出て、動悸に対する効果はありません。 今まではデパス05を一日3回飲む日もありましたが、デパスには1ミリもあるんですよね? 05を2錠飲むのと1ミリを1錠飲むのでは効果が変わってくるのでしょうか? 元々肩凝り持ちでもあるので、デパスの量や飲み方を変えることで動悸や息苦しさにも効果があればと思い、医師にも相談してみようと思うのですが、デパスは動悸にも効果が期待できますか? 改善された方などおられましたらお話伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • テレビ体操(ラジオ?)の録画

    ラジオ体操をしていましたが 最近 持病のせいで 。朝6時半のラジオ体操がきつくなりました 家のテレビがアクオスなので これでテレビ体操を録画して 都合の良い時間にやろうと思っていましたが 録画リストで選択した時点ですでに始まっており、私が始める時の映像は途中からになります。 ネットでのラジオ体操をビデオで保存してやってみましたが 今度は画像がきれいに映らず ぼやけた感じです。 朝一に ぼやけた映像と言うのも気に入らなく 何とかしたいと思っていますが テレビの映像をラジオ体操第一の開始から終了まで きっちり録画再生の方法はあるのでしょうか。 NHKのCD, 高すぎと思い ラジオ体操普及のために CD原価+送料ということになれば うれしいんですが。 インターネットもテレビで出ますが ラジオ体操の表示の仕方がわかりません。 ちなみに ラジオ体操は 第一だけで 第二は身体にきつさを感じるため 敬遠気味です。 腰痛(椎間盤ヘルニアとリューマチ持ちの63歳(男)です。 昨年暮れまでは 毎朝6時半のラジオ体操を続けていました。 やっぱり 気持ちよくやるのは 大きな画面にきれいに映る画像でと思うのですが。 それと 現在テレビに保存しているものは タイマー録画のせいか 体操が始まるまでが長くて。 きっちり録画したものは上記のように はじめようとすると すでに腕振りになっているし。 質問がわかりにくくなって申し訳ありません。

  • ラジオ体操

     最近、早朝のテレビ欄&ラジオ番組をチェックしているのですが、「ラジオ体操」という文字が見当たりません。  今、テレビ&ラジオで、「ラジオ体操」って放送していないんでしょうか?夏休み中だし、そんな事は有り得ないと思うんですが…。  テレビ or ラジオで、いつ放送しているのか教えて下さい。

  • 双極性障害に気分安定薬と抗うつ薬の併用の是非

    こんばんは。 双極性障害II型と診断されている者です。 主治医は、治療薬として、リーマス(気分安定薬)、トレドミン(SNRI)、メイラックス(抗不安剤)を処方してくれています。 ところが、医学の本で調べてみると 双極性障害II型の治療法として、気分安定薬(リーマス)を単独で使うことには異論はないものの、気分安定薬に抗うつ薬(SNRIやSSRI)を追加することの是非は、専門家によって賛否が分かれているらしいのです。 気分安定薬と抗うつ薬を併用することに反対の意見としては 「うつ病相そのものも改善しにくいし、躁転の危険性もあり、望ましくない」(『双極性障害の診断・治療と気分安定薬の作用機序』(新興医学出版社)p56) とあります。 また、ネット上でも「SSRIやSNRIは一般的に双極性障害のうつ病相を改善することが証明されていません」とありました。 主治医は双極性障害の治療法として、気分安定薬(リーマス)に抗うつ薬(SNRIやSSRI)を併用する主義らしいのですが、 専門家の中でも賛否が分かれている、っていうのが気にかかるところです。 なぜ、私がこのことにこだわるかと言えば、 今年の1月に胆石症で消化器外科に入院したのですが、 実は、それ以前は自分の判断でトレドミンを飲んでいなかったのです。 リーマスとメイラックスだけで十分安定していました。 しかし、消化器外科の薬剤師さんにお薬の量を数えられて、トレドミンを飲んでいないことがばれてしまい、主治医の処方通りに飲まなきゃダメ、と叱られてしまいました。 それからというもの、全て処方通りにお薬を飲んできたのですが、2月上旬から精神的にドンドンうつ状態や軽躁状態の波が大きくなり、しまいには仕事も休まざるを得ないほど悪化してしまいました。 主治医は季節性のうつの可能性もしてきされていて、もちろんその可能性も考えられるのですが、私はトレドミンを飲み始めてから悪くなった可能性もあるのではないか?と思います。 最新の医学の本や論文で、双極性障害に気分安定薬(リーマス)と抗うつ薬(SSRIやSNRI)の併用の是非について書かれたものはないでしょうか? どこを調べればよいか?とかでもよいので、何か情報となるものがあれば教えてください。 お願いします♪