映画の中のセリフ・・・ケチャップ

このQ&Aのポイント
  • 本田選手のケチャップ発言を思い出させる戦争映画のあるシーン
  • 兵隊がフリをして任務をこなすためにソースの話が出てくる
  • 育ちの違いをバレないようにするためにワインの勉強をする
回答を見る
  • ベストアンサー

映画の中のセリフ・・・ケチャップ

本田選手のケチャップ発言は楽しいですが、それでちょっと思い出したことがあります。 かつての戦争映画です。 まだ、「栄光の・・・」的に戦争のことが描かれていたころのものだと思います。 ある兵隊が、誰か(高官?)に似ているとかでその人のフリをしてどこかに行って 任務をしてこいという話。 で、その任務のための練習だったかな、食事のときに、ある女性に 「それはどんなソースで召し上がるの?」と尋ねられ、 「・・・ケチャップとか・・・」と言い、 やばいぞ育ちがバレるってことで、そこからがんばってワインのことなんかを勉強して、 その後任務に臨み、かっこよく仕事をしてくる・・・かな? 20年以上前に1回だけ見たものなので、うろ覚えなのですけど、 これって何という映画だったでしょうか?

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ironman28
  • ベストアンサー率63% (277/433)
回答No.1

それは、ポール・ニューマンの 「ポール・ニューマンの脱走大作戦」でしょう。 似てたんではなく、どんな状況でも脱走してしまう困った兵隊を、運悪く捕まった連合軍の将軍達を 救出させるためにニセの将軍にしてその収容所に送り込む・・・ という話で、コミカルなニューマンが楽しいです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%84%B1%E8%B5%B0%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6-DVD-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B0047O2SG4 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=14061 http://angel.ap.teacup.com/taskforce99/67.html

Cirq1646
質問者

お礼

おおお! これです、これ。 ダイレクトアンサー、恐れ入ります。

関連するQ&A

  • この映画の名前を教えてください。

    こんにちは。 子供の頃に観た日本の戦争映画(邦画)で、非常にうろ覚えで申し訳ないのですが是非もう一度観たいものがありまして、お心当たりの方はご回答いただけますと幸いです。 ●第二次世界大戦中の日本軍を描いたもの ●白黒映画か、かなり色褪せたカラー物 ●音割れが多々ありかなり古い作品 ●負傷兵がひとりだけ皆に置いて行かれ、地面を這って追いかけるシーンが延々とある ●兵隊が馬を食べたことを上官に咎められ、罰として革靴?軍靴?を鍋で煮て?食べさせられるシーンがある ●片足のない登場人物がいた ●全体を通してかなり陰惨な描写が多く、ひたすら暗い。誰か特定の人の華々しい活躍を描いたようなものではない。 おそらく三十年ほど前にテレビで再放映されていたものと記憶しております。 当時はまだ子供で非常にショックを受け、画面を正視できなかったのですが、大人になって戦争映画が好きになり、あの時の怖い作品はなんだったのだろうと懐かしく思い出しており、お知恵を拝借したく存じます。 また、なにぶん幼い子供の頃の記憶であり、いくつかのシーンを混同している可能性もあるため、全てに当てはまらなくとも一部似たシーンがあるというだけでも結構です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 地井武男さんが出ていた戦争映画

    私は広島育ちのため、小中学校では必ず8月6日は登校日で、平和教育を受けていました。 裸足のゲンの映画を見たり、講演を聞いたりして過ごすのですが、 ある年にみた映画について知りたくて、質問させていただきました。 内容はうろ覚えなのですが、青年がいて、おそらく肺結核で兵役検査におち、 空気のきれいなところで過ごすのですが、非国民?と呼ばれ落ち込んでいました。 あるとき、空軍?の基地のそばの金網越しに中をのぞいていたら、地井武男扮する兵隊さん(たぶん階級が上のほうの人)が現れて、声をかける という場面があるものです。 数年してから、地井さんが太陽にほえろに出た時に、あのひとだ!!と 思ってすごくびっくりした覚えがあります。 あの映画のタイトルは何だったのでしょうか、ご存知の方がおいででしたら 教えてください。 映画館で上映するような大作だったのか、学校教育のために撮られた映画なのかは わかりません。 おそらく、上映は25年くらい前のことです。 よろしくお願いします(^^)

  • 戦場に行った人行かなかった人

    先日、TVで巨人の沢村投手の映画を見ました。沢村選手は太平洋戦争が本格化する前に一度海外の戦地へ出兵していて、巨人の選手として復帰して、再び出兵しているようです。(どこまで事実か確証はありませんが)、そこで質問ですが、太平洋戦争時、いつ、どこへ、誰が出兵するのか、どのような基準で決められたのでしょうか。当時、男性全てが兵隊として駆り出された訳ではないですよね。赤紙(適切な表現でなければすみません)が来る人、来ない人。希望して戦地へ行った人、そうでない人等いろいろな人がいたと思います。どのように決められたのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 映画のセリフのなかで

    眼下の敵と言う戦争洋画があり、軍艦の海軍兵が洋上で戦闘配備に着く時自分の持ち場の準備ができると艦長に無線で「〇〇〇~manned and ready!」と言ってます。manned and readyとは訳すとどんな意味なのですか。教えてください。

  • 映画の中でのセリフで!

    「名前はなんていったっけ?」 What did you say your name was? この「was」は「did」の合わせて自動的に過去形になるのですか?

  • 映画「狂っちゃいないぜ」の中のセリフについて

    私の友人から、映画 「狂っちゃいないぜ」の中のセリフの 「ビビデバビデブゥ」とは、 どういう意味ですか? なにかの呪文の言葉でしょうか? というメールが届きましたが、 これについて、私も興味があるので、 回答をお待ちしております。

  • ジャスティスの欺瞞

    ジャスティスを観ました。が、この映画のラストがどうしても納得できません。 この映画の原作は「Hart's War」(ハートの戦争)ですから、ハート中尉の正義、成長物語から言えば納得するべきなのかもしれません。 しかし、この映画の最大のやま場は「脱走」です。脱走は後方かく乱のために、連合軍捕虜に与えられた任務です。ですから一旦脱走計画が動き出せば、その成功を最優先させるのが当然だろうと思います。 ところがハート中尉は最後に勇気ある“正義”の決断をして脱走計画を頓挫させてしまいます。そして悠々と現れたマクナマラ大佐が全責任を取って処刑され、“栄光”ある“犠牲”となります。これでいいんでしょうか?私にはアメリカ人道主義のシンボルとして、マクナマラ大佐を英雄にするこじつけのストーリーとしか思えません。本来はハート中尉が最後までニセ裁判を演じきり、その結果処刑される黒人将校が“栄光”ある“犠牲”ではないでしょうか。 第一この映画の後を考えた場合、脱走計画がバレず、工場が爆破されればいったい誰がやったのかとテンヤワンヤしている間に、脱走兵が逃げる時間がだいぶ稼げると思います。しかし脱走がバレ、工場が爆破されたとなればたちまち検問が敷かれ、脱走兵狩りが行われて、脱走兵は次々につかまり処刑されるでしょう。これでは黒人将校一人を助けて、脱走兵34人を見殺しにするのも同然です。脱走計画は大失敗です。 とにかく、私はマクナマラ大佐を英雄視したこの映画の終わり方はどうしても納得ができません。今まで数々の戦争映画を観てきましたが、これ程ハッキリとアメリカの欺瞞を見せ付けられたのは初めてです。腹が立ちました。 ジャスティスを観られた方はどうお考えでしょうか。

  • 映画の中のセリフなんですが、どういう意味でしょうか?

    不法逮捕された黒人が同房になった人に答えているシーンです。 「そんな酷い扱いをされているのに、なんでそんなに落ち着いていられるのか?」という質問に、こう答えています。最後の一文がよくわりません。 Son, I'm fat. I'm black. I can't dance. And I have two gay fathers. I've had people messing with me my whole life. I learned a long time ago, there's no point in getting all riled up every time a bunchy of idiots gives you a hard time. Because in the end, the universe tends to unfold as it should. "the universe tends to unfold as it should."はどう訳せばいいですか?

  • 戦争法規について

    皆さんは、戦争法規を知っていますか?(ちなみに戦争放棄ではありませんよ。) この発言は、小室直樹氏の「ソビエト帝国の崩壊」に書いてあったことです。 戦争法規は国際法にあるもので、国連では「全ての国民に周知させるように」との通知が出ています。 日本では戦争法規なんて言うと「戦争をするためのことであり、軍国主義復活を考えているのか?」と中傷されそうですね。 でも戦争法規を知っているかどうかで、国民の身が助かるかどうかが完全に変わってしまうものですよ。 世間では、「安保法案が成立すれば、日本が戦争をする国になるから反対」なんていっている輩がいますが、こういう人に聞きます。あなた方は戦争法規を知っていますか? 勿論知っていないでしょうね。知っていたら「左翼の連中のやり方では、国が亡びる」ということは確実です。 なぜでしょうか? 戦争法規には次の項目があります。 「戦闘員と非戦闘員を区別すること」 これは、「戦闘員は戦争に人を殺しに来ているのだから、殺されても文句が言えないけど、非戦闘員はなるべく助けてやるようにする」ということです。 ただ、この条項を達するためには、しなければならにことがあります。それは、 1)戦闘員は誰が見てもわかる格好をする(つまり軍服を着るということです) 2)軍服を着ていない人物は戦闘を行ってはいけない。  これをすると、敵兵にとっては、平服の人間でも逆らってくるかも知れないことになり、  全員が殺害される対象になりかねないのです。  だから、ゲリラなんて以っての他なのです。 日本には「何も自衛隊に守ってくれなくてもいい。自分らの力で守ればいいじゃないか」という人もいるそうですが、とんでもない亡国の論理です。 そう、「その国の正規軍(またはそれに準ずるもの)以外の抵抗は、ゲリラまたはスパイとして処置してよい」という戦争法規があることがわかっていないから、こんなことを言うのです。 では、安保法案反対の人に対する反論を述べさせてもらいます。 例えば、日本の近くのA国とB国が戦争をしたとします。 日本が中立国としての地位を確立したければ(つまり戦争に巻き込まれたくない)、どうしなければならないでしょうか? 「そんなもの、何も知らんで通せばしまいじゃないか?」 僕は、皆さんはそう思っていると思いますが、残念ながらこれではアウトです。 これは、どちらかの国の兵隊が日本に紛れ込んできたときに、その兵隊をかくまったり、まして、敵国への通行を許すことをしたならば、中立国としての地位を確立できない、となるのです。この場合は、その兵隊を追い返すことをしなければならないのです。 このように戦争法規を知っていなければ、戦争をしないことすらできないのです。 安保法案反対派は、「安保法案が成立すると、日本がアメリカの戦争に巻き込まれる」と言いますが、反対派の考えではこのように「戦争しないこともできない」となりますね。 皆さんの中には「それはお前の意見だけだろう」と言われる方がいると思います。 ここで皆さんに、次のことを質問させてもらます。 1)日本では、なぜ戦争法規を教えないのでしょうか?  戦争なんてどこで起こるかわからないのですよ。このときにどう対処するかを考えると、  戦争法規を知っていないととんでもないことになりますよ。 2)安保法案に反対する人は、戦争が起きたときにどのように対処するのでしょうか?  これに対するきちんとした答えを下さい。 3)「安保法案は憲法第9条違反だ」という人もいますね。  それを言うならば、自衛隊の方が何倍も憲法第9条違反じゃないですか?  なぜ「自衛隊は憲法違反」ということを言わず、安保法案反対だけを叫ぶのですか?  それを言えば誰もついてこなくなるだけで言うのならば、それは詭弁というものですよ。  このことに対する反論をお願い致します。

  • 映画のセリフ

    主人公のキャリーはパーティ会場で愛する彼が見知らぬ女性と一緒に来ていたので、大ショックを受けるシーンなのですが、I'm sorry...I'm just a little stanteary(聞いたまま書くと)..と彼に言うシーンがあります。これがよく聞きとれないのです。スタンティアリーと聞こえます。字幕はごめんなさい、ショックで、、と書いてありましたが、辞書を調べましたが、わかりません。 どなたか教えてください。 スタンティアリーの意味を。見る度に気になります。