• ベストアンサー

nを複素数としたときの絶対値に関して

nを実数としたときの絶対値に関して、ある問題集の解答の中の一部に |1/(n+i)|>1/n と書かれており、その後、これを用いて議論が展開されていたのですが、これは |1/(n+i)|<1/n の間違いではないかと考えております。 私の考えは間違っているでしょうか?問題集は一応きちんとしたものなので、念のため確認をしたいと考えております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

>|1/(n+i)|>1/n |(n+i)| = (n+i)(n-i) = n^2 + 1 > n^2 でしょうから、正数の逆数で、  |1/(n+i)| < 1/n だと思います。   

graphman2
質問者

お礼

有り難うございます!! お陰で自信が持てました。

その他の回答 (1)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

脱字あり、訂正。 |(n+i)|^2 = (n+i)(n-i) = n^2 + 1 > n^2 でしょうから、正数の逆数で、  |1/(n+i)| < 1/n   

関連するQ&A

  • 絶対値つきの極限について

    いつも有難うございますm(__)m 基本すぎること(当たり前?)かもしれませんが、 どなかた教えてください(>_<。)HelpMe!! 「 ある極限の問題の解答の最後に ・・・・・ =lim |nr^n| = 0 より、 =lim nr^n = 0 となる。 (2つの式とも、n→∞です) 」 と書いてあったのですが、 絶対値がついている時に収束(ゼロ)する場合は、 絶対値が外れても収束(ゼロ)になるのは 当然のことなのでしょうか? 断り無く、このように解答に書いてもいいのでしょうか?? 今まで、不定形について基礎の基礎を全く誤解していたことがあったりするので、 念のため確認を取りたいと思いまして・・・ よろしくお願いします(>_<。)HelpMe!!

  • 複素数の絶対値について

    このプログラムでx2[i]y2[i]の絶対値の2乗がほしいんですけどどうすればよろしいで しょうか?? #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <math.h> #define PI 3.14159265358979323846 /*省略*/ /* FFT main routine */ int fft(n, x, y) /*省略*/ /*** Main Program ***/ #define N 256 int main(argc, argv) int argc; char *argv[]; { FILE *fp; int i; static float x1[N], y1[N], x2[N], y2[N], x3[N], y3[N]; if ((fp = fopen(c1.txt, "r")) ==NULL){ printf ("File Open Error \"%s \" file.\n", c1.txt); exit(1); } for (i = 0; i < N; i++) { fscanf(fp, "%f", &x1[i]); x2[i] = x1[i] ; y1[i] = y2[i] = 0; } if (fft(N, x2, y2)) return EXIT_FAILURE; for (i = 0; i < N; i++) { x3[i] = x2[i]; y3[i] = y2[i]; } if (fft(-N, x3, y3)) return EXIT_FAILURE; printf(" Original data Fourier Transformed Inverse Transformed\n"); for (i = 0; i < N; i++) printf("%4d | %6.3f %6.3f | %6.3f %6.3f | %6.3f %6.3f\n", i, x1[i], y1[i], x2[i], y2[i], x3[i], y3[i]); return EXIT_SUCCESS; }

  • 複素数のn乗について

    a,bを整数、nを自然数として、 (a+bi)^n としたときに(iは虚数単位) a+biの絶対値をn乗すればよいのでしょうか? つまり(a+bi)^n=(a^2+b^2)^nなのでしょうか?

  • 複素数のn乗について2

    前回の質問でよくわからない部分があったのでサイド質問させていただきます。 解説の抜粋なのですが、 z=a+bi (a,bは自然数 i は虚数単位) とし (a^2+b^2)^n=(|z|^2)^n=|z|^2n=(|z|^n)^2 というくだりがあるのですが、 a+biの絶対値の2乗はどうしてa^2+b^2になるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 複素数

    以下の問に対して、写真の回答の正誤を判定していだだきたく思います。よろしくお願い致します。 (問)複素数を使った計算をし、解答はa+biの形で答えて下さい。ただし、aとbは実数、iは虚数単位です。 例えば1+iという解答は間違いとします。また、例えばπ/k(k=±1,±2,±3,±6,±8,±12)などの角のときは、三角関数の値は計算して下さい。 次の2次方程式を満たすzを求めて下さい。zは2つあります。 z^2=-2+√5i

  • 絶対収束列(Absolute Convergence)

    次のような問題を解いています。解答の筋道が通っているかどうか、どなたかご教授お願いします。 1. Σ(n=1-->∞) sin[π(n+1)/n] 2. Σ(n=1-->∞) sin^2[π(n+1)/n] が絶対収束であるかどうかを調べよ。 解答: 1. Σ(n=1-->∞) |Ak| がある値に収束すればこの数列は絶対収束である。これをテストするにはroot testやratio testなどを用いるのが一般だと思うんですが、以下の方法は正しいでしょうか? lim(n=1-->∞) [{|sin π(n+1)/n|}/{π(n+1)/n}]=0/π=0 よって限界比較テスト?(limit comparison test)より、Σ(n=1-->∞) π(n+1)/n が収束するので、Σ(n=1-->∞) sin[π(n+1)/n] は絶対収束てある。   1.と同じ様に2.も解けるのですが、それだと二つ質問している意味が無い様にに思われます。ですので解答がなにか物足りないのかと思っています。どなたかどうかご教授おねがいします。

  • 複素数

    次の等式を満たす実数のxとyを求める問題なのですが、 (3x-y)+(2+1)i=7+5i 答えは x=3,y=-2 でOKでしょうか? 間違いなどがあれば途中式でご解説お願いします。

  • 複素級数の広義一様絶対収束について

    ∑_{n=1}^{∞} 1/(z^2+n^2) が|z|<1で広義一様絶対収束することを示せという問題なんですが、解答の方針がさっぱり見えません。おそらく、∑_{n=1}^{∞} { 1/(z+n) + 1/(z-n) } の|z|<1での広義一様絶対収束性が分かっているので、このことを使うと思いますが、ここから手詰まりです。解答の指針だけで結構ですので、教えてください。

  • 多項式展開

    任意の実数αに対して (α,n)=1 (n=0),α(α-1)・・・(α-n+1)/n! (n=1,2,3・・・) とすれば (1+x)^α=Σ[n=0,∞](α,n)x^n  (|x|<1) が成立する。 このとき、 x(1+x)/((1-x)^4)=(1+x)^α=Σ[n=0,∞]a(n)・x^n  (|x|<1) と展開したときの係数a(n)を求めよ。 という問題なのですが、いくつかわからないところがあって、 最初の定義式はいわゆる二項展開のことですよね?なぜわざわざ|x|<1なんていう条件がついてるのでしょうか?ただ単に問題を解きやすくするための付加条件なのでしょうか? 問題の解答の方針としては(1+x)をα=1,(1-x)^4をα=4 x=-xみたいな感じにして最初の定義式に代入しちょこちょこっと計算するのかなと思ったのですが、うまくできません。どのような方針で解けばよいのでしょうか?

  • 複素数での極限と絶対値

    複素数での極限と絶対値 他人の質問への便乗で大変申し訳ないのですが、 http://okwave.jp/qa/q2649820.html でのNo2さんの良回答からの引用で質問です。 回答中の exp(Ax)で x->∞としたときだけが問題になります. さて,xは実数だということを忘れないように.(A=-(1+ai)とおいていたので) exp(Ax)=exp(-(1+ai)x) =exp(-x-axi) = exp(-x) exp(-axi) =exp(-x) (cos(ax)-i sin(ax)) ここで,|cos(ax) - i sin(ax)| = 1 であることに注意すれば x->∞とすれば exp(-x) -> 0 よって, exp(Ax) -> 0 (x->∞) という部分で、 =exp(-x) (cos(ax)-i sin(ax)) において極限を考えるときに、 |cos(ax) - i sin(ax)| = 1 と考えられるのはなぜなんでしょうか? 絶対値でないものを絶対値で考えられる理由がわからず困っています。 複素数の知識は全くと言っていいほど無いので、検討違いな質問でしたらすみません。 どうかご回答よろしくお願いします。