• ベストアンサー

剣道の袴の着方について

大学生の男です。 男は袴は腰骨の上で履く、といいますよね。 すると袴を腰骨で履いて、それから垂れを前を少し下ろすようにしてつけると、垂れの後ろの紐が袴の腰板上にきてしまいませんか? お腹が出ている先生だからこそ出来ることなのでしょうか?

  • 武道
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

確かに袴と垂の位置関係、難しいですね。 袴をウエストで身につけると男の場合はカッコ悪くなりますからね。 しかし、袴の身につけ方で解決できます。 本来袴は前方を下げ、後方を少し上げて着るものなのです。 つまり前方は腰骨、後方はウエスト(まではあげませんが)近辺で着るのです。 そういうはき方をすれば垂の問題、解決できませんか? 質問者が痩せているのであれば、 ウエスト付近で紐を締めた方がずり落ちなくて良いと思います。 ただ、袴が上に上がるのはカッコ悪いので、 もし長めの袴でないのなら。できるだけ下げた方が無難ですけどね。

その他の回答 (1)

回答No.1

 袴は腰骨より上方ですよ?  腰骨に当たるのは、袴の帯の部分。  締め付ける帯が腰骨を通るから、腰骨で履くというのではないでしょうか。  私の場合、袴の前端自体は、腰骨よりも上で固定されています。  その少し下で、帯を結びます。

関連するQ&A

  • 剣道のはかまについて

    袴の腰板についてお尋ねします。 腰板の素材は何を使用しているのでしょうか? 私が最近購入したものはテフロン製の袴(9千円)です。20年ほど前ですが、弓道用の袴を洗濯したときに腰板が紙製だったので型崩れしたことがあります。今回の剣道用袴も型崩れするのではないか、と洗濯を躊躇している次第です。

  • 袴の丈について

    すいません 女袴の丈についてお聞きしたいのですが 娘は163cmあります 祖母が持っていた袴の丈が一番上から裾の端まで94cmありました 穿かせてみましたが なんとなく 短いような気がします カタログなどみると紐下何センチとなってますが どこから計っているんでしょうか? それと袴の前後の紐が短くて 前でチョウチョ結びが小さくカタログで見るようには できないですが おかしくないでしょうか? どうぞ お聞かせください

  • 袴がずり落ちてくるのを防ぎたいです。

    最近、袴が制服のバイトを始めたのですが、どうしてもずり落ちてきてしまい、困っています。 着方は、 1,タオルを三つ折りにして胸の下あたりに巻く ↓ 2,ゴム製のソフトベルトを巻く ↓ 3,ウエストくらいまでの浴衣のようなものをはおる ↓ 4,襟元を合わせて浴衣に付いてる腰紐を巻き、浴衣を整える ↓ 5,帯を巻く (帯は、つるつるする素材です。後ろから回して、2回結びます。) ↓ 6,お太鼓を作り、後ろに回す ↓ 7,腰紐を締め直す ↓ 8,袴を履く。袴の前側を持ってきて、紐をお太鼓の上→体の正面と交差し、お太鼓の上で結ぶ ↓ 9,後ろ側の袴をお太鼓に被せ、正面で結ぶ ↓ 10,たすき掛けをする 以上です。 私が苦手なポイントとしては、 ・タオルがきつく巻けない(巻くときに洗濯ばさみで仮留めしてからゴムベルトを巻いたり、腰紐(制服外)できつく留めたりしていますが、落ちてきてしまいます・・。) ・帯をきつく結んだり、2回絡ませても、2回目に結ぶとき(固結びにするため)にはすでにゆるゆるです・・ ・タオルや帯の位置が上すぎ?なのか、見た目がチマチョゴリみたいになってしまいます・・(上で着ないとなんだか不安なのです) ・前側の袴の紐はお太鼓の上で結ぶとのことなのですが、体が硬くて上どころか下で結ぶのも精一杯です。当然きつく結べません・・ こんな感じです。袴をちゃんと着るポイントばかりが苦手なのですが、どうしたらずり落ちずに着られるでしょうか。 現状だと、1時間持てばいい方です。。 また、後ろの袴のポケットに物を入れたり、腕を伸ばしたりするとずり下がってくるように思います。 慣れが必要とは思いますが、ずり下がって仕事にならなくては元も子もないので、早急に着れるようになりたいです。 ポイントややり方、道具などありましたら、教えてください。お願いします!

  • くずれない袴の着方

    過去ログを見ても解決しなかったので質問させて頂きます。 居合いでの袴の着方がよくわからず困っています。 居合い道の本やHP等を参考におおよその着方は分かるのですが、どうしても練習開始から30分以内には崩れてしまいます。 (前のひだが下がってしまったり、紐が解けたり) 崩れない様に着る方法はあるでしょうか。 (試しに紐を強めに結んでみましたが、これでは鞘引きが十分に出来ない上、やはり30分程でくずれてしまいました^^;)

  • 剣道着の着方

    今度剣道着を着なければなりません。 一人でも着れますが、サイズがあってないせいか袴の前の折り目がぐしゃぐしゃになってしまいます。 紐をぎゅっと締めるからだと思いますが袴が長いのでウエストで着るしかないですしどうしようかと悩んでいます。 袴で剣道をするわけではなくMCの衣装として着るので着崩れや動きやすさは気にしません。 何か解決方法ありませんか?

  • 卒業式にきるはかまについて教えてください

    大学の卒業式によく女子がはかまをはきますが、上は振袖のようになってますよね。はかまのしたは普通の着物のようになってるのですか?(すそのあたりまで着物が続いてる?)それとも上のきものは半分くらいまでしかなくその上にスカートのようにはかまをはいてるのですか?着たことがないので教えてください。

  • 剣道の袴の裾は前と後ろの長さが違いますよね?

    剣道の袴の裾は前と後ろの長さが違いますよね? だいたい何センチと決まっていますか?

  • 身長175センチで袴の前紐下91センチは?

    お世話になります。趣味で茶道をやっている20代後半男です。 袴を買おうと思うのですが、身長175センチで、袴が前紐下91センチは、丁度良いでしょうか?手前をするので、少し短めに履きたいのですが、履き方で調整とかは出来るのでしょうか?まったくの無知なもので…。よろしくお願いします。

  • 剣道以外のスポーツも同じですか??

    こんにちは。 私は剣道部に所属しているものです。 剣道に関し、納得がいかないというか、ここまでする必要あるの?という思いがずっとあるので質問させていただきました。 学校の練習に監督やOBの方が来てくださるとき、 1 その方の防具をサッと受け取って運び、上座に並べる ここまでは私は何も感じませんし、当然とも思っています。しかし、 2 稽古が終わった後、その方の防具を、垂れの紐や胴紐を丁寧に結ぶなどして片付け、防具袋まで入れる 3 さらにその方が着替えたあと、道着や袴を受け取ってキレイにたたんで防具袋に入れる→その方の車まで運ぶ これをしてもらっているOBの方などは、当然と言わんばかりの態度です。 確かに稽古をつけてくださるのはありがたいですが、なぜここまでしなくてはいけないのでしょうか。 いつも納得いかないまま、しょうがなくやっています。 剣道をされてない方はわかりにくくて申し訳ないのですが、防具も袴なども、たたむのは結構ややこしく、時間もかかるのです。 このようなことは、他のどんなスポーツでも当然のことのようにしているのでしょうか? 回答おねがいします。

  • 袴を着るときのメイクについて教えてください。

     大学の卒業式で袴を着ます。髪と着付けは当日にやってもらうことにしたのですが、メイクはセットになっておらず、自分でやらなければなりません。  普段はしっかりメイクではないので、袴用にどんなメイクをしたらいいのかわからなくて困っています。一生に一度のことなので、写真にもきれいに写るものに出来たらと思っています。  当日着るのは、上の着物はサーモンピンクに近いようなピンク色の華やかなもので、袴は無地で紺色です。髪型は後ろはおろして、耳の横を少しすっきりさせるようなものにする予定です。  卒業式まではまだ時間があるので、ゆっくり検討したいと思ってます。「自分の卒業式の時にはこうした」など、体験談も聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう