• 締切済み

Windows7の1GBメモリPCについて

Windows7の1GBメモリPCを購入しましたが ハングアップが時折起こりDVDの再生もできません。 メーカーに問い合わせたところ リカバリを勧められました。 起動後に何もアプリケーションを立ち上げないまま タスクマネージャでメモリ使用率を見たところ 80%くらいでした。 Windows7の1GBメモリPCを使用している場合、 皆さん同様の状態でしょうか? 1GBのままDVD再生が正常にできている方はいますか? その場合どのようなソフトを利用していますか? リカバリをするとメモリ使用率が落ちて ハングアップの頻度が落ちると思いますか? それともさほど効果がないでしょうか? よろしくお願いします。

noname#179577
noname#179577

みんなの回答

noname#164546
noname#164546
回答No.7

2GBないと…という意見の意味は多少わかりますが、 >Windows7の1GBメモリPC この状態で販売されているとなると、エディションがStarterでメモリが1GB固定のモデルも多数あります。 もう少し詳細なスペックを記述できませんか。 それと >メーカーに問い合わせたところ >リカバリを勧められました。 二度と問い合わせなくていいと思います。 リカバリしたあとで同じ環境を構築すれば、同じことになると考えるのが普通です。 「そうならないために、何を導入しないで環境を構築するか」というアドバイスができないようなサポートは人生に不要です。

  • PC_otaku
  • ベストアンサー率45% (27/60)
回答No.6

Window7 32bitなら2GBは必要、メモリ増設が不可能ならば、残念ですが、あきらめて、PCの買い替えです。

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.5

>Windows7の1GBメモリPCを購入しました パソコンの詳細は? ノートパソコン? デスクトップ? メーカー製? 型番は? メモリの追加は出来ませんか? メモリ1GBでは 7は快適には動きませんね 各パソコンで少し状態が違いますが 通常のアイドリング状態で1GB以上使っている場合が多いです  

noname#240229
noname#240229
回答No.4

ASUSのネットブックの人? 2年ほど前のさらにスペックの低いネットブック(ASUS EEEPC 1001HA、XP)を持ってます。 当時、IOデータのDVDドライブにバンドルされてたWinDVDと外付けドライブで、DVDは再生できました。 DVDドライブを内蔵してないし、今ではほとんど使ってないですが。 PowerDVD11がありますが、DVDドライブがない1001HAにはインストールしてないですしね。 このASUSのネットブックPCのスペックを見ましたが、今時メモリさえ増設できない仕様ですし、Windowsでの再生はあきらめるか、ubuntuをインストールして、DVD再生を試してみるぐらいしか思いつかない。 もう少しスペックの高いメモリ4GB程度(25000円から3万)のノートPCに買い換えた方がストレスも減ります。 DVD再生で、リカバリしても効果なんてないですよ。

回答No.3

どう考えてもメモリが足りない。1GBでやっていけるのはXPまでです。 要は、不要なアプリの駆動をOS再インストールで減らす事が目的だろうが、 今回の場合は、何をしても無駄です。メモリを増やすしかないが、たぶん そのPCは安物のネットブックなので、どうにもならない。 寧ろ、なんでそんなもんを購入したのかが分からない。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

256MBや512MBや1GBのメモリだけで動作させて遊んだことがありますが、512MB以下はストレスがたまります。(最低1GBですから、当たり前と言えば当たり前) 1GBならかろうじて使えなくはないメモリ容量ですが起動しただけで、650MB~750MB前後消費している現状があり、少し操作しただけでもスワップを始めますから、動画再生も厳しいでしょう やはり2GBのメモリは欲しいところです セキュリティーソフトのみで、他の余分な常駐するソフトが一切起動していない状況で700MB前後消費していますから。32bitと64bitともに 完全なフリーズなら、他の要因もあるかもしれませんね Media Player Classic Home Cinemaは、比較的軽いって言われるPlayerですから、再生出来るかもしれません。やったことはありませんが Readyboostもありますが、やはりメモリを増設した方がよいでしょうね

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

Windows 7 が起動できる最低限のメモリ(1Gバイト)しか搭載しない パソコンについて自分は詳しくありませんが     素直にメモリ不足なんじゃないのかな グラフィックメモリにメインメモリを使用するタイプのパソコンは 1Gバイトなんてメモリはあっという間に消費してしまいます。 それを補うためメモリ上の使用していない部分の記録内容をハードディスクに書き出して… なんていう動作を繰り返していれば、いずれプログラムがハングアップなんてして当然。 書き込みと読み出しの速度が遅すぎてプログラムの動作について行けないってことなんです。 そんなですから、リカバリ程度では何ともならないような気がするんです。 …まあ正直なところ、質問者さんのパソコンの詳細なスペックが分からないので何とも言えないんですけどね。 ですが、自分の考えではメモリ増設が一番確実な解決方法なんだろうと思います。 メモリ増設ができないとか、とりあえず何とかしたいならば     ReadyBoost を試してみてください。USBメモリやSDカードなどのフラッシュメモリを メインメモリの待避場所として使用できるようになります。 ハードディスクよりも遙かに高速に読み書きできるデバイスですから ハードディスクにメモリの一部をコピーしながら使うよりも快適に動かせると思います。 ■ReadyBoost - Microsoft Windows:  http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/readyboost 詳しく書いてあるので、よく読んで理解した上で利用するといいでしょう。 物理メモリの倍以上の容量があればパフォーマンスが上がるようですので 2Gバイト以上の空き容量のあるUSBメモリやSDカードを用意すると良いそうです。

関連するQ&A

  • Windows7は、物理メモリ2GBではだめですか

    Windows7(32ビット)メモリ2GBを使用しています。 ほとんど、インターネットしか見ないのですが、たまにOfficeを使用したりします。 タスクマネージャーで見ると、使用率は1.1GBくらいです。 特にフリーズしたり、動作が重くなることはないようです。 以前に質問したら、7は最低でも物理メモリ4GBは必要と回答されました。 32ビットなので、3GBまでしか増設はできないことも教えていただきました。 2GBで十分に動いています。何か問題は発生してくるのでしょうか。 初心者ですので、ご配慮をお願いします。

  • 64bit版Windows7メモリの活用

    Windows 7 Proffesional 64bit版 PCで12GBのメモリを搭載していますが、タスクマネージャーで見ると物理メモリ使用率が4GB辺りに近づくといつも遅くなり、それ以上は物理メモリ使用率が上がらりません。 すると実装された大半のメモリは使用されずにいるのでしょうか? 実装メモリをフルに使用し性能を上げる方法はありますか?  

  • 4GBのメモリが1.37GBしか使えないんですが

    先日、ノートPCをWindows Vistaから Windows 7 (ともに32bitOS)にバージョンアップしたところ ハード的にはメモリを4GB積んでるのですが、使えているのが1.37GBしかないんです。 また、OSのバージョンアップの時に使用したのは SONY公式のOSバージョンアップパックに入っていた Windows 7 Home Premium (アップデート版)です。 VistaのときのWindowsのグレードは覚えていません... これは何故でしょうか? また、解決法を教えていただけたら幸いです。 PCの仕様以下の通りです SONY VAIO Type S (VGN-SR92S) Intel Core 2 Duo CPU T9550 @ 2.66GHz 2.67GHz 実装メモリ 4GB

  • windows7の64bitのPCでメモリ12GB積んでるんですが…

    windows7の64bitのPCでメモリ12GB積んでるんですが… アプリ(Adobe Photoshop CS4、LightWave10,poser7)など 使うとメモリ足りなくなるんでしょうか?(一度に全部じゃなくて)その場合ページファイリングは必要ですか? ページファイリングが必要な場合は何GBにしたら、よいか教えてください。 windowsの推奨では18GBなので多い気がします。お願いします。

  • Windowsが起動しない

    FMVA555BW 2010年冬モデル ユーザーです Windows7 windowsが立ち上がらず、リカバリのためにトラブル解決ナビを立ち上げたいのですが 準備中のまま進みません。 トラブル解決ナビを使用せずリカバリをする方法があれば教えて下さい ハードディスクには異常ありません(診断済み) 外付けHDDにリカバリイメージあり。 物理メモリ使用率70%くらいになりハングアップが頻発するようになり、常駐ソフトの起動解除、HDDの空きを増やすなどしました(c:50%、D:40%) メモリ使用率は50%以下になりましたがハングアップは改善されず、その後色々調べて、「クリーンブートで原因を特定する」というのに辿り着きました。 Microsoft以外のチェックを上から半分外して再起動したところ、それ以降、Windowsが立ち上がらなくなりました。 セーフモードも立ち上がりません。 リカバリイメージと復元ポイントはあまり調子が良くない時期のものなので、スッキリさせてからリカバリイメージや復元ポイントを上書きするつもりでした よろしくお願いします

  • PCのメモリを増やしたのですが動作が遅いです

    はじめまして。 以前からPCの動作が重く(ウィーンという音と共に、タスクマネージャのCPU使用率が急に上がって全体的な動作が重くなります)メモリ増設をしたり、ディスククリーンアップをしたりしたのですが、動画を見たりソフトを起動したりすると、やはり以前と同じようにウィーンという音とともに重くなります。ウィルスも検知されませんでしたし何が原因なのか不明で困っています。 少しでも軽くしたいので、どなたかご教授よろしくお願いします。 スペック WINDOWS XP TOSHIBA DYNABOOK TW/750LS メモリ512MB+1GB(メモリ増設) HDD80GB

  • XPでメモリ2GBに上げると遅くなった

    イーマシンJ3016(XPホームSP3)です。 いままで、256MB/PC2100×デュアル+256MB/PC2700×デュアル=合計1GBメモリで使っていました。 今回、512MB/PC2100×デュアル×2セット=合計2GBに上げました。 スワップは減り、HDDは静かになりました。アプリの実行時も若干サクサク感が上がりました。 ・・・が、PCの起動が遅くなってしまいました。どこが変わった申し上げますと、 デスクトップ画面のアイコン類(タスクトレイも含む)が出揃うまでの時間は、変化なし。 その後、マウスクリックに反応しない時間が1分間くらい続くようになってしまいました。 タスクマネージャでCPU使用率を見ると、70~100%の高い状態がしばらく続いているようです。 (以前は、これが無かった)  メモリ使用率は30%程度で安定しています。 メモリ増設し過ぎ?の副作用でしょうか。もと1GBメモリに戻せば、もとのPCに戻ります。 どういう理由でこうなるのか、それと対策があれば、教えていただきたく。 なお、システムの詳細では、 全般=パフォーマンス優先(チェックを全部外す) CPU使用=プログラム優先 メモリ使用=プログラム優先 仮想メモリ=2000MB固定  に設定しています。 ウイルス対策ソフトは、ウイルスバスタ2009を入れています。 よろしくお願い致します。

  • Windows 11にアップグレードメモリ16か

    いつもお世話になります。 以前にWindows7使っている時のパソコンはメモリの使用率を監視してたら異常でした。 Windows10のパソコンはcore i 5 メモリ8GB SSDで使用中です。 ソフトウエアなどからまだ早いと思いWindows11にバージョンアップはまだしません。 メモリは足せますので16GBにするのはお勧めでしょうか。

  • PCのメモリについて

    はじめまして、メモリについての質問です。 現在、私はメモリ1GBでVistaを使用しています。 最初からさまざまなソフトがはいっており起動がとても遅いです。 タスクマネージャから使わないソフトを終了してて思ったのですが 「デスクトップウィンドウマネージャ」と 「エクスプローラ」 がとてつもないメモリをいつも使用しています(半分以上)。 これらは なんなのでしょうか??そして メモリ使用率をさげることもできるのでしょうか?? 動作が遅くて昔のパソコンみたいです・・・

  • メモリが4GBのPCを64bitにするかどうかを迷っています。

    メモリが4GBのPCを64bitにするかどうかを迷っています。 ウインドウズ7、32bit版の入ったPCを購入して使用しているのですが、64bitOSへのリカバリCDもついていたので、64bitにしたほうがいいのか迷っています。 32bitではメモリを4ギガ積んでいても3ギガちょっとしか認識されず、64bitなら4ギガフルに使えるらしいのですが、実際、体感出来るぐらいの差はあるのでしょうか? 64ビットには対応してないソフトなどもあると聞くのですが、そういうデメリットを差し引いても搭載メモリが8ギガぐらいあるのなら64ビットにする価値もありそうですが、搭載メモリ4ギガで果たしてデメリットを差し引いてまでリカバリし直して64ビット化する価値はあるんでしょうかね? PCのスペックはウインドウズ7 CPU コアi5-750 メモリ 4GB GPU ジーフォースGT240 1GB よろしくお願いします。