• ベストアンサー

"some reason" 複数形

There must be some reason why he has done so. (彼がそうしたのには何か理由があるにちがいない。) という文章があったのですが、 "some reason"は複数形なのに何故"reason"が複数形にはならないのですか? 分かる方教えて下さい。 優しい回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

some には some +可算名詞の複数形で「いくつかの~」 some +不可算名詞(単数形しかない)「ある量の~」 以外に, some +可算名詞の単数形で「ある~」 という用法があります。 some day「いつか(未来の)ある日」 some reason「ある理由」 のように用い, for some reason or other「何らかの理由で」 とすることも多いです。 a 単数, one 単数 と同じように用いることができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語が得意な方、翻訳お願いします。

    先日は、回答して下さった方、ありがとうございました。 週に1度の通信高校に通っていると、アメリカの友人にメールで話をしたら You must have your reason tot he why you can't be on normal school but everyone does. と来たのですが、よく意味が分かりません。 前半は子どもがいるという理由がなければならない、という意味でしょうか? すみませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 書き換え

    英英辞典でdeadlineを調べたら a time by which some thing must be doneとありましたが a time where something must be done a time when something must be done書き換える事はできないですよね?? 書き換えは a time when something must be done byですよね?

  • 高校英語教えください!

    1(  )には何が入りますか? 1-1 I wouldadvise you not to interfere.You had better ( ) your own business. 1-2 ( ) my purse stolen,I asked my friend to lend me some. 2同じ意味になるように 2-1 He intends his son to be a doctor. → He intends to__________________________________________. 2-2 The book,having been written in haste , has many faults. → There are _________________________________________________. 2-3 The reason why I gave up the plan is this. → This is the reason for _______________________________________. 和訳もよろしくお願いします!

  • no reason for Bert to get angry は正しくないか。

    No.3042368 の質問に関して, http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3042368.html ★There is no reason why Bert gets angry.   →  There is no reason for Bert ____________ angry. 1)getting 2)to get という問題で,1 が正解となっているようです。  しかし,2 の to get で 「Bert が(これから)怒るような理由はない(怒るべき理由はない)」という意味で正しいのではないでしょうか。 また,1 の for Bert getting angry でも誤りとは言い切れませんが,「怒っている理由」であれば,reason for Bert being angry でしょうし,たとえそうだとしても,no reason for Bert getting angry「理由がない」よりも,the reason for Bert being angry「怒っている理由」の方が自然だと思います。  no reason for Bert getting angry はかなり不自然な英語だと思います。  この2点について,ご意見をうかがいたいと思います。

  • must と ought to

    英語の問題で 「Has Mr. White arrived yet?」 「No, he ( ) half an hour ago.」 という問題があって (1) must have been here (2) ought to have been here で、答えは(2)なのですが(1)では駄目な理由が分かりません 「ought to have done」 は 「~したはずだ」で、「must have done」は「~したに違いない」ですよね? 教えてください

  • must have ppとmustの文の違いがわかりません

    mustは絶対そうだよとか、絶対しなきゃという感覚でいます。 have toはしたくないけどしなきゃなぁという感覚でいます。 とある例文に He must have been there then. (彼はその時そこにいたはずだ。) これは、その時そこにいたに違いないと同じだと思います。 なのでmust be there thenと同じ文にはならないのですか? mustの過去のmust have ppの使い方がよくわかりません。

  • 関係詞

    There is a good reason.とHe refused to take the money for that reason.を関係副詞を用いて1つの文にするためには、 There is a good reason why He refused to take the money.であっていますか?予習で確認したいので、添削宜しくお願いします。

  • ~したに違いなかった

    He must have done it. 彼はそれをしたに違いない。 ですが、「~したいに違いなかった」は何と言いますか?

  • この文章の『the one』は『some』ではないのでしょうか?

    この文章の『the one』は『some』ではないのでしょうか? 英文法 不定代名詞の範囲の疑問です 私が持っている英和辞書に His collection of stanps is most valuable 『one』という文章があります これは『one』ではなく『some』ではないのかと疑問に思いました 何故かと言いますと コレクション→不特定 コレクションの全部がとても価値がある=すなわち複数 不特定で複数ならば、本来はsomeだと思うのですが何故oneなんでしょうか? colectionが不特定の『1つ』になる理由を教えてください

  • noの後の語

    noの後にくる単語は、単数形でしょうか?、複数形でしょうか? 例えば、 There are no children in the park. でしょうか?       There is no child in the park. でしょうか? 他には、He has no brothers. か、  He has no brother. か、など。 また、単数、複数によって、何か違いがあるのかどうか、なども教えてください。