• 締切済み

色々よく分かりません。

htoda1の回答

  • htoda1
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.3

精神科って、なかなか行きづらいと思いますが、このストレス社会では良くある話だと思います。 良いも悪くも専門医の結果及び話は、これからの人生にプラスになります。 もし、抱きついた相手に嫌われた時の投稿者さんは泣くどころではおさまらないかもしれません。 近くに自然(山や川)があるなら、行ってみるかち有りです。心が和むって方が多いので。 答えになってなくて、すみませんでした。

関連するQ&A

  • 胃が気持ち悪いんです・・・

    食べ物を少しでも食べると、胃がすごく気持ち悪くなるし、胃もたれがするんです。 ちなみに、お腹は空きますし、今のところ便秘はありません。 ストレスが溜まると軽い胃痛などはありましたが、これと言って病気をしたことはありません。 この症状で考えられる病気はあるのでしょうか?また、レントゲンだけではどういう病気かわからないでしょうか?あと、胃下垂というのは考えられますか? できれば胃カメラを飲むのは避けたいのですが、場合によっては飲んだ方が良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 胃痛は何らかの病気のシグナルか!?

    胃痛は、ほとんどが原因不明だそうです。 胃カメラで見てもどこも異常はなく、ストレスによるものだと判断されます。 精密検査をして初めて、別の病気だったっとわかることがありますよね。 例えば、何年も慢性胃炎で悩んでいた人が、肝炎だったと分かり、肝臓の治療をしたら胃痛が治った。 胃痛のシグナルは、考えられる限りどんな病気の可能性、があると思いますか?

  • 胃の不快感、気持ち悪さについて

    私は最近、胃の調子が悪いです。 ・胃がムカムカもたれた感じ ・食べてもないのにゲップがでる ・食べても食べなくても気持ちが悪い ・胃に不快感 ・動くと胃にくる ・常に車酔いのような気分の悪さ ・横になると少しは楽になる気がする ・胃痛はない ・吐き気はあるが、オエッとなったり嘔吐はしたことはない ・腹痛、下痢はない 以上の症状で当てはまる病気は考えられますか? または精神的なものでしょうか…。 部活や人間関係等でストレスを感じることは多いので、私は精神的なものかと予想しています。 同じような経験をされた方、お助けください。 ちなみに、高1女子です。

  • うつ病の再発?

    最近、空腹になると気分が悪くなり、胃痛が起こります。 食べても満足感がありません。 特に、甘いものが食べたくて仕方がありません。 睡眠もとっているのに、眠くて仕方がありません。 常に疲労感があり、とてもしんどいです。 イライラすることが多くなり、急に泣きたくなり、涙が出てくることもあります。 1ヶ月前までは、食欲がなく不眠で悩んでました。 以前にも同じ症状になり、ストレスせいだから仕方がないと放置していたら、うつ病になってしまい、会社を辞めて6年も働けませんでした。 うつ病が再発したのでしょうか? 単なるストレスでしょうか? 体調や感情の変化に戸惑っています。

  • 胃の痛み?背中の痛み?

    少し前から胃痛がひどいんです。胃痛だけでなく右の鎖骨の中から右の背中も痛いです。先日、医者に行ってみてもらうとすい臓も腫れてはいないし血液検査もしましたがすべて正常値でした。ストレス性の胃炎かもということでしばらく胃炎の薬をもらいました。少しよくなったのですが、最近は胃ではなく右の背中が痛いのです。変な病気でしょうか?胃腸外科に行き胃カメラを飲むのも怖いです。でも胃でもない気がします。

  • ストレスが遅れて・・・

    こんにちは。 20代前半の女です。 私は元々胃が弱く、極度に緊張したり、 体を冷やすとその場で胃がキューと痛くなります。 その為、たまに何かが爆発したかの様に、 何日も胃痛で苦しみ発熱をしたりします。 私は元々ストレスを感じない性質でそれが一番弱い 胃に来るのかなと思っているのですが。 しかし、大きな胃痛が来るその時はいつも日常的に安定しており、 ストレスを感じる出来事が思い当たらない時期ばかりで、 そういえば半年ほど前に辛い状況だったな~とか、 とても嫌な出来事があったなといった感じなのです。 そこでストレスが体に出る方に質問なのですが、 皆様の中でストレスが体に出るのにとても 時間がかかる方はいらっしゃいますか? 友人に言うと、半年も遅れるわけが無いというのです。 筋肉痛が3日遅れるという話はよく聞きますが、 ストレスが半年も遅れるというのはありえないんでしょうか。 出来れば自分では楽しい日々だと思っているこの日常に 自分がストレスを感じているとは思いたくないので質問 させていただきました。 また遅れて出ているのであれば根源は解決しているので 安心できますし。 もしかしたら、食べすぎとかただの胃痛 かもしれないんですが^^;。 何か思い当たることがある方や、 医学的にご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 常に胃がムカムカ気持ち悪い

    ここ3~4ヶ月前から体調が悪いです。 特にこの1ヶ月程は、家でも常に気分が悪く、外に出ることもあまりできません。 週に1度か2度は多少良い日もあるのですが、次の日にはまた胃が気持ち悪い感じに・・・を繰り返しています。 ただ、食べてもないのにゲップが出る・胃がもたれている感じがあり、常にムカムカしています。例えるなら車で酔ったような感じが常に続いているような。 食欲はありませんが無理して食べています。 今までどんなに気分がわるくても吐いたことはありません。胃痛もありません。 先週胃腸科へ行きお薬をもらったのですが治りません。胃カメラを飲もうと思うんですが常に気分が悪いので病院にも行けない現状です。 これは精神的なものもあるのでしょうか? 一度心療科も行ってみようと思うのですが・・・ 以前から緊張したり外出したりすると気分がわるくなったりはあったので精神的なものだったと思うのですが、今回は家の中でもずっと(しかも長期間)気分が悪いので・・・ 半年近く休職していて、体調が良くならないので再就職もできない状態です。 ただ実家なので別に今すぐ就職しなくては!という強いストレスはなく、今は家でゴロゴロしています。 (どこかで多少焦っているのかもしれませんが・・・) ・常に胃がムカムカもたれた感じ ・食べてもないのにゲップが出る ・食べても食べなくても気持ちが悪い ・胃に不快感 ・動くと胃にくる ・常に車酔いのような気分の悪さ ・胃痛はない ・吐き気はするが、オエッとなったり  嘔吐はしたことはない ・腹痛・下痢はない 上の症状で当てはまる病気はが考えられますか? それとも精神的なものでしょうか。 何か漢方など効く薬はありませんか?

  • 些細な事でイライラしてしまいます

    家族に嫌みを言われたり、中学生の兄弟が八つ当たりしてくるたびにイライラしてしまいます。 そしてイライラとセットのようにして涙が溢れてきます。 八つ当たりは反抗期なのだし仕方がない、嫌みを言われるのだって自分の行動に問題があると分かってはいるのですが、ついイライラしてしまいます。 このままではイライラした態度が表に出てしまいそうです。 どうあがいても心がまだ狭い自分なので、困っています。 何かよい気分転換やストレス発散方法はないでしょうか。 何でもいいので教えて欲しいです。

  • 二人っきりが辛い

    長時間二人だけ、という状況が辛いです。 異性、同性、友人、恋人、身内、問わずです。 映画や食事程度ならばなんともないのですが、 二人だけの旅行となると、一泊二日が限界です。 ずっと一緒にいると、なんというか、精神的・肉体的な変調をおこしてしまいます。 よく分からないモヤモヤ・イライラから始まり、胃のあたりが熱くなってきたり。そのうち気分が悪くなります。 相手を嫌いだとか、そういうことは全くないです。そういうのとは無関係におきてしまいます。 一人、もしくは三人以上だとこんな症状は出ないのに。 「休日は四六時中一緒にいる新婚夫婦」の話を聞きますが、私には想像できません。先日、そんな話の絡みで「これって病気かしら?」と聞くと、「病気じゃないでしょ。そういう状況に慣れてないだけ。同棲してみたら?」といわれましたが、かなり腑に落ちないです。 これは単なる私の性格でしょうか。 私みたいな人、他にもいらっしゃいますか?

  • 悩みすぎて疲れました

    ここに書いてもいいのか迷ったのですが…。 バイトについて悩み事があるのですが、生まれてここまで悩んだことがないほど悩んでいます。 色々考えすぎて頭が割れそうです。考えても考えてもどうしたらいいのか分かりません。 というか、そのことを考えるだけで吐き気がします。 考えないといけないのに、本当に気分が悪くなり胃が痛くなります。 解決するには、バイト先に電話するのが一番だとは思うんですが、考えるだけで嫌で嫌でたまらなく、涙が出てきます。 だけど、解決はどうしてもしたいんです…何をすればいいのか見当もつきません。 バイト先に話を聞いてもらうのが一番ベストなんですが…正直無理な状態です。バイト先にも出向かなければならないのに…。 どうせ行ったって冷たくあしらわれるに違いないとか、どうしてもそういうマイナス思考になってしまいます。 気分転換しようと思っても、全く楽しめません。 そのことが頭から離れなくって全然笑うことも出来ません。こんなことは初めてです…。 時間が解決するとは思えません。もうどうにかなりそうです。 何でこんな悩まなければならないのだろうかと思います。 こういうときってどういう行動に出たらいいんでしょうか?