• ベストアンサー

ホームライナー沼津4号

静岡18:13発のホームライナーは、今でも371系の運用でしょうか? それとも、373あたりに変わっちゃってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

つか、371系は現在、定期運用を持ってませんよ。 ほとんど車庫の奥に引っ込んでいて出てきません。 廃車も噂されていますが、詳細は決まってないようです。

hiroki0909
質問者

お礼

そうなんですね・・・残念です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.3

来月、これで動きますよ。乗りたければどうぞ。 http://rail.hobidas.com/news/info/article/134419.html

hiroki0909
質問者

お礼

追加情報、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

2012年3月改正以降は373系のみが使用されている。

hiroki0909
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームライナー沼津4号

    ホームライナー沼津4号はどういう車両ですか?

  • なぜJR東海だけホームライナーを維持してくれるのか

    JR東日本などもついに利益最優先でライナーは全廃されてしまい 全て特急化された。 50キロまで760円 100キロまで1020円 スマホで予約と決済をし切符を発券しなければ100円引き なので 50キロ圏内までなら ライナーから140円程度の値上げに抑えられている。 東京⇔大船・八王子・鴻巣あたり JR東海だけは 330円のいう良心的な値段で 今も東海道線のホームライナー大垣 中央線のホームライナー瑞浪やホームライナー多治見が運転されている。 静岡地区も東海道線で ホームライナー沼津や静岡が4往復ぐらいされている。

  • ホームライナー静岡8号(22:01浜松発)について

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 春休みの平日(水曜日)に小学生の子供と、青春18切符を利用したいと思っています。 20:45浜松着  |  |[16分待ち]  | 22:01浜松発(ホームライナー静岡8号、静岡行) 22:01浜松発ホームライナーを利用しようと思っていますが 1)浜松駅での販売機は、ホームのどの辺にありますか? 2)平日のこの時間帯で、16分待ちの間に、ライナー券を2席横並びで購入できますか? 3)この時間帯だと、電車内でお酒&おつまみを食べてる方もいて、匂いが充満してますか? この時間帯に子連れで電車利用には色々な意見があるかと思いますが・・・、 愛知で夕方に子供の友人が出る発表会があるため、 終わってからだと、どうしてもこの時間帯の電車になってしまいます。 子供の体調も考慮して、もしかしたら新幹線で帰路につくかもしれませんが 旅気分や電車好きの子供の希望もあり、この電車利用を考えています。

  • 251系のおはようライナー&ホームライナーについて

    今度、スーパービュー踊り子の251系が使われている おはようライナー新宿26号、ホームライナー小田原23号に 乗ろうと思っているのですが わからないことがいくつかあるので質問させてください。 1、おはようライナー新宿の展望席10号車のライナー券の購入方法 2、おはようライナー新宿の混雑具合   特に、小田原駅でどのくらいの時間から人が並び始めるか。 3、(特に、ホームライナー小田原23号で)   グリーン車に乗る方法。   (おそらく自分は18切符を所持している状態になると思います    湘南新宿ラインなどのようなグリーン車自由席の扱いであれば    同じように列車を跨いで通しで乗ることが出来るのか。) みなさんよろしくお願いします。    

  • ライナー号の運用車両について教えて下さい。

    3月に青春18きっぷで東京に行こうと思っています。鉄道に乗る事が大好きなのと、せっかくの東京滞在なので色々な車両に乗ってみたいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、東海道本線の各ライナー号、『中央ライナー』『ホームライナー古河』『ホームライナー鴻巣』などの一部に、 E351、E257、E251、急行能登の車両が使われていると知りました。そこで具体的に、E257は『~ライナー◯号』で運用、E251は『~ライナー◯号』、489系は◯号で運用してる。などの情報をお持ちでしたら教えてください。時刻表では高崎線や東北本線のライナー号にグリー車の表記がないのですが、乗車できないということなのでしょうか?また、青春18きっぷ+ライナー券で乗車したいのですが、ライナー券は発売駅のみどりの窓口でしか買えませんか?予約もしてるそうですが自動券売機でも日時や列車、普通席orグリーン席を指定して発券することは可能なのでしょうか? あと、札幌地区のホームライナーは、281系や283系が使われていて、乗車券+整理券でグリーン車も利用出来ると聞いた事がありますが本当なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームライナーと能登の今後

    車両老朽化が進む489系ですが、現在、JRの首都圏では急行能登とその間に合い運用としてホームライナー鴻巣と古河として活躍していますが、もしも489系が運用離脱した場合、どうなるのでしょうか? 

  • ホームライナー千葉で

    ホームライナー千葉(東京駅21:00発)にたまに乗るのですが、あの列車にはいつも必ず、乗車口の前にライナー券を拝見する駅員とCSP(警備会社の人)がいます。 他のライナーでホームライナー逗子をよく見かけるのですが、あれには乗車口にはライナー券を拝見する駅員しかいません。 湘南ライナーやホームライナー小田原も見た事あるのですが、そちらにもCSPの方はいませんでした。 何故、ホームライナー千葉号にだけCSPがいるのですか? 

  • 489系ホームライナー

    上野発の489系が担当するホームライナーは何号で何番線発なのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ホームライナー小田原と湘南ライナーの無料乗車について

    ホームライナー小田原(新宿発) と湘南ライナー(東京発)の電車で 新宿・渋谷・東京・品川から乗車の場合 乗車整理券500円が必要ですが 大船ー小田原間のみ利用の場合 乗車券だけで 乗れるのでしょうか? 大船や藤沢から お客がいっぱい乗っていましたが。 静岡地区だと 清水ー静岡間だけでも きちんと 車掌がきて 整理券 310円頂きますとか言っていますけど 首都圏は違うのでしょうか?

  • ホームライナーと通勤快速について

    凄く素人な質問ですみませんが教えて下さい。JR東海、島田駅~静岡駅間を通勤で利用する事になり、定期券を買いました。「ホームライナー」に乗りたいのですが駅で乗車券を買って定期券とセットで「ホームライナー」に乗る事はできるのでしょうか?また、乗車券っていうのは毎回乗るたびに駅で買わなきゃならないのですか?一度に複数枚まとめ買いできないでしょうか?あと、時々「通勤快速」というのを見かけるのですが、これは「定期券」だけで乗れるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ロシアとウクライナの緊迫した関係。アメリカやイギリス、ドイツなどの同盟国はこれを食い止めるために動くが、戦争の結果は不透明である。
  • 戦争を回避するためには責任者のロシア大統領や北朝鮮の総書記を暗殺する方法もあるが、多くの兵士や国民が犠牲となることも考慮すべきである。
  • 新しい攻撃方法として、精密なミサイル攻撃を行い組織の崩壊を狙うことができる。ドイツとイギリスが西から、アメリカと日本が東から攻めるのが効果的であり、オーストラリアは中国を監視し攻撃に備えるべきである。
回答を見る