• ベストアンサー

空気のような環境音楽を探しています。

Chappy4649の回答

回答No.5

まずは環境音楽の中でも、質問者さんがお気に入りの「空気のおんがく」みたいにピアノが前面に出てる作品を。 youtubeやらアルバム全体の試聴やら、まとまりがありませんがお許しを。 no.4のt78abyrf9cさんが挙げておられるBruno Sanfilippoは個人的にはPiano Textures 3部作がお薦めです。 http://www.youtube.com/watch?v=c2H47j4vpFg The Beautiful Schizophonic and Yui Onodera / NIGHT BLOSSOM ポルトガル人と日本人のコラボ作品です。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007L4KPAI/ref=dm_sp_alb Domenico De Clario / Shaker Road オーストラリアのピアニスト。メロディーの主張を排した音響世界。 http://www.cduniverse.com/search/xx/music/pid/5311992/a/Shaker+Road%3A+Quit+Existing.htm Syntetika / Time & Space ロシアのアンビエントアーティストです。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004QCB7XM/ref=dm_sp_alb?ie=UTF8&qid=1352211336&sr=8-6 Syntetika - Solitude Of The Universe http://www.youtube.com/watch?v=1MuY6gnjHCs Syntetika - Memories http://www.youtube.com/watch?v=hHaJBLPGxSk Crista Galli & Daniel Perret / Les esprits de la Nature スイス人とフランス人のコラボ作品。オーガニックな喉越し。 http://www.amazon.co.jp/Esprits-De-Nature-Crista-Galli/dp/B0045GGR66/ref=sr_1_2_digr?s=music&ie=UTF8&qid=1352210767&sr=1-2 Crista Galli & Daniel Perret - Le passage entre les mondes http://www.youtube.com/watch?v=2nC_hZxo4ao Stag Hare - Lavender Ravens Tears 永遠に続いて欲しい幸せな時間のような音楽です。 http://www.youtube.com/watch?v=l3Bzj7b-GDk Steve Reich / Music for 18 Musicians クラシック(現代音楽)巨匠、スティーブライヒのミニマルミュージックも聞き流して聴くと気持ち良いです。 http://www.youtube.com/watch?v=CHVMVDhC-UA ある意味究極に空気な音楽として、Brian enoのネロリという一曲約1時間のアルバムとか。 あまりに空気過ぎて、脳がキャンセルして聞こえなくなります。 意識して聴くと苦行以外の何者でも無いですが、環境音楽の一つの結論的なアルバムです(笑) 最初はこんなので金取るのかよと騙されたと思いましたが、癒し系の音楽すら五月蝿く感じるテンション時に使用したりすると、良く効きます。 Brian Eno - Neroli http://www.youtube.com/watch?v=4mnTlzvGyRI コンピのいいかもしれません。 Chillout: Phase Two http://www.allmusic.com/album/chillout-phase-two-mw0000118744 A Brief History of Ambient volume 1 アンビエント(環境音楽)の歴史が学べる、豪華過ぎるコンピです。 http://www.mp3mixx.com/album/ambient_-_various_artists/a_brief_history_of_ambient_vol_1_cd_1-1825376

505reo
質問者

お礼

沢山のリンクを有難うございます。脳が冬眠状態に入ってしまうかな?(笑)という曲から、シンセと自然の音のコラボの、素敵な曲もありました。 少ししか知識がないもので、勉強になります。有難うございました。

関連するQ&A

  • 音楽

    女の人とエッチなことをするとき、上品なクラシックやイージーリスニングの音楽がかかっていたら、興奮が高まると思いますか?

  • 物思いに浸れる音楽を紹介してください!

    宜しくお願いします。 ものおもいに浸れる音楽を探しています。 イージーリスニングが好きで、 久石譲氏 アンドレ・ギャニオン モーツァルト バッハ などを良く聞きます。 イージーリスニング・クラシック系で 一人で聞いて物思いに浸れる音楽・CDを紹介していただけませんか? 宜しくお願いします!

  • 著作権フリーの音楽を取り込みたい

    イージーリスニングのような音楽を自分のHPのBGMとして使いたいのですが、著作権フリーで適当なものをご紹介ください。また、それらを取り込む方法も教えてください。

  • 音楽に詳しい人はどのようにして曲名と音楽とを結びつけておぼえているのですか?

    お世話になります。 音楽・ダンスジャンルのどのカテゴリに質問を出したらよいのか判らなかったのでとりあえずクラシックカテゴリに質問します。 音楽に詳しい人はどのようにして曲名と音楽とを結びつけておぼえているのですか? 普通の曲(文部省唱歌とか童謡とか歌謡曲)は歌に歌詞がついているので、普通の人でも曲名と音楽を結び付けて覚えやすいと思うのですが、クラシックは全てに歌詞がついているわけではありません。  歌詞がついていなくても、「運命」とか「威風堂々」のように曲調を見事に言い当てたような副題のついている曲や、「勇者は還りぬ」(表彰式のときによく使われる)のように行事などで定番のBGMとして使われる曲などは私のようなクラシックに通じていない者でも曲名を聞けば音楽を思い出せますが、それ以外のクラシックは「●●作曲のピアノソナタ●番 ●短調」とか言われても機械の製品番号みたいで全然音楽が思い浮かびません。(ま、聞いたとしても聞き覚えの無い曲だったりしますが)  副題がついていなくても、映画、CMのBGMとして使われたりして有名になった曲とかは、その映画場面と音楽とを結びつけて覚えることができると思いますが、全てのクラシック曲が映画につかわれたことがあるわけではないとおもいます。  これまで一度も映画・CMに使われなかったクラシック曲とか、”最初から「歌手の●●さんの曲」とか「映画・CMのための主題歌・挿入曲」として作られた曲”ではなく、たとえばCDショップで売っている「イージーリスニングBGM集CD」のようにただ単に曲のみが作られた曲、というのは、音楽に詳しい人はどのようにして覚えているのでしょうか? 職業的音楽関係者(作曲家、音楽教師)のご意見でもいいですし、趣味で音楽に通じている人のご意見でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 音楽の周波数

    学校の課題でBGMについて調べているのですが、音楽のジャンルごとの大体の周波数(何Hzか)を教えてください。 有線のチャンネルから… ・邦楽 ・洋楽 ・JAZZ ・POPS/ROCK ・イージーリスニング ・HEALING ・CAFE/LOUNGE ・BLACK MUSIC ・クラシック ・CLUB/DANCE ・ボサノヴァ 周波数を自分で調べる方法はありますか?? 楽器ごとでは調べられるんですけど… よろしくお願いします。

  • 元気の出る音楽

    いま元気の出る音楽を探しています。 以前、精神的にちょっと参ってしまった時期があり、アンドレギャニオンやジョージ・ウィンストン、feel、image、pure、S.E.N.S など癒し系の音楽をよくきいていました。 いまはだいぶよくなりまして、そのせいか今度は元気の出る音楽がききたくなってきました。 しかし、わたしがよくいってるレンタルCDのお店には、優しい、癒しの音楽、イージーリスニングやヒーリングというジャンルはあれど、 元気の出る風のジャンルがありません。 ですので、なにを聴けばよいのか、途方に暮れています。 とりあえず、ジャズ系でよさそうなのがあったので借りてみましたところ、なかなかよかったです。いろんなアーティストさんの曲が含まれている、 ベスト盤みたいな感じでしょうか。 借りたのは、 Jazz In The Cafes~Weekend Drive~ Jazz in the Cafes~Seaside Interiours です。 希望としては、静かすぎずうるさすぎない、イージーリスニング系に軽いテンションが混じり合ったようなものがいいです。 抽象的ですみません。クラシックでいうと、ショパンをきいていると明るいピアノ曲が多いので好きです。 おねがいします。

  • イージーリスニングジャズとは何かを教えて下さい。

    宜しくお願いします。 イージーリスニングジャズという言葉を知りました。 これはジャズの種類の括りとして存在するのでしょうか? 私はイージーリスニングと聴くと、 クラシック畑の作曲家が書く「癒し系」の音楽を想像します。 そういったジャズをやる作曲家が居るということでしょうか。 ジャズは知的で小難しいというイメージがあるのですが。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 仕事がはかどる音楽

    山積みの仕事がある時、仕事の終わりが見えない時、5時過ぎになると、集中力が途切れ、ペースが落ち、益々仕事が終わらない・・・・という悪循環に陥る時があります。 こんな時、気持ちを奮い立たせ、リズムに乗り、もうひと頑張りしてみようか、という気持ちにさせる音楽はありますか? バックグラウンドに流したら、仕事がノリノリになる音楽ってありますか? J Pop, 洋楽、ロック、ジャズ、クラシック、邦楽、イージーリスニング・・・ジャンルは問いません。 沢山のご回答、お待ちしています!

  • ハーモニカの曲

    インストでハーモニカがメインの曲でお勧めの音楽があったら教えてください。 イージーリスニング系が希望ですがそれ以外でも「この曲は感動する」なんて音楽があったらお願いします。

  • 空港などで流れるBGM

    空港内や百貨店などでよく流れている弦楽器調のBGM音楽CDが欲しいのですが、 この音楽はどういったジャンルになるのでしょうか? イージーリスニングかと思い、探してみたのですが、見つかりません。 特にアーティスト、曲名なども限定はありません。 よろしくお願いします。