• ベストアンサー

PC買い替えのアドバイスを!

同様の質問を検索して読みましたが、膨大なため中々 絞れず困っています。助けて下さい。 尚、当方50代主婦、全くシロウト同然ですので、お手柔らかに…。 2,3ヶ月後に、デスクトップパソコンを新規購入の予定です。 1. 現在、ノートパソコン(東芝Dynabook)使用。 2. 場所がないため、なるべくコンパクトなものが欲しい。 3. ディスプレイは、液晶で14インチ以上(むしろ小さい  ほうがありがたい) 4. グラフィックソフトを複数動かしたりするため、今の  ノート(256メモリ)では、頻繁にフリーズする。  従って、メモリは、512以上欲しい。 5. DVDは、見られるだけでよい(書き込み能力は一切不要) 6. あれこれソフトがプレインストールされていないもの  が欲しい。  最低限、ネットとメールソフトが入っていれば可。 7. 価格は、なるべく25万以下であってほしい。 8. 自作は出来ないので、完成品を。 9. サポート体制の良いところ(東芝のサポートは、めった  なことでは電話がつながりません(>_<) 大体、このような条件です。 お勧めのものがありましたら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.4

エプソンダイレクトですと http://www.epsondirect.co.jp/products/compact.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal= この辺を見ると寸法の確認ができます。 で、性能的に例としてですが、「Endeavor AT950」をベースにすると OS:Microsoft&reg; Windows&reg; XP Home Edition Service Pack 1 CPU: HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3.06GHz ビデオ: インテル(R) 845GVチップセット内蔵3Dグラフィックス メモリ :DDR SDRAM 512MB(512MB×1) HDD: 120GB(UltraATA) 7200rpm CD/DVDドライブ コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) FDD 3.5型 内蔵FDD 外付けスピーカ アンプ内蔵ステレオスピーカー ディスプレイ:液晶:LCV-15AST 15型 という構成で送料・税込みで150780円になります。 充分予算内で収まると思いますよ。 ご参考までにどうぞ。

bun-bunbun
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 やはりエプソンダイレクトですねぇ。 >外付けスピーカ アンプ内蔵ステレオスピーカー これがないと、音が聞こえないでしょうか? (すみません、初歩の初歩という質問で…) ふつうに音が聞こえるだけで充分なのですが…。 ディスプレイが15インチというのは魅力です。 (今は、大きいのばかりで選択に苦労しています)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

どこでも良いような気がしますが・・・ まず一般的なメーカーならNECのValueStarT type Cの最下位モデルでメモリ1GBを選択する。15型デジタルディスプレイも選べば177,800円です。オンライン販売のみです。付属ソフトウェアはミニマムパックで通常より少なくオフィスなし。 サポートでは電話待ちは短く、ほぼ必ず繋がります。一昨年頃サポートを一新してから好評。 CPU Pentium4 2,8CGHz (HTT対応) メモリ 1GB Dual DDR400 グラフィック Intel Extreme Graphics 2(AGP空きあり) LAN 1Gbps CD-RW/DVD-ROMのコンボ の構成です。パフォーマンスもそれなりにある王道ですが、価格は下のメーカーに比べてやはりちょっと高いですね。製品構成はメーカー製PCでは悪くない。ネットでも結構評価や質問などが多いので良いかも。ある程度何でもありのサポートが欲しい人向け。 http://www.necdirect.jp/ おなじみはEPSONDirectですね。BTOでは最も高いサポートレベルを有します。ディスプレイを選択しても10万前後からあります。3Dソフトを扱わないならAT950ぐらいでよいでしょう。初心者でもサポートは良いです。どちらかというとオールユーザーがいけます。 http://www.epsondirect.co.jp/ 後は微妙ですね。Dellはサポートが最近評価下降気味で絶対に繋がることを条件にするなら避けるのが無難ですが、まあ極端に悪いわけでもないので、選んでも良い。 1台目の若葉マーク初心者、事業者向けには良い。 http://www1.jp.dell.com フロンティア神代、プロサイドなどのオリジナルブランドもありますが、安くて性能を求め、サポートもそれなりなら良いが大手並の手取り足取りサポートはないですね。まあ、ショップよりはずっと良いですので性能重視ならとりあえずホームページを見て価格を比較しても良いかも。2台目以降で品質サポートを重視する人向け。 http://www.frontier-k.co.jp/ (フロンティア神代) http://www.proside.co.jp/ (プロサイド) イーマシーンズは九十九が近くにあれば悪くないかもしれませんがサポートが必ずしも全国的に良いとは言えないので場所によりけりと、製品によりけりですね。安いが変な構成の機種もあったりします。中級者及びバリューPCが欲しい人向け。 http://www.emachines.co.jp/ この下に来るのがフェイス、マウス、ストームかな。とにかく安いが、どちらかというと自作、もしくは自作入門したいが出来ない人向けのPCです。もうパワーユーザー向け。 http://www.faith-go.co.jp/ (フェイス) http://www.mouse-jp.co.jp/ (マウス) http://www.storm-net.com/ (ストーム) ちなみに、性能の選び方は、この複数のグラフィックソフトを使う目的では Pentium4-2,4CGHz以上のHyperThreading(一つのプロセッサを仮想的に2つに見せる技術、これがあるとビジー状態が減ります)を搭載したPCを選ぶか、Athlon64搭載のPCが良いでしょう。 まあ、高い性能が欲しければ第二四半期に登場するLGA775 Pentium4(Prescott)というPentium5になるはずだったPentium4搭載PCが出るのを待った方が良いかもしれませんけどね。 <用語> Prescott=プレスコット。今月になって発表された新型Pentium4の開発名。グラフィックス処理などに関係する新しい命令SSE3を12個追加(実際に効果を持つのは9つ)し、HyperThreadingの拡張機能も搭載。さらにたかい周波数に対応するための技術も搭載、このプロセッサで今年の暮れまでに4GHzに達することを発表済みで今年の暮れまでに、新しく販売されるPCはほぼ全てこのCPUに置き換えられる。 64bit命令「CT」とセキュリティ技術も非動作状態で実装する。(次期プロセッサTejasで有効になる予定) HyperThreading=一つのプロセッサを仮想的に複数に見せる技術。現在は2つに見せることができるが理論的にはもっと増やすことも可能。

bun-bunbun
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 大変詳しくお教え頂いて、感謝しております。 用語解説まで…(私の頭では、殆ど理解できないのが残念です(^_^;) >どこでも良いような気がしますが・・・ それが、中々どうして、そうでもないのです。 大メモリを望むと、余計なソフトが山のようについてくるし、DVDの書き込みなどは全然要らないのに、20万以上の機種になると強制的に(笑)ついてくるし…。 かといって、安い機種にしようとすると、メモリは256が精々なのです。 あとで自分で増設など出来る人間ではありませんので(笑)、最初から512~1024のものが欲しいわけです。 テレビチューナーなど、まるで必要ないのですが、何故かどの機種にも、もれなく…(^_^; 皆様お勧めの、エプソンダイレクトに気持が傾いています。余計なものも、つかないし…。

bun-bunbun
質問者

補足

この場を借りて、皆様にお礼を申し上げます。 (partsさん、申し訳ありません) 皆様のご親切なアドバイスにより、エプソンダイレクト で買うことに決定しました。 予算は、かなり抑えられそうで、喜んでおります。 全部の皆様にポイントを差し上げたいところなのですが、 残念ながらシステム上そうもいきませんので、なにとぞ ご諒承下さいませ。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.3

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 bun-bunbunさんが徹底した格安構成で行きたいのであれば最近PCDEPOTで15インチ液晶のWinodws XP搭載PC&EPSON PMD750&CASIO QVR40の3点セットが何と\99,700-で先着500台で販売されました。これに+\20,000-でPCにTVチューナー付でDVD-ROM機能も搭載できます。ただし回線はプロバイダーがDIONで回線がフレッツADSLで義務付けられており,もしブロードバンド対象地域でなければプロバイダーがDIONのダイヤルアップになるようです。下記HP参照。 「NEWS RELEASE 販売戦略」 http://www.pcdepot.co.jp/company/ir/press/pdf/20040122circus.pdf またコジマ電気でもPCDEPOTに対抗するような形でe-yamaのPCで3点セットを販売しています。こちらもかなりお買い得です。しかし同じくブロードバンド回線の契約が義務付けられておりDION&フレッツADSLですね。 「コジマ電気」 http://www.kojima.net/ サポート体制の質の良さでは下記B.T.O(Build to Order)がお奨めです。EDi CubeのMW2300Hもあれば宜しいのではないでしょうか? 「EPSONDIRECT」 http://www.epsondirect.co.jp/ それではよりよいPC環境をm(._.)m。

bun-bunbun
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 うーむ、10万切るというのは確かに安いですねぇ。 ただ、回線やプロバイダなどは現行と変えたくないので、その点はちょっと要検討というところですね。 ご教示のエプソンダイレクトへ行ってみました。 勝手な条件で、こんなに安いなんてびっくりです。 市販品を買う気がしなくなりました。 テレビは不要/DVD書き込みは不要/ソフトは不要/メモリ大/ 大きさ小/というワガママができそうです。 今のところ、ここに決めようかと…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popikon
  • ベストアンサー率35% (150/427)
回答No.2

25万円という予算であれば大概の要望は 満たせると思いますが、あえてお勧めするなら DELLのパソコンでしょうか? 参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_178.asp
bun-bunbun
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 >25万円という予算であれば大概の要望は >満たせると思いますが、 それが…。いろいろカタログを見たのですが、中々条件に合うのがなくて…。 (たいてい、メモリが256なんです) DELLは、評判よいそうですね。 検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

個人的にはあまりお勧めしたくないのですが VAIOに折りたたみ可能なPCがありましたね プリインストールソフトは多いでしょうが、最近のメーカー製省スペースPCとしては良く出来ていると思います http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-P101/ で、これも初心者の方にはお勧めできないのですが 各PCショップがオリジナルPCで「デスクノート」という分野。 形はノートPCですが、バッテリーを使わず、デスクトップ用の部品を使うことが多いです プリインストールされたソフトは少ないですが、サポートはショップ経由で製造元に出しますのでレスポンスは悪いです。 「Faith」 http://www.faith-go.co.jp/

bun-bunbun
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 折りたたみ可なパソコンなんてあるんですか! 知りませんでした。 ちょっと検討してみます。 サポートは、やはり体制が整っているところがいいです よね。なにしろ、シロウトなので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝ダイナブックCDST/2513のリカバリーソフトがほしいです

    東芝ダイナブックノートパソコンCDST/2513のハードディスクが読み出せません。困っています。連休中、東芝のサポートセンターにも電話しました。 ダイナブックノートパソコンは、内蔵のリカバリーソフトです。 内蔵リカバリーソフトは、パソコンが起動している状態ならば、CD-ROMに作れます。 しかし、わたくしのノートパソコンは、ハードディスクの調子がよくないので立ち上がりません。 それで、現在、私の手元には、リカバリーソフトがないので、東芝のノートパソコンのハードディスクを初期の状態にもどせません。 <お願い> 東芝のダイナブックノートパソコンのリカバリーソフトは、手に入らないでしょうか?? 大阪の東芝PC-工房に電話しましたら、「今手元にないので、2週間から1ヶ月かかる」と言われました。 東京の東芝PC-工房に電話しましたら、「今手元にないので、かなりあとになるが、入荷したら電話する」と言われました。 家で、パソコンが使えないので、大変、困っています。わたくしは、家でノートパソコンを早く使いたいです。 ぜひ、リカバリーソフトが早くほしいです。 東芝ダイナブックノートパソコンの型番です。 型番の前の部分は、「PEAX」だったと思います。「PEAX」は、あいまです。 「PEAX CDST/2513」だったと思います。 よいお知恵をおかしください。 何卒、よろしくお願いします。 お願い致します。

  • パソコンの買い替えについて

    現在4年前に購入したノートパソコンを利用しています。 (東芝ダイナブック CPU:Pentium3 1G メモリ:512M) 最近起動するにも、何をするにも時間がかかります(かかるような気がします)。 そろそろスペック的にも買い替えの時期でしょうか、それとも「これをすればまだまだ使える」という方法があるものでしょうか。 皆さまのご意見、良い方法があれば教えていただければと思います。

  • pcの買い替え【グレード】について悩んでいます。

    今のPCの環境は、ノートパソコン16.5液晶 東芝ダイナブック Celeron メモリ8ギガ HD450 Windows7pro を使っています。 液晶の一部に僅かに液晶漏れがあり一日数ドットくらいゆっくりと広がっています。 今現在は使える状態ですが液晶を替えて使うよりは今年中に買い替えを検討しています。 今まで、6年周期でパソコンは買い換えており、今使っているパソコンも6年使ってきました。 買い替え後のパソコンも同じくらいは使いたい所です。 そこで、どのくらいのグレードの物を選べば良いか悩んでいます。 OSはWindows10で検討しています。 普段使いは、インターネット検索 ショッピング hulu(動画)無料のオフィスソフト:LibreOffice 個人的なホームページ作成(重い画像編集などのソフトは使いません)ゲームなどは致しません です。 どのくらいのグレードが適していますでしょうか? 型落ちや中古でも良いものがあればと思ってはいますが選ぶのが難しいです。 Windows10のリカバリーが出来、リカバリー領域があるもの、今後のアップデートについていけるものが最低限度必要であると思っています。 ノートパソコン17・3インチの液晶タイプのものに興味があります。 予算は4万円から5万円前後で検討しています。

  • PCの買い替えについてアドバイスおねがいします。

    ノートPCを5年ぶりに買い替えようと思います。 DELLか国内メーカーかで悩んでいます。 あまりPCには詳しくない為、アドバイスをお願いします。 用途は・・・ ・メール、ネット ・スカイプ ・iTunes使用 ・写真編集(使用ソフトはNikon、Canonの専用ソフト、Picasa、あとフォトブックつくるのでそれが2社ほど) ・Canonのソフトを使ってYouTubeに動画をアップロード 以上です。 これでDELLでオススメをきいたところ、下記モデルを推奨されました http://www.dell.com/jp/p/inspiron-15r-n5110/pd?oc=21862qspbk&model_id=inspiron-15r-n5110 私の用途で、Core i7 は搭載していたほうがいいでしょうか。  実家でDELL(XPSの2年前くらいのモデル)を使っていますがよく不具合を起こします。 サポートには満足してるのですが、それで思い切れないでいます。 WEBカメラも100万画素がついてるし、スペックは申し分ないのはなんとなくわかるのですが・・・。 もしCore i5、メモリ4GB で事足りるなら 国内メーカーで考えてもいいのかなと。 アドバイスをどうぞよろしくおねがいします。

  • 私におすすめのノートPC教えていただけませんか?

    お疲れ様です。 お時間がありましたら、どなたか回答お願いしたいのですが、 ・ゲーム、テレビはいらない ・アイチューンズで音楽は取り入れる ・インターネット・メールが主な用途で ・さくさく起動(スピード大事!) ・シンプルに使えて、ある程度頑丈 ・サポート体制が並かそれ以上 ・持ち運びもたまにする ・素人なのでカスタムとかはしない、というより邪魔くさい 以上の条件でビジネス向けのノートPCでおすすめはないでしょうか? 人気・売れ筋等ネットでいろいろ調べますと レノボ(→サポートが雑?)ダイナブック(指紋がつきやすい?)、 レッツノート(高いなぁ)かデルあたりが個人的にヒットしているのですが・・・。 パソコンにはうとく悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • なぜ,薄暗い画面で白いマウスカーソルしか出ません

     教えてください。よろしくお願い致します。困っています。  東芝ダイナブックノートパソコン 型番 T451/58EBFBで,電源を入れても 薄暗い画面で 白いマウスカーソルしか出ません。  ノートパソコンの背景に,アイコンや文字は出てきません。ノートパソコンのどこが悪いのでしょうか。  教えてください。よろしくお願い致します。 1 機種 東芝ダイナブックノートパソコン   型番 T451/58EBFB 2 原因   ダイナブックのノートパソコンで,ジャバなどどのアップデートを行いました。 3 様子 症状   ・ダイナブックのノートパソコンの画面が 暗くなり 白のマウスカーソルしか出ません。   ・マウスの白いカーソル以外,文字が出てきません。背景は 薄暗いだけです。   ・画面は マウスの白いカーソルだけで 文字は出ません。   ・電源は入っています。白いランプは,ノートパソコンについています。   ・電源を入れて F2 を 押して 修復を行いましたが 修復できませんでした。白いマウスカーソルしか出ていません。   ・電源を入れて F●(忘れました) を押して 修復しましたが 修復できませんでした。白いマウスカーソルしか 出てきません。 4 壊れているところどこですか。   ・ハードディスクですか?   ・マザーボードですか? 5 修理   東芝サポートセンターで 修理をすると 45000円以上かかると 言われました。 6 保証   ・1年保証で,1年数ヶ月がたち 保証が切れています。   ・通販で買いました。   ・東芝ダイナブック2012年春モデルです。   ・国内メーカーの東芝様なので,壊れないと思っていました。   ・東芝のブランドで 壊れないと安心していました。   ・壊れないと思って,東芝様を購入したのです。 7 困っていること   ・壊れたダイナブックは core i7 で 良いパソコンだと思います。   ・サポートセンターで修理すると,45000円以上かかるので 困っています。   ・修理することができるならば 自分で修理したいです。     そこで,ノートパソコンのどこが故障していると 考えられるのか教えてください。よろしくお願い致します。   教えてください。よろしくお願い致します。  

  • パソコンの買い換えについてのアドバイスをお願いします。

    5年間使ったノートパソコンの調子が悪いので、買い換えようと思います。デスクトップはVALUESTARを2台目を買い換えて使っていますので、ノートもNECにしようと考えています。(今までは、ノートは他社製でした)。    そこで、NECダイレクトで購入したらどうかと考えているのですが、Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionにして、オフィスソフトは別に購入しようと思っています。仕事でパワーポイントを使う必要があるのですが、今、使っているデスクトップにはパワーポイントが入っていないため(Office personalがプリインストール)professionalを別に購入し、ノートと両方に入れたいと考えています。  個人で使う場合、2台までインストール可能と聞いたのですが、このような形で使って大丈夫でしょうか?また、OSは、Home Editionで、いいでしょうか。  ワープロソフトは、「一太郎」を常用しており「一太郎2004」を使っているので、新しいノートにそれも入れたいと思っています。  パソコンは、長い間使っていますが、お店のセット販売でしか購入したことがないので、不安です。アドバイスよろしくお願いします。   

  • パソコン初心者の機種選びにアドバイスをお願いします

    パソコンの買い替えを検討中です。 今の5年ほど使用のVAIOは、とーっても遅くてイライラしてしまうんです・・・。 もう限界で、安くて普通の速度のパソコンに変えたいです。 用途は、メール、ブログ、動画閲覧、写真・音楽保存、ワード少し と本当に基本での使用です。 スペックはメモリ4GB、ハードディスク500GB以上、14インチ~15インチ位を考えています。 候補としているのは、 ・ソニー VAIO Eシリーズ VPCEG35FJ ・東芝 dynabook T45134EW ・NEC LS150HS の3つです。 VAIOは使い慣れているので安心なのですが、サポートが弱いと聞きました。東芝より1万円ほど高いです。 dynabookのこの機種は、CPUが良くないのでしょうか?サポートが良いと聞いています。一番安いです。 NECは、CPUは中くらい?値段も東芝に比べて1万円ほど高いです。 いずれも5万~6万くらいなのですが、節約中で出来れば少しでも安いものにしたいんです。 初心者におすすめで、また4~5年ほど使うことになると思います。 また、他にオススメありますか? (初心者なのでソフトは基本的に入っているのにしたいです) 店頭より安いのでネットで購入予定です。 この初心者にアドバイス、どうぞよろしくお願いします☆

  • ノートPCでいいメーカー

    ここ15年近く、ずっと東芝のDynabookを使っています。 今度買い換えようと思いますが、特に専用のソフトも使っていないので、他でもいいのかな、と。  70年代生まれとしては、98を出してたNECもありかな、と思ったりしますが、正直どこのメーカーがいいのか・・・。 Corei7以上でメモリを16GB以上つめたらな、と思っています。 ご意見お願いします。

  • 新しいPCを買いたいのですが…

    PC初心者です。 新しいPCを買うのに色々と悩んでいます。 (1)まず、PCを買うならデスクトップが良いかノートが良いか。(タブレットは考えていません) (2)どこで買うのが一番安いか?(一応ネット環境もありますし、秋葉原などの都心も行けます) (3)皆さんはどこの製品のものが良いと思うか。(今は東芝のdynabookを使っています) デスクトップなら、メモリ4GB以上・HDD750GB以上のもので。 ノートなら、メモリ3GB以上・HDD320GB以上のものが良いと思っています。 OSはwindows7、画面サイズはデスクトップ・ノートどちらも15型以上であればいいと思っています。 因みに予算は5万~10万円前後を考えていますが、できるだけ安いところをお願いします。 最近秋葉原に行ってきたのですが、お店がありすぎてよくわかりませんでした(汗) PC関係に詳しい方、回答をお願いします!

faxの送受信ができない
このQ&Aのポイント
  • faxの送受信ができない状況について相談します。
  • 質問者はmfc735CDを使用しており、Windows10で無線LAN接続しています。
  • 現在、ひかり回線を使用していますが、faxの送受信ができません。
回答を見る