• 締切済み

不動産仲介手数料を安くしてもらう方法はありますか?

中古物件を購入する際、土地建物トータルで購入する場合、金額によっては不動産仲介手数料がかなりの高額になる場合がありますが、安くしていただく方法はあるのでしょうか。 不動産屋とは、所有物件においての取引があり、今後も、取引が続きますので、そちらの売買でも手数料が発生します。 不動産屋サイドからしたら、正規の料金をいっただきますといった態度なのです。 何らかの交渉術をご存知の方は教えてください。

みんなの回答

  • siro23
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.3

手数料は無理だろうけど売買代金から手数料相当を値引きしてもらう方が簡単だと思う。

回答No.2

値切る ダメなら他の仲介を探すか、買うのを止めるか、相手の価格に従う

  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

「正規の料金をいっただきます」とのことですが、「正規の料金」は「上限金額」なだけです。 最近は、売主、買主の双方から、3%の手数料をもらっているところは少なくなってきていると思います。 参考URLに次のことが書いてあります。 「言ってみるのはただ」とありますが、どんどん言ってみればいいと思います。 交渉術は、「まけてくれないのなら、ほかの不動産屋さんにたのみます」というのが一番だと思います。 ■条文をよく見ると ここで宅建業法の報酬に関する条文を見ると 『宅建業者が宅地建物の売買・交換又は賃貸の代理・媒介に関して受けることのできる報酬の額は、国土交通大臣の定めるところによります。宅建業者はこの額を超えて報酬を受けてはなりません』(業法第46条第1項、2項)とあります。 「国土交通大臣の定めるところ」とは成約価格の3%+6万円を指し、一見すると、“あ、そうか”と見過ごしてしまいそうですが、よく見ると『この額を超えて報酬を受けてはなりません』とあります。 つまり“上限”がこの3%+6万円ということで、交渉次第では1%でも2%でも構わないという意味なのです。何の疑いもなく、仲介業者の請求されるままに払っている手数料ですが、3%+6万円でなければいけないという決まりはありません。 ■言ってみるのはタダ 少しでも諸経費を安く抑えたいと思ったら手数料の交渉をしてみてはいかがでしょうか。「値引き交渉はみっともない」という考えは大間違えです。 補足ですが、仲介手数料 には別途、消費税が5%かかる(業者が免税業者の場合は非課税)こと、一方、新築マンションの購入ではほとんどの場合は手数料を支払う必要がないことをお忘れなく。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/29690/

関連するQ&A

  • 不動産の仲介手数料について

    一戸建て物件を探していて気に入ったものが見つかったのですが、不動産屋の仲介手数料は物件価格の3パーセントでした。(物件3000万、仲介手数料100万) この仲介手数料というのは、なんとか値切ることはできないものでしょうか?(まだ建てていない物件です) または、不動産屋を通さずにこの物件の販売元(売主)を探し出して、直接交渉してしまえばいいのでしょうか? ↑このやり方はルール違反となりますか? ご意見お願いいたします。

  • 不動産の仲介手数料について

    不動産の売買契約に不動産業者の仲介を受けました。私(買主)の都合で売買契約は解除しました。 しかしながら、仲介業者は仲介手数料は規定料金全額支払うよう(売買契約金額X3%プラス60,000)内容証明郵便が届きました。 売買契約が不成立となっているのに仲介手数料を全額支払えとは納得いきません。 示談交渉で20%とか50%とかの交渉はできないのでしょうか?

  • 不動産売買の仲介手数料

    不動産売買で発生する仲介手数料の件でご質問です。 通常、土地や住宅などの不動産売買が成立すると 仲介手数料を不動産会社に支払うと思いますが、 もし、国が不動産を購入した場合は、仲介手数料を支払うのでしょうか? 国が購入するということは税金が使われることになります。 国が不動産を購入した場合の仲介手数料の取り決めが どのようになっているのか教えてください。 また、仲介手数料は誰がどんな要件を満たした時に 発生するのか合わせて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不動産業者に払う仲介手数料について

    不動産業者に払う仲介手数料についてお聞きします。 家主の立場で土地や建物を不動産業者に仲介してもらった場合、どれくらいの仲介手数料を払えばいいのでしょうか。 また、借り主も同じように仲介手数料を払うのでしょうか。 上限とか決まっているのでしょうか?

  • 不動産会社の仲介手数料の根拠

    よく、質問・解答で、A不動産で内見をしたのち、他のB不動産の仲介で物件を購入するのは非合法であるとか、商業道徳に反するとかというものが見受けられます。 質問なんですが、通常、商品流通の常識から考えれば、売主が、その道のプロであるところの不動産業者に対して、広告宣伝・仲立ちの手数料(すなわち仲介手数料)を支払うのは当然だと思うのですが、買主が支払う仲介手数料の根拠はいったい何なのでしょうか? 仮に、仲介手数料=物件紹介料だとするならば、昨今Web上で複数の業者が同一物件を紹介しているような状況おいて、3%+6万つまり何百万の紹介料なんて、法外な値段と考えますが・・・。 また、内見に連れて行っただけで、仲介はそこの不動産業者を通さないといけない、という考え方も、通常の商品売買通念から相当逸脱しているように思われてなりません。 例えば、同一物件について、複数の不動産業者に内見に連れて行ってもらい、当該物件についての業者の知識、業者の誠意と対応、仲介手数料の値下げ交渉等を勘案したうえで、仲介業者を決定するのが道理かと思うのです。 以上の点について、不動産業にお詳しい方、よろしく教えて下さいませ。

  • 不動産の仲介手数料?

    不動産売買の仲介手数料について、どうぞ宜しくお願い致します。 ・質問1 売主・買主いづれかが仲介業者を立てた場合、相手方は必ず仲介業者を立てないと取引できないものなのでしょうか。 特に買主の場合、売主の仲介業者と「仲介業者を立てずに」取引することは不可能なのか疑問に感じています。売主が仲介業者に依頼するのは勝手ですが、そのために、買主に仲介業者との契約が求められるのも不自然な気がしてなりません。 ・質問2 買主の場合、売主の仲介業者とは別の仲介業者に買主が依頼することは可能なのでしょうか。どうせ払うのであれば、知り合いの業者に払ってあげたいのですが。

  • 不動産仲介手数料

    不動産屋さんの仲介手数料についてご教授下さい。 不動産の売買をするとき、以下の場合、この手数料は、売主と買主の双方が支払うものでしょうか? (1)売主と買主が同じ不動産屋さんに仲介を頼んだ場合 (2)売主と買主がそれぞれ別の不動産屋さんに仲介を頼んだ場合 よろしくお願いしますm(_ _)m。 先日、売主と買主に別々の不動産屋さんがつくことがあると知りました。

  • 不動産業者の仲介手数料について

    このたび、中古一戸建ての家を購入することになりました。 そこで、解せない問題が一つ。 不動産業者が仲介として入っているわけですが、その手数料が 売買価額の3%、しかも、売主、買主からそれぞれ取るので 都合6%とのことでした。 結構な額になるわけですが、これは法律か何かで決まっているので しょうか? 一般的に考えると、「こういうことをやって、これにいくらかかるので、 トータルでこの金額になります」といった、根拠があるべきだと 考えますが如何でしょうか?

  • 不動産の仲介手数料について

    初めまして。 不動産の仲介手数料について伺いたいのですが通常仲介手数料は家賃の1ヶ月分の不動産屋さんが多いかと思うのですが時々仲介手数料「半月分」の不動産屋を見かけます。仲介手数料半額としますと客付会社と元付会社の配分割合が50:50の物件の場合、元付会社の仲介手数料まで半額になってしまうと思うのですが元付会社からのクレームになったりしないのでしょうか?(元付会社の仲介手数料も半分になってしまう為) それとも仲介手数料半月としている不動産屋さんは自社の管理物件のみを案内しているから仲介手数料を半月分にできるという事なのでしょうか? どなたか仲介手数料について詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 不動産仲介手数料について

    このたび、住宅用地を購入することになりました。そこで質問があります。 (1)不動産屋さんは、売り主と買い主の両方から仲介手数料を受け取るのでしょうか。 (2)不動産仲介料は、売買する土地代金(約1千万円)の×3%+6万円×消費税と言われました。ここは兵庫県の北部の田舎ですが、約40万円くらいになりますが、この金額は値切れないでしょうか。実際には契約書の作成だけなのにかなり高額な気がするのですが。