• ベストアンサー

日本の製造業大企業は名義貸しなのか?

ソニーの大工場外閉鎖とか日本人として悲しくなります。今後どうなってしまうのだろう。 私も好き好んでこの質問をするわけではないのですがなんとなく感づきました。 海外に進出している大企業の製品、その実態は名義貸しなんでしょうか?つまり、技術、機械などほとんど主に人件費が安い海外にある気がします。 教えてくださいよろしくお願いします。

noname#164210
noname#164210

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#176869
noname#176869
回答No.2

質問者さんが何をもって名義貸しという言葉を使っているかわかりませんので正確な答えになるかわかりませんが、 >技術、機械などほとんど主に人件費が安い海外にある気がします。 その通りですよ。むしろ今更何を言っているのですか?という感じです。 今の消費者の低価格志向に応えるためには原価を安く抑えなければならない。そのためには人件費等の安い外国で生産する必要があり、生産に関わる賃金は国内ではまわってこない。従って消費者の所得も少なくなり、低価格志向が強まる。それに応えるために(以下同じ) というわけです。 名義貸しという言い方を聞いたことはありませんが、世の中の仕組みが日本国内にとって好ましいとは言えなくなってきています。

noname#164210
質問者

補足

ありがとうございました。一応は調べてあります。ソニーを例にとると社長が日本人というだけだなとすごく思います。工場は海外にありそこで働くのは現地人。株主も外人が多い。日本の工場までブラジル人がたくさん働いていたりする。外人の株主が多いのに日本人の社長を採用するのは日本の企業というイメージを保持するためです。ネットで見ましたが彼らは賃金が安く不誠実なので家賃をみな滞納して消えるそうです。日本の経済にそれほどプラスになっていない。そうした企業が日本企業を装い続けるのはそもそも世界的なブランド力があり、特に日本では怪しい海外企業の名前では売れないので、日本ブランドの価値はすごく高いと思います。でも海外で作られる以上b to bなわけで弱った企業にそんなに大きな売り上げが渡されるわけではないでしょう。最後の役割として名義貸しを担っている感じがします。もうまやかしで日本の企業というイメージがもてません。ソニーのつぶれた工場はおそらく買い取るとしたらチャイナあたりじゃないでしょうか?

その他の回答 (1)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>その実態は名義貸しなんでしょうか?  名義を貸す人は 直接経営に参加できませんよ

関連するQ&A

  • 日本企業の海外進出

    こんにちは。 日本企業が海外人進出する理由、とそれによって何が起こるかを知っているようで知らないようなきがしたので質問させていただきます。私の認識としては 企業は株主ものもであり、株主の要求に答え利益を追求するものである。 そのためには日本の従業員をカットするなりしても海外に進出する。 株主は1年あるいは数年のスパンで考え株が高くなったら売り抜けることを考えておりその先は考えてない。 技術の海外流出などなどにより外国や外国企業を肥やすことになっているがやむをえないと認識されている。 日本の従業員の人件費カットはするとすれば大幅にする必要があり、物価が安くなっているわけでもない、著しい反対をこうむるので事実上不可能。 さすがの途上国も技術が上がれば人件費向上などいろいろ条件をつけてくるなどして徐々に苦しくなる。 こういう認識を持ってます。もし間違っていたらご指摘ください。よろしくお願いします。

  • 日本の製造業大企業の急速な失速について

    最近気になるのですが、 中国が急速にgdpを伸ばしています。 http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2011/2011honbun/html/i1110000.html もりもり成長してます。 一方ソニーやシャープなど大企業企業、いや、衰退しつつある企業の株価の推移を10年単位でみるといずれもびっくりするほど急落しています。大企業がグローバルの名の下に中国など人件費が安いところにわんさか進出してきたのは有名です。 http://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=6758.T&sy=1998&sm=9&sd=1&ey=2004&em=10&ed=1&tm=m&p=2 ヤフーの株価検索で時系列、期間を限定すると見れます。 誰もがあこがれた?ソニーなどは最盛期3万もあったのにいつの間にか900円に。 何か因果関係はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過去 日本の企業や工場が海外へ進出して

    日本の企業や工場側のメリット(人件費を抑えられる)その現地海外のメリット(現地雇用が増えるなど)以外で特に進出した先の現地海外のメリットを教えてください

  • 中国から日本企業撤退

    中国にある日本の企業に総理が撤退を命じた。また中国が日本企業を追い出そうとしているという話について皆さんはどう思いましたか? 私は今後の日中関係が悪化することのみは心配ですが、企業の撤退は良いんじゃないかと思ってます。 税が安い・人件費が安いからと海外で工場を携えて現地の人を雇うやり方を取るのも分かりますが やっぱり日本に工場を携えて、きちんと日本人を正社員として雇う方が良いと思います 確かに日本人を雇うと人件費は高いかもしれませんが、日本の技術力と製品の質も世界に誇れる物がたくさんあるのだから、価格破壊・格安で売ったりしないできちんとそれなりの値段をつけて売り出しても良いと思うのです 和風総本家とか見てもメイド イン ジャパンは人気高いみたいですし… もっと国内での工場数と製産力を上げ、同時に輸出力を上げるというのは現実的ではない考えでしょうか?

  • 日本のIT企業が、海外進出に消極的な理由を教えてください

    以前から不思議に思っていたのですが、日本のIT系ベンチャー企業(楽天・Mixi・Livedoor・サイバーエージェント・GMOなど)は海外進出にとても消極的に見えます。 アメリカのIT系ベンチャー企業(Google・Yahoo・Amazonなど)は設立後すぐに海外でも事業を展開するのに比較すると、対照的です。 日本の電機系企業(ソニー・パナソニック・東芝)や自動車会社(トヨタ・ホンダなど)が技術的に未熟な時期(1960年代)から果敢にアメリカ市場に進出していった事と比較しても、IT系ベンチャー企業はやはり海外進出に消極的です。 いくつか原因があると思いますが、理由を教えていただけますか?

  • 製造業の海外生産について

    世界経済の事でお伺いします。 日本の企業は、人件費が安い中国で生産しないと生き残れない為、国内の工場を閉鎖し、海外へ移しました。 それに伴い、製造の技術など、長い研究の末、編み出した 技法までも安易に流出しているように思えます。 中国だけを責められませんが人件費の安さは、公平な競争を妨げているようにも感じられます。 もし、中国の人件費が上がってきて、日本で生産しても 変わりないというレベルまでなったら、また、国内で 生産する事もあるのでしょうか? それと、人民元の切り下げという事が出てきていますが それをすると、どこに影響がでるのか簡単に教えてくだ さい。 よろしくお願い致します。

  • 製造業の中国進出とMade in Chinaについて

    製造業の中国進出とMade in Chinaについて伺います。 多くの製造業の企業が中国に進出し工場を作り、中国で製品を製造します。 中国人の人件費は日本人の10分の1のようですから、コストを削減するなら妥当な判断だと思います。 しかし、当然ながら品質管理や輸送や保管に関して費用はかかります。 また、必ずしも高品質の製品が作れるわけではないような気がします。 そこで、伺いますが、Made in Chinaにすることで、どれくらいコストダウン出来ますか? もちろん一概に言うのは難しいとは思いますが、Made in Japanでも自動化や機械化をする等、工夫すれば安く出来るような気がします。 よろしくお願いします。

  • 日本企業のこれからの海外工場進出について

     はじめまして。中国 遼寧省大連市にある大連三立工業園区という貸工場でございます。 弊社 大連市保税区にある敷地面積約43000m2の貸工場ですが、ぜひとも日本企業様に弊社の工場を使っていただきたいと思っています。 これから日本の製造業が、海外に新たに工場を作る場合 その国の人件費などを含めて、これからは、どこの国を考えているものでしょうか? やはり 中国でも内陸部とかベトナム、バングラデッシュなどでしょうか? 中国海岸部は、たしかに人件費は上昇しておりますが、中国で生産し、日本や先進国向けと 中国国内販売の両方を視野に入れた場合 日本企業にとって魅力はないものでしょうか?

  • ハイテク機器の製造を個人から請負う企業はあるか。

    こんにちは。天気が悪いですが元気よく質問します。 海外で実際に販売されている製造品などを、日本で似たような製品の製造をしている企業へ持っていけば、日本仕様にアレンジして製造していただくことは可能でしょうか。 似たような製品と言うと語弊があるのかな、製造過程で似た技術を使うと考えていただければ、想像しやすいと思います。 例えば、ノンレム睡眠を検知する機器を製造してほしいと考えたら、その類の製品の開発を行なっている研究所に行くとか、ノンレム睡眠を検知する技術を持った製品の製造を行なっている企業にお願いしにいくと。。。 以上です回答お待ちしております。

  • 製造業の規模拡大について

    私は、半導体中心の製造業で経理を10数年担当しています。現在私の会社は、国内外の売上比率が同率でありますが、今後の計画では、売上規模拡大を絶対命題として、海外中心に顧客、または事業拠点の新規開拓が織りこめられ、その結果、海外への比率が増加する計画です。多くの企業が売上規模の拡大を計っていると思いますが、私にはその理由がわかりません。事業会社の企業価値というものは、そもそも会社の規模ではなく、その事業のクウォエイティーにあると思っているのですが、その考え方が間違っているのでしょうか?日本の製造業は技術力、サービス、独自の発想力により、「世界で通用する日本製の製品」という確固たる地位を構築してきたと思います。ですが、会社の経営方針を私なりに解釈してみたところ、以下の理由が考えられますが、一般論としてその他に何かあればご教示いただければと思います。また、以下の私の考え方に誤りがあれば、併せてご指摘頂けないでしょうか? 1.資産規模を拡大して海外企業による買収を防ぐ。 2.自社の製品を世界に広める。(内需が滞っていることに起因して海外へ展開) 3.資材購入、人件費を抑えるという観点から、海外に製造拠点を設立。 4.企業価値が規模によることという極端に一元的な思想がある。 5.海外への売上規模拡大により外貨を獲得し、世界企業の買収を計る。   (販売網の拡大、技術力の強化) 以上

専門家に質問してみよう