• ベストアンサー

巨人の加藤選手は、「恥」を知りなさい!、の投稿です

metaboGsanの回答

回答No.21

そりゃあ巨人軍は「紳士たれ」ですからね。 事故を装って相手を退場にするのは「紳士的な対応」って判断したんでしょう。 原監督ですからね・・彼も解っていと思います。 日本シリーズというファンにとっては大切な試合でこれですからねぇ・・ 王選手の出身の区民なので巨人を応援していましたが、もうアンチ巨人になろうかって思ってます。 日ハムの選手達と、お金を払って観に来た日ハムファンが気の毒でなりません。 ちなみにあのあと日ハムを応援していたのは言うまでもありません。来年からどこ応援しようかな。

関連するQ&A

  • 審判の判定に対する選手からの抗議について

    審判の判定に対して抗議してはいけないというようなルールがあるとは思いますが、現実には不利な判定をされた選手・監督等から抗議がなされています。 昨日の横浜球場での「誤審」についても矢野捕手が抗議していました。 あの場では審判は「ボールがバットに当たったことが確認できなかった」という説明でした。 これは「バットに当たっていなかった」という確信があっての判定ではないことです。 ところで、石井琢朗選手のブログでは、判定が覆ったら従うつもりだったと書かれています。 ビデオの映像から見る限りファールであり、本人もそれがわかっていたということを意味します。(わからない方がおかしいですね) 石井選手は抗議することはできなかったのでしょうか。 もちろん自分に不利になることではありますが、納得がいきません。 あのプレーを見ていた子供にどう説明したらいいのでしょうか。 ばれなきゃいいんだよ。というのでしょうか。 野球選手にあこがれを抱いている子供にそんなことを教えるのでしょうか。 折しも高校野球が開催されています。 「スポーツマンシップに乗っとり正々堂々と戦うことを誓います。」 という精神はプロ野球では死んでいるのでしょうか。 あまりにもひどい誤審とその後のひどい処理に困っています。 どう説明すればいいのか回答をお願いします。

  • 柔道の山下泰裕選手は、フランスでは軽蔑されているのでしょうか?

    フランスでは柔道が人気のスポーツですが、フランス人の間では、フランス人の ダビド・ドイエ(David Douillet)選手が史上最高の柔道選手で、日本の山下泰裕選手がそれに次ぐ選手とみなされていると聞きました。 ところで、ダビド・ドイエ選手が史上最高とみなされるようになったのは、2000年のシドニーオリンピックで金メダルを取って山下泰裕の記録を抜いたからですが、 そのとき日本チームの監督だった山下泰裕氏が自分の記録をドイエ選手にやぶられるのがくやしくて、ドイエ選手に金メダルを取らせまいとして執拗に抗議したとフランスでは報道されているというのは本当でしょうか? そうだとしたら、山下泰裕氏は、自分の記録を破られないように判定に抗議するというみっともないことをした卑怯者として、フランス人には軽蔑されているのでしょうか?

  • 低迷4球団だれが新監督がいい?

    現在低迷している、巨人、広島、楽天、日ハムですが、 新監督はだれがいいですか? 参考までに・・・ 巨人  原、星野、中畑(諦め?)、江川(諦め?) 広島  うわさなし。衣笠?大野?野村謙二郎? 楽天  うわさなし。野村? 日ハム うわさなし。 といったところです。 私は、だれの監督姿がみたいかを重視して、 巨人  中畑 広島  衣笠 楽天  原 日ハム 白井 一幸 といったところです。皆さんはどうですか?

  • 日本S、多田野と加藤に何が起こった(危険球退場)

    【日本ハム】多田野日本S初の危険球退場 日本ハム多田野数人投手(32)が4回、巨人加藤健捕手(31)に対する投球で、頭部への死球を与え危険球退場となった。  多田野は無死一塁の場面で、バントを試みた加藤に対し、内角を突いた。加藤はのけぞって、投球を避けたように見えたが、球審の判定は死球。栗山英樹監督(51)も抗議に出たが覆らず、日本シリーズでの危険球退場は史上初となった。 http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121101-1041050.html 審判の誤審で熱戦に水をさされて残念です。 TV映像より、死球ではないのは明らかでしたが、実際は何が起きたのでしょうか? 1.ボールがバットに当たっただけ。 2.ボールがバットに当たり、引いたバットが偶然顔に当たった。 3.ボールがバットに当たり、ファールボールが顔に当たった。 4.ボールがバットに当たり、加藤選手が顔にボールに当たった芝居をした。 5.ボールはどこにも当たっていない。 音が聞こえた気がしたので5はないと思いますが。 よろしくお願いします。

  • プロ野球での質問です

    よく際どい判定で、監督が抗議するシーンが ありますが、VTRで振り返って初めてスローで見てしか分からないような部分はベンチから見えるのでしょうか? 選手に隠れて見えないのではとも思ってしまいますが…

  • 原巨人の野球

    4月は例年に無い開幕ダッシュに成功 した原巨人。交流戦を前に貯金を13も蓄えた。 しかし現在は首位を阪神に渡し、中日も1.0ゲーム差まで迫ってきている状態だ。 何がいけないのか? まず一つ目にあるのは私目で原監督の『ひいき』だ。 初めて聞くとびっくりするかもしれない。 しかしいくつか例がある。 (1)右翼で結果を出した矢野をスタメン起用せず、怪我から復帰した亀井を起用。亀井は数試合で打率が低迷したにもかかわらずしつこく相手投手に関係なく起用し続けている。 (2)原俊介の起用。代打で何度も起用する。結果8打席でわずか1安打。にもかかわらずほぼ毎試合ベンチ入りしている。 このように素人目でも簡単に分かるあからさまな贔屓起用。先日、某番組でも『好きな選手ばかり使っているようじゃ勝てませんよ』と揶揄されている。 今年の交流戦は日程の面から見て巨人にかなり不利に働いている(パ・リーグのチームの殆どが巨人に集中的に表ローテをぶつける、日ハムの2カードは週初めに当たる為、同じ投手と対戦せざるを得ない等)が、原監督の偏った采配にも問題があると思う。 以上、 一体原巨人はどんな野球を目指しているのでしょうか? みなさんの意見を聞きたいので投稿しました。 回答待っています。

  • 高校野球は抗議をしてもいいの?

    高校野球では選手も監督も審判に対して抗議をしたらいけないという認識でしたが、してもいいんでしょうか? してもいいとして、当の本人達はしてもいいと思っているのでしょうか? また、実際したことがあるんでしょうか?(どういうものだったか、おしえてください) あるいは、判定がくつがえったことはありますでしょうか?

  • 以前にも質問されていましたが盗塁援護でバットを投げる行為

    このカテゴリでも以前質問されていましたが、 盗塁援護(orファール狙い)でバットを投げる行為は、 「プロ」野球「選手」としては普通のプレーなんでしょうか。 今シーズンの捕手・細川(西武)、打者・早川(ロッテ) でそういったプレーがあったとき、以前チームで1試合3死球(加えて上半身へ の死球だった)受けた時、「選手を守る責任がある」と言って激しい抗議(注意) に行っていた西武・渡辺監督が特別な抗議もしていなかったので、 プロ選手としては想定内のプレーなのだろうと思っていましたが、 (例えるなら、インハイのビーンボールのように、危険ではあるが 選手間では行われても仕方がないという認識があるもの) ネットでは2chとかで「最低のプレー」という様なコメントばかり 見られるので、プロ選手とファンには認識の差があるのではと感じました。 ホームでのブロックや体当たりなどでも禁止である学生野球なら、 選手・監督も、そういうプレーは当然やってはいけない行為、という認識だと思うのですが、 プロではどうなのでしょうか。 プロ野球に携わっている方の御回答がもし得られれば、と思い質問しました。

  • 柳田審判は救われましたか?

    世紀の誤審があり、1日空けての日本シリーズ第6戦。 4-3でジャイアンツが優勝しました。 ジャイアンツ並びにファンの皆様、優勝おめでとうございます。 テレビやネットで騒がれた「誤審騒動」・・・。 日ハムが今日勝つ事が柳田審判を救う一番の方法だったかも知れませんが、結果として今ひとつ力が及ばずジャイアンツの勝利と成りました。 原監督の優勝スピーチで日本ハムを賞賛する言葉もあり、勝負の世界では一先ず一段落の方向へと進んでいるようです。 判定に抗議した栗山監督も「話が大きく成ってしまったのは私のせい・・・」、また鶴岡捕手も「もう気にしていませんし引きずっていません、審判も人間ですから・・・」とフォローしています。 今後に向けて、誤審審判と非難されている柳田球審を救う良い方法は有りますか?

  • 野球ファンの姉の気持ちが分からない

    正直、姉の気持ちが分かりません。 姉は大のベイスターズファンですが、本日の日本シリーズ第2戦のソフトバンク・工藤監督の度重なる抗議に終始イラついていて、特に今宮選手の生還に関する判定で、自分が見た感じではタッチしてないように見えたと言ったことで、姉が「あんたは私の合うような言葉をかけてくれない。」と言われました。(判定を覆さないことに関して、私はラミレス監督がやられたらやり返すで逆抗議しない姿勢を疑問に思いましたが。) 負けが決まった瞬間、私が自分の好きな番組を見るといったら、「私たちの時間はもう終わりだから、用はないので寝る」と言い出す始末で、「何だ、この人は」と思いました。(せめて、「好きなの見ていいよ」と言ってもよかったと思います。) そんな姉の気持ちを理解するにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに、私は野球嫌いというわけではありません。