• 締切済み

バイクのかぶりの原因

XJ400Dに乗っていてキャブオーバーホールやプラグ交換インシュレーター交換などして調子良くなったのですが、またすぐにかぶり始めました。 状態はメーターワイヤー下かエンジン辺りからオイル?みたいなのが出てます。 エンジンはゆっくりスロットを回して回転数が上がるのを待ちながらかけてます。 4000回転過ぎくらいでスロットを止めて走ると加速したり減速したり安定しません。 音はアメリカンのバイクみたいな音でかぶります。 原因はなんですか? 質問あれば答えます。

みんなの回答

  • kaoaru
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.3

>XJ400D YAMAHAのヤツですね?それにしてもまだ走っているんですねぇ~!Dですから(豪華な?!)カウル付きですね^^; 私も22年前にXJ400乗っていましたが、どうもあんまり点火系がよくない?バイクでした。アイドリングは落ち着かないし・・・。 >4000回転過ぎくらいでスロットを止めて走ると加速したり減速したり安定しません。 中速域あたりからもどすとカブりやすくなる・・・ということでしょうか? 「キャブオーバーホール」したのでしょうから、スロットルバルブではなさそうですが・・・。 エアークリーナーはメンテされましたか? なんかスパークが弱くなっている感じがします。ダイナモ、イグニッションコイルあたりも疑ったほうがいいかもしれません。それと、イグナイターユニット(電子点火用のユニット)が劣化しているなんてことないでしょうか? 私が乗っていた(レースで酷使されて引退したヤツだった・・・)XJ400自体、あんまりコンディションがよくなかったんで「XJってこんなの?」っていうのがぬぐいきれないのですが、あんまり安定したモノではなかったかなぁ~? おっしゃるような現象、たしかにありました。酷使されたエンジンにありがちなのですかね?

xj4008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり古いしガタきてるのかも知れないですね。 少しずつしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r8074
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

メーターワイヤー下かエンジン辺り…という事は、エンジンのタコメーターケーブル取り出し口辺りでしょうか?  エンジン不調とオイル漏れの因果関係は殆どの場合有りません。まあオイルが極端に少なくて軽く焼きつきを起こしている…とか言う場合は別ですが。

xj4008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言い忘れてましたが、かぶり始めたのはセルフスタンドで燃料を入れてからでした。 何か関係ありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r8074
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

 文面から判断するとヤハリ点火系の不具合ではないでしょうか。スパークプラグが良品であれば、プラグコード、もしくはスパークユニット(CDIユニット?)あたりかな?  いずれにせよ現車を見ない事にはハッキリした事はいえませんし、そのテの故障は疑わしい部品を順に交換していく事も多いです。  ドツボにハマる前に、プロのバイク屋さんに任せる事をお勧めします。

xj4008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ワイヤー、エンジン周りのオイル?漏れは何か関係ありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2stバイクかぶりの原因について教えてください。

    最近、kdx250srが かぶります。 症状としては、 •1速が加速しません。 回転があがらない、ごぼつく 。 3速くらいから元気良くなってきます。 また、指導直後は何速でも、ゴボつき、回転があがらずガス欠のような感じでエンストします。そのあとは一切始動しません。 プラグは濡れ濡れです。 、•止まってる時、アイドリングが低くエンジンが止まります。アクセルをちょっとひねって回転を少しあげてると大丈夫です。 ここ最近こんな感じが続いております。 どノーマル車両なのですが…キャブ類も 少し前までは、1速ですこしゴボつくかなー程度でした。 やっぱり何処か故障しているのですか? 知り合いに相談したら、2次エアーを吸っているかも と言っていました。 2次エアーを吸っていたらこんな症状は出ますか? エアクリーナーは綺麗です。 チャンバーとしっかり排気していると思います。 インシュレーターには少しヒビがあります。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 吹けあがらない原因は?

    NC31に乗ってます。 中古(走行8000km)で購入したのですが、 吹けあがりが悪かったので ●マフラー交換 ●アクセルワイヤー交換(劣化のため) ●プラグ・オイル交換 ●キャブ点検 をしましたが、速度も120kmから上がらず、 6000~7000回転からかぶるような症状で、 回転がばらついてあがらないのです。 (メンテ前は速度110km、7000回転まで) キャブのメインジェットとニードルは綺麗に磨いたつもりです。 あと考えられるのは燃調か加速ポンプか・・・。 プラグコードはテスターにかけましたが大丈夫でした。 このような場合は何が原因でしょうか。 燃調はバイク屋で測ってもらうしかないですよね・・・(汗) メンテ初心者の女でお恥ずかしいですが アドバイス宜しくお願いします。

  • バイクのクラッチが滑る?

    変速後の回転数がすぐに上がってしまうので(高回転での)、ギア抜けかと思いました。 でもシフトダウンで確認しましたが、ギアは入っているみたいです。 そして、最近ではひどくなってきた?一速からの発進も回転数は上がるんだけど加速がついていかなくてぎこちない加速(尻を押されないような)になっていることがあるし、回転数は上がりっぱなしで、中間の回転になると落ち着く?ちょっとはつながっている感じに… 中古で入手して異変を感じ始めて、オイル交換をすれば改善されるとあったので、四輪用のエンジンオイルグレードは10W-30?っていうやつ?に適当に交換したのがさらにまずかったのでしょうか? この症状ですと、滑ってる可能性大ですよね? そうなるとクラッチのディスク交換?それとも二輪用のオイルに入れ替え?でしょうか?滑ってるとしたら両方交換ですよね? よろしくお願いします。

  • CBR250R エンジン異音、回転数低下、、、

    友人のCBR250Rなのですが、 この前走行中にエンジンから「ボボボボボ・・・」と異音がし、 アイドリング時にエンジンが停止しそうになるので少しアクセルを開けて繋いでいたのですが、 ついには走行中アクセル全開でも回転数が低下し減速し始め、停止してしまいました。 セルを回して再始動しようとしたのですがセルは回らず、押しがけでかけることはできたものの異音は消えず、再びエンジンが停止していました。 メーターのオイルランプが点灯していたため、オイル量を調べてみたのですがちゃんとオイルは入っていたし、ヒューズも切れてはいないようでしたので、 これらの症状はバッテリー劣化によるものなのでしょうか。。 昔自分が乗っていたxjrでも、セルが回らないことだけを除いて似たようなの現象が見られたのですが、yspに持って行って見てもらったところ、インシュレーターにひびが入っているかも?と言われたので、このCBRの現象もインシュレーターのひびによるものなのでしょうか 回答宜しくお願いします。

  • プラグコードを変えたら.....

    ZRX400のプラグコードをホットワイヤーに変えたら、信号待ちで回転数が下がりエンストしたり、走行中にエンジンが止まってしまうようになりました。  インシュレーターのネジが外れなかった(六角のビスなのですがインシュレーターのゴム部分が出っぱっていて六角レンチが入らない)為に、アースはつけないでビニールテープでぐるぐる巻きにしてあるのですがそれが原因で漏電とかしているのでしょうか?もしそうなら、インシュレーターのネジのはずし方を知っている方がいたらご教授ください。  つける前にプラグを確認しましたがきつね色より若干濃い目でしたし、ホットワイヤーはレーシングマシーンでもない限りリセッティンッグ不要との事でしたので薄いということはないかなと思っているのですが....  後プラグ交換をしていないので、今度新品に換えて様子を見ようと思っているのですが、指定プラグじゃないとダメなのでしょうか? 質問が多くてスイマセン。よろしくお願いいたします。

  • ジェイド 250 エンジン不調

    2年くらい放置車両。 インシュレーター交換済み。2次エアー無し。 キャブレターOH済み。プラグ交換済み。 イグニッションコイル交換済み。プラグコード変換済み。エンジンオイル、オイルフィルター交換済み。エンジンかかるが、エキパイが3番だけ手で触れる位の熱さにしかならないです。

  • ゼファー400 かぶり

    ゼファー4002型に乗ってます プラグを新品に交換したんですが 右側から1 2番が燃えてないんです プラグを変えるまえにエンジンをかけた時は普通だったのですがプラグを変えて 音がかぶってしまいました 火花は飛んでるのを確認したんですが エンジンをかけてみて 左側から1 2番のマフラーゎ熱い 右側から1 2番のマフラーゎ全く熱くない 原因ゎキャブなんでしょうか? でも プラグを変える前ゎ普通だったのに… もうすぐツーリングが待ってるから焦ってます 誰か助けてください…(泣)

  • ギアの入りが悪い原因について

    CB400SF(97年式)に乗っています。先ほど、エンジンオイルの交換と洗車のついでにクラッチワイヤー(チェンジペダルの可動部にも)にグリスを塗りました。 その後、少し乗ってみたのですが、ギアの入りがとても悪いです・・・ギアの入りが固くて、チェンジする時も「ガチッ、ガチッ」というような鈍い音がします。ニュートラルにもなかなか入りません。 オイル交換&ワイヤーへの給油をする前はそのようなことはありませんでした。 ・エンジンオイルと一緒にワンショットチタンというエンジンオイル添加剤を入れました。 ・クラッチワイヤーの遊びは規定範囲の15mmに調整してあります。 何が原因なのでしょうか? ちなみに走行距離は34,000kmです。

  • バイクのメーターワイヤー

    最近私の所有している3台のバイクのスピードメーターワイヤーが立て続けに切れてしまいました。 そこで初歩的な質問なんですが、メーターワイヤーは結構頻繁に交換する必要があるものなんですか? 私の感覚では、引っ張り力が働くクラッチワイヤーやブレーキワイヤーに対して、メーターワイヤーは回転しかしていないのでそこまで負荷がかかるものではないと思えるのですが、やはりメーターを回すというのは負荷の大きいものなのでしょうか? あと、メーターワイヤーに関する適切なメンテナンス方法も出来たら知りたいです。メンテナンスをする上でやってはいけないことなどあれば教えてください。 よろしければご教授お願いいたします。

  • ムーブ エンジン不調

    ムーブL900系ですが、加速が重い、燃費が悪い、 減速して加速する時、「ウォーン」と一度フカしたしたようになって、加速し出すという症状があります。エンジンは一発で始動し、アイドリングの不調や振動はないようです。 先日、プラグ交換、エンジンオイル交換、ATF交換(現在7万キロで初)、スロットボディの分解清掃 上流部O2センサー(下流部は交換してない)、タイヤ空気圧確認、エアフィルター交換 専用機械によるエンジン内洗浄、ブレーキ引きずり確認 を行い、エンジン内洗浄は改善の効果が感じられました。 残る可能性としては、バキュームセンサー、下流O2センサー、スロットルポジションセンサー、 燃料フィルター、エンジン内ホース類の劣化 といった所でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 社名を先頭に並び替えたい場合、操作方法を教えてください。
  • 現在の並び順では氏名が先頭に表示されていますが、社名を先頭に変更する方法をお教えください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して、社名を先頭に並び替える方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう