• 締切済み

大学での勉強について

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.1

社会人です。 うんにゃムダじゃないですよ。 ただとどのつまり・・・ 分かり易い話で言うと友人の話があります。そいつが弁護士になるべく司法試験を目指してました。たぶん4年の春でした。予備校に行ってました。 僕「オマエ、法学部なんだから大学だけでなんとかしないの?予備校ってそんな違うの???」 友人「(呆れながら)あのなあ。大学で3年間かけて習ったこと、予備校は3週間で終わったぞ」 そういう事です。 総合大は100名以上のマスプロ授業だし、教授も講義が考査に入ることもないのでやる気もない。学生もまあやる気ない。 上記の話を教授に聞かせても怒るどころか「あ、そう」で終わるでしょう。 企業サイドも大学出てますから(あなたが京大なら京大レベルの面接官、明治なら明治レベルの面接官であることが多い)、「勉強頑張りました」なんて言ってもそれが超ゆるいものでウソなのが分かる。 それよりTOEIC900点と言ってくれたほうがよほど優秀性や努力の証になるんです。 だから 「(ゆるーい大学の講義において)勉強と言うカテゴライズで勝負する場合は、全優とか上位5%とか」で評価対象になるんですね。 で、なんだかしんないけど上位2,30%ぐらいで平気で「頑張った」て学生が多いから「いやいやオマエそれは違うんじゃねーの?」ってOB目線で言ってくるわけです。 「遊んでた、話し上手かどうかだけ」で見られることじゃないですが、それも1つの重要な社会人能力ですよ。 直近で有名な話では、山中教授は大阪大学を受ける際に、プレゼンが上手く5億円の研究費とポストを得たと言います。(もちろん熱意や求められるべき能力があるのは絶対条件ですが)、ユーモアやプレゼン能力のあるなしで、そういう重要な局面の合否が決まるんですよ。 「そんなの習わなかった。知らなかった」ならともかく 「重要ですよ」と言われて何十年も経つ。 それをやってないなら企業サイドから「こいつは怠け者だ」と思われてもしょうがないですよね。 別にそれは天賦の才でもいいし、サークルやバイトでもいい。 お金を払って「話し方教室に通う」でもいいのです。 でもどっちににしろプロとして社会人になりお金を頂く以上、 「苦手だから」とか「やって来なかったから」なんてのは何の言い訳にもならないのです。 大学3年の12月に求められちゃうのが分かってたよね? なんでサボっちゃったの?ってことです。 もちろん外資系や金融機関では数理能力や英語を求められ(勉強面だよね)、サークルや部活しかやってこなかった人は、何でやらなかったの?サボったの?って詰問されるわけです。 例えば英語を勉強と置いて、数学をコミュニケーションとする。 大学受験するのに、英語だけ勉強して、数学を白紙で出して受かりますか? その際に「”自分だけ”英語だけで受けたい。受けるべきだ。」って言ったら笑われると思いませんか? 勉強を本当に「した」なら評価されますよ。 要するに自己評価ばかり高くて実際は言うほどやってないから評価されないんですよね。 相手からすると「つまり、3年半ただイスに座ってただけでしょ。」ってことなんですよ。

関連するQ&A

  • 大学=就職予備校?

    大学4年のものです。 大学は本来研究者養成のための機関だと思うのですが、 最近の大学は就職予備校化しているように感じます。 仕事に直結しそうな学部を設けたり、 資格を取るためのコースを作ったり、 専門学校との違いが分からない大学が多いと思います。 また学生の方も、自分の専門分野の知識を身につけようとせず、 (講義を受けるだけで身に付くか分からないが…) アルバイトやサークルがメインのようで。 そして就職活動の面接時にはアルバイトやサークルの話ばかり。 もちろん、その方が企業受けは良いので無難なエピソードだと 思いますが、この間グループ面接を受けたとき、 となりの大学院生が学生時代がんばったことの例として アルバイトの例をだしているのがなんだか悲しかったです。 (↑これはあくまでも個人的な意見です) ビジネスマナーや仕事をする上でのスキルなんて 就職後でも身に付くと思うので、 学生時代は研究に励むなり自分の専門分野を 身に付けるなり、学生時代にしかできないことに 励んで欲しいと思うのですが、 皆さんはどう思いますか? (サークルやアルバイトはあくまでもオプションで…)

  • 専門学生の就活について。

    私は今専門学校に通っていて、2010年就職組です。なので、そろそろ就職を意識し始めました。そこで質問です。 専門学生が大学生短大生と対等に就活していっても、やっぱり現実専門学生は大学生や短大生に適いませんか?(もちろん大卒の方が就職に有利なのは承知していますが…) よく就職実績に有名大学の名前ばかり書かれている企業なんかにはやっぱり専門学生の就職は難しいですかね?今興味がある企業はそういう感じなんです…(一応エントリーは専門学生もできるみたいですが) またそういう企業に就職できたよ!という専門卒の方っていますかね? 専門学生だからといって、就活を諦めてるわけではなく、やる気満々ですが、ちょっと現実を知りたくなったので… 専門学生の就活についていろいろ知っている方がいましたら、良かったら教えてください。

  • 大学進学

    今の時代不景気で大卒は希望している分野で就職できないといわれているのは本当なのでしょうか。 疑問に感じます。私は浪人することができず現在、海洋・魚系の専門学校に通っていますが就職が不安です。実際のところどうなのでしょうか。専門のほうが就職がたくさんあると言われていますが私は疑いを持っています。確かに、美容や介護士の専門学校は専門分野が生かされ、大学卒よりも有利になるでしょう。しかし私が通っている専門卒で不安を感じるのは大企業には入社できないのではないか、大卒よりも労働条件が安定していないのではないか。確かに給料は下ですが。専門卒でも出世された方いらっしゃいますでしょうか。

  • 優良企業に就職するために

    今期から大学4回生になるものです。 自分は1~3回生の間にやる気が出ず… (空虚感か、虚無感か目が死んでました) 単位が取れなかったのですが、それで 一年程留年します。 今となって、もう少し真面目に学業に 取り組んでおけばよかったと思います。 そこで就活についてなのですが、自分の は偏差値50ぐらいの私立大学経済学部の学生 なのですが、留年をし学生時代もこれと いってやっていた事がないので面接の 時に学生時代何をやってたの?と聞かれ ても答えることがないぐらいで、とても 就活で良い企業に就職出来るとは思えま せん。 自業自得で甘いのははなはだ承知ですが、 なるべく優良な企業に就職したいのです。 今から就職の為に出来ることはないで しょうか? どの資格を取れば優良な企業に就職出来 る確率が上がるのかも教えて欲しいです…

  • 優良企業に就職する為に

    今期から大学4回生になるものです。 自分は1~3回生の間にやる気が出ず… (空虚感か、虚無感か目が死んでました) 単位が取れなかったのですが、それで 一年程留年します。 今となって、もう少し真面目に学業に 取り組んでおけばよかったと思います。 そこで就活についてなのですが、自分の は偏差値50ぐらいの私立大学経済学部の学生 なのですが、留年をし学生時代もこれと いってやっていた事がないので面接の 時に学生時代何をやってたの?と聞かれ ても答えることがないぐらいで、とても 就活で良い企業に就職出来るとは思えま せん。 自業自得で甘いのははなはだ承知ですが、 なるべく優良な企業に就職したいのです。 今から就職の為に出来ることはないで しょうか? どの資格を取れば優良な企業に就職出来 る確率が上がるのかも教えて欲しいです…

  • 大学生活を満喫したい

    4月より大学3年次編入する者です。 3年次編入なので、通常なら2年間で卒業することになります。 しかし、 今まで学んできた専門と違う分野を専攻するため 単位も卒業に必要な単位の半分ほどしか 認定してもらえません。 大学院には進学するつもりはないので、 2年間で単位修得と就職活動をしなければならなくなる。 どちらも中途半端になるのは嫌だし、 与えられたモラトリアムをもっと生かしたい。 (今までロスはなしです。) 具体的には、 様々な専門分野を学びたいし(編入する大学は様々な分野の単位を修得できるところなんです) サークルにだって入りたいし、 ゆとりを持って就職活動もしたい、バイトもしたい、 もっと学生生活を満喫したいです。 (関西の田舎から東京付近の関東に行きます) そして、2年かかるところを3年かけて卒業すればよいんじゃないかっていう結論に至りました。 しかし、私は高専にずっといたので、大学のシステムに関して疎いです。 もし3年で卒業する場合、どのようなプランがいいでしょうか? 私が大学で専攻する分野は文理融合系の情報分野です。 注)遊びたいと言う理由では決してありません。

  • 就活中の大学生(女)です。

    就活中の大学生(女)です。 履歴書とエントリーシートの2つを企業に提出します。 「志望動機」と「学生時代特に力を入れたこと」という項目がどちらにもあります。 全く同じことを書くか、違ったことを書くか迷っています。 就職活動中の方や、詳しい方がいたらアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 単科大学に通っている4年生だけど、勉強している分野以外の職種に就きたい

    当方、文系単科大学に通う22歳の男子大学生です。具体的には福祉を勉強しています。 自分の勉強している分野は、求人募集が始まるのが9月あたりからなのが普通です。 自分はまだ、ほとんど何も就職活動をしていません。 しかし、自分は以前から「この分野は合わない・・・」と思っていて、まだ勉強している分野へ就職 する意欲があまりありません。 昔から、就職するときは、自分の好きな分野を活かして就職したい!という思いがありました。そうすると自ずと、コンピューター関連か鉄道などの運輸業界になります。 基本的にパソコンとかゲームが好き=趣味 なので、それらを活かして仕事をしたいなぁという漠然とした思いがあっても、 いまさら一般企業に就職活動を挑むのは遅いだろうし、何より単科なのでそもそも勉強した分野以外に就職するのがキツイと思っています。 実際、うちの大学はほとんどの学生が単科で勉強した分野を就職先に選んでいます。 就職浪人して、趣味を活かした分野に行きたいとも思いますけど、新卒でないとなかなか雇ってもらえないのは目に見えているし、せっかく大学で勉強した事を職業に全く活かさないのは、学費を払ってくれた親に対してかなり申し訳ないです。 単科の学生が他の分野に就職するのは無理ですか? また、今からでも一般企業に就職できますか? 趣味を活かしたいけど、自分みたいに志望している人が多そうだし、どうしたら良いか全然分からないです・・・

  • 人生終了?

    就活の際に必要な自己PRでは根拠を示せる活動が無く、学生時代に頑張った事もサークルに入ってなく、コンビニのバイトとゼミをだらだらとやっていただけでアピールする事がありません。 一応、一応それなりに考えて自己PRや志望動機や学生時代に頑張った事を作って就活をしてたんですが、やるだけ1次面接やESなどの初期段階で落とされました。見た目やコミュ力が悪いのは分かってます(就職で一番重要、見た目悪ければ迫害されてコミュ力も落ちるのは当然だけど)、自己PRや学生時代に頑張った事があるならそれなりに面接でも受け答えは出来るんでしょうけど、自分の場合はそれが無いので詰まる事もしばしばありました。 そうしているうちに就職したいところは一次面接やESで全部落ちました、たくさん落ちたせいで就職出来る気がしなくなり、今は何もしてません。一応就職はしたいと思っていますが。苦労して入った国立大学なのでそれなりの所を希望しています。それに北海道なので地元企業に就職したいとも考えています。しかしどんなにイメージしてもそれなりの自己PRなどの根拠を示せなくて全く自信が出ません。こういう状況はどうすればいいんでしょう

  • 大学で真面目に勉強した人は就職できない?

    高校時代の後輩から相談を受けました。 「学生の本分は勉強だ、真面目に勉強していれば良い会社に就職できる、という親の言葉を信じて、今までずっとがんばっていた。 でも3年の冬になって就活を始めた今、就活で勝つには、サークルやバイトでの経験が問われていることに気づいた。模擬面接で『今まで何をやってきたの?』という質問に対して『勉強』と答えても、『そんなのは当然だろう、勉強以外のことを聞いているんだ』と言われてしまう。 学生の本分は勉強なのに、それに専念していると就職できないなんておかしい。どうすれば自分の正しさをアピールできるのか?」 彼女に対してどうアドバイスすればいいのでしょうか。ちなみに、マーチレベルの大学の文学部です。