公務員受験のためのバイトと夜間大学の選択

このQ&Aのポイント
  • 28歳の高卒が夜間大学に通いながら公務員試験に挑戦することを考えています。
  • 夜間大学は家から通えることが条件であり、卒業まで4年の学習を目指しています。
  • 一次試験に落ちた場合のリスクもあるが、新卒者との競争の面では年齢が関係しない可能性があると考えています。また、公務員か独立かの選択を迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

32歳の公務員受験

高卒の28歳です。仕事を辞めて、今から4年間夕方までバイトをしながら金銭的負担の少ない夜間大学に通い、地方中級~上級の試験を受けようと考えてます。 正直大学は家から通えて夜間法学部があればいいのでこだわっていません。単位を落とさずにきっちり4年で卒業するのが目標です。一次試験に落ちれば元も子もないですが新卒で受けるという意味では年齢に関係なく合格の可能性は上がるのでしょうか? 私の考えは無謀でしょうか? ちなみに以前自衛隊を二年程度で自分から退職した過去があります。安定した仕事という事では学校も仕事も一切せずに3年くらい図書館にこもって勉強し、司法書士や社労士等の固い資格を取る事も考えます。ただ自分に合ってるのは独立でなく公務員かなと思います。 厳しい意見でも構わないので公務員受験に詳しい方のご回答頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.4

多くの地方自治体は採用時28歳が上限になっています。一部自治体には30歳やそれ以上のところもありますが、少ないです。国は30歳です。 また、地方中級試験はほとんどの自治体で行っておらず、行っていても年齢制限があり、28歳では受験不可能です。 受けるなら今の年齢で受験できる地方上級試験を受けることになります。大卒程度ですが、それは難易度の話であり、受験条件に学歴はありません。 また、合否は全て点数で決まります。学歴は関係ありません。高卒でも高得点なら合格しますし、大卒でも点が取れなければ不合格です。 公務員を目指すならまずは自分が受験できるところはどこかを調べましょう。そもそも受験できないところのほうが大半です。そしてすぐにでも受験勉強を始めましょう。公務員試験は広く浅くなので、満遍なく学習しないといけません。 大学に進んで32歳になったら、年齢制限からもう公務員は諦めないといけません。

その他の回答 (3)

noname#179020
noname#179020
回答No.3

某国家資格勉強中のため、一部の科目の地方上級職試験過去問題集を活用していますが、 試験科目がどのようなものがある調べていないように思われますので、参考に科目を書いておきます。 一般知能 社会科学 人文科学 自然科学 文章理解 憲法 民法 行政法 経済学 政治学 行政学 です。 つまり、法学部では一般知能、社会科学、人文科学、自然科学、文章理解、経済学は当然ながら授業では本格的にやらないかまたは全くやらないと思われます。 多くの地方上級職試験の受験者は国家公務員試験も併願している人たちです。それだけ最難関ということです。 司法書士試験も社会保険労務士試験も憲法と民法と行政法の一部しか試験範囲ではありません。但し試験で必要とされる知識はかなり深いところまで要求されます。 公務員試験は広く浅く、司法書士試験と社会保険労務士試験は狭く深く知識が要求されると理解しておいた方が宜しいかと思います。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 大阪府や市では34歳まで受験資格がありますが、一般的に地方公務員、国家公務員の事務職は29歳までしか受験資格がありません。 http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo01_A.htm  あなた様の場合、特に資格をお持ちでもありませんので大阪府・市を除く地方公務員、およびすべての国家公務員試験が来年度が最後のチャンスか、もう受けられないかのどちらかです。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

年齢制限でアウトじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 公務員試験受験にあたり(現在大学1年生です)

    私は現在教育学部に通っている大学1年生です。4月には2年生になります。 この1年間、進路について考え、最終的に公務員試験を受けようと思っています。 地方上級(行政系)か国家2種を考えています。大学では公務員試験を受けようと決めたら、早いうちに対策をし始めるべきだといわれていますし、私自身もそう思います。 公務員試験についてほとんど知らないので受験ジャーナルで調べたりもしました。 ですが今の時点でどのような勉強をするのがいいのか、見通しがつきません。 試験科目はこれからも大学で学ぶことは内と思うので(経済学部や法学部ではないので)、通信講座を受けようと思っています。ですが今の時点から受けて効果的なのでしょうか。 また行政書士の試験が公務員試験科目とかぶっていると聞き、行政書士を1つの目標として頑張ってみようかとも思っています。(目標があれば頑張れるので) もちろん行政書士の合格率などをHPで見て厳しいことは分かっています。 公務員試験は1発合格をもちろん目指しますが、就職浪人のことも考えなければなりません。そうなったときに、教員免許のみでは、、(教師は目指しません)と思い何か資格をと思い、それならば試験内容のかぶった行政書士をと考えた次第です。 長々とすみません。お聞きしたいのは、大学1年生の今の時点での公務員試験対策(通信講座は効果的か、その他の方法)、行政書士について(ユーキャンの通信講座は効果的か)他に何かおすすめの資格はあるか、です。塾講師のバイトをしていますので講座費用は惜しみません。 大学試験について後悔があるので(全て自分の判断ですし自己責任ですが)リベンジではないですが、公務員試験では何が何でも1発合格したいです アドバイスよろしくお願いします。

  • 公務員ですが司法書士の資格取得したい

     大学では法学部でない学部を卒業した公務員です。  法律の知識は公務員になってから民法や各種法律を仕事の関係で勉強する程度ですが、公務員のキャリアは10年以上あります。  このたび、法律を勉強する機会に恵まれ、司法書士の資格をとるくらい勉強したいと思い立ちましたが、周りの司法書士資格をもつ公務員は、たいてい法学部卒で司法試験を数年受験したのちけっきょく合格せず、司法書士資格を取得した、のパターンばかり。  私のように、法律を本格的に勉強した経験がない人が取得するにはかなり困難なように思えるのですが、経験者の勉強方法や受講した通信教育など教えてください。  また合格までに要する期間ですが、資格関係雑誌には3~5年の勉強期間が必要となっていましたが、そんなに長くかかりますか?  是非、経験談などをお教えください。

  • 公務員になるには?

    私は、大学を中退しているのですが、 公務員試験を受験する事は可能でしょうか? 年齢だけで見れば資格はありましたが、卒業していない人は採用は無理なのでしょうか? 地方公務員の中級試験を受験したいと思っています。 中級を受験する場合、参考書が見当たりませんでしたので、上級の参考書で勉強するしか方法はないでしょうか? レベルの高い勉強をする事になるので、損はないと思いますが、的外れな勉強にはならないでしょうか? 基本的な事だと思うのですが、色々と調べてもなかなか解りませんでしたので・・・。 宜しくお願い致します。

  • 高3 公務員になろうと思います。

    現時点では大学を出て上級公務員試験を受けようと思っています。 宮城在住です。 そこで質問です。 1、高卒で初級を受け公務員になるのと大学を出て上級を受けてから公務員になるのでは給料に差はでるでしょうか? 2、高卒で初級を受け公務員になった人は中級・上級の試験を受けることは可能なのですか? 3、友人が高卒で警察官?になろうとして、公務員試験を受けるそうです。 ものすごく頭が良いわけではないのですが、初級公務員試験は受かるものなのでしょうか? そして、警察官になったら初級だとしても給料はよいのでしょうか?そもそも、試験が受かったところで警察官になれるかはまた別問題ですか?剣道10年ぐらいつづけてました。 そのこの先輩が結構あっさり警察官になったらしく、その子もまねして受けるようなのですが、一般企業に勤めるのとどちらが難しいですか?

  • 公務員試験と宅建試験

    私は現在国立大学法学部の2年で、4月から3年になります。 昨年度の行政書士試験に合格しました。 今年の5月からは予備校の講座を受講して、来年地方公務員上級試験を受けようと思っているのですが、私は民間の企業も併願しようと考えているので、行政書士試験の勢いで宅建試験も取得しようかと考えています。 公務員試験の勉強と宅建の勉強は両立できるのでしょうか?また宅建資格は就職に役立つのでしょうか?

  • 今年30歳になるものですが公務員への道はありますか?

    よろしくお願いします。 今年30才になるものです。 大学卒業後、4年間商社で働きましたが、司法書士試験の 勉強を目指して会社を辞めました。 一年間は専業で勉強したのですが、あと少しのところで だめでした。2年目は 司法書士事務所で働きながら挑んだのですが、やはり働きながらは難しく去年より成績が悪かったのでかなりへこんでいます。 年も今年30歳になるので、合格率2.8%を目指して 働きながら勉強することに不安が募ってしかたありません。(今はたらいているところは、正社員ではありません。) 逃げ道ではないですが、30歳になってからでも公務員の試験で、司法書士試験科目(民法等)を生かせるものはないでしょうか? 司法書士をあきらめるかどうかはまだ決めてませんが、 心に逃げ道を作っておかないとおかしくなりそうで。。 こんな自分にちょうど合った公務員試験があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公務員の給与制度について!

    私は高卒(初級)で地方公務員になりまして、3年ほど経つんですが、給与が低いと感じております。 高卒だからでしょうか…やはり学歴や試験(上級、中級、初級)の違いでしょうか… 質問です!! A1 このまま働きながら通信大学や、夜間大学に通い大卒の資格を得ることができたら学歴もかわり給与は上がるのでしょうか!? A2 このまま働きながら上級試験(現在、初級)を受けて合格すれば給与は上がるでしょうか!? 同じような境遇をお持ちの方や、分かる方がいましたら参考までに教えてください。他にも何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地方公務員になるには

    今私は高校1年で、は地方公務員として市や県の役所で働きたいと思っています。 文系に進もうと決めているんですが、どの学科を目指したらいいのか迷っています。 また中級、もしくは上級試験に受かるにはどの程度の大学に行ったほうがいいとかありますか? よろしくお願いします。

  • 公務員中級から上級へ

     来年度大学3年生で公務員採用試験の受験を考えているものです。  私が希望している市役所なのですが、年齢的にも学歴でも中級採用試験しか受験出来ません。  経済的事情で早目に就職したいのですが、中級で合格採用後、夜間等で大学を卒業した場合、同一市役所での上級試験受験は可能なのでしょうか?それとも一度退職してから再度受験し直さなければならないのでしょうか?  当然、市町村毎に異なるのでしょうが、一般的にはどうなんでしょうか?当該市役所に直接問い合わせたいのですが、何分田舎なもので知り合いも多くいますし、採用自体を手控えられそうで聞けません。 よろしくお願いします。

  • 公務員について

    市町村役所の職員と都道府県庁の職員の 給料の平均はどちらが上なのでしょうか? 今、公務員になろうと思っているのですが、 気になったので質問させてもらいます。 あと、市役所の上級・中級と 地方公務員 上級・中級の試験科目も教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう