• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の先輩・上司から馬鹿にされてしまいます)

仕事で馬鹿にされてしまう理由と改善方法

key00001の回答

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

半分は「気にし過ぎ」かと思います。 私など、会社内ではそれなりの地位を戴き、部下などに対し威厳を持って接しているつもりですが・・。 でも、学生時代の仲間などと飲みに行ったりすれば、当時の学生ノリで、バカになります。 あるいは、私は子供もいますが、私の親は、いつまで経っても私を子供扱いします。 それらと同じ様なモノですよ。 先輩や上司は、年下や部下に対し常に上から目線であり、本人が多少は成長しても、子供扱いなんですよ。 30歳であろうが40歳であろうが・・。 ですから、質問者さんの成長とは無関係に、先輩や上司は、昔の質問者さんのイメージのままで付き合うんです。 逆に、新人の女の子にとっては、それが「疑問」だから質問したのではないかな? 新人の女の子から見て質問者さんは、別にバカでも幼稚でも無いのでしょう。 さもなきゃ、質問する必要はありません。 残り半分は、やはり質問者さんに努力が足りません。 別に「語彙を増やせ!」などと言う努力じゃありませんよ。 先輩や上司に対し、「私にも部下が出来たので、ちょっとそう言う言い方はやめて貰えません?」的なコトを言う努力です。 ちょっとした勇気とでも言いますか・・。 あるいは新人の女の子には、「先輩たちは、昔の私のイメージで、ああ言う態度のまま。アッチが成長してくれないと困る」みたいに吹聴しても良いかと思います。 それと努力しても報われない場合も多いです。 一度出来たイメージを変えるのは大変ですから。 それでも努力するしか無いし、努力しないよりは絶対にマシです。

i_love_siotan
質問者

お礼

回答有難うございます。 気にしすぎ、は確かにあると思います。 今までハッキリ嫌だと伝えることをしてこなかったのが原因ですね、やはり・・・。 揉めるのが嫌で、軽んじた態度を取られても笑って過ごしてました。冗談で強めに叩かれた時も、笑いながら怒ってました・・。 不快に感じたらそれを伝えなければ、いつまでも言われ続けてしまいますよね。 言われやすいキャラもいい加減卒業したいと思います。 私の子供っぽい言動も原因になっているので、これは早急に直そうと思います。

関連するQ&A

  • 会社の上司(先輩)

    異性の直属上司(先輩)が、私が他の上司と話していると、気にしたり、会話に加わってきたりします。 このことを他社の友人に話したら、自分の会社では、そういう上司はいないと(>_<) 直属上司は、他の上司に対して良い所を見せたいのでしょうか?

  • こういう上司と先輩がいたら?

    前に働いていた会社での話ですが、私が、会社休むと、自分の仕事が増えるから休むんじゃないと、いつも怒っている先輩がよく、パチンコ出ちゃったとか言って、仕事無断欠勤するんですが、上司も、パチンコ好きで先輩と仲良くパチンコ行ってるのでなのか、わからないですが、上司は、先輩が無断欠勤しても注意も、してくれません。 私は、こんな会社嫌になって辞めましたが、皆さんはどうしますか?

  • 気になっている先輩

    高3女子です。拙い文章ですが相談に乗って頂けたら嬉しいです。 半年くらい前から1個上の先輩とずっとLINEをしています。今年私が受験生なので、今は遊んだりはせずに電話とLINEだけの関係です。途中で会話が終わることもありますが、だいたい先輩の方からまた声をかけてくれます。 今までは相手は私のことを下の名前(呼び捨て)で呼び、私は相手を先輩と呼んでいました。 ですが最近自分のことも下の名前(呼び捨て)で呼んでほしいと言われました。今まで年上の人を下の名前だけで呼んだことがないし、異性との会話にあまり慣れていないこともあって、急に呼び捨てにするのはとても照れます…。 これは相手との距離が縮まっていると解釈したもいいのでしょうか、? 私は今までまともな恋愛経験が無く、自分に自信も無いので、自分の発言や行動に対して相手がどう思うかを過剰に気にしてしまいます。そのため、なかなか自分から行動に移せません。勝手に好きになって、勝手に振られることがほとんどです笑 だから受験が終わるまでに相手との関係が終わってしまわないか不安です。もっと自分から話しかけるべきでしょうか? 受験が終わったら遊びに行こうと誘ってくれたので、それが受験勉強のモチベになっているんです…。

  • 上司や先輩の敬称略について。

    最近新しい会社に入社し、さっそく近々クライアントとの食事会があります。 通常のビジネスマナーだと自分の上司や先輩であっても社外の方と交えて会話をするときは、名前を呼び捨てにするものかと思います。 このルールはいわゆるビジネスにリンクした会話でなくても守るのが鉄則なのでしょうか? 例えば、 「以前お話ししたA製品について、当社の田中(自分の上司や先輩)と相談しました結果…」というような会話の焦点が取引や仕事にかかることであれば「呼び捨てルール」は当然かと思いますが、 「まだ新しい環境に慣れるのは時間がかかりそうですが、田中さんはじめ同じ部署の方に助けられ…」のように、ビジネスからは外れた会話でも鉄則なのでしょうか? 私自身が業界ではかなり若手ということ、入社して間もなく右も左もわからない状態であること、食事会の会話も私が話すことは自分の自己紹介程度であろうこと、事前に先輩に聞いたところによるとクライアントとの関係は当社が接待を受ける側である場合がほとんどであり、割とフランクな関係(頻繁に電話でやり取りする)であること、 などを考え、「○○さん」と敬称をつけたり時折、上司や先輩について敬語(通常の「ルール」では謙譲語なのでしょうが…)を使っても差支えないのでは? と思っています。 仕事も一人前でない新人が、堂々と「田中はじめ周りの社員に支えられ…」と表現するのは違和感を覚えます。ここは、「我が社⇔クライアント」という枠でとらえるより、「自分(新人)⇔経験豊富な我が社の上司やクライアント」という枠で話をするほうが釈然とするのですが。。 悩んでいます。 意見をお聞かせください。

  • 先輩や上司とうまく話せません。気持ちを切り替えたい

    20歳新卒でつい一週間前くらいに社会人になりました。 女が私だけの職場ですが男性は私にところどころ気を使ってくれてます。 先輩は、30歳以上の男性が多く、同期だけは歳が近いです。 今まで学校では空気を読む程度に元気でしたが、 職場では緊張してしまい、声も小さく挙動不審のようになってしまっています。 初めだから第一印象だけは良くしなきゃなぁ・・・と思っています。 作業報告書も国語力の無さから、まともな文章が書けなく、本気で書いたのに軽く怒られました。 友だちや家族と話すときはすごくおしゃべりなのに上司や先輩たちと話すとすぐに会話が途切れてしまいます。 このままでは、仕事も出来なければ元気もなくて頭が悪い人になってしまいます。 勇気の出し方や、良い環境が作れるような工夫を、教えてください。 自分の主に知力などの能力のが低すぎて泣きそうになったので本を読みましたが本の内容が理解できませんでした。

  • 従兄弟に馬鹿にされる

    情けない話なのですが、30前半にもなって4つ年下の男性従兄弟に馬鹿にされるんです。 私の母の妹の子供なんですが、私がしっかりしてないのと、同じ男性として弱っちいのいいことに、小馬鹿にしたような態度をとってきます。 うちの親も、相手の親も態度を注意しないのでそのまま。 母も妹も旦那はいないし、男は私と従兄弟だけです。 私が注意して喧嘩になったらこれから先も親戚付き合いで気まずくなりそうで嫌なのですが、何か注意したりする方法ありますか?言い方とか。 それとも大人としてグッとこらえて我慢するべきでしょうか? 喧嘩覚悟で注意しても、直さないで仲が悪くなるだけのような気がします。 でも、馬鹿にされ続けて悔しいし、辛くて法事とかも行かなくなりました。 親が死んだ後、自分が表に立って付き合う時代も考えると、どうするべきか悩みます。 具体的な状況とか補足しますので、人生の先輩方、どうかよきアドバイスを下さい。

  • 彼がいるのに会社の先輩を好きになってしまいました。

    会社で同じ部署の先輩が好きになりました。私(25歳・女)先輩(27歳・男)です。私には彼氏がいて、それは周知の事実です。 しかもその先輩には一緒のところを目撃されてもいます。 先輩は1年半ほど彼女がいないそうです。 でも、最近2回ほど私から誘って2人でのみに行きました。 大体深夜すぎまで楽しく飲みます。 飲んでる最中結構いい感じかな?と思って私から積極的にアプローチしても 目はあわせてくれないし、若干意地悪・・・。 彼は普段仕事やクライアント以外とはプライベートではあまり積極的に飲みに行くようなタイプではなく、無口ですが仕事はきちんとこなすタイプです。どちらかというと完全に草食系だと思います。 そんな彼が一緒にのみに行ってくれるのは、普通に後輩だからだけでしょうか。 誘えば飲みに行ってくれるし、お金も恐縮ながら全部だしてくれます。 最近彼氏(33歳)といてもその人のことばっかり考えてしまいま す。でも同じ会社だし、別れるにはリスクが・・(私も適齢期ですし。)調子いいと自分でも思いますが、もし両思いになれたら先輩の元へいくでしょう。 先輩は私のことをどう思っているのでしょうか。 ご意見お聞かせください。

  • 会社の先輩

    会社の気になっている会社の先輩が、 私が前に好きと言ってたお菓子をわざわざ「2個もらったから1個あげる」といって持ってきてくれたり、本の貸し借りをしたりしています。 その現場を友達が見ていて「先輩のこと好きなの??いいじゃん~」とからかわれたりしてちょっと苦痛です。 最近、複数で飲みに行く機会があって、その度に隣の席に座ってきたりしてドキドキなのですが、恋愛の話になると先輩は 「好きな人はいない」「お互い(デートとかしてもっと)がんばらないとね~」「自分からいかないけど向こうから好きっていわれるのは嬉しい」等、どう見ても脈なしの発言が多いです。 周囲の目もあるし、私も積極的にいけるタイプではないです。 今後、どのようにアタック?していけばいいのでしょうか。

  • 会社の先輩への接し方で悩んでいます。

    会社の先輩への接し方で悩んでいます。 先輩は自他共に認める優秀な方なのですが、必ず会話で5回は相手の揚げ足を取るような所があります。 他の人と話している時もそうなので、多分その人の性格なんだと思います。 しかもその言い方がきつくて、「そんなのは当然でしょ?」「まさかこんなに簡単な事知らないわけ無いよね?」という、人を見下すような言い方をします。 私はおっちょこちょいなので、仕事でミスや抜けがあった時、指摘していただけると、これからは注意しようと思います。 先輩の細かい仕事振りを見ていると、とても参考になります。 その先輩に認められる仕事ができるようになりたいと頑張っているのですが、そういう口調で注意され続けたら円形脱毛症になってしまいました。。。 また、最近では先輩に教えてもらったおかげで、自分で色々できるようになりました。 それでも、きちんとできている仕事でも、何かしら色々聞かれる事が多々あります。 そういう時は、必ず本当に仕事に関係の無い事でも指摘され、最近どうしても反論しないと気がすまなくなってきました。 例えば、 先輩:"Labor"のスペルが間違ってるよ。"U"はいらないでしょう。 私:すみません、私はイギリス英語に慣れてるんです。イギリス英語では"Labour"と書くので、つい癖が出てしまいました。 先輩:でもここはアメリカなんだから、アメリカ英語を使うべきでしょう 私:。。。(でも、イギリスに出すメールなんだから、イギリス英語でも良いじゃん。。。と心の中でつぶやく。。。) 仕事の英語なんて、ちゃんと通じれば良いと思っています。 問題なのは中身だと思います。 質問は、 ●先輩はどうしていちいち小さい事をつついてくるんでしょうか? ●こういう先輩とどうしたらうまく接していく事ができるでしょうか? (先輩に対しての態度の取り方と、指摘された時に落ち込まない方法を教えて欲しいです。) よろしくお願いします。

  • 会社の上司&先輩に引っ越しを頼もうと思っています

    この度転勤のため引っ越しすることになりました。 (単身女性20代で、現住所から新居は車で1時間半程です。) 職場の上司と先輩数人に手伝おうか?と言って頂けたのでお手伝いをお願いしようと思っています。 そこで ・業者ではなく知人に頼むときに注意したほうが良いこと ・お礼はどのようにしたらよいか(他の質問を見ているとそれぞれに1万円とありましたが本当でしょうか・・・) ・単身ですが現在1DKに住んでいて家電、家具など荷物はそこそこあります。何人くらいの人出が必要か これらについて教えて頂きたいです。 因みに、引っ越しではありませんが運送会社勤務なので荷物運び等は私含め全員慣れています。 上司、先輩方は全員男性です。車は会社の1.5tを使わせてもらいます。 一応、お礼は新居近くで夕食をご馳走しようかと思っています。 (職場の雰囲気だと現金を渡すとあまりに畏まりすぎているような気がするので・・・) 初めてのことで色々不安もあります。 ぜひ皆様のアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう