• ベストアンサー

気分だけで高血圧になるのでしょうか?

RX-8TypeSの回答

  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.1

専門家じゃありませんが、福祉関係の事してまして 血圧をよく測ります。イライラしているとか怒って いると血圧が上がりますね。人や状態のよってはハネ上がる と表現した方がいいくらいに上がりますね。 ですから、ずっとストレスが続けばやはり高血圧の状態 もずっと続くと思いますよ。

関連するQ&A

  • 血圧について

    血圧の事ですが、朝昼は最高血圧が130~140ぐらいですが、夕方より夜にかけて、最高血圧が180ぐらいになります。病院ではわからないらしく、漢方薬を試したのですが、一進一退を繰り返しています。環境や仕事ではストレスはありません。

  • 急に血圧が高くなり気分がわるくなるのですが・・・。

    急に血圧が高くなり気分がわるくなるのですが・・・。 私は、25歳で身長165cmの62キロで運動も少し前までしていたこともあり筋肉質です。 9月のはじめころに血圧が上がり脈が速くなるなどの症状がありました。それで救急外来にいったところデパスをのみましたが、血圧が低くならず、2時間くらい横になってやっと血圧が下がりました。そして、次の日に循環器を受診したところ心エコー、血液検査、心電図も異常なしと言われました。 その後(9月中旬)は、仕事をしていても、頭に血がのぼるような感じがあり血圧も高く気分がわるくなり、職場の方々にも「やばいんじゃないか」「脳外科に行ってこい」と言われ、もっと心配・不安になり、自分で車を運転して脳外科を受診しにいく途中に少し過呼吸のようなものになり、手足がしびれてしまい、途中で車を止めて近くのコンビニで救急車を呼んでもらいました。そして、脳外科でCTやMRIをとってもらったところ以上はないといわれました。その後の生活では特に気分が悪くなるようなことはなかったのですが、また1ヶ月くらいたつと血圧と脈がはやくなり具合がわるくなりました。その後、少しの期間眠れなくなることもありました。 ということで自分の考えで、心の問題ではないかと思い心療内科にいきエリスパンや頓服のソナラックスという薬をもらい現在は飲んでいます。飲んでいても、脈や血圧が高いというときがあります。不安時にソナラックスを飲んでくださいと言われましたが、血圧が高いときに飲んでもあまりかわらないように思っています。お正月には実家に帰りましたが、仲のよい家族や仲間とのんびりと何も考えずに過ごし、よく眠れていたにも関わらず頭が重かったり血圧が高かったりしていました。 職場の仕事を見ても昨年度の仕事よりも明らかに今年度の仕事の方がストレスを感じている気がしていません。だからこそ原因が自分でもわからないのです。 こんな私は、どのような科で診てもらったいいのでしょうか?二次性高血圧という可能性もあるのでしょうか?それとも心の問題なのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。

  • ストレスによる血圧の上昇

    今月初めに入院しまして約3週間して退院しました。 入院以前は血圧150/110位あったのですが、入院後10日ほどでほぼ正常値の血圧115/75程度まで下がりました。 それは良いのですが、退院後自宅に帰りまだ3日しか経ってないのにすでに血圧が160/110まで上がっています。 退院後毎日朝晩血圧を測るようにしていますが、だんだん上がっていってる感じでした。 ちなみに、入院は血圧が原因ではありませんので入院中とくに降圧剤など処方されていたわけではありません。 退院後仕事はまだしていませんのと、現在私は20代前半で実家住みです。 なぜ実家にいるだけでストレスが掛かるのかと思われると思いますが、実は少し普通の環境とは言い難い家庭なのです、だから気を使ったりすることが多くストレスが掛かるのだと思います。 自分的には、退院後また再入院とならないように、生活習慣を少し改めるつもりで、とくに食生活には気を使っています。 血圧が上がる要因として考えられるのは、ストレスしか思い浮かばないのですが、ストレスだけでこんなに急に血圧が跳ね上がることがあるのでしょうか?

  • 変わった低血圧で困っています。

    私は現在30代です。 小学生の頃からずっと起立性低血圧でよく急に立つと倒れてました。 社会人になった頃は血圧が120位はあったのですが仕事で不規則なリズムの生活やストレスで26歳位の時に寝ても疲れが取れなくて眠たくておかしいなと血圧を測ったら上が70台でした。 それ位から立って仕事をしてるには仕事の緊張感でなんとか血圧上が80~90を保てるのですが座ると血圧が70台に下がり眠くなってしまうんです。 これはどれだけ寝てもやはり下がってしまい大事な会議とかでもコックリと寝てしまい皆に怠けているからだとか気をしっかり持ってたらそんな眠くはならないと言われますがやはり朝からでも眠くなるんで悩んでいます。心電図は以上なしメトリジンは気分が悪くなり、漢方薬も試しましたが効かずでした。ひどい時は血圧68位です。 食後は血圧下がってしまって家ではいつ寝たのかわからない事もしばしばです。

  • 高血圧について

    今まで高血圧と診断され軽い降圧剤を病院からもらって服用していました。 血圧上昇の原因は仕事のストレスだと自分では思っていましたが、最近そのストレスが解消(離職)したので、薬の服用を止めようとしています。 服用を止めて一日3回程度、血圧を測っていますが、一週間の平均血圧は、上135-下91となっています。 やっぱり、少し高いのは事実ですが、ちょっと気になることがあります。 私の場合、上の血圧は130以下(正常範囲)になることもありますが、下の血圧は90前後と高いのです。 過去の質問を読んでいて、「降圧剤では、下の血圧は下がりません。」という記載がありましたが本当でしょうか。 私の場合は、降圧剤を飲むより、生活習慣の改善ということだと思うのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 血圧が高いのでしょうか

    以前の血圧は150-95ぐらいでした。このごろは計っていませんが、気になることがあります。よく、心臓がどきどきして鼓動が聞こえるといいますが、朝起きたときや何かに困ってどうしようと思っているときに、耳の中でズンズンズンと心臓の鼓動が聞こえてくるのです。 これは、血圧が上がって、耳の中の毛細血管を刺激しているということでしょうか。気にしなければいつのまにか聞こえなくなるのですが、気にするといつまでもその状態が続きます。もし血圧が高いのなら、どうすればよいのでしょうか。仕事は、不況の中、毎日のように考えなくてはならないことで一杯です。

  • 血圧について!

    この間友人と血圧を計ってみました。 色々な格好で計測したのですが、腕を上にした時に、血圧が下がり、下にした時にあがったような気がしました。 そういえば、中学校くらいの時に腕を上げると血圧が下がる、なんて習ったような気がしたのですが・・・。 何でなのか忘れてしまいました。 確か心臓より上になるからだっけな~・・・、とは思ったのですが。 どなたか詳しく教えて下さい。

  • 高血圧について教えてください。

    64歳の姑は高血圧で薬を飲んでいますが、それにもかかわらずたびたび「めまいがする」「血圧が高い」などといって通院・入院を繰り返しています。1週間ほど前にも夜間診療を受け、今日入院しました。ストレスに弱い性格のせいもあるとは思うのですがあまりにも頻繁なので心配です。 薬を飲み続けていても改善されない・血圧が高くてふらつくことはあるのでしょうか。また飲んでいてもストレスで眩暈がして歩けないほど血圧は上がってしまうのでしょうか。教えてください。

  • 高血圧について

    血圧を測る習慣がなく毎月通院している婦人科で月1回測るのですが、ここ数ヶ月血圧が高く、上140 下80くらいで少し心配になり、内科に行ったら24時間血圧測定と血液検査をしました。 血液検査は何の異常もなく100点と褒められました。 血圧の方は測定始めてからずっと高く、最高で170もありました。 高血圧の薬を処方されたのですが、それ以降薬を飲まなくても血圧が120~130台なのですが、24時間測定の時だけ高かったって事はないのでしょうか? その結果が日頃の高さと言うことになるのですか? 最近はストレスがひどく血圧が上がったのもそれが原因では?とちょっと思っています。 ストレスは関係ないでしょうか?

  • 低血圧について。

    血圧が低くて起きるのがとてもつらくフラフラです。午前中はボーっとした状態で、なんとか家事をしています。 今まではあまり気にならなかったのですが、暑くなってから調子が悪くなったように思います。 睡眠は足りていると思います。 調べたところによると、暑いと血圧が低くなるので、低血圧の人は夏の朝がつらいらしいです。 そこで、何か改善策があったら教えて頂きたいのですが・・・。出来るだけ、お金がかからない方法でお願いします。