• 締切済み

高校生 公務員

今は高一なのでいまのうちからいろんなことを知っておきたいと思って投稿しました。 公務員事務職の初任給で一人ぐらしすることは可能でしょうか? 私は特殊な事情により、高校卒業と、同時に家にはいられなくなってしまいます。 通っている学校は、偏差値52の地方の進学高校です。 国家公務員と地方公務員の事務職給料や公務員について深く教えてください!!!

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 いろいろと大変そうですね。 ・初任給で一人暮らしは可能です。でも、その前にアパートとかを借りる敷金・礼金が必要になりますね。どちらも家賃の一ヶ月分ずつ。5万円のところに住むとして最初の支払いが15万以上は必要になります。一人暮らしを始めるに当たっていろいろと出費がありますから、そこら辺は大丈夫でしょうか。まあ採用されれば4/15-/17に4月分の給料が丸々支給されます ・国家公務員一般職(高卒程度)の場合 http://www.jinji.go.jp/saiyo/shikenB.htm ----------------------------- 1 高卒者試験・税務職員試験 採用当初の俸給月額は133,418円です。(平成24年4月1日時点) 2 このほか次のような諸手当が支給されます。 扶養手当・・・・・・・・・・扶養親族のある者に、配偶者月額13,000円等 地域手当・・・・・・・・・・民間賃金水準の高い地域に勤務する者等に、最高で俸給等の18%(東京都特別区の場合) 住居手当・・・・・・・・・・借家(賃貸のアパート等)に住んでいる者等に、月額最高27,000円 通勤手当・・・・・・・・・・交通機関を利用している者等に、1箇月当たり最高55,000円 期末手当・勤勉手当(いわゆるボーナス)・・・・・1年間に俸給等の約3.95月分の額から9.77%を減じた額 -------------------------------- ・地方公務員はたいてい国家公務員より6,000-9,000円程度初任給が高くなります。 ・問題は採用が非常に狭き門だということです。上のリンクを見ればわかるように10-80倍というものすごい競争率です。地方の場合も厳しさは一緒です。なお、日程がずれていますから併願可能です。 ・地方の進学校ということですが、国公立やMARCHレベルの大学に行けるような学力でないととても一次の筆記試験を勝ち抜けません。 ・とにかく合格に向けて高校の勉強をしっかり、そして試験勉強を早くから準備してください。

関連するQ&A

  • 公務員について

    公務員の勉強は国家III種と地方公務員では勉強のしかたは違うんですか?私が今考えているのは、地方公務員の一般(行政)事務、学校事務、警察事務、町職で国家III種の検察事務、衆議院事務局職員III種などです。この中で一番入りやすいものも教えて頂けるとうれしいです

  • 県庁初級公務員って・・・どんな仕事?

    今年高校を卒業したばかりです。以前から県庁勤務に憧れていて、今年の初級公務員を受けようと思っています。 しかし、」県庁のHPを見ていますと、初級公務員の仕事の欄に「一般事務」。上級職をみると「行政職」など書いてあります。一般事務と行政職の仕事の違いはなんでしょうか? また、高校卒業と、大学卒業とではもちろん初任給の違いはあると思いますが、高校卒業は高校卒業の給料表にそって、とか、大学卒はその給料表にそってだとか、あるのでしょうか? それともただ単に初任給だけが違うのでしょうか? いざ、入ってしまって、給料でいつまでも差がつくのは、やはり気になります。 かといって、今年、地元の大学に通う予定ですが、大学卒業して上級試験を受けるとなると倍率が高く、かなりの難関なので、迷っています。 どなたか、ご存知の方がおりましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大卒公務員(行政事務職)の出身高校の偏差値は?

    大卒公務員(行政事務職)の出身高校の偏差値は? 官僚を除いた大卒公務員(行政事務職)はMarch関関同立駅弁大学の出身者が多いと聞きます。 ではそれらの大学の学生はどの程度の偏差値の高校出身者が多いのでしょうか。

  • 地方公務員と国家公務員について私の考えが間違っていないかご指摘お願いし

    地方公務員と国家公務員について私の考えが間違っていないかご指摘お願いします。 ここでいう国家公務員は行政・事務職と思ってください。 地方公務員はその地域住民に対してその地方独自の行政・地域安全の仕事をする 国家公務員は国が決めた政策などを自分が勤めている地域に反映させる仕事をする という私の考えは間違っていないでしょうか?特に国家公務員の所が自分でもイマイチなんですが・・・ そして国が決めた政策などで、地方自治体の政策への影響は政策の内容にもよりますが、平均的に見てどのくらいのものなのでしょうか? 私の考えが間違っているのかあっているのかご指摘をお願いします。

  • 公務員の給料について

    民間企業ではほとんど話題にもならないことが公務員の世界では格好のネタになることが多いと思います。 そこで、皆さんに今回は給料のアンケートです。 給料については高いやら安いやら色々な声が飛び交っています。 そこで、皆さんが思う公務員の適正給料を教えて下さい。 どんな風に書いていただいても、公務員の種類(官僚から高卒で働いている公務員、技術職現業職何でもOKですので、ご自分で回答したいと思った種類のものを書いていただければ嬉しい限りです。)もどんなものでもいいです。 ちなみにわたしは、国家II種地方上級行政職と仮定して、平均年収大都市で850位が適正だと思います。今の公務員の給料は全体的に安すぎだと思います。 それでは皆さん宜しくお願いします。

  • 高卒で公務員ってどうでしょう?

    私は家庭の都合上、大学進学ではなく就職を希望しています。 また、ある程度安定していると言われる公務員を志望しています。 現在高校一年生なのですが進路について大体決めなくてはならないので公務員について調べてみたところ、高卒だと出世は出来ない、凄くたくさんの時間働くのに給料は安い(調べてみるとバラバラでした)など多くのマイナスな面が見えてきました。 大学に行ったほうがいいのでしょうか? また高卒の公務員の初任給は本当はいくらなのでしょうか?(関東で働きたいです) 希望は一般事務です。 回答お願い致します。

  • 警察や消防士は、一般の事務系国家公務員に比べ給料体系は恵まれているみた

    警察や消防士は、一般の事務系国家公務員に比べ給料体系は恵まれているみたいですが、特別職の自衛官も一般の国家公務員に比べ給料に関しては、恵まれているんでしょうか。

  • 公務員と民間の昇給について。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員と民間の昇給について教えてください。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 地方公務員は諦めたほうがいいのでしょうか…。

     現在高校2年生です。将来は大学へ進学し、地元(人口2万人程度の小さな田舎町)の地方公務員として役場に勤めたいと思っています。しかし、その役場を見てみると地元の偏差値60ほどのの進学校を卒業した人ばかりが勤務しています。一方、私の通う高校は偏差値は50もない自称進学校です。  最近、真剣に大学について考え始めてきました。私は現段階ではとある大学の法学部の行政コースへ進もうと考えています。しかし、そこへ行っても地方公務員になれなかったら、と考えました。そうなるよりだったら、経営法などを学んだほうが良いのではないか、と。  そこでみなさまに私はきっぱりと地方公務員をめざすことを諦め、経営法などを学んだ方がよいのかどうか、についてアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう