• ベストアンサー

この認識で合ってるかおしえてください。

家でパソコンをする時 ・モデムがあれば有線LANができる。 ・モデムとルータがあれば無線LANができる。 ・ルータだけ持っていても何もできない。 であってますか? (プロバイダには加入済みだとします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.5

>・モデムがあれば有線LANができる。 出来ます、ただしPC1台のみの使用で可能です、複数台あれば1台のみ接続し利用可能。 >・モデムとルータがあれば無線LANができる。 出来ません、ルータの種類には有線LANのみのルータと、無線LANのみ、無線と有線LAN共用タイプ(通常こちらが大半)があります。 無線を接続するのには、無線LANルータか、無線LANアクセスポイント(ルータ機能無し)の親機が必要です。 ・ルータだけ持っていても何もできない。 インターネットを行うには回線(有線もしくは無線回線)が無ければ接続できません。 プロバイダには加入済が前提ですので、インターネットをするのには、回線事業者(NTT、ソフトバンクBB、KDDI、イー・モバイル等々)とインターネットと接続する回線(無線を含む)を引き込まなければ出来ません。 回線契約すれば、モデムやONUなどはレンタルで支給されるのでルータがあれば複数PCとの接続は可能です。

sdf3dfg4
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.4

No.3です! 前回誤記がありました。 >無線LAN内臓モデム は >無線LAN内臓ルーター です。 何度も失礼しました。m(_ _)m

sdf3dfg4
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.3

こんにちは! あくまで当方の認識です(調べた訳ではありません) (1)モデム → 送受信の信号変換器 ADSLの場合 アナログ信号をPCが読み取り可能なデジタル信号に変換する 光ファイバーの場合 光信号をデジタル信号に変換 (アップロードする場合は逆変換) (2)>・モデムと無線ルータがあれば無線LANができる に関しては、モデムと無線ルータがあれば可能です。 (3)>ルータだけ持っていても何もできない。 はその通りで、インターネット接続はできないはずです。 すなわちPC1台だけを有線でインターネット接続したい場合は モデムだけあれば可能。 ただし、複数台PC使用、およびIP電話等使用したい場合は 別途専用モデムが必要になります。 最近はスイッチングハブ機能付きの無線LAN内臓モデムがあります。 ※ 使用可能機種等詳細はご契約されているプロバイダのHPで確認してみてください。m(_ _)m

sdf3dfg4
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

訂正 ・モデムとルータがあれば無線LANができる。 → ・モデムと無線ルータと無線対応のパソコンがあれば無線LANができる。

sdf3dfg4
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 ・モデムとルータがあれば無線LANができる。 → ・モデムと無線ルータがあれば無線LANができる。 ちなみに、個条書きした内容は「家でパソコンをする時」ではなくて「家でインターネットをする時」ですね。 インターネットを使用しない環境なら ・ルータだけ持っていても何もできない。 → ・ルータだけ持っていればファイル・フォルダを共有できる。

sdf3dfg4
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線LANのパソコンと無線LANのパソコンにしたい

    ずっと有線LANを使っていました。 パソコンはデスクトップ型で移動できないので、不便はありませんでした。 しかし、このたび、ノートパソコンを買おうと思います。 そうすると、個人的な疑問点として プロバイダは二つ加入しないといけないのか 有線LANを保ったまま、ノートパソコン用に無線LANを追加できるのか もし全体を無線LANにしたら、セキュリティはどうすればいいのか 現在のウイルスバスタークラウドのみでやっていけるのか データがパソコン間で混合しないのか 電波を家に放つのに身体に悪影響はないのか というところです。 モデムのみで今はやっています。 ルータを使えば、有線LAN+無線LANは可能なのかも聞きたいです。 いろいろお聞きしておりますが、どうかよろしくお願いします。

  • ADSLモデムに無線LANルーターを接続します…

    プロバイダーからモデムが送られてきて、加入特典で無線LANルータをもらいました。 説明書にはモデムと接続すると書いてありました。 新しく買ったパソコンもミニタブレットも無線LAN対応なのですが…PCは素人同然ですが無線よりは有線で接続した方が安定した速度でネットに繋がるのではないかと思いますがどうなのでしょうか? モデムにはLANケーブルを差す所は一つしかありません。無線LANルータには何個かLANケーブル差す所がついているので (1)モデム→(2)無線LANルーター→(3)PC となると思います。 素人目から (1)モデム→(2)PC 接続の方が安定しますか?。それとも変わらないですか? 電気量販店などに行けば (1)モデム(2)無線LANルータ&PC ケーブルを分けたらできるのでしょうか… 何だか書いてて訳がわからなくなってきました。すみません

  • 有線LANを無線LAN で使いたいです。

    現在プロバイダーよりレンタルしているモデムの有線LAN にてパソコンを繋いでいますが、以前購入して使っていなかったAir station 無線LAN ルータがあります。 今のモデムとこのルータを繋ぎ、無線でパソコンのインターネットを楽しむようにすることは可能でしょうか 何か初歩的な質問のようですが分からないのでお教へ下さい。 パソコンはワイヤレス接続内蔵です。

  • 無線LANルーターの購入について

    今はプロバイダーからのレンタルのモデム(NEC WD701CV)で無線LANをパソコン2台で使っております。これから、レグザとNASのHDDを購入しようと考えています。今のモデムにはLANの差込口が1つしかありません。パソコン2台は今のまま無線LANの状態で、追加の2つを有線でつなぎたいのです。レンタルモデムを有線のものに変更して、無線ルーターを買えばいいのか、いまのモデムに無線ルーターを買ってつなげればいいのか、わかりません。 一番いい方法を教えてください。 おねがいいたします。

  • 無線LANルーター無しでは繋がるのに、ルーターを付けるとインターネットに繋がらない

    以前はcoregaの無線LANルーターを介して1台を有線で、もう1台を無線で使用していたのですが、ある時どちらもインターネットに繋がらなくなってしまったので、最近は無線LANルーターを外し1台だけをモデムに直接繋いでいました。 しかし今回また無線でもう一台も繋ぐ必要がでてきてしまったので、今までの無線LANルーターが壊れているのかと思い、買いなおして以前と同じように繋ぎました。 ところが無線LANのルーターを有線で繋ぐと、インターネットに繋がらなくなってしまいました。 無線LANルーターは買ったばかりなので壊れているとは思えず、 モデムとパソコンも、両方を直接繋いでいた時はインターネットに繋がっていたので、一体何のせいでインターネットに繋がらないのかが分かりません。 無線LAN: I・D DATAのWN-G54/R3 プロバイダ: J:COM モデム: TERAYON製 OS: Windows XP home 何を改善すればいいのでしょうか? 説明が分かりにくいかと思いますがよろしくおねがいします。

  • 無線LANをすることは可能ですか?

    家でモデムを使ってADSLでインターネット契約を優先でしています。 知人から無線LANルータをもらったのですが どのプロバイダと契約をしていても、ルータで家の中で無線LANをすることは可能ですか? プロバイダや契約内容によってはできない場合もあるのですか? 有線でインターネットが問題なくできていれば、できますか? ルータには wifi 11ac 2.4GHz と書いてあります。

  • モデムがルーターを認識しません。

    自分は無線LANを導入して、有線と無線を使っています。 構成は モジュラージャック-Yahoo!!12Mトリオモデム-無線ルータ(Corega CG-WLBARGS)-有線・無線パソコン といった具合です。 Yahooのモデムは、WANを認識しており、無線ルータはクライアントに認識されています。 自分の中では、Yahooモデムと無線ルータがお互いにうまく接続できていないのではと考えております。 また、解決方法を検索し、Yahooのモデムの電源を切り、30分ほどおいてから、接続しても、ダメでした。 IPの開放も実をなしませんでした。 無線クライアント側の状況では、無線ルータに接続はできるのに、インターネットにつながらない、といった状況です。 どうか、自分をお救い頂きたく、質問します。

  • モデムとルータの違いとは?

    いまいち分かりません。 モデムは、電話線→モデム→電話・パソコン 無線LANルータは、電話線→モデム→無線LANルータ→パソコン ですか? 今のYahoo!モデム(有線)を無線にしたいと思い質問させていただきました。

  • おすすめルータについて

    家のPC3台をインターネットに接続したいのですがモデム内臓と有線LAN接続のパソコンに分かれてましてどのルータを使おうか迷っています。無線LANと有線LAN両方使えるおすすめルータ等ありましたら教えてください。

  • 有線LANから無線LANに変更したいけどレンタルモデム。

    有線LANを無線LANにかえたいと思っています。 既存の質問などをいくつか読んでみたのですが分からなかったので質問させて下さい。 今は有線LANでプロバイダーのレンタルモデムを使用しています。 それを無線LANに変えたいのですが、プロバイダーに変更を頼むと、毎月の料金が千円上がるようなのです。初期投資にお金がかかるのは分かっているのですが、長期間使いたいと思っているので、自分で何とかならないかと考えています。 それで、どのような方法があるのか教えてください。 電気屋のパンフを見た限りの知識なのですが 今のレンタルモデムはルーター? の機能も兼ね備えているようで こうなっています↓。 壁|―■==□ ■:モデム =:LANケーブル □:PC これを無線LANにする場合、無線LANブロードバンドルーターを買って こういう感じにするのでしょうか? 壁|―■―▲……□ ▲:ルーター …:無線LAN もしくはモデムから変えてしまうのでしょうか。 その場合、プロバイダーのモデムを勝手に変えてしまって大丈夫ですか? またルーターの変わりに、親機になれるという無線LANUSBアダプタというのがあるそうですが、それでもよいのでしょうか。 親機子機の意味はなんとなく分かりますが、アクセスポイントはよく分かっていません。 分かりづらい質問が山盛りで面倒かと思いますが教えてください。