• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:蒸し返すつもりはないが、あの人のあの事)

あの人のあの事についての疑問

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

4回の間違いだったかも。 先日真紀子さんが彼を称して**暴走族とおっしゃっておられたので、あまりにぴったりな表現なので、お借りしました。 正論派やくざの野中さんが毒まんじゅうを食わされかなりになりますが、喧嘩仲間のボンボン二世は復活しました。 いったいこれからどうなるんでしょうね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国民は衆議院を解散させることはできないのか?

    国民は衆議院を解散させることはできないのか? 今の状態だと後3年は衆議院選挙(総選挙)はなさそうですが、これでは日本がつぶれてしまいそうです。 地方首長にはリコールという手がありますが、衆議院を解散させることはできないのでしょうか?

  • 日本の第二次世界大戦中の目標

    日本はフィリピンが欲しかったから、当時の持ち主だったアメリカに喧嘩を売ったんですよね。フィリピンを手に入れた後日本は東へと進んでミッドウェーを攻撃しましたが、日本はその時そのままさらに東に進んでゆくゆくはアメリカに上陸するつもりの心構えでいたのでしょうか? それともただ領土を広げたかったんでしょうか?

  • 安倍総理の側近に

    安倍総理の側近に、愚かな人がいる。とテレビの解説者が言って います。 実際、新型コロナウイルスの対策で安倍総理がやったことと言えば アベノマスクと学校の休校くらい。 だれも喜ばないことをなぜ一生懸命にやっているのでしょう。 しかも、全国医師会や地方自治会の意向も無視しての暴走かとも 思えることまで。 WHOは日本の死者が少ないことを評価していますが、それは 安倍総理の行政手腕を評価している訳でなく、各都道府県の知事 や市長の手腕を評価している。と思いますよ。 その点、どうなんでしょうか?

  • 出来る事は何でしょう?

    大臣が辞任したのに、 「他の大臣の任命責任も、国会で追求しなければならない」 という野党。 「解散総選挙」をしたいのは、よくわかったけれど 今の日本の状況を どうするつもりなのか 本当に毎日腹立たしいです。 テロとかじゃなくて、 あの人たちに何をしたら 思い知らせてやれるのでしょう。 具体的に 出来ることがあればやりたいです。

  • 人を落として笑いを取る人

    人を落として笑いを取る人をどう思いますか? 私は、人を落とす発言をして周りの笑いを取る人が嫌いです。 低俗な、嫌な笑いだと思います。 やっている本人は、「気の利いた軽口叩ける俺どうよ?」という感じで、自分がさも笑いを分かっている風を装いますが、 そういう人ほど実際笑いの腕は大したことなくて、だから人をネタにすると思うんです。 そのエピソードって、その本人が面白いんであって、決して話しているあなたが面白い訳ではないよ?と毎回思います。 そして、自分は話すだけ話して、大抵落ちは人まかせなので、結局他人ありきかよ?と思ってしまいます。 でも、そういう人に限って愛あるイジリとか言うんです。 自分は笑われる勇気はない癖に。 もう最近は、自分に自信がないから、人を下げることでしか自分を高められない、かわいそうな人だと思うようにしています。 でも、バラエティ番組を見ていても、この手の笑いが最近多いなと感じます。 そして、そういう人ほど上手くやっていて、笑いを分かっている「できる奴」という感じの、「世間的な」意味での評価が日本では高い風潮にあるような気がしました。 皆さんはどう思いますか?

  • 合併の場合の職務執行者の選任について

    近々合併が決まっている自治体の合併協議会担当者です。 市町村合併の場合、合併の前日に関係市町村の首長は失職し、新自治体で新首長を選挙するまでの間に職務を執行するもの(職務執行者)は、新自治体の首長選挙に出馬しない人がなるのが一般的ですが、うちの場合、うちの場合、合併関係市町村の首長達がみんな選挙に出ると表明していましました。 この場合、職務執行者はどのように選任するのが適当なんでしょうか。 地方自治法施行令1条の2によれば、関係市町村の首長だったもののほか、職務代理者だったものも含めて、その中から新自治体の職務執行者を選ぶことができるようなので、合併前に早々に首長をやめて職務代理を置き、その者が新自治体の職務代理になるというのが一つありますし、出馬予定であってもとりあえず職務執行者に就任し、首長選挙告示日前に辞任し、職務執行者の職務代理者を置くという手もあると思います。 上記の例で言えば、私は前者のやり方が望ましいと思うのですが、合併前の最後の首長として最後まで職務を全うし、新自治体においても各種の手続きを完了してから辞職するべきだとの意見もあります。 最終的には首長自信が判断することですが、どういったやり方があるのかは示さなければなりません。 行政に携わっている方や、お住まいの自治体で同様の例があったことについてご存知の方、いらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 統一地方選挙の実施を延期したとしたら?

    2011年は、東日本大震災の後の統一地方選挙が、被災地を除き予定通り行われています。 この選挙を一月遅らせた場合、どのような問題が起きるのでしょうか? 市町村首長の集まりが、三月終わりか、四月の初めに、被災地の行政職員の 応援を派遣する、というような報道があったと記憶しています。 総務省が、統一地方選を延期し、こういう被災地の現場への応援を 主導する、ということはできなかったのでしょうか?

  • この男性はどういうつもりなんでしょうか?

    初めて投稿させていただきます。 19歳大学生の女です。 今、気になっている男性がいます。 その人は27歳です。 私は今、地元の市民劇団でお芝居をしているのですが、その人とはそこで知り合いました。 その人とははじめは特別仲がよかったわけではなかったのですが、その人から誕生日プレゼントをいただいてから、たくさんお話しするようになり、メアドも交換し、急激に仲良くなりました。 誕生日プレゼントもお菓子だけとかではなく、本当にちゃんとしたプレゼントをいただいちゃったのでびっくりしました。 メアドを交換してから、ほぼ毎日向こうからメールが来て、メールしてます。 その人は恋愛相談にもよく乗ってもらっていて、彼氏に振られてしまったことを話してから、頭をなでられることが多くなりました。 また、先日その人と2人で食事に誘われたので行ってきたのですが、手を握られたり、帰り際に手をつながれたりして、なんだかどぎまぎしてしまいました。 その食事に行くまでは、私のことを妹みたいに思ってかわいがってくださっているのかなって思っていたのですが、食事のことがあってからは、今までの行動も「妹」というわけではないのかな?と思うようになってしまいました。 これぐらいの男性って何も意識しなくてもそういう行動ができちゃうものなんですか? このひとはどういうつもりで私に接しているのでしょうか・・・? 私にとっては普通ではないことなので最近どぎまぎしちゃっているのですが、もしそれが普通のことであるなら、意識しちゃってる自分が恥ずかしいです・・・ 読みにくい長文ですみません。 どなたかアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 鈴木宗男が明確に行っている事は罪にならないの?

    よく選挙の時のCMに「政治家が選挙区内の人にお金や物を送ると公職選挙法に違反します。有権者が求めてもいけません」と言う内容を聞きますよね? それと似て非なるものかもしれませんけれども質問です。 今日ではない、少し前の証人喚問を見ていて思ったのですが。 鈴木宗男氏が実際に行った、「選挙区内(根室管内)限定の工事の受注」と言う行為は法律で規制されていないのですか? それともあくまで「公募によるものだから」と言う理由から罪に問われないのですか? あるいは宗男氏が当選した選挙区には根室管内の中には無いのでしょうか? 宗男氏は喚問の時「地元の市長が要求した。」ような事をおっしゃっていましたが、これも同様に処分されないのですか?

  • 私の事を「めちゃめちゃおもしろい」と言われ?です

     私は自己分析ができていません、でも私は周囲の人全員 にではないのですが、「めちゃめちゃおもしろい」と評価され 実際、口に出して言われたこともあります。私は、自分の事 を「おもしろい」と、思っていません。世の中には、もっと 面白い人、スゴイ人が沢山いるのに、です。私はどうして 「おもしろい人」なんでしょうか?「おもしろい人」とは、日本 でいうと、例えば誰のことなんでしょうか?お笑いタレント さんでしょうか?慶応大学の偉い教授さんの事でしょうか? 「おもしろい人」の定義を誰か教えてください、私が「おもしろ い」人と言われた理由が分かりません。