• ベストアンサー

有線放送をパソコンに保存したい

有線放送で流れている曲をパソコンに保存して聞きたいのですが・・・。 まず接続方法を教えていただきたいのです。 端子とか、コードですね。 それから、これが技術的に可能であったとして、個人で楽しむのであれば違法ではないでしょうか。 そのあたりを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

接続方法から・・・ 有線のチューナーのライン出力端子かヘッドホン端子と、パソコンのライン入力端子をオーディオケーブルで接続します。 使用するケーブルは、家電店のオーディオコーナーにありますので、パソコンやチューナーの接続端子を確認して、購入してください。 ライン入力端子が無い場合は、マイク端子(モノラルかも)に接続することになりますので、その場合は抵抗入りケーブルを購入してください。 あとは、フリーの録音ソフトなどを探してください。 綺麗に録音したいなら、USB接続のオーディオ入出力機器がありますから、そちらを購入したほうが良いと思います。 有線のばあいは、個人で楽しむ分には違法では無いと思います。 詳細は、「レコードを録音するには」「MDから録音するには」「カセットから録音するには」など、同種の質問が多数あるので、検索してみてください。

8f8f8f8f
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心しました。 できるだけよい音で録音したいので、USB・・・の方をさがしてみたいと思います。 とても参考になりました。 感謝。

その他の回答 (1)

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

大抵のパソコンには録音用の端子があります。 ただし、有線放送の端末には録音用の接続端子が付いていない場合がほとんどです。 もし録音用の出力端子があるのでしたら、コードで接続して録音するだけです。 個人で楽しむのでしたら著作権的には全く問題ありません。 ただし、優先放送の契約で録音禁止となっている場合には、契約違反となり損害賠償の裁判の対象となってしまいます。 契約条項をご確認ください。 録音用出力端子が無い場合は、改造をする事が契約違反であり損害賠償の対象となります。 また、著作権法の拡大解釈で、物理的に複製できない構造を故意に解除したとみなされると、法律違反となってしまいます。 もっとも、著作権法は親告罪ですから、当事者以外には誰も訴える事はできません。 警察も、当事者が告訴しない限りは何もできません。捜査する事が法律で禁止されています。 ともかく、有線放送会社が容認・黙認または奨励しているのであれば、全く問題無いのですけど。

8f8f8f8f
質問者

お礼

とてもくわしいのですね。 ありがとうございます。 個人でこっそり楽しみます。

関連するQ&A

  • パソコンに有線放送を・・・

    パソコンに有線放送をつなぐことは出来たのですがパソコンから有線の曲をCDに録音することはできないでしょうか?もし出来るようなら詳しく教えてください。

  • 有線放送とは一体何なのでしょうか?

    恥ずかしい質問ですみません。 有線放送とは一体何なのでしょうか…? お店とかで最近の曲がかかってたりして、その後違う店に行ったりするとまた同じ曲がかかってたりしますが、これはその店が2つとも有線放送を流して(?)いると考えて宜しいのでしょうか? お店に行って曲がかかってたりすると、友人が「あ、有線だね」と言って「そうだね」と返したりするのですが、内心有線放送のしくみとかが良く分からず冷や冷やしてます…。 まず有線放送とは最近流行りの曲を流す専門のものなのでしょうか? そもそも有線とはラジオか何かの仲間なのでしょうか?? 有線放送が聴けるのはお店とかだけで、個人では聴けないのでしょうか??? 調べて見ても固い表現で解説されているところが多く、どうもしっくりきません。しかしこのまま良く知らないでいるのも気持ちが悪いので… もし宜しければ、何卒よろしくお願いいたします。

  • 有線放送のCD録音

    教えてください。この度有線放送の機械とパソコンをYAMAHAのUSBインターフェイスUW10で繋いで保存後、CDに焼く予定です。この時にまずパソコンに保存すると、1曲ごとにファイルとして出来るのでしょうかそれとも何曲もの曲が入ったひとつのファイルが出来、それをあとから分割しないと行けないのでしょうか?また分割するとしたらどのようにしたらいいのでしょうか?どなたか教えてくださいませんか?

  • 有線放送の録音方法

    自宅でサウンドプラネットの有線放送を聞いています。有線をパソコン(Mac X)でCDに録音したいと思っています。どのケーブルを買い、何のソフトを使えば作成可能でしょうか?宜しくお願いします。 現在は、ステレオに繋いで聞いています。電気店の店員さんに尋ねた所、有線チューナーにあるAUXから、パソコンの音声入力に繋げれるオーディオコードを勧められ買いましたが、パソコンから音がなる事はありませんでした。私自身、外部から入力した音をパソコンで再生した事がないので、どのソフトを使っていいのかも分かってないので、店員さんは間違ってないのかもしれません。また、Macとも伝えていませんでした。 もしかしたら、違うコードを買い、、今聞いているステレオのイヤホンの端子の所から、パソコンに繋げるのかな?とか思ったりしてます。 過去のログを見てみましたが、ウィンドウズの方法なのかな?とも思い、同じような内容ですが質問させていただきました。詳しい方、細かに教えて頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 有線放送をパソコンへ

    有線放送をパソコンへ取り込みcdへ書き込みたいのですが 色々このサイトでの過去の質問をみてやってもいまいちうまく行きません。今の接続は有線放送の機械側の出力からラインをCREATIVEの「USB Sound Braster Digital Music LX」へ入力して繋げています。 ソフトは付属のCREATIVE SOURCE オーガナイザーでWAVE形式で取り込んでいるのですが・・・・録音ボタンを押すと録音が開始されてファイル自体はちゃんと出来ます。しかし、再生をしてみると無音です。 接続の仕方がおかしいのでしょうか?説明不足かもしれませんが 是非詳しい方が居られましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 有線放送?

    質問見てくれてありがとうございます。 さっそく質問ですが・・・ よく、OK Webの音楽のことについての質問がある所に行くのですが、よく「有線放送で聞いて気になったので、アーティスト名と曲名を教えてください」って投稿を見ます。 その有線放送ってなんですか? 有線放送ってとこでいろんな曲が流れているんですか? どうしたらσ(⌒∀⌒も有線放送を聴けるようになりますか? わかる人がいたら教えてください。おねがいします。

  • デジタル放送の保存について

    デジタル放送をパソコンに保存する方法について質問があります。 (1)一度レコーダーで録画し、何らかの方法でレコーダーとパソコンを接続し直接データを保存ことは可能でしょうか? (2)もしそれが不可能であるとすれば、DVD(BD)に焼き付けそれをパソコンで保存することになりますが、デジタル放送にはコピーガードのようなものがかかるらしいですが、それを解除し保存する方法はあるのでしょうか? (3)コピーガードの解除が不可能だとすると、動画共有サイト等でアップされている方々はアナログでDVDに焼き付けパソコンに保存しアップしているのでしょうか? それともそもそもレコーダーで保存ではなくパソコンのテレビチューナー等で最初からパソコンに保存し、それをエンコードしてアップされているのでしょうか? (4)また上記の方法以外にレコーダーからパソコンに保存する方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 5/6、おそらく有線放送だと思うのですが・・・

    5/6にお店である曲が流れてたのですが、すごくいいメロディーで気に入りました。けれども有線だと思うのですが、アーティスト名は当然放送されないため、誰が歌っているのかわかりませんでした。その曲の次の曲は「Dear Mama feat小田和正」でした。どなたかご存知の方いませんか?よろしくお願いいたします!

  • 有線放送について

    すいません。詳しく説明できる方がいたら教えて欲しいのですが、 有線放送が突然流れなくなったり、トラブルがあったりした時はどういった状況が考えられ、 どういった対応をするものなのでしょうか?設定環境もたぶんいろいろなのですが、 デジタルやサテライトなどそしてチューナーや配線などの面で実際に有線放送に加入している企業、 または個人でもいいので、詳しく知っている方、そういった状況に陥ったことがある方でいろいろ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 有線放送の拡張について教えていただけますか?

    私は現在、キャンシステムの有線放送を利用しております。 チャンネルのセレクトには「CT-300」という機械がついています。 自宅の他の部屋では「異なる」チャンネルを聴きたいのですが、 私個人で配線・接続を分配する方法はありますでしょうか? また、「CT-300」と分配に必要な配線etcはアキバで探して購入しようと思っています。 どなたかご教授くださいませんか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう