• ベストアンサー

★わが家に落雷してしまいました・・・

デジタルテレビが3台壊れてしまいました。 1台は1週間前に買ったばかりでした。 修理すべきでしょうか? メーカー保証は効きそうにもありません・・・ 新品に買い換えた方が安上がりでしょうか?・・・ どうするべきでしょうか?・・・・・・・・・・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3004/6733)
回答No.8

落雷が建物や家財に被害があった場合、JA(農協)の建物共済、全労災(国民共済)の火災共済,県民共済(生協)の火災共済等の、「共済関係」も契約していないかを確認しましょう。 もし、契約していたら、その契約内容等を調べて、該当していれば,手続きも簡単に共済金(見舞金)の支払いがあります。 たいてい、建物共済・火災共済は、自然災害に「落雷も該当」しているはずですので、確認・問合せましょう。 JA http://www.ja-kyosai.or.jp/okangae/product/home/index.html 全労災 http://www.zenrosai.coop/kyousai/kasai/campaign/index.html?banner_id=gl2026&waad=o7gRobKR 県民共済 http://www.kyosai-cc.or.jp/randing/lp100927_k/index.html?fjccid=pcga0900001 修理に出したら、その修理票(原因や、修理内容や、修理金額や、修理者所属会社と連絡番号や、修理者等が記入されている)が、被害の証拠書類として可能ですので、必要枚数をコピーをして提出です。 建物や、家電電化製品や、電気の配線や、電話の修理もしたら,その全部の修理票をコピーして、一緒に提出が可能です。 共済の場合は、被害状況を調べに来ません。すべて、修理票の証拠書類の提出だけです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.7

>★わが家に落雷してしまいました・・・ 直撃雷でしょうか? ホントに、アンテナに直撃落雷を受けたとしたら、同軸ケーブルの芯線は蒸発してしまい、屋内配線はズタズタに寸断され屋内の照明器具はフラッシュのように一瞬点灯して全て破壊されるほど凄まじいです。 (※北関東の雷多発地でアンテナに落雷直撃を受けた家屋の事例です) ですから、近場に落雷した際の誘導雷による雷サージの影響を受けただけではないでしょうか? そして、アンテナに落雷したのではなく、恐らく電灯線への誘導雷による雷サージによる故障でしょうから、エアコンなどの家電品も壊れた可能性があるので家屋内全ての家電品の動作を確認してください。 なお、雷サージによる電子基板故障は故障基板を交換すれば直りますから、修理見積りを取って買い換えを検討するべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.6

火災保険や家財保険で対応できることが多いと思います。 私のお客さんでも昨年、雷でガスの給湯器の修理代とテレビ、ビデオの交換が保険で全額でましたので、保険屋さんに確認してみたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

お気の毒様でした。 新品に買い換えた方が安上がりかと思います。 もし火災保険に加入している場合は契約を確認してみてください。 家財保険をかけてあると、落雷による家電製品を買い換えた場合にも補償してもらえる場合が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco-haha
  • ベストアンサー率22% (63/276)
回答No.4

家財保険にはご加入ではありませんか? 約款には落雷等の自然災害には非対応とされていても見舞金などが多少出る場合があります。 ご確認されてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.3

買ったお店によっては独自の保証(災害補償等)がついてくる場合があるので、とりあえず買った店に相談ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.2

お気の毒でしたね。ただ普通は、他の電気製品もやられる場合もありますので、TVだけが被害にあったのなら、ラッキーといえます。 修理見積もりを取ってみてはいかがでしょうか? 3年以上経過していれば、買い替えた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

買い換えが良いかと・・・ 次より「雷対策」必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保証期間中に何度も壊れるような家電は・・・

    半年ほど前に某メーカーのDVDプレーヤーを購入しました。 2万円台の一番低価格のものなんですが、購入して一週間でディスクを読み込まなくなったため、購入店で新品に交換してもらいました。 しかし、交換して一ヶ月後に同じ現象で故障したので、修理に出したのですが、それから数ヶ月してまた同じ現象で修理に出さなければならなくなりました。モデル的に何か問題があるのでしょうか・・・。使い方が悪いのか修理時に聞くんですが、特に問題はないようです。 現在は保証期間中なので、修理は無償ですが、保証期間を過ぎたら、修理費用を払いながら使わなければならないのでしょうか?いい勉強をしたと思って、次からそのメーカーは避けるようにすればいいということなのでしょうか?なんだか釈然としません。このようなケースに、何かメーカー側に対して対応を求めることができるのでしょうか?教えて下さい。

  • 落雷での修理代が保険で出るのですが・・・

    先日の落雷で、パソコン、テレビ、プリンターが壊れてしまいました。 幸いにも落雷も保証してもらえる家財保険に入っていたのですが、近くの販売店で修理見積もりを取ったところ、プリンターの修理代が、あと1.2万も出せば、最新のものが買える値段でした。修理をせずに保険金をあてにして、新機種を購入しようかとも思いますが、修理をしなければ保険はおりないのでしょうか?保険会社からは、修理の見積書を郵送してください・・っと言われてます。修理したがどうかの調査が入るのでしょうか??詳しい方のご意見をいただければ嬉しく思います。

  • 5年保証で・・・

    2004年にソニーの32インチの液晶テレビを大手量販店Bで購入しました。当時液晶テレビの始まりの時期だったので、35万円と非常に高価な買い物でした。念のためにメーカー保証1年+販売店の延長保証=5年保証を付けて購入しました。しかし昨年、突然電源が入らなくなる故障で販売店に連絡をし、メーカーから引き取りに来て1週間程で戻ってきました。伝票の修理内容には電源基盤交換となっていました。しかし1ヶ月ほど前から電源ボタン投入後再起動を繰り返しながら画面が点くまで40秒程かかるようになり、先日メーカー修理に入れました。サービスマンによると、「10ヶ月前にも電源を交換されているみたいですね」「今回も同じく電源系の故障が疑わしい」と言って持ち帰り修理となりました。「すでに2週間経過しました」また修理後に帰ってきても同じような故障が心配です。5年保証もあと1年なので、販売店のに強く抗議した方が良いのでしょうか? 別件ですが2005年以降乳下シャープのHDDレコーダーは購入後2ヶ月で2回のプログラム以上が発生しました。その時はメーカーサービスマンが来て2回目に新品に交換対応になりました。宜しくお願いします。

  • 落雷の被害にあいました。

    テレビが壊れてしまいました。 火災保険の家財部分から下りる保険金ですが,修理の場合は出張費+修理費と認識しています。 全損(修理不能)の場合は,テレビの大きさにもよりますが,何インチでいくら下りたという経験の方やその相場を知っている方がおられましたら,教えて下さい。 ちなみに我が家のテレビは37インチブラウン管(4:3)1998年製です。 よろしくお願いします。

  • テレビの保証について

    テレビの保証について 現在、東芝REGZA 37Z1の購入を考えています。 ネットで購入し、ワランティーマートのような延長保証会社の保証への 加入を考えています。 その保証内容が、「メーカー保証に準ずる」なので、メーカー保証(通常1年)が 出張修理対応ならば出張修理をやってもらえるらしいのですが、該当のテレビ、 またはたいていのテレビのメーカー保証は出張修理でしょうか? 大型テレビで送付修理であれば大変なので、、、加入しないほうがいいかも と思いまして。

  • 落雷でDVD壊れる (電源が入らない)

    落雷でDVDの電源が入らなくなりました。メーカーに問合せたところ、販売店を通じて送ってくれと。販売店が言うには過電流でしょうと。過電流は修理できる、できないに限らず保証の対象外との事。1.他の販売店も保証の対象外でしょうか?2.過電流の場合直りますか?3.DVDに過電流防止付きの製品もありますか?ちなみに販売店はDEです。保証の対象外と言うのがショックでした。何か良いアドバイスをお願いします。

  • 新品保証書なしの初期不良

    新品未使用(保証書なし)の自動巻き時計をモバイルオークションで買ったのですがどうやら故障しているようです。出品者に問い合わせたところ新品未使用なので初期不良だろう。メーカーに聞いてくれといった意図の返信がきました。 まだメーカーに問い合わせてはいませんが保証書などの付属品なしで買ったので保証期間もないだろうし修理費がかかると思うのですが、新品未使用で買って当初から壊れていたのに私が修理費を出さなきゃいけないのでしょうか?こんなことなら買わなかったのですが。

  • メーカー保証について

    メーカー保証について 保証期間中に商品が故障した場合、メーカーさんに修理、または新品に交換してくれると思いますが、その際の送料等はどうなるのでしょうか? また、修理または交換後の保証期間は延長されたりするのでしょうか?

  • 落雷により故障したテレビは一般的に修理不可能なものなのでしょうか

    先日、友人の家のそばで落雷があり、運悪く買ったばかりのプラズマテレビが故障してしまったそうです。症状としては雷が落ちた瞬間、差し込んでいたコンセントのプラグが勢いよく抜けて(飛んで)黒く焦げた状態で、その後は電源が入らなくなってしまったとのことです。 友人は幸いにして保険に入っていたため新品のテレビに買い換えるそうなのですが、故障したテレビはゴミに捨てるとのことで、もったいないなあと思っています。 そこで質問ですが、雷で故障したテレビは一般的に修理は不可能なものなのでしょうか。もし修理可能であれば譲ってもらい、多少費用がかかっても修理して使おうかと思うのですが。

  • 昨日、我が家にお初のデジタルテレビを購入して設置したのですが

    昨日、我が家にお初のデジタルテレビを購入して設置したのですが BS放送が映りませんでした。(地上デジタルは映りました) 環境は以下の通りです。  アンテナ(地上、BS)→ 4分配機 → アナログテレビ(3台)、デジタルテレビ(1台) ちなみに、BSアンテナにはデジタル用ってあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC M8610で電話通話中にプルルッ音が止まらないトラブルについて相談します。
  • お使いのMFC M8610で電話通話中にプルルッ音が連続して鳴り続けるトラブルが発生しています。解決方法を教えてください。
  • MFC M8610を使用している際に電話通話中にプルルッ音が鳴り続ける問題が発生しました。対処方法を教えてください。
回答を見る