• ベストアンサー

システムイメージファイルを移動しても復元できますか

Eドライブの現在の状態 (1)Windows 7 Ultimate 64 SP1でEドライブにシステムイメージを作成し、これをE:\イメージ1へ移動しました。併せて、システム修復ディスクを作製しました。 (2)その1カ月後に、同じパソコンの同じドライブにシステムイメージを作成し、これをE:\イメージ2へ移動しました。 Eドライブには上記(1)、(2)以外は何も入れていません。 これがEドライブの現在の状態です。 質問 Eドライブが上記の「Eドライブの現在の状態」にあるとき、(1)のE:\イメージ1内のシステムイメージフォルダのみをEの直下へ移動すると、そのシステムイメージフォルダからシステムの復元をすることができるでしょうか。 つまり、システムイメージファイルを移動してもシステムの復元をできるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (974/1797)
回答No.2

以下は経験に基づくものです。 バックアップイメージを作成したとき、指定したドライブのルートに WindowsImageBackup という名前のフォルダが作成され、その下位に「コンピュータ名」というフォルダが作成され、そのフォルダの中にバックアップイメージ(いくつかのフォルダとファイル)が作成されます。 Windows 7のイメージファイルからの復元では、修復ディスクが、接続されたメディアのルートの中からWindowsImageBackup というフォルダを探し、さらにそのルートに「コンピュータ名」というフォルダがあるかどうか探して見つかれば、復元候補として表示します。 一度移動したフォルダをE:\WIndowsImageBackup\「お使いのコンピュータ名」フォルダに戻してやれば、修復ディスクが探し出してくれますので復元は可能です。 自分でドライブやパスを指定することはできないので、修復ディスクの機嫌を損ねるような変更を加えると「イメージがありません」とそっけなく拒絶されます。 バージョン管理するために「お使いのコンピュータ名」フォルダの名前を「・・・ -1」 などに変更すると、ほとんどダメです。(一度復元リストに表示されたことがあるので「絶対にダメ」とは言い切れないようです。) バックアップイメージを作成したときと同じフォルダ構成に戻してやればOKです。 バックアップイメージを作成したら、戻せるかどうか、バックアップイメージ選択のところまで復元の手順を試してください。(実際に復元を実行する必要はありません。)ここで、復元候補が表示されるなら問題ないということです。 「コンピュータ名」とは、システムのプロパティで表示されるコンピュータ名です。

shozi_nk
質問者

お礼

質問の文の書き方が悪くて意味不明ですみません。 詳しくお教えいただいてとてもよく分かりました。 「戻せるかどうか、バックアップイメージ選択のところまで復元の手順を試してください。(実際に復元を実行する必要はありません。)ここで、復元候補が表示されるなら問題ないということです。」がとても心強かったです。候補表示というのがあって、しかもそこまで進んでも引き返せるんですね。しかも、候補表示がされないということは復元できないということなんですね。 早速、候補表示までしてみました。 E:\イメージ1 フォルダ内やE:\イメージ2 フォルダ内にシステムイメージ(WindowsImageBackupというフォルダ)がある状態では候補表示はされませんでした。 E直下にシステムイメージ(WindowsImageBackupというフォルダ)がある状態では候補表示がされました。E直下に戻すためにシステムイメージ(WindowsImageBackupというフォルダ)は2回も移動したのに、問題なく候補表示されました。 不安が一気に氷解しました。 本当に有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

セイコーエプソン・エプソンダイレクトのサポートFAQサーチ 「システムイメージの作成」のデータを復元する方法(Windows 7) http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?029068 現状の複数システムイメージが置かれている状態であっても、 リカバリー用ディスクなどから動作が進んで 「システムイメージの回復」>「コンピューターイメージの再適用」ウィンドウに 入ったときに、「システムイメージを選択する」(鍵盤でS>N)に移れば、 接続されたハードディスク類の内部にある、イメージファイルの一覧で選択できます。 上の一覧はイメージファイル内部に記録したバックアップ日付で表示されるので、 HDDから削除しない限り、選択順位を切り替えたりは無理と思います。 どうしても新しいほうを隠して、古めのイメージで戻す必要があれば、 切り離せる外付けHDDや、探知されないNAS上に移動しておく事になります。 通常バックアップ機能の操作で、DVDへイメージを焼き込んである場合や フォルダごとNAS上へ移動した場合は、詳細設定(A)から指定に行きます。

shozi_nk
質問者

補足

ありがとうございます。 あと少し教えてください。 ということは、もちろん、システムイメージファイルを移動しても問題なく復元できるということでしょうか。つまり、移動するとシステムイメージファイルが壊れて復元できなくなるということはないのでしょうか。 というのは、システムイメージファイルの入ったフォルダを右クリックしてプロパティを左クリックしても、そのフォルダのサイズが0バイトと表示されたり、システムイメージファイル(作成するときには「約99GB必要」の旨表示されたので、その程度のフォルダサイズがあるのではないかと思っています)の入ったフォルダを削除してもEドライブの空き容量はほとんど増えなかったり、システムイメージファイルは通常のファイルとは挙動が全く違うので少し不安です。 それと、システムイメージファイルは、E:\イメージ1とE:\イメージ2のフォルダ内にあるままでも(つまり、Eの直下へ移動しなくても)復元はできるのでしょうか。

関連するQ&A

  • システムイメージの復元がうまくいきません

    windows8 64bitです。 パソコン工房でパソコンでOSプレイインストール版でメディアはありません。 色々不調なためOS入れ直しを試みています。 ・メディアがないためリフレッシュ・リセットはできません。 ⇒進めていくとメディアを入れてくださいのメッセージがあり、すすめません。 ・システムの復元、前回終了時の起動ではなおりませんでした。 ・パソコン購入時、システム修復ディスクとシステムイメージの作成(外付けHDD)をしています。 ⇒まずシステム修復ディスクのブートで回復コンソール画面にはすすめます。 ⇒その後システムイメージで回復を選択し、[利用可能なシステム イメージのうち最新のものを使用する (推奨)]がグレーアウトしていて、ダイアログ「~回復可能なものがありません」とでます。 ⇒作成したシステムイメージのときから別のフォルダに移動させ、かつコンピュータ名を変更しています。 調べてわかったのですが、ドライブのルートに WindowsImageBackup という名前のフォルダが作成され、その下位に「コンピュータ名」というフォルダが作成され、そのフォルダの中にバックアップイメージ(いくつかのフォルダとファイル)をおかなければ読み込まれないみたいです。 ⇒正しく置き現コンピュータ名にした状態でも読まれませんでしたので、再度試しに今の不調の状態でシステムイメージを作成してためしたところ、ルートドライブに作成され、そして読み込むことができました。 これは何を利用可能な~を判断しているのでしょうか。 外付けHDD直下 ⇒ WindowsImageBackupフォルダ ⇒ コンピュータ名フォルダ ⇒ 必要なファイル+システムイメージ作成日のフォルダ このシステムいめー゜時作成日のフォルダを複数おいていても、一番最新のものしか読み込めませんでした。 またパソコン作成時のシステムイメージだけ置いていても読み込めませんでした。

  • システムイメージからの復元

    システムディスク(Cドライブ)は128GBのSSD、他に2TBのHDDを、D(130GB)、E(20GB)、F(850GB)にしてます。 Dドライブはアプリ、Eドライブはインストーラ不要のオンラインソフト、Fはデータです。 外付けのUSB HDD 1TBを3分割しその1つに、WIn7標準搭載のシステムイメージ作成復元ソフトで、CドライブとDドライブのシステムイメージをバックアップしてあります。 システムディスク(Win7Home64bit)からCDブートし復元しようとしましたら、1 システムドライブのみの復元 と 2 ディスクをフォーマットして再分割 の2択画面となりました。イメージとしてCはCへ、DはDへ復元すると予想してたのですが、Dが別ディスクの場合は不可能なのでしょうか? 今の状態からシステムディスクのみを復元し、Dドライブはイメージ作成時以降のアプリを、再インストールするのがベストでしょうか? WIn7標準搭載のシステムイメージ作成復元ソフトでは、Dが別ディスクで他を弄りたく無い場合は、Dドライブのバックアップは無意味という事でしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • システム修復ディスクはシステムイメージ作成の都度?

    CドライブにOS(Windows 7 Ultimate 64)がインストールされているのですが、システムイメージの作成をすると「システム修復ディスクの作成」をするように求められます。この「システム修復ディスクの作成」はシステムイメージの作成をした都度行わなければならないのでしょうか。それとも、1度「システム修復ディスクの作成」をしておけば、その後のいつ作成したシステムイメージであろうと、その1度作成したシステム修復ディスクを用いてシステムディスク(Cドライブ)の復元ができるのでしょうか。 例えば、次の(ア)~(エ)のようにしたとします。 (ア) 2月1日にシステムイメージの作成とシステム修復ディスクの作成をした。 (イ) 2月8日にシステムイメージの作成をした。 (ウ) 2月15日にシステムイメージの作成をした。 (エ) 2月22日にシステムイメージの作成をした。 この場合、(イ)~(エ)で作成したシステムイメージを使ってシステムディスク(Cドライブ)を復元するには、次の(a)、(b)のどちらでしょうか。 (a) (イ)のシステムイメージを使ってシステムディスクを復元するには、(イ)のときにシステム修復ディスクを作成しておきそのシステム修復ディスクを使わなければならない。 (ウ)のシステムイメージを使ってシステムディスクを復元するには、(ウ)のときにシステム修復ディスクを作成しておきそのシステム修復ディスクを使わなければならない。 (エ)も同様。 (b) (イ)のシステムイメージを使ってシステムディスクを復元するには、(イ)のときにシステム修復ディスクを作成する必要はなく、(ア)のときに作成したシステム修復ディスクを使えばよい。 (ウ)のシステムイメージを使ってシステムディスクを復元するには、(ウ)のときにシステム修復ディスクを作成する必要はなく、(ア)のときに作成したシステム修復ディスクを使えばよい。 (エ)も同様。

  • win7にてシステムイメージからの復元が上手く

    win7にてシステムイメージからの復元が上手く行きません。 予めシステムイメージの作成にて生成した「WindowsImageBackup」フォルダが複数の外付けHDD(ルート直下)に存在するのですが、特定のHDD上の物しか、ソース候補として認識しません。。 強制的に認識させる手段は無いものでしょうか?

  • Windows7のシステムイメージの復元について

    「復元とバックアップ」の機能で、外付けハードディスクにCドライブのシステムイメージを作成しました。 外付けハードディスクにWindowsImageBackupという30GBのフォルダができています。 また、それより以前に内蔵データドライブ(Dドライブ)にも作成していたシステムイメージがあります。 内蔵ドライブのシステムイメージからは過去に正常に復元ができました。 今回は外付けHDDに作ったシステムイメージを使って回復を行いたく、 「回復」→「高度な回復方法」→「以前に作成したシステムイメージを使用してコンピューターを回復する」から再起動して、外付けHDDのシステムイメージを選択したかったのですが、 内蔵HDDのシステムイメージしか選択できる状態になく、 外付けHDDの方を選択できずに困っております。 外付けHDD自体が認識されていないと言いますか、探す対象になっていないようです。 どのようにすれば外付けHDD内のシステムイメージの回復を選ぶことができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • システムイメージ復元について

    システムイメージの復元をすると、復元ポイント作成日以降に保存した画像などのデータはどうなってしまうのでしょうか? 気になるのは7月のシステムイメージバックアップがあるとし8月にシステムイメージではない方のバックアップがあり、システムイメージを復元後8月のバックアップの方も復元できるか? OSデータがCドライブにあり、システムイメージバックアップファイルがDドライブにあるが、Dドライブのデータが消えるなどの影響はないか?

  • システムの復元とシステムイメージとの違いは何ですか

    次の(1)、(2)の操作をするとどちらもシステムを以前の状態に戻すことができるので似ているように思えるのですが、この2つは何が違うのでしょうか。 (1)「コントロールパネル→システムとセキュリティ→バックアップと復元→システム設定またはコンピューターの回復→システムの復元を開く」と進んでする操作。 (2)「コントロールパネル→システムとセキュリティ→バックアップと復元→システムイメージの作成」と進んでする操作。 次の(a)、(b)の違いがあるのは分かります。これ以外に違いがあるでしょうか。 (a) (1)は3か月程度前までにしか戻せないが、(2)は1年でも2年でも好きなだけ昔の状態に戻すことができる。 (b) (1)で復元するためには修復ディスクが要らないが、(2)で復元するためには修復ディスクが要る。

  • システムの復元ポイント System Volume Information について

    現在使用中のPCは OS はXPです。 ハードディスクは 120GBです。 パーテーションをきっています。 基本ドライブC  拡張ドライブ D と F そこで質問ですが、システムの復元ポイントを 作ると、Cドライブ直下に System Volume Information というフォルダができてしまいます。 これが結構、容量が大きいです。2GB弱 そこで、Cドライブを軽くしたいので、この System Volume Information をデフォルトで 拡張パーテーションの FかDドライブに 保存するように設定したいです。 どうすればいいでしょうか? 復元ポイントの作成を実行するときに保存場所の 参照選択などのフローはありません もし、保存先をデフォルトで設定できないのであれば いったんCドライブ直下に作成された後に、 手動で、カットペーストで F か Dドライブに 移動してもいいのですが・・・・ところがこれを やろうとすると。移動できませんというメッセージが 出てしまいます。 この移動の方法も合わせて教えて頂ければ幸いです。

  • システムイメージの復元について、

    システムイメージの復元について教えて下さい。 現在、Windows7を使用しています。 CドライブにSSDドライブ(80GB)を装着して使用し、別のドライブ250GBのHDDへパックアップを行っています。新しい160GBのSSDドライブを購入して、先に作った修復ディスクから復元できましたが全容量160GBに対して、以前と同様の80GBにてに領域が設定されてしまいました。 Cドライブを全ての容量 160GBで領域確保する事は可能なのでしょうか。

  • バックアップの復元

    バックアップと復元の件で以前に質問をして、システムイメージの作成と今すぐバックアップするの差異についてタイムスケジュール化の違いでは無いかとの説明を受けたのですが、どうやらそれだけでは無いようです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5446810.html システムイメージの作成と今すぐバックアップを両方実施し、他の同じ内蔵ディスクにバックアップしました。 「イメージ」の方はWindowsImageBackUp-ユーザー名・・PCフォルダの中にBackUp,Catalog,SppmetadataCache,MediaIdのファイルが出来てます。 「今すぐ」はドライブ直下にユーザー名・・PCフォルダが出来、中身はBackUpsetフォルダと、MediaID.binファイルです。このユーザー名・・PCをダブルクリックすると復元が始まります。 作成してあった修復起動ディスクから起動すると「イメージ」で作成したフォルダにはアクセス出来ますが「今すぐ」での作成フォルダにはアクセス出来ません。 1「今すぐ」はwindowsの状態は問題無いが、以前の状態に戻したい時の為と思われますが、システムツールの中のシステムの復元とどう異なるのでしょうか? 2「イメージ」はwindowsが不調(起動不能等)の時に修復起動ディスクから復元する時に使用する為のものでしょうか? 3 復元はインストールではないので、デバイス類は付けたままで良いのでしょうか。あるいは付けたままの方が良いのでしょうか? 4「今すぐ」でバックアップする時、バックアップ先のドライブは指定出来ますがその下に作成したフォルダは指定出来ないのでしょうか?別ドライブを指定すれば出来ますが、以前と同じドライブだと上書きしか出来ないのでしょうか? 以上、宜しくご教示下さい。