• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジャンガリアン飼育方法(基本的な事)について)

ジャンガリアン飼育方法の基本と注意点

nasonicの回答

  • nasonic
  • ベストアンサー率35% (42/118)
回答No.1

ハムスター(ジャンガリアン)を飼っていた者です ハムスターは寒さ、暑さが苦手です。寒いと死んでしまいますし、逆に暑さでも死んでしまうことがあります。 夏はエアコンをつけると思いますが、エアコンの風が直接当たらない場所に置きます。冬も全く同じです 次に、人通りが激しい場所(玄関先等)に置かない。 ハムスターは夜行性なのでペットショップ等には夕方以降行くこと 飼う水槽等も春~夏は網のものがいいです(水槽だと温度がこもりやすくなるため)秋~冬は水槽の方がいいです。秋~冬はペット専用のヒーターを入れてあげます。(この時注意してほしいのはコードです) 雌も雄も飼いやすいです。ジャンガリアンやゴールデンの場合、初心者向けなので飼いやすいです。ジャンガリアンは複数同じ場所で飼えますが、基本的には一匹で飼います(これは、性格等が違う場合喧嘩をし、ストレスになるため) エサは基本的にフェレット等ですが、ペットショップ等で売っているミックスご飯でも大丈夫です。 ハムスターにあげてはいけないのがあるので少し書いておきます。 (1)チョコレート (2)玉ねぎや長ネギ (3)アボカド (4)ポテトチップス等塩分が多く使われている食べ物 これらは与えたらいけない物です ヒマワリの種はあげすぎると肥満の原因になるので注意が必要。ただし、秋くらいからはたくさんあげてもOK トイレの掃除は全て砂を新しい物にしない(トイレの場所がわからなくなる可能性あり) 床材は全てかえても問題ありません。ハムスターは綺麗好きなので、汚い環境にいると病気になります。 できれば回し車や木を入れてください。(肥満、歯の伸びを防ぐため) 水は毎日新しい物にしてください。 できれば、ハムスターを飼う前にハムスターの病気を診てもらう獣医を探しておいた方がいいです(獣医は少ないようなので)。

関連するQ&A

  • キンクマハムスターの飼育について教えてください

    こんにちは。 生後1ヶ月のキンクマハムスター(オス)を1匹飼いはじめました。 ハムスターの飼育は初めてです。 自分なりに調べていますが、分からない事や心配な事があります。 長くなりますが、アドバイスお願いします。 ●餌について。 餌はペレットの方が良いと聞きましたのでペレットを 与えてみましたが全く食べてくれません。 そこで、ひまわりの種を取り除いたミックスフードに ペレットを砕いて混ぜて入れてみました。 ミックスフードの中の好みのものは食べてましたが、ペレットは 食べたか確認出来ませんでした。 野菜(キャベツ・ブロッコリー)は好きみたいでよく食べてます。 ペレットは『食べやすいジャンガリアンの主食』と『ハムスターセレクション』を 与えてます。 与え方が悪いのか、ペレットとの相性が良くないのか…。 オススメの与え方・ペレットがありましたら教えてください。 どうやってもペレットを食べなかった場合、ペレットに代わる野菜や食べ物は ないのでしょうか? ●トイレ・砂場の設置について 購入したお店で『まだ子供だから砂場は入れない方が良い』と言われて まだトイレ・砂場は設置していません。 ですのでオシッコなどを床材にしていて、すぐに掃除していますが 床材に染み込んでる場合、分かりにくく衛生面が心配です。 トイレ設置はいつぐらいの月齢で置いて良いものなのでしょうか? また砂場はトイレは別に設置するべきなのでしょうか? ●慣れについて まだ我が家に来て4日なので、警戒してるのは仕方ありませんが 初日は回し車で遊んでる所を少し見れたものの、それから 食事以外ずっと寝床で寝てます。 部屋を真っ暗にして静かな所にゲージを置いても、深夜になっても 回し車が動いてる感じがしなく、初日では遊んでる様子を見てるせいか 少し心配しています。 通常はこんな感じなのでしょうか? ●掃除について ずっと寝てるから、掃除もしにくいです。 起こしてでも掃除するべきでしょうか? いつ、どのタイミングで掃除すれば良いのでしょうか? また糞くらいは毎日掃除してあげたいのです。 いまの所ピンセットで取り除いてます。 床材にまぎれてしまい引っかき回す為、ハムスターにストレスに なってる気がします。 もっと効率の良いやり方はないでしょうか? 掃除してる間は別室に移動すれば良いのかもしれませんが、 寝床で寝てるのを引っ張りだすのも良くないし…。 ●遊びについて ハムスターが慣れてきたら、色々遊ばせたいのですが ハムスターは回し車や散歩しか遊びがないのでしょうか? ボールの中に入れて走らせる遊具は狭い所の侵入防止に良いと 思いましたが、調べてみたら危険だから辞めた方が良いともありました。 やはり危険なのでしょうか? それと散歩出来ない時も自由に遊べるようなゲージにしたいと 思っています。 二階建ては落ちたりしたら危ないので、管のようなもので 連結出来るゲージも考えましたが、キンクマのような大きいハムスターでも 管を通れるものなのか心配です。 安全でストレスの無いゲージ作りはどうしたら良いでしょうか? 質問が多くて申し訳ないですが、我が家に来たからには 幸せになって欲しいと思っています。 よろしくお願いします。

  • よぼよぼのハムスターに出来ること

    2歳近いジャンガリアンハムスター(オス)を 飼育しています。 最近、ペレットをあまり食べなくなり、体重が減ってきました。 野菜も柔らかいものは食べますが、生のキャベツはうまく噛みきれない みたいで、あまり食べたがりません。 ペレットも固いものと柔らかいものを数種類混ぜて与えていますが、 だいたい1日で3gほどしか食べないです。 回し車もあまりまわさなくなり、1日巣にこもって過ごしているようです。 歩きかたも大分よたよたしてきました。 あまり触らず毎日観察していますが、死期が近いハムスターに何もして あげられません。 何か、私にできることはないでしょうか? 皆さんは、死期の近いハムスターに何をしてあげようと思いますか? 実体験でもそうでなくても、何か案があれば教えて下さい。

  • ハムスターの飼育

    3日前に生後1ヶ月のジャンガリアンハムスター(ブルーサファイア)を購入しましたが 今日急死してしまいました。 購入して水槽タイプのプラケースに床材、餌、トイレ、水飲み、お家をセットし ハムスター用ヒーターも入れました。 とくに下痢もしていませんでしたし、餌も食べていました。 子供にも1週間くらいは触らないように注意を与え、キャベツもあたえていました。 ただ最初から落ち着きがなく、1日中動き周り外にでようともがいているような感じでした。 なにか問題点がありましたらアドバイスなどよろしくお願い致します。

  • ジャンガリアンハムスター心不全

    今月で10ヶ月になるオスのジャンガリアンハムスターです。6月7日の夜から全く餌を摂取せず元気がありません。キャベツだけは口に近づけると数口食べます。元々ペレットはあまり好んで食べなかった為ささみ、ニンジンすりおろしたりんごを与えようとしますが拒否されてしまいます。昨日病院へ行きレントゲンを撮った所、心不全と診断されました。遺伝があるかもとの事でした。利尿剤と抗生剤を服用させているのですが、今日はコツコツと呼吸し寝ていても起きていても辛そうにしています。獣医さんに相談した所、お薬を飲み始めたばかりなので一週間後に来てくださいとの事でした。ハムスターが摂取できる療法食は何かありませんか?このまま衰弱していく姿をみるのは悲しいです。まだ10ヶ月しか生きてないのに。少ずつでも回復しでまた元気になって欲しいです。

  • エサの変更

    生後3ヶ月になるロボロフスキーを知人から譲り受けました。ハムスターを飼うのはまるきり初めてですが、自分なりにネットで調べたり、飼育本を読んだりして、大切に育てようと思っています。 知人はよくハムスターを飼っている割に、あまり知識が無かったようで、ひまわりの種やナッツ類ばかりしか入っていないミックスフードを与えていたようです。 これだとすぐ肥満になってしまいますし、大事に飼いたいので栄養面も心配です。 そこでハムスター用のペレットに主食を切り替えようとしたのですが、今までおいしいものばかりを食べていたせいか、全く食べてくれません。 キャベツやりんごなど、野菜類も与えてみましたが、これも食べません。(給水器から水は飲んでいるので、水分は大丈夫のようです。) 今までのエサにペレットを混ぜて少しずつ切り替える、というのも試してみたのですが、ナッツ類ばかりをより分けて食べてしまいます。ペレットには少しかじったあとがあったのですが、それだけです。 お腹が空いたら嫌でも食べるだろうと、心を鬼にしてペレットだけを餌入れに入れてみたりもしたのですが、小動物は数時間でも餓死する可能性があると何かで読んだので、怖くて可哀想で、結局食べるものを与えてしまいます。 ハムスターは夜行性だと聞いたのですが、エネルギーが足りないのか、夜もよく寝ています。 どうするのが一番よい方法なのでしょうか…?心配で、目が離せません。 どうか、知識を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ジャンガリアンの♂について

    先週の土曜日に初めてハムスターを飼い始めました。 ジャンガリアンのスノーホワイトと普通の色のオス で2匹を購入しました。 人から聞いたりいろいろ調べたのですが、同じケージで2匹一緒に飼ってはいけないのでしょうか?? 私が持っている本には小さい頃から一緒なら大丈夫というふうに書いてありました。 実際今は、二人ともとても仲良しでいつも一緒に寝てます。(サムイからくっついてるだけ?かもしれませんが・・・) ケンカするようなそぶりは今のところ一切見受けられないのですが、すぐにでもお部屋を別々にしたほうがいいのでしょうか? 飼育は初めてなので分からないことだらけです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ギリシャリクガメの飼育設備について

    爬虫類に興味があって、散歩させたりしたいのでギリシャリクガメを飼育しようと思います。 そこでネットで調べて、設備を用意しようと思うのですが、これで良いのでしょうか? 飼育ケース:衣装ケース(のちに90cmの木製ゲージ作成予定) ヒーター:E26口金のスタンドにエミート40 UVA:E26口金のスタンドにサングロー バスキング スポットランプ昼用 150W 床材:ココナッツチップ あとは湿度計とシェルターです。 ヒーターはもう一組あったほうがよいのでしょうか? 土日は外に出してあげられそうです。 平日は夕方くらいならときどき出すことができます。

  • ハムスターを家族に隠して飼う方法

    ゴールデンかキンクマを一匹購入します。 ペットショップではハムスターは床材が少し入った小さな箱に入れられて渡されますが その箱を机の引き出しの中に隠します。 ハムスターはその箱の中に入れたまま飼育し続けます。 餌は上から箱の中に入れて与えます。 または百均で小箱を買ってきて、その中に入れて飼育するか。その小箱は机の引き出しの中へ隠す。 ハムスターは鳴かないから鳴き声の問題はないだろう。 いかがでしょうか?

  • ハムスターについて

    先週からジャンガリアンハムスターを飼い始めました。ペットショップから飼育方法の紙を貰 いペレットフードは1日20~30粒と書いてあったのでその通りあげてます。それとキャベツ又は人参を毎日あげてます。かなり丸く太って来た気が…エサの量を減らした方が良いのでしょうか?気にし過ぎですかね?

  • ハムスターの床材について・・・。

    ハムスターの床材について・・・。 私は6冊くらいハムの飼育本を持っていますが、どれも意見がばらばらで困っています。 オスのほうが複数飼いしやすい、それに対して別の本ではメスのほうが・・・と。 そして床材ですが、牧草がおすすめの本とおすすめでない本とか・・・。 唯一一致していたのがとうもろこしチップでした。 しかし、あまり店では売っていないようです。 どういうところにあるでしょうか?