• 締切済み

産経は、原発存続が危うくなったので

産経は、原発存続が危うくなったので、笑いを取る作戦に出たのですか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121024-00000511-san-soci 報告書案によると、来年1、2月の電力各社の需給見通しについて、供給予備率(最大需要に対する供給余力)の予測が「瞬間的な需要変動に対応するために必要とされる3%以上を確保できる見通しとなっただ」と指摘。

みんなの回答

回答No.3

数十年の産経読者ですが、No.2さんと同じで 何処をどう読めば「笑いを取る」になるのでしょうか? 「政府は24日、有識者による、、、、」とありますよ。 どこをどう読めば、「笑いを取る」になるのでしょう??? 貴方が、何をお尋ねになりたいのか、、、 ほとんどの人がわからないと思います。 しかし、貴方は、「面白い」人ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.2

質問文の意味がわかりませんので、そちらの意図をもう少し具体的に説明していただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

政府発表を報道したら  笑いになるのですか?

yingtao7
質問者

お礼

ご苦労様でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福島原発事故の被害は少なくて済んだ?

    福島原発事故に関し菅内閣が横槍を入れず東京電力に事故対応を任せておけば被害は少なくて住んだという論調があるようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121201-00000112-san-soci 原子力発電の専門家に質問します。これは本当ですか?

  • 認知症患者俳諧訴訟

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140531-00000506-san-soci 産経新聞がおかしな反応しています。 被疑者死亡で家族無罪が正しいと思います。 キチガイ無罪な日本ではこれが妥当では?

  • 原発と再生エネは対照的でも互い火力は必要?でも・・

    ふと思ったのですが…(あくまで中立的に・・・) ・不安定な太陽光/風力は、発電量の「変動を補うために火力で調整」 ・出力調整の難しい原発は、需要の「変動を補うために火力で調整」 最終的な調整手段は、どちらも同じに見えます。 安定発電と言われる原発も結局は、変動する需要を調整するために火力を頼みの綱としています。 と言う事は、原発や再生エネ問わず両者共に蓄電技術が不可欠なのは、必至で間違えないと思うのです。 しかし、そこで新たな疑問が沸きます。★ここからが本題です。 原発側も再生エネ側も頑張って「蓄電供給体制」が確立してしまうと、燃料が不要でゴミも出さない、ましてや過酷事故による避難計画や長期間の廃炉作業も発生しない 再生エネがダントツで優勢になってしまいます。 つまり、原発は、安定供給するためには、現状火力が不可欠であり本気でCO2対策(火力を無くそうと)しようとすると、自ら出力調整するか?蓄電技術を確立せるか?しかありません。 しかし、蓄電技術(CO2を出さない変動供給できる手段)を実用化させてしまうと致し返しで原発が不要になってしまうので推進派側は、やりたがらないのではないでしょうか? 実際のところ原発推進派の方々が考える「CO2対策」と「需要変動の調整」の両立の部分をどのように考えれて居られるのでしょうか? また、推進派・反対派問わず御意見を頂ければと思います。

  • <夏の電力需給>関電の供給力不足14.9% 

    今夏の電力需給を精査する政府の需給検証委員会(委員長・石田勝之副内閣相)は7日、第4回会合を開いた。電力不足が最も顕著な関西電力について、原発の再稼働がない想定で需給状況を再度見直した結果、今年8月の最大需要に対する供給力の不足は14.9%になるとの新たな試算が示された。節電による需要抑制や、揚水発電による供給力を積み増して試算したが、初会合で示した16.3%の不足からの改善は小幅にとどまった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-00000089-mai-bus_all 電力が不足するにも関わらず、何故大阪の知事や市長は原発を稼働させないのでしょうか。 夏の間だけでも稼働させればよいと思うのですが。 猛暑になった場合、計画停電になると心配しています。 他に対策があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これで何か貰える金額でもアップするの?吉田調書訴訟

    ■「吉田調書」開示求め提訴=原発訴訟の原告ら―東京地裁 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140820-00000087-jij-soci 吉田調書の報道が朝日新聞のデマだというのは、産経新聞のスクープで報じてますけど、原発訴訟の原告は、それでは何か不満なんでしょうか?

  • 吉田所長の病名非公開の件

    吉田所長が病気を理由に福島第一原発を去るというニュースが出ました。 (リソースhttp://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111129-00000118-san-soci.html) 被爆とは関係ないと東電は発表していますが、信じれますか? この様な懸念が湧くのは予測出来るのにそれでも病名を公開しない理由は何でしょうか?

  • 固定効率とはなんですか?

    こちらのニュースに“二酸化炭素(CO2)の固定効率が高い”という言葉が出てきます。 [ミドリムシが地球を救う!?温暖化と食糧危機の切り札に クッキーも開発(産経新聞) - Yahoo!ニュース] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000927-san-soci 固定効率とはなんでしょうか? “二酸化炭素(CO2)の固定効率が高い”というのは、どういう意味なのでしょうか?

  • 原発推進派のみなさま

    このアンケートカテゴリーで、 以前から、原発推進されてきた方々へ質問です。 (最近、推進派の方々がおとなしくなってきたと思うのは気のせい?) 「流出放射能は4700兆ベクレル、年間許容量の2万倍、福島第1原発事故」 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042112340015-n1.htm 「放射性物質含む水流出 限度の62万倍 福島3号機」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000645-san-soci このニュースを見てどう思われますか? 今までこのアンケートカテゴリーで、堂々と 「原発推進」をされてきた方、どうぞ思う存分にご意見を述べて下さい。 過去の質問 「あなたは原発推進派?」 http://okwave.jp/qa/q6662653_3.html (投稿日時 - 2011-04-12) という質問の中で、 堂々と「推進」と答えてた方にもお願いします。m(__)m その中の推進派のある人は、 >それでも幾分かの放射性物質が外部に漏れた、あるいは洩らさざるを得なくなった、それはひとえに、初動緊急処置の拙さにあるのだということを思いだしてほしいのです。 と答えられていますが、 「4700兆ベクレル」「年間許容量の2万倍」「限度の62万倍」 の一体どこが >幾分かの放射性物質 なのでしょうか? 是非お答えください。

  • 【新型インフル】韓国でワクチン開発成功?

    2009年5月18日、韓国で新型インフルエンザワクチンの開発に世界で初めて成功した、と報じられました。しかし、報じたのは一部のメディアだけで、続報は今のところありません。もし事実であれば画期的だと思うのですが、本当に成功したのでしょうか? 毎日http://mainichi.jp/select/world/news/20090519k0000m030077000c.html 産経http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000616-san-soci ヤフー(サーチナ)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000016-scn-int

  • いかさまヤラセだったのでしょうか?

    なんでも鑑定団 始まって、最大の発見ですね 国宝になっていたかもしれない大名品です! 番組内でこうぶちあげた 古美術鑑定家・中島誠之助氏 中島誠之助氏とは いかさま ヤラセ だったのでしょうか? なんでも鑑定団 国宝級鑑定 専門家から疑義で一転 文化財調査を中止 産経新聞 2/9(木) 14:38配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00000087-san-soci