• 締切済み

障害者年金の申告(申請時の就労)のことで質問です

現在、双極性障害で通院中です。ただ、もともと仕事のストレスで発症したため、 仕事を続けながらの治療ではなかなかよくなりません。 そこで、経済的には厳しくなるのですが、かけもちしている2つの仕事のうちの、 病気発症のきっかけとなった方(高ストレスかつ高収入)をやめる予定です。 ただ、もうひとつの仕事(月2~3回・1回2.5時間勤務で月2~3万の収入)を続けようか 迷っています。 というのも、とあるHPに、障害者年金の申請時には仕事は全くないほうがいいと 書かれていたからです。 実際のところ、どうなのでしょうか。 私としては、続けられる仕事だけでも続けたいとは思っています。 また、月2~3回(1回2.5時間勤務)・月2~3万の収入位の仕事でも、申請時には やはりきちんと申告しないとのちのちまずいことにもなりうるでしょうか。 お詳しい方にアドバイスいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

> 私の場合、初診時国民年金なので、2級以上でないと支給されません。 > 2級での受給資格のレベルに関しても、やはり厳しくなっているのでしょうか。 はい。 既に前回の回答で記したように、下位の3級の基準の運用じたいが厳しくなっています。 たとえば、以下のとき、認定基準上では、本来ならば「3級」に相当します。 ◯ A.診断書上の「日常生活能力の判定」をみたとき そのほとんどが「できない」「助言がなければできない」となっている ◯ B.上記Aを満たした上で、診断書上の「日常生活能力の程度」をみたとき 「(4)精神障害を認め、日常生活における身の周りのことも多くの援助が必要である」となっている ところが、実際には、運用の結果、下記のように「3級不該当」であったりします。 (事例 1) うつ病で、初診日後すぐに6か月休職。軽い部署に配転してもらい、何とか復職。 障害認定日までずっと、産業医の指示で残業不可のまま。 ⇒ 3級不該当 (事例 2) うつ病で2年の長期休職。そののち、復職したばかりで事後重症請求。 ジョブコーチが付きっきりで後ろからサポートし、何とか仕事をしている。 ⇒ かろうじて3級 要するに、「残業不可程度はダメ」「ジョブコーチ(職場支援者)がつきっきりでかろうじて3級」といった感じですから、たとえ勤務時間が短かろうと、他の力を借りずに就労できてしまうようなときやドクターストップなどもかかっていないようなときは、2級になることはきわめてむずかしいと言わざるを得ません。 また、認定基準上、2級は、日常生活上でも著しい困難を伴う状態ですから、そもそも就労がほぼ不能な状態です。 (1級は、日常生活上にきわめて困難を伴い、就労不能な状態です。) 請求できないことはありません。 ですが、受給につなげられるかどうか。たいへんむずかしいと思われます。  

buchibuchi2525
質問者

お礼

具体的にお答えいただきありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。 申請にもまとまったお金が必要ですし、申請するかどうか、 まず担当医に相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

障害年金を専門にしておられる著名な社会保険労務士さんによると、精神の障害の認定がここで厳しくなっているそうです。 ( http://www.shogai-nenkin.com/ ) 公開されているフェイスブックページに、具体的な記事があります。 (フェイスブックを利用していなくとも読めます。URLは参考URLのとおり。) たとえば、精神の障害による3級の認定(3級は障害厚生年金のみにあります。)。 『精神の障害厚生年金3級の認定は、これまで診断書の日常生活能力判定で行われていた。労働能力については「休みがち」や「労働に制限が必要」などの診断書または病歴就労状況等申立書での記載で十分であった。それが、最近は、裁定請求段階で、実際に休職していたり、相当程度の短時間勤務などの就労制限があったり、障害者雇用であったりしないと3級には認定しないというケースが多発している。』とあります。 事例も以下のように載っており、非常に厳しくなっています。 (診断書上の「日常生活能力の程度」が「(4)精神障害を認め、日常生活における身の周りのことも多くの援助が必要である」となっており、かつ、「日常生活能力の判定」がほとんど「できない」「助言がなければできない」であっても。) うつ病で、初診日後すぐに6か月休職して、軽い部署に配転してもらい何とか復職。 障害認定日までずっと産業医の指示で残業不可のまま。 ⇒ 3級不該当 うつ病で2年の長期休職ののち復職したばかりで事後重症請求。 ジョブコーチが付きっきりで、後ろからサポートして何とか仕事をしている。 ⇒ かろうじて3級 これらのことから言えるのは、以下のような実態です。 ◯ 国民年金・厚生年金保険障害認定基準そのものは変わっていない ◯ しかし、精神での障害の程度の認定方法(運用?)が、従来とは大きく違ってきた(特に3級) ◯ 実態として「労働に著しい支障が出ている」ということを何らかの形で公式に立証(現実には「労働不可」ということが必要)ができないと、受給につながらない 国民年金・厚生年金保険障害認定基準 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6761 診断書様式 http://www.nenkin.go.jp/n/www/sinsei/index4.jsp#600 > 窓口にこの件を聞きましたら、全く関係ないそうです。 法的にはこの説明で間違ってはいないのですが、実態としては、上記のような運用になっています。 要は、3級の基準(労働に著しい制限があること)を、精神の障害の場合には特に厳格に適用しているものと思われます。 したがって、少なからず労働が可能であるならば、3級不該当(結果として、受給ができない)となることも覚悟せざるを得ないでしょう。 とはいえ、請求のときに「働いている・働ける」ことを隠してはなりません。 どのような働き方であれば良いのか、あるいは、どのような働き方だとストレスがかかって厳しいのか。そういうことを診断書(医師が書く)や病歴・就労状況等申立書(障害者本人が書く)でしっかり記して下さい。 > その収入によって、障害者年金の額が、半額減る、または、全額でなくなることがあります。 初診日が20歳未満のときにあり、かつ、その初診日に何ひとつ公的年金制度の被保険者ではなかった場合だけの制約です。 逆に言えば、20歳以降に初診日があるときや、厚生年金保険の被保険者であったときに初診日がある場合には、そのような所得制限は一切ありません。 何でもかんでも所得制限がある、と誤認を招いてしまいかねない回答1はいささか不適切です。障害年金の種別をきちんと認識されていません。 不適切な情報も少なくないのが実態ですから、鵜呑みになさらないようにお気をつけ下さい。 また、精神障害者保健福祉手帳の等級や自立支援医療(精神通院)の適用の有無とは無関係です。そもそも認定基準がまったく別物ですから。  

参考URL:
http://www.facebook.com/abesr
buchibuchi2525
質問者

補足

早々にお返事いただきありがとうございます。 私の場合、初診時国民年金なので、2級以上でないと支給されません。 2級での受給資格のレベルに関しても、やはり厳しくなっているのでしょうか。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちわ。 20歳未満の障害を適用させようとしている一人です。 >というのも、とあるHPに、障害者年金の申請時には仕事は全くないほうがいいと >書かれていたからです。 窓口にこの件を聞きましたら、全く関係ないそうです。 ただし、その収入によって、障害者年金の額が、半額減る、または、 全額でなくなることがあります。 おおまかの所得制限は、以下の通りです (引用のため、平成18年度です) 全額停止・・・462万1千円 半額停止・・・360万4千円 #各種控除額を引いた後の額ですが、基礎控除、 扶養控除、生命保険控除、障害者控除を除いた部分です。 あくまでも、これは停止ですので、収入が途絶えた場合 年金は再びしはられるようになります。 どちらかと言いますと、国民年金の基準で障害の程度を 1級にするには(1.25倍になるそうです)仕事を 全てやめるだけでは無理かもしれませんね。 手帳も1級である必要性もありそうですので、この状態ですと 既に他者の介護支援を受けていなければ、生活できない方で あるはずですので。

buchibuchi2525
質問者

お礼

こんなに早くお返事いただき、ありがとうございます。 私の場合は、どちらかというと2級に該当すればいいかなあという 感じでした。 収入による制限は全く問題なさそうです。 貴重な情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者年金の申請にあたって。

    双極性障害II型の者で今回、障害者年金の申請を考えています。前の会社には6年いたのですが、1年2ヶ月の長期欠勤をはさみ、辞めたこの2月末まで3年は症状の浮き沈みに耐えながら、通院も継続してやってきました。離婚もし経済的にも休んでいられなくなったのです。今、ハローワークにも就職困難者として求人登録しています。年金とは矛盾していると思われるでしょうが、ただ、50すぎの年齢で職にありつけるかどうか同情されたのかもしれませんが、ハローワークの職員からも障害者年金を視野に入れることは悪くないと言われました。ハローワークには体調が良い時出かけております。さて、申請書類の中に病歴・就労等状況申立書というのがありますが、どこかで読んだのですが積極的に求職しているようなことは書かない方が良いと書いてありました。でも審査する方は話の流れとしておかしいなとなるのではないかと思うのですが、どう書いたら良いのでしょうか。

  • 障害年金申請について

    障害年金の申請をしたいのですがどれくらい経ったらすればいいのですか? まず、医師に申請したいと言いたいのですがいつ頃がいいですか? 病歴は 9年前に精神科で自律神経失調症と診断される 4年前に病状が悪化、病院を変えてそこで抑うつと診断される それ以降さっぱり改善せず労働にも支障をきたす 去年の12月に病院を変え今通っている病院で初めて双極性障害と診断される 初診日平成16年(初診から1年6ヶ月を満たしている) 初診日以前に厚生年金を3年支払っている(年金事務所で確認済み) 受給資格はありますが何時頃に医師に申請の事を言えばいいのですか? 双極性障害と診断されて5ヶ月経ちます 症状は変わらないです 半年?1年? それ以上ですか? 受給されている方はどうでしたか? 統合失調症や双極性障害やうつ病と診断されて直ぐに申請するのは早すぎますか? 1年くらい様子見しないとダメなのかなぁ

  • 障害年金の申請について

    障害年金年金についてですが、過去に病院に通院してない期間があっても遡っての申請はできますか? これから申請を考えていますが過去五年以内に通院してない期間がありますが問題ないでしょうか?通院していなかった理由は体調が良かった訳ではなく病院が怖くていけなかったり、引っ越し等で新しい病院を探すのに時間がかかったためです。詳しい方宜しくお願いします。

  • 精神障害者用の年金を申請したいと思っています。

    今、病院は転勤の都合で8院目になります。 長く通ったところはなく最長で2,5年になります。 4年ほど薬で治療をしています。 今回、病状の悪化により仕事をいつまで続けられるか わからないこともあり障害者年金を申請したいと思っています。 今の先生はなかなか厳しく書いていただけないです。 6回通院しましたが先生と合わずコミュニケーションが とれていません。申請についても無視されるかっこうです。 通院自体が苦痛です。 申請して受給された方にお聞きします。 1.申請についてのさしさわりのない伝え方を教えてください。 2.申請を急いでいますがどのようにして切りだせばいいですか? 困窮しているので勝手な話ですがお願いします。

  • 障害年金の診断書書いてもらうのが遅い?

    診断書を書いてもらうため提出したのですが2ヶ月経ちます。遅すぎですか? 初診日は9年前で自律神経失調症と診断される その後症状悪化で4年前に病院を変え抑うつと診断される 改善せずまた病院変える、去年の12月に双極性障害と診断される 今年の1月に障害年金の申請をし、診断書提出 未だ出来ていないようです。 厚生年金、事後重症の請求です。 去年の12月に双極性障害診断され1ヶ月足らずで障害年金の申請をしたからまだ状況が把握されていないため時間がかかっているんでしょうか? 医師は慎重に書いていると言っています。なので催促はしていません。 やっぱり申請するの早かったのかと思いますがどう思いますか? 2週間おきに通院しています。 障害年金貰っている人、診断書書いてもらうのにどれくらいかかりましたか?

  • うつ病で障害年金申請

    2011年5月、仕事中にめまい、不整脈。内科の病院にいきました。高血圧と不整脈との診断でした。2,3ヶ月通院しましたが、症状はよくならのいので通院をやめました。 その後,徐々に仕事に行けなくなり辞めました。 10月精神科、受診。うつ病との診断でした。  障害年金申請について年金事務所で相談した時、初診日は精神科に行った10月と言われたのですが、5月を初診日には出来ないのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 障害者年金の申請について・・・

    障害者年金の申請について・・・ 現在、躁うつ病で精神科に通院中(2年目)の者ですが、現在、就労困難ということで無職のため経済的な理由から障害者年金の申請をしてみようと思っています。障害者手帳の申請をした際は申請書と医師の診断書だけで1ヵ月後には障害者手帳2級が発行されたのですが、『障害者年金の申請』の場合は、申請書や医師の診断書(意見書)の他に何か特別な審査があるのでしょうか? 因みに、現在の生活状況は・・・彼(アルバイト中)と同じアパート部屋に同居中ですが結婚はしていません。同じ住所ですが世帯主は別々、掃除・洗濯などの清潔保持をしてもらっている状態で、家賃や生活費などはシェア(半分)といったかたちで支払っています。この状態を2年近く続けてきて、もう私自身の経済的余裕がなくなってきた為そこで障害者年金を申請しようと思ったのですが、このような生活スタイルで申請する場合、同居人である彼(アルバイト中)の収入状況なども審査の対象になるのでしょうか?又、生活保護の申請のように私の口座残高(すべての預金通帳・手持ち金)や家族構成(家族からの援助が可能かどうか?)といった審査などもあるのでしょうか? ■初診日:平成20年8月(※年金の未納は一切ありません) ■『障害者手帳2級』を持っています ■無職 ■生活スタイル:シェア生活(同じ住所ですが世帯は別々) ■私は東京でシェア生活、実家は名古屋市で家族あり(持ち家・収入あり) ■通院先の主治医は、「申請するなら診断書は書く」と言ってくれています

  • 障害年金の厚生3級が貰えるか?

    診断書次第ですが、一般的に受理されるか却下されるか大体の予想で教えて下さい。 ・初診日8年前に自律神経失調症と診断された ・平成24年10月に今通院している医師に気分障害、双極性障害、大うつ病、気分変調症、気分循環症、パニック障害と診断される(それ以前は自律神経失調症、抑うつ状態と診断されていた) ・現在、仕事は2時間の軽作業、月12日勤務(無理している) ・医師は障害年金申請したいと言ったら「診断書書いてあげるよ」と言われた。申請資格有り ・不安なところは今の病院には2ヶ月弱しか通院していない事、医師はどの様に診断書を書いてくれるか心配・・・ ・10日に診断書を提出してくる、何か質問されたりするのか?渡すだけなのか? 不安です。回答お願いします。

  • 障害年金を申請することが可能でしょうか?

    障害年金について、教えて下さい。 平成15年2月に、精神科に行きました。 同年5月頃に、統合失調症と診断されました。 その頃は、まだ比較的状態がよかったので働いていたのですが 平成17年に症状悪化のため、会社を首になりました。 その後、傷病手当をもらって生活していたのですが 傷病手当が切れた頃、医師から障害年金の申請を 勧められました。 しばらく生活するだけの蓄えがあったことと、 病気が長引くとは思っていなかったので、申請は しませんでした。 ですが、蓄えを使い切った頃になっても、病気はまったく よくならず、ついには国民健康保険料の支払いも できなくなり、病院に通うお金もなく、完治してないまま 通院できないままでいます。 最後に病院に行ったのが、昨年4月頃だと思います。 病院に通えなくなってからは、一人での生活も出来ず 親類の世話になって暮らしています。 症状がよくなっていないので、親類が保険料と通院費を 肩代わりするから、病院に行くように言われました。 ですが、ずっと親類の世話になるのも心苦しく、 可能であれば、障害年金を申請したいと思っています。 再度病院に通院し始めた場合、障害年金で重要となる 初診日は、平成15年2月になるのでしょうか? それとも、しばらく通院していなかったのだから その間は完治したものとみなされ、再度通院し始めた 日が、初診日となるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 障害厚生年金について

    最近、障害厚生年金というものを知りました。なんだか説明を読んでもよくわからないので、私に申請する資格があるのか教えて下さい。 平成16年9月に鬱病を発症して会社に行けない状態になり、それから1年半の間、傷病手当金を貰っていました。その支給が終わると同時に会社を退社し、続いて先日まで失業手当を貰っていました。 発症以降、通院し薬を服用している状態ですが、全く支給が無くなったので何とか仕事をしなきゃと思い、来週から1日1時間位づつの短時間で軽作業なパートを始めようと思っています。 こういう場合は申請は不可能でしょうか?。