自動車のクラッチの遊びと寿命について

このQ&Aのポイント
  • クラッチの遊びや寿命について詳しく教えてください。
  • クラッチの遊びが大きいと非常に急激なシフトになり、乗りにくいです。
  • 走行距離160,000キロの車で、クラッチの寿命や修正方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

自動車のクラッチの遊び、寿命について

中古車にて軽トラックのマニュアル車を購入しました。 クラッチの遊びが大きいような気がするので詳しい方教えてください。 クラッチペダルをかなり奥の方に踏み込んだ状態でクラッチが切れます。 逆に言うと、クラッチをつなぐ場合は踏み込んだ奥のほうでつながり、ギヤをシフトするときにペダルを奥のほうから1センチくらい手前のほうに戻した時点でつながるような感覚です。 要するに、クラッチが奥のほうで切れたりつながったりするので、非常に急激なシフトになり、乗りにくいです。いつかクラッチが切れない(つながらない)状態にならないか心配です。 そこで質問です。 ・この状態では、クラッチの寿命なのでしょうか。 ・このまま走行しているとどうなるのでしょうか。 ・遊び等の調整で修正できるものでしょうか。 ・うまく乗っていれば、クラッチは通常何万キロ程度持つものなのでしょうか。 走行距離は160000万キロで、つい最近車検を取りましたが、整備工場では何の指摘もされませんでした。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

・この状態では、クラッチの寿命なのでしょうか。 この状態と言われましても・・・寿命かどうかは分かりません。 クラッチが滑っていなければ差し迫って問題はありません。 通常ではクラッチが減ってくるとペダルが重くなります。ダイヤフラム式のクラッチスプリングによるものです。 ・このまま走行しているとどうなるのでしょうか。 このままでも問題ないと思います。 貴方が乗りにくいと言うだけでしょう。 通常ではクラッチ板が減ってくると「遊び」が無くなって来ます。 「遊び」が無くなって来て、そのまま乗り続けるとクラッチを踏まなくても半クラッチ状態になり、すぐにクラッチ板が磨り減ります。 ・遊び等の調整で修正できるものでしょうか。 遊びが多すぎるなら調整でよくなるでしょう。 乗りにくいと思うなら調整してもらったほうが良いと思います ・うまく乗っていれば、クラッチは通常何万キロ程度持つものなのでしょうか。 上手な人だと30万kmは持つでしょう。 タクシーなどでは50万kmでも交換しないと言う人もいるようです。 乗るコースにもよりますが、高速ばかりだと100万kmでも大丈夫です。

s3579pegasus
質問者

お礼

アソビはまだあるほうなので調整でよくなるかもしれません。整備工場に相談してみます。

その他の回答 (3)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

俺の軽自動車、、、、クラッチ踏んでもギアが 入りにくくなってきました。 クラッチ板の摩耗で、新品に変えたらバッチリ です(^^) 普通車、車検にだしたら「クラッチ滑ってるよ」 と言われました。俺はまったく気になっていま せんでしたが。プロがのれば解るんだなーと。 俺はマニュアル派なのでs3579pegasus さんのような状態も経験しました。遊びの 調整で直りました。 すなわち、一度車屋に見てもらえばすべて解決 しますよ(^^) クラッチの摩耗って、わざわざ分解しなくても 上記のようにプロが乗れば解るし。 このまま乗っていても、動くならそれでもいい んじゃないですか。 でもマジで摩耗なら走行中にクラッチが滑り出 して走らなくなります。 そうなってから修理するか、今修理しちゃうか はs3579pegasusさんの懐次第でしょうし。 さらにクラッチ板って10万キロ程度はもちま すよ。今から何年乗るのかわかりませんが 数ヶ月で乗り換えるなら今のままでもいいでしょ うしこの先何年も乗りたいのであれば 交換しちゃった方がいいでしょうし。 いずれにしても車屋で見てもらえばすべて 解決ですよ(^^)

s3579pegasus
質問者

お礼

ありがとうございます。クラッチのすべる感覚は経験上わかるのですが、その前段階のペダルの遊びなんかにどのように現れるのかがイマイチわかりませんでした。まだ滑ってはいませんが、念のため整備工場に見てもらいます。

  • AKK1943
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

走行距離は160000万キロ<←16万kmの間違いでしょうか?                                                              うまく乗っていれば・・・30万kmだって可能です。(赤帽車は35万km~40万km乗る人もいる)  お尋ねのアソビの件ですが、通常クラッチが切れた時、べダルと床板の間に2~3cmの距離があれば充分です。またクラッチペダルを踏み込む時、抵抗がかかる直前のペダルの可動域が通常『アソビ』といいます。現在の軽トラックですと油圧を用いず、ワイヤー式ですから必ず2~3cmのアソビは必要になります(ちなみに乗用車タイプですとペダルのアソビは0に近いですが・・)。  つい最近車検・・であれば整備工場にあなたの好みに合ったような『アソビ』に調整をお願いされては如何でしょう。 現役自動車整備士より  

s3579pegasus
質問者

お礼

ありがとうございます。整備工場に相談してみます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

16億キロですか? 16万キロですか? それとも1万6千キロ? 軽トラックで10万キロオーバーというのは一体どんな使われ方をしたのだろうか・・・・ 単純にワイヤーが伸びただけの可能性もある 半クラッチがなく突然繋がる、クラッチの滑り感があるのなら寿命 クラッチの繋がるポイントが奥が良いのか手前が良いのか、結構個人差があるので 手前にしたい場合は、整備時にその旨伝達しましょう

s3579pegasus
質問者

お礼

つながるポイントを調整できるのですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クラッチの寿命

    通常の使用におけるクラッチの寿命を知りたいと思います。 現在所有している車両のクラッチの繋がり始まる位置がだいぶ手前に来ています。 クラッチディスクが摩耗して薄くなってきたので繋がる位置が手前に来ているのかと考えています。 クラッチは滑り出したときが寿命なのか、クラッチペダルでの繋がり出す位置が手前に来た時が寿命なのか、クラッチジャダーが出るようになった時が寿命なのか判りません。 またクラッチディスクが薄くなりすぎて、プレート部分が露出しフライホイールを攻撃しないかも心配です。 いま所有している車両のクラッチはシングルディスクの乾式単板で、6本のコイルスプリングで圧着しています。 まただいぶ古い車両のため、クラッチの繋がる位置を補正するような機構はありません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • ダブルクラッチについて

    ウェブサイト等で見ると、ダブルクラッチは (1)クラッチを踏んで、ギアを抜く。 (2)クラッチペダルを戻しながら、アクセルを踏み込む。 (3)アクセル・ペダルを戻しながら、クラッチを踏み込む。 (4)ギアをシフト・ダウンして、クラッチを戻す。 となっていますが、 (1)クラッチを踏んで、ギアを抜く。 (2)アクセルを踏み込む。 (3)ギアをシフト・ダウンして、クラッチを戻す。 ではいけないのでしょうか?(この時点で「ダブル」ではありませんが…) クラッチを踏んだままアクセルをあおり、そのままシフトダウンし、クラッチを戻したほうが速そうな気がするのですが… なぜ(2)でクラッチペダルを戻すのかが疑問です。 よろしくお願いします!

  • 中古の軽自動車の寿命

    中古の軽自動車を購入しようと思っています。 足がないと、いろいろ不便になってきたので。 どうせ大学卒業までの1年しか乗るつもりがないので、 中古の安いものを買おうと思っています。 それで気になったんですが、安いものは走行距離が10万キロを超えています。 10万キロを超えても、整備をちゃんとしていれば30万キロくらい走ることは知っています。 車検2年つきの走行距離が10万キロメートル越えの中古として売られている軽自動車は 実際、ちゃんと走るものなのでしょうか? たとえば、突然止まったり、なにかがこわれていたり、しないのでしょうか。 お店の人に聞けば手っ取り早いんでしょうが、不利になることを正直には言わないと思います。 車検を満たしているのでちゃんと走るだろうと思っているのですが、 推測の域を出ません。 走行距離10万キロメートル越えの売られている中古の軽自動車は 問題なく走ってくれるんでしょうか?

  • FC3Sのクラッチが切れない?故障

    以前から欲しいと思っていたRX-7 FC3S前期型5速の検切れ車を知人の業者からタダで譲り受けました 今まで古い車を何台も乗りましたがFCを持つのは初めてです。 古い車だし、ウイークポイントも多いと聞いてる車種です。でも普段の足用に軽もあるし、仕事柄、解体屋数件と付き合いもあり、中古部品なら多少安く手に入るので、実用性よりもあくまで[趣味の1/1模型]感覚でコツコツ仕上げてほぼノーマルで乗ってみようと思っています。 車の状態は11万キロ走行。珍しくホイールが鉄の純正、外観、内装、エンジンルームなど全く無改造のようです。一、二ヶ月以上放置されてもエンジンは1発で始動。アイドリングも安定してて年式なりの状態。エンジン本体には大きな故障、不調はなさそうに見えました  ひとつ問題としてクラッチ関係の故障があると聞いていました。エンジンが掛かってる時に、クラッチペダルを踏んでも、クラッチが切れないのか、ギアが入らないのです。クラッチペダルを何度か煽ってもダメ。エンジン切ると入ります。 あと、シフトレバーの遊びがやけに大きい気がします。まるで2~4トンのトラックみたいです。(汗) この症状で考えられる故障は何でしょうか? 整備やFCに詳しい方の書き込み大歓迎です

  • クラッチを切るとは?

    クラッチを切るとは『クラッチペダル』を踏む事 ですか?  その状態で走行する事ですか?

  • クラッチ使わないでギアを

    些細な疑問です。 3~4~5速と走行中、スロットルを戻すと同時にペダルを 上げると、クラッチを握らなくてもギアがスムーズに入り ますよね? これって何か悪い事はありますか? スムーズに入るという事は悪くないのかな?と思うのですが。

  • クラッチペダルを踏むと音が・・・

     埼玉から下道で新潟までいって来た者です。家を出発するときには鳴ってなかったと思うのですが、目的地に着く頃シフトチェンジするときにクラッチペダルを踏むと「キィ~」と音が鳴るようになってしまいました。音が鳴る以外は普通につながるのですが、これは故障のサインでしょうか?  車はMOVE SR H10年式、走行距離は7万8千キロです。整備込みの中古での購入で買ってから一ヵ月半、走行距離は1千キロと言ったところです。

  • 軽自動車のクラッチの異常(すべり)について。

    H9年スバルヴィヴィオ ビストロ 5MTで7万キロ走行の車なのですが、先日山道走行で4速で走っていてアクセルを吹かしたところエンジン回転がうなりだしてクラッチのすべり状態になりました。その時はシフトを落として回避しました。その後は特に異常はありません。クラッチの遊びは十分あります。面の状態が一時的に悪くなったのでしょうか?あるいはスプリングを強化する方法もありますか?このまま何も起こらなければ乗っていてもいいでしょうか?以前6万キロの頃にクラッチがしょっちゅう滑り出したので自分でワイヤー調整して遊びを持たせる処置はしました。

  • クラッチを切らずにローギアに入るのですが

    CB400SF/SPEC3に乗っています。 先日、交差点でエンジンをかけたままギアをニュートラルに入れて信号待ちをしていました。 その時、シフトペダルの上に足を乗せたところローギアに入りエンストしてしまいました。 もちろんクラッチは切ってないどころかハンドルから手を放していました。 その後はミッションが壊れるのではないかと思い、気を付けております。 エンジンがかかったままクラッチ操作せずにギアが入るのは正常な状態なのでしょうか。

  • クラッチの整備について

    クラッチの調子が悪いので書き込みさせていただきました、 まずクラッチの抵抗か何かが非常に大きいのかシフトペダルが異様に重いです それで後輪を上げた状態でニュートラルからローにいれるとガッという音がでてタイヤが 弱く回り始めます後輪を上げない状態で同様にするとエンジンが止まります。 クラッチワイヤーも調整したのですがまだ直りません。 こういう場合は何が悪いのでしょうかまた整備はいくらぐらいかかりそうでしょうか このままだと信号待ちでエンストしてろくに走れません ちなみに車種はYAMAHA RX50です よろしくお願いします