• ベストアンサー

被災地への支援で高額なお返しをもらったら

宮城県のある町の避難所へ、Tシャツ3枚を送ったのですが、お礼に町長名で1500円もする立派な書籍をいただきました。 高額なお礼をもらって心苦しいです。 そんなとき、皆様だったらどうしますか? 1. 寄付の記念として取っておく 2. 古本屋にでも売ってその売り上げを、寄付する 3. その他、何か被災地でも自分でも満足する方法 自分としては、2番。 その他の方法は思いつきません。 皆様だったらどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.5

再々失礼致します。 ご質問の趣旨から外れるかもしれませんが… 日本には《お返し》の文化がありますよね。 これが根付いているから、今回のような事になったのだと思います。 お祝い事やご不幸の際に、お返しを期待してご祝儀や御香典をお渡しする人はいないと思うのですが… お祝いなら《来て下さった方への感謝の気持ち》と、まだ納得出来るのですが、ご不幸の際のお返しには疑問を感じます。 私も阪神淡路大震災の際だったか、赤十字を通して義援金を送ったら、お礼状が届きました。 《この郵送料を、被災地に回せばいいのに》って思いましたよ。 莫大な量のお礼状だったでしょうから、郵送料だってかなりの金額になったと思います。 自分がつらい時に手を差し伸べてもらったら、いつか自分が他人様の為に力を尽くせば良いのですよね。 別の形で返す お互いさま で良いのに…と感じます。 阪神淡路大震災の被災者の方々が、今回の震災の際に《今度は私達が助ける番》と、大きな支援をした…これが本来の在り方だと思います。 ですから、貴方は頂いた本を何度も読み、大切にされたら十分だと思います。

Ensenada
質問者

お礼

再々度の回答ありがとうございます。 (1~2日ネットにつながらない環境でしたので、お礼が遅く申し訳ありませんでした。) 本は記念品として取っておくことにしました。 気持ちの整理をつけるため、本を買ったつもりになって、本の価格と同じ金額を匿名で寄付しようと思っております。

Ensenada
質問者

補足

もらった当初はNo.6の方の気持ちに近かったのですが、 考え方を変えさせて頂いた回答をベストアンサーにします。 結局 ・書籍を買ったつもりになって、匿名で寄付 ・書籍は記念品として大事に読んで取っておく。 ・礼状を書くには時期を逸してしまったので、一般読者として感想を送る ことにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.6

抗議文とともに、本をお返しします。 まだまだ復興されていないじゃないですか… それなのに、高額の書籍を個人宛てに贈る町長の気持ちが、理解できません。 もっと安く、全国民に知らせることができる方法を考えてください。 それより、なにより… お金で復興できる部分に、使ってください。

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1~2日ネットにつながらない環境でしたので、お礼が遅く申し訳ありませんでした。) はい、書籍を受け取ったときには、私も同じ気持ちでした。 (他の方の回答を見て、考えは変わりましたが。) とりあえず、もらってしまったものを送り返すのも失礼になるかと思い、悩んでいました。 ご意見、まことにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.4

補足を拝見致しました。 なるほど、そのような本でしたか。 送った側としては、今回の大災害を記録と記憶に留めて欲しい…という意味を込められたのでは?と感じました。 私の知人が、本を出したりなさっているのですが、その方曰わく 買ってもらえるのも嬉しいが、自分の書いた本の感想を頂けるとありがたいし、励みになる との事でした。 今回の本が、そのように思われる類かはわかりませんが、貴方がその本を読まれた素直な感想を書き添え、心のこもったお礼状を出すのが一番ではないかと思います。

Ensenada
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 (1~2日ネットにつながらない環境でしたので、お礼が遅く申し訳ありませんでした。) とりあえず ・お礼状は、時期が遅すぎたので省略 ・書籍を買った「つもり」になって、書籍代金と同じ金額のお金を匿名で寄付 ・頂いた書籍は記念品として取っておく ・書籍を読んだ感想は一般読者と同じように、感想文を送る と、いうようにしたいと感じました。

Ensenada
質問者

補足

再度のご回答ありがとうございます。 ご意見を拝読すると、「なぜ、きちんとした礼状を出さなかったんだろう」と少々後悔しております。 本の構成は「自分たちはこれだけひどい目にあったんだ」ということを強調せず「自分たちは災害を乗り越えていく、そして支援に感謝する」という意志がひしひしと感じられるものでした。 (このQAサイトでの)お礼を書く際にも、愚痴ってしまうのでしょうが、なぜ Tシャツ3枚(2100円相当)に対して1500円もする書籍の返礼をくれたんだろ。 ぶつぶつ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193975
noname#193975
回答No.3

どういった主旨でそのようなことをなさっておられるのか、聞いてみたくなりますね。 そうすることで町の復興に役立っているのか。本の内容はどうなのか。情報が少な過ぎて判断に迷いますが、被災見舞いの返しはしないのが一般的です。 赤い羽根募金の羽根も、そろそろやめたほうが良いような気がしていたところです。なぜか僕の頭に飾られていましたが。

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1~2日ネットにつながらない環境でしたので、お礼が遅く申し訳ありませんでした。) 書籍を送って頂いた意図は他の方にあった通りだと思いました。 赤い羽根や緑の羽根も確かに無駄と言えば無駄ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.2

もし私なら…ですが… まずは本を頂いた事に対するお礼の手紙を書きます。 自分の心苦しい気持ちや、これからも被災地を支援していく気持ちを伝えます。 で、その本ですが…どんな本でしょうか? もしその本の売上の一部が、被災地への支援に当てられるような物であるならば、自分のお金で新たに購入して、図書館とか学校に寄付します。 本の内容にもよりますけれど。 こんなところしか思いつきません。 とにかく、お礼状は書かれた方が良いかなと感じました。

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1~2日ネットにつながらない環境でしたので、お礼が遅く申し訳ありませんでした。) 御礼状を書かなかったのは、ご指摘の通り失敗だったと思います。 頂いてからかなり日数もたっていますので、何らかの方法でお礼を伝える手段を考えたいと思います。

Ensenada
質問者

補足

お礼はまた、あとでまとめて書きます。 補足のみにて失礼いたします。 1500円の書籍とは、大震災で被害を受けた直後から復興へ向けて動き出した半年間の活動をまとめた写真集です。 宮城県亘理町が、津波にあう瞬間や、復興へ向けての自衛隊や地元の人の活動が写真に収められています。 「町の予算でこんな豪華な本でお返しをするなら、その分の予算を復興に使えよな」と最初は斜め目線で見ていたのですが...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1番でしょう、せっかく送ってくれた方の気持ちを考えれば2番は失礼にあたると思います。

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1~2日ネットにつながらない環境でしたので、お礼が遅く申し訳ありませんでした。) 確かに売ってしまうというのは、送ってくださった方に対して失礼ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被災地に支援するのはおかしいと思いませんか?

    命一つあたりの費用対効果が発展途上国への寄付に比べても 原発処理に比べても薄いと思うんですよ。 また被災地の人たちは明日の食べ物に困っているわけでもないです。 精神的に辛いといいいますが今までに自分の哲学を本を通したりして構築したりする時間は十分にありました(つまり私は年齢が若ければ若いほどかわいそうだと思っています) みなさんはこのことについてどう思いますか? 発展途上国のひどい場所と比較や生死に関する哲学なども 添えて書いていただけるとより嬉しく思います。

  • 被災地のどこの施設が人手をさがしていますか?

    この連休に私の労働力を提供できます。 難民にはならないだけの準備を当然していきます。 本来なら車で救援物資を持っていきたいですが、都心でのガソリン確保が極めて困難です。 そうであれば、皆が被災者で一人でも手が欲しい場所へ自分で出向きます。 ちなみにOTCと調剤の薬を持っていく事ができます。私一人ですが、手荷物で持っていきます。 ニュースでしか避難箇所を知りようが有りません。心当たりの被災地に電話してみても、どこなのか、県庁も市役所も町役場も 有りすぎて解らないと言います。町の連絡がとれないので、状況が解りにくいのだと思います。l 被災地に近く、心当たりの方は施設名と場所を教えてください。

  • 宮城の大地震。自分も被災地、被災者のために何かてだ

    宮城の大地震。自分も被災地、被災者のために何かてだすけができないかと考えています。ただ現在私は東京住まい、平日は会社勤務です。動けて土・日曜です。募金以外になにか方法はないでしょうか?

  • 隠れた被災地支援やボランティア

    ボランティアや被災地支援をしては大声で宣伝する人もいますが、それでもしないよりは賛成できます。しかし目立たないようにしっかり続けている人や企業にはっと 気がつき脱帽したことがありませんか? 4月末の契約解除に伴って有給が残っていたので有給を消化してくださいリクエストが上司から伝えられました。そこで娘を誘って家族でどこか行こうかと話したところ、娘の会社では数ヶ月続いた山火事でボロボロになった被災地に旅行してお金を使うことを支援しているのです。旅行先滞在地の宿泊予約を見せれば有給休暇で2日間が会社から贈られます。もちろんそれ経費は自分持ちですが、労働日数を二日間くれるというのです。 それ以上の滞在は自分の有給を使いますが、この会社の隠れた太っ腹さには嬉しい驚きです。私の会社はそこまでしません。が、3泊で行ってきます! この会社は創立当時からコアラの支援を行っているので今回の山火事には心を痛めていました。もちろんコアラ基金には寄付を募りましたが、被災地の街の振興まで考えていたとは。皆様はこういった企業の隠れた支援は聞いたことがありますか?どんどん声に出していきたいなと思った次第です。

  • 被災地より。

     皆様からの多額の義捐金感謝しております。しかし、義捐金の使い道に疑問を抱いております。現状避難所で暮らす方々は精神的に限界が来ており、3/11から前向きだった言葉も先が見えない不安から「津波に流されていれば楽だったのに、生き地獄だ」との声が増え、若年~中年層が多数お年寄りの面倒を見なければなく、不安感をさらに積もらせている状況です。私が出来ることは、皆様に現状をお伝えすることと、今本当に必要な物が何かということです。  個人的な発想で申し訳ありませんが、私の中でささやかな復興に対してのご賛同者おりましたらご一報下さい。  1、漁業会社を設立し一日でも早く漁師の方々に仕事をして貰う。  2、全くの新規事業の会社を設立して被災者を受け入れる。(内容はまだ伏せます)  3、NPOを立ち上げ、震災で孤児となった子供たちを受け入れる。    上記を進めていますが、政治献金絡みで全く前に進めません。   株主や寄付等ご賛同出来る方がいたら、私は出向いても構いません。   本当に今一筋の明かりを照らすことが「生きる」に結びつきます。  正直時間がありません。   私も、会社経営をしておりますが、私の力だけではどうにもなりません。   少しでも助けて頂ける方々がおりましたらご協力お願いいたします。

  • 被災地の知人へのお見舞い

     今回の東北地方での震災では、多くの方々が被災され本当にお気の毒だと思います。  私宅の東北の知人の自宅は、幸い被害も少なく、避難所に数日はいたようですが、すぐに自宅に戻れたようです。一ヶ月程して、お見舞いを送ろうということになり、自宅で出来た米や野菜、その他雑貨類を送ったところ、知人宅から、東北の名産品や商品券(1万)までお礼として送られてきて、びっくりしました。  知人宅でも、被災していないのにという気持ちもあったのかもしれませんが、こちらでお金は送っていないのに、商品券(=お金)をお礼にもらってしまい、このままという訳にはいかないと、またお米等を送り、またすぐ、あちらから品物が送られてくるということが続いています。(義母がやっていることなので口出しもできません。)  ここまでは、義母がやっていることなので、知人宅にも負担ではないかと心配はするものの黙っていますが、被災地から商品券をもらって、そのままでいられるのは、常識から外れているような事を言いだして、この御盆の休みを利用して主人に被災地へ言ってくるようにいっているので困っています。見舞金として、5万、菓子折り、米等。お返しは、しないようよく言ってくるようにと言っています。 家では、義母の言うことは絶対です。誰も逆らえません。  でも、知人宅の事を思うと、被災してもいないのに、何回もお見舞いをもらい、お返しは無しでと言われても、そのままでは、いられないでしょうし、また、もらったり返したり、を繰り返すのかと思うと憂鬱です。  本当に被災して困っている人達も沢山いるなかで、なんて無駄な事をしているんだと、つくづく嫌になってしまします。 義母に言えれば良いことなのですが、今まで、ひどい目に遭っていることが多々あるので言えません。愚痴っぽくなってしまいすみません。ご助言宜しくお願いします。  

  • 被災地をこの目で

    東北の被災地へ行きたいと思っております。 前々から考えてはいたのですが、昨日で地震から一年を迎え、決して興味本位とか観光とかではなく、テレビを通してではなく自分の目で東北の町を見て、家族や友人、そして将来自分の子供に伝えたいと強く思ったからです。 仕事の都合もあり、やはり行くとすればゴールデンウイーク辺りと考えています。 場所は地図もまだしっかり頭に入れていないので漠然とですが、宮城県仙台市を拠点に(宮城野区・若林区荒浜辺りとか)回りたいと思っています。 彼と予定が合えば一緒に行こうと思っていますが、一人で行くことになる可能性が高いです。 被災地を訪れる際に気をつけること、持ち物は何が必要か、訪れる前に調べておいた方がいいことなどを教えて下さい。 また、移動手段ですが、車は免許を持ってはいるのですがペーパーであることもあり、まったく知らない道を走るのは怖いので、電車・自転車・バスなどを使おうと思っています。 自転車をレンタルできるようなお店はあるでしょうか? ちなみに大阪から行きます。 仙台市内まで行くには、どの行き方が一番安いのでしょうか?現地に着いてからの移動にお金を残しておきたくて・・・ ちなみに飛行機は苦手で乗れません。。 ご意見お待ちしております。

  • 原発・震災被災者は未だに我が儘言い放題ですか?

    http://www.nnn.co.jp/news/130218/20130218008.html この記事。 うちの県に避難している被災者が、給与水準が低くて生活が苦しいとか、 福島では無料だった子供の医療費の負担が重いとか不満を言っているけど、 うちの県ではごくごく当たり前のことなんですよね。 田舎で仕事が少なく給料が安いのも、子供の医療費がかかるのも。 それでも皆何も言わず当たり前に生活してるんですよ。 それが普通なんだから。 市営住宅の入居期限を延長しろって何? ほかの市民にも入居待ちの人はいるのに、 被災者だからって特別に計らいをしろと? 一体何なんですか被災者って。 自分達は震災や原発から避難してきているんだから、 自分らだけ特別扱いしてもっと支援しろとでも言いたいんですかね? 何様なの被災者って。 自分らで勝手に避難してきてるんでしょ? どう思います? 流石に違和感を感じずにはいられないですよ。

  • 被災地に子供がいます物資を届ける方法

    Twitterやネット検索などで、郵便局が再開されてると知りました。 小包はだめですが、普通郵便は大丈夫とのこと。 窓口だけなのではないかと思い更に検索したのですが、やはりこちらかの発送が可能と書いてました。 ただし、いつ届くかは明確にできないとはありました。 確認のために幾つかの郵便局に問い合わせましたが、受け取れますが送れないとか、やっぱり受け取れないとか、きちんとした答えをもらえません。 どれが正しいのでしょうか。 訳があって別々に暮らしてますが、宮城県に幼い子供と家族が住んでいて、安否確認が出来た時に、ミルクオムツ食料がないどうにか持ってきてくれないか?送ってくれないか?と言われました。 オムツ会社等にも問い合わせましたが、既に発送済みと言われましたが、きっと孤立した場所等を優先されて、我が地元には届かないのだと思います。 まさに今問題になっている、報道されない被災地です。 知識も知恵もない個人ボランティア達が行く中、車を持っていないのでバスを探しても満席…足止めをくらって苛立ちも感じてます。 私みたいに家族への物資を送りたい方や、国の要請で優先して送る企業や、被災地から避難する方や、家族に会いに帰る方以外は、本当に燃料も道路も使ってほしくないです。 何か良い方法はありませんか? 気が狂いそうです…。

  • 被災者の声義援金無駄遣い

    今回はどうしても、義援金配分について、皆様からの善意を、無駄な方向に使われている実態を投稿したく思います。 津波の悲惨な映像をみて、その人たちのためにと義援金を送った人がほとんどだと思いますが、実際は、自宅が半壊した世帯これほとんど、基準が甘くなり、半壊世帯のかたは、 えーこれで半壊?義援金儲かったよー こんな会話です、 しかも、原発避難者。これいもなぜか支払われている。記事を載せますのでみてください。    原発事故の賠償金などで、一部の被災者が働かずにパチンコなどに興じている、との報道が出ている。どの程度なのか実態は不明だが、ネット上では賛否が分かれているようだ。    「パチンコ三昧という『不思議な被災者』」。週刊ポストは2012年3月12日発売号で、こんな見出しの記事を出した。 給料分も東電から補償される    それによると、震災後に失業手当を受け、さらに東電の賠償金をもらって、お金に困らず働かなくなった被災者らが最近見られるようになってきた。福島県いわき市では、避難区域の町から避難してきた人が、昼間からパチンコ店に入るなどしていたという。記事では、「みんなが復興に向けて頑張っているのに…」との嘆きの声を紹介している。    月に最大で22万円の失業手当が支払われるほか、東電の賠償金が1人当たり毎月10~12万円出ているからだ。税金の減免や仮設住宅入居などでさらに負担は減り、被災者には食費や光熱費などしか払うものがなくなる。働かなければやることがなく、避難生活のストレスもあって、パチンコ店や競輪などに通ってしまうのだという。    日経も18日付記事で、「被災地 もう1つの異常事態」と報じた。    避難生活などで働けなければ、給料分も東電から補償される。このため、月給30万円で5人家族なら、1人10万円ほどの賠償金と合わせ、月80万円ほども支払われることになる。この収入で、寿司を食べたり、スマホに買い替えたり、パチンコに行ったりしている被災者も一部でいるとしている。    被災者個人ばかりでなく、企業も賠償金をあてにできるため、工場などを再開しようとしないという。マネー流入により、いわき市では、賠償金や義援金などの銀行預金も大幅に増えたとしている。 こんな原発避難者にも義援金配分されています。しかも、津波被災者と同額。 私は福島県いわき市です、津波被災者の声を仕事柄毎日ききます。 皆様からの義援金を無駄につかわれ、とうの、津波被災者はその分義援金が減額され支払われます。 60万だったかな?津波被災者の義援金配分は? ちなみ原発避難者義援金とほとんど同じ? 津波被災者の辛い画像を流し、義援金あつめて、現実は、津波被災者は厳しい生活。 半壊や原発避難者は最高の生活。 いわき市にも直訴しましたが、相手にされず。 義援金配分はもっと、津波被災者に配分するべきなのに、必要性の無い人にまわり、津波被災者に配分が減額されている現実をしってください。