隠れた被災地支援やボランティア

このQ&Aのポイント
  • 被災地支援やボランティアについて、大声で宣伝する人もいるが、目立たなくても積極的に続けている人や企業に感銘を受けたことがあるか
  • ある人は会社の有給休暇を使い、被災地旅行支援を受けることができた。会社は山火事の被災地の振興に心を痛めており、コアラ基金への寄付だけでなく街の振興まで考えていた
  • このような企業の隠れた支援について、一般の人々にも広げていきたいと思う
回答を見る
  • ベストアンサー

隠れた被災地支援やボランティア

ボランティアや被災地支援をしては大声で宣伝する人もいますが、それでもしないよりは賛成できます。しかし目立たないようにしっかり続けている人や企業にはっと 気がつき脱帽したことがありませんか? 4月末の契約解除に伴って有給が残っていたので有給を消化してくださいリクエストが上司から伝えられました。そこで娘を誘って家族でどこか行こうかと話したところ、娘の会社では数ヶ月続いた山火事でボロボロになった被災地に旅行してお金を使うことを支援しているのです。旅行先滞在地の宿泊予約を見せれば有給休暇で2日間が会社から贈られます。もちろんそれ経費は自分持ちですが、労働日数を二日間くれるというのです。 それ以上の滞在は自分の有給を使いますが、この会社の隠れた太っ腹さには嬉しい驚きです。私の会社はそこまでしません。が、3泊で行ってきます! この会社は創立当時からコアラの支援を行っているので今回の山火事には心を痛めていました。もちろんコアラ基金には寄付を募りましたが、被災地の街の振興まで考えていたとは。皆様はこういった企業の隠れた支援は聞いたことがありますか?どんどん声に出していきたいなと思った次第です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.10

身近な所では父です。 私が子供の頃は、自作の竹筒貯金箱に小銭貯金をしていて、一杯になるとパカーンと割って、“いくら入ってるか当てた奴にやるぞ”って言い出すのが楽しみでした。 ところが毎年採ってくる竹の太さも節の長さも違い、金種も様々な上にお札が混じってたりして当たりっこありません。 で、結局誰も金額を当てた事はありませんでしたが(近所の子達も交じって必死にお金を数えましたが、今考えると数えさせられただけ)、実はそのお金を児童養護施設に持ち込みで寄付してたと言うのを随分後で知りました。 良く聞くと、竹筒貯金の時は自分も余裕が無くて小銭程度だったけど、稼げる様になってからは結構な額を色々な所に寄付してるって話にまたビックリ。 寄付の仕方も独特で、団体を通して寄付すると広報等に名前が載るので、載せない事を条件にしたり、目減りさせずに子供達に寄付金が届くようなるべく使途のはっきりした施設に直接援助を申し出たりしてるみたいです。 私はと言えば、足長募金で街頭に立つ子供達が居ると、五百円玉か千円札を一枚入れるのが関の山です。

KoalaGold
質問者

お礼

素敵なお父様ですね!多少髪の毛が少なくっても、お腹が出ていようとも心意気が立派。 若い頃苦労したんではないでしょうか。苦労人は人の苦労や辛さがわかります。富裕層も1代目は成り上がるまでに苦労を経験しますので、庶民の気持ちがわかります。貧乏から脱出したい人の気持ちもわかります。何が足りないのか肌で知っています。 問題は政治家が貴族出身だった場合、二代目三代目の政治家家系だった場合、すでに経済界との癒着があるので庶民が満員電車で通勤する毎日が想像できません。母親が専業主婦でない家に子供を返すとはどういう意味かわかりません。 他人の辛さや気持ちがわかった上で支援とボランティアとサポートは大きく意味を持つでしょう。税金や国庫からフリーランスには4100円を支給します、って何言ってんの?と思いましたけど。

その他の回答 (11)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10688)
回答No.12

>ボランティアとかお見舞いとかを履き違える イギリス王国の事であれば環境の違いなんでしょうね NGOなど慈善事業に数多く関与していたのに 日本だけは違った イギリスも島国ですが 日本の島国気質とは違う部分が発端と感じます あの人の性格から想像するに 質問者様が活動されているのと同じ現地ボランティアへの参加を希望されたと思います 難民地域を多数訪問しているので泥まみれやテント生活も慣れたもの 他国では許される行動が何故か日本政府は許されなかった 単なる女性活動家として認めなかった 皇室の避難場所への訪問は前例があるが 被災場所での活動前例が無い 皇族と国賓をごちゃ混ぜにしてしまった 日本の大失態と感じています 被災地近くに行かせると行動制限が難しいと考えたのかも知れません 日本での行動は事前に知らされていなかったと想像します 訪日して直接交渉すれば叶う可能性を模索するのは当然とも思います 結果的に監禁状態に置かれたまま打破できなかった 日本のマナーを知らない訳ではない 心ばかりの抗議は避けられないと感じました ボランティアに参加していれば被災宅に入る時に靴を脱ぐような状況は起こらないですから 質問者様がボランティアに行かれて隣で一緒に活動されていても緊張するくらいで作業に支障が出るような事はないでしょう あちらの方が手際が良かったかも知れない 事前に行先を口外しなければ烏合の衆も集まらない 国や王国の資金ではなく 募金で集めたお金を何処かに寄付された事は報道されたと記憶しています 日本も地位や継承に左右されない意識を持てるようになって欲しいと思っています

KoalaGold
質問者

お礼

ボランティア、お見舞い、視察、慰問、いろいろな形での訪問があります。どのコースを選んだのかをきちんと双方が理解していないとこういう失態となります。 色々と考えられさせますね。ありがとうございました。

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.11

KoalaGoldさまこんにちはです。keaget09です。 私が働いてる会社の近くの食堂では、毎年3月11日になると『復興支援メニュ-』っていうのを出すそうです。 被災地となった東北地方(宮城とか)の工場で作られた食品をメニュ-に取り入れ、支援を行っているそうです。

KoalaGold
質問者

お礼

世界中の日本人コミュニティがなんらかの形で復興支援イベントを行っています。これこそ心の中から湧いてきた気持ちです。みんなで時間を割いて駆け回り人手を集めてイベントを成功させ、募金を集めます。海外だから現地へ行きたいけれど行けないので、被災地関係の映像やドキュメンタリーをあちこちで公開してはボランティアが作った日本食や小物を販売します。 私も手伝っています。食堂やその他の技術や場所を提供したりみんながそれなりにできることから始めることができる、ってわかっただけでも前進です。 それで娘の会社は自分たちができることはと思いを巡らせたでしょうし、私が思いついたボランティアも業界の一定の技術を持った人を30名探し出しそれをつなぐ形で奔走しました。 ただし世界の災害は東北地震以後あまりに多くて、今さら9年前の災害に支援お願いしますと言いにくくなって来ています。それより近くにも困っている人、家をなくした人はいくらでもいますから。 思えば私の震災支援時は就業時間中に連絡や事務に時間を取られ、会社のコピーを使わせてもえらえそれを黙認してもらったという意味で会社の助けがありました。黙認。それも支援です。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10688)
回答No.9

何処まで影響が波及するのか 立場によっては難しいと思います 強要ではない 助け合いは特別な事ではない 日本人特有の意識でもあると思います 企業や有名人が発すると影響力が大きいものになってしまいます 数が違う 受け入れる側の負担になってしまう場合も多いです 企業が直接ではなく 企業の支援を得て有志が行う場合がほとんどです 企業命令ではない 単に自社社員が手を挙げて勝手にやった事 社名を出さない場合も多いです 大企業なら人数も集まりやすい 人員が特定できているので援助金も貰いやすい 看板は掲げていても ボランティア組織と同じ 活動しているのは一般市民でしかない 質問者様のように良い行いと受け取る人もいれば 自慢や宣伝と受け取る人もいる 二極化 良く思わない人の攻撃対象になってしまう 競合相手をおとしめる材料にもなってしまう 芸能関係では石原軍団 たけし軍団 北島軍団 ジャニーズ事務所などが知られている場合が多いと思います 暇で売れない芸人を送り込む 歌謡関係でも関係者を集めて行っている事も多いです 有名人が来なければ誰も気付かない

KoalaGold
質問者

お礼

有名人で思い出したのはダイアナ妃です。 震災後すぐに日本に乗り付け被災地を回りたいと申し出たので日本は丁重にお断りしました。今はそのような状態ではなく警護もおもてなしもできない、と。はっきり言って迷惑。しかしは煮物を着せた言い方の日本のお断りは柔らかな否定であって、嫌い嫌いも好きのうち、のように取られてしまったようです。来日しちゃったんです。 そして観光地も回るのですが東北は避けて欲しいので遠ざけて京都にお誘いしました。そしてお寺に入るのですがイギリス王家は人前で靴を脱いではいけないんです!おいこら、ですよ、もう。 それで一悶着起きて、結局座敷と廊下に赤絨毯を敷きその上を靴のまま歩くということに落ち着きました。 ボランティアとかお見舞いとかを履き違える、を体現した有名人です。見えないようにこっそりと善行を施すとはどういうことか。キムタクがマスクしてテントで豚汁をお椀によそうって事です。(この場合現場にいるだけでみんなを幸せにしますから)物資とお金を送るって事です。トラックや運転手や物資の手配をするって事です。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.8

No3、5、 確かに! ユダヤを忘れてました、迫害の中を生き抜いた記憶が残ってる彼らは、 誰かに助けられた人が多いでしょうね。 そこに生まれた感謝は、誰にも負けないものだろうと容易に推測できます。 他には宗教的に対立する立場ながら、イスラムの中にも日本の義理に近い宗教観が有るようです。(反ユダヤ民族なので嫌いだったらゴメンナサイ) いずれにせよ、弱者を助けて怒る神はいないと信じます。 私も先の社長と2代目にも世話になり、何かあった時には可能な範囲で出しゃばろうと思ってる次第です。 良い質問でした。  ギスギスする質問が多い中、回答者として嬉しい気持ちを頂きました。 …ありがとうございます。

KoalaGold
質問者

お礼

ユダヤ人ですが、迫害された当時、かくまってくれたり助けてくれた人たちも大勢いましたね。杉原千畝が日本国大使としてビザを発給し数百人の命を救った話がありますが、これもまた表に出ない、救ったおかげで殺された人たちもいたのでしょう。 ともあれ命を救われた人たちはその後困った人たちに敏感になっており、手を差し伸べることも多いのかもしれません。社長が東欧の人たちを中心に助けていたのは自分の故郷がポーランドであるからだけでなく、東欧もドイツの占領下で被害を受けた同輩だからです。 しかしシリアやアフガニスタンの難民は国境と水際で追い返しています。パレスチナには譲ることを良しとしません。政治と防衛と経済と人情は離して考えているということでしょうか。 社長は亡くなった今も継続して業界の若手育成のための基金を創設して寄付を続けています。故国にも寄付を続けています。亡くなった後は家を売り税金を払い奥さんは小さい家に転居しました。脱税したり贅沢をしたりという大金持ちが別荘だなんだと浪費しレ○ノンまで楽器ケースに入って逃亡する人もいますが、正直に生きて作ったお金を世の中に還元するというのは絶大なボランティアでしょう。

noname#246945
noname#246945
回答No.7

こんにちは。 記憶に新しいですが、ラグビー日本代表選手が台風被害にあった千葉県で ボランティアしましたね。 https://friday.kodansha.co.jp/article/74706

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.6

そう、オーストラリアの火災はどうなったのでしょう? 一時期はこっちでもニュースになって、コアラが焼け出された話も聞きました。 で、隠れたボランティア・・・ 芸人に「江頭2:50」がいます。 彼は普段は黒タイツに破天荒な芸風で、結構な割合で嫌われ芸人、危険人物として見られていますが、大震災後にトラックを借りて救援物資を積んで、自ら運転して現地(いわき)で配った話があります。 もちろん普通の姿ですが、バレないように帽子&サングラスでした。 が、現地で見事にバレてしまって配布先で笑われたと言っていましたが、ネットで噂が広がるまで彼は話すことはありませんでした。 そういう面もある人なんだと思いました。 当たり前ですが、テレビやネットの江頭2:50は「仮の姿」なんですね。

KoalaGold
質問者

お礼

オーストラリアでは半年分の雨が二日くらいに降るというバケツのような大雨があって山火事は治まりました。今は気温も下がり25度くらいですから火事になることもなくなりました。 大雨の中、アメリカのテキサスから姪っ子一家が転居してきて引越しの手伝いをしましたが、なんでシドニーはこんなに大雨なの?と聞かれて「知らんわ」です。さっきまで山火事だったんだから。 雨や強風を想定していないシドニーの家屋は雨漏りが続出し、当の姪っ子の家も月額35万円の家賃なのに居間が雨漏りでバケツを急遽買い足しました。なんだかなあ。 江頭2:50の話は聞いたことがあります。行動力がものすごいですね。日本人離れしていると思いました。助けるとなると内輪の者だけというのが多い日本文化の枠を超えていると思います。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

No3、 イヤ、欧米のようにドライな労使関係では考えられない事でしょうね。 アジアでも…難しいでしょう。 多分、「島国日本」の独特な家族制というか奉公制に端を発した、義理や人情に近い考え方なんだろうと思います。 実はその社長も例に漏れず、 反社的な筋とも対抗するほどソレっぽい勢いの持ち主で、 半端ないワンマンぶりは社員がなだめるにも神経を使っていた程なんです。 それでも立ち直りを助けて貰えた事に、多くの社員は感謝していた。 …という事なんです。

KoalaGold
質問者

お礼

一つ私の経験からもうしますとユダヤ人のつながりは強いです。助け合いが尋常じゃないくらい強いです。それが多民族に対しても内側に入れば家族です。 以前勤めていた会社の社長一家がユダヤ人でアウシュビッツ一歩手前で送られずに住んだ人でした。家族は全員収容所に送られました。 この人がオーストラリアに会社を設立してからは東欧の移民を頼まれれば誰でも助けていました。技術のない人でも用務員や倉庫係として雇い、家族がいる場合は妻もアシスタントとして何かしらの仕事を用意しました。 「シンドラーのリスト」スピルバーグの映画を見て、この人のしていることはシンドラーみたいだと思ったのです。着の身着のままで難民としてオーストラリアまで流れ着いた英語もおぼつかない難民に仕事を用意する。私は技術者として入りましたが英語がおぼつかないのは同じこと、それでも可愛がってもらいました。 私が日本人で同じ言語を話す人がいないのは寂しかろうと、さらに流れてきた日本人を雇ってくれました。会社としては大成功したとはいえませんが、傾いて全員解雇になっても翌年から社長の自宅でクリスマスパーティを開いてくれます。そして数年前に社長は亡くなったのですが奥さんがクリスマスパーティを引き続き開いてくれています。 今年はひょんなことから私にポーランド旅行の機会が訪れました。社長の生まれ故郷クラコウを訪ねアウシュビッツを見学してきます。その町には社長の生まれ育った家が残っており、玄関に「なにがしの生まれた家」というプレートがかかっているそうです。 ロシアと東欧には有名人の住んでた家にはプレートをかける習慣があります。多分家の価値も上がるのでしょうね。それを探して写真に取ってきて社長一家に見せるつもりです。

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (688/3437)
回答No.4

こんにちは。 嫁の実家は熊本地震の被災地。また、もう忘れられているかもしれませんけど、少しゆかりのある福岡県東峰村は西日本豪雨の被災地です。 どちらも名も無き地元小さなの無償の作業が復興を支えています。災害から数年経過していますが、目につかないところの復興はまだまだです。小さな自治体は資金難。募金箱を見かけたら小銭でも入れて下さい。

KoalaGold
質問者

お礼

もう日本中が災難続きです。もうどうしたんだ、平成とその後の日本は。 募金活動もどこを支援したらいいかわからないくらいです。世界的に名の知れた地域にしか外国からの援助は回りません。知られていないけれど頑張っている被災地もあります。 募金箱、ネット募金、お金を入れることには多少の不安も付いて回ります。募金詐欺もあるので。赤十字でさえ何億円ももらっておいて別の活動に資金を回したりしています。税金と同じですね。 そうか、ではお金ではない形で支援できないか、直接応援したい場合はどうしたらいいか、結構いろんな形があるのだと思います。その地域の観光地を巡る、産地直送の物を買う、支援物資を送るなどなど。もっとあると思いますが、段階の世代で退職した方にはぜひその地域に出かけていただきたい。 物を買うのは物品代ですが、旅行すればその場のサービス業を支えることができます。閑古鳥が鳴いて従業員にお暇を出すのも辛いですからね。 そして行った先でがらんと空いているならば、観光もそれなりにゆっくりできますし。復興中の建物(熊本城など)を見るのも思い出になります。コロナ騒ぎが収まったらぜひ。海外にいかずとも国内でお金を落としていただきたい。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

以前に勤めて今は退職した会社なんですが…、 オーナー社長で個人経営の小さな会社でしたが、会社を立ち上げる以前に自分自身が金に困った経験も有ったらしく、 金銭的弱者には新入社員でも、サラ金に借金が有っても本当に困ってるなら生活資金や借金返済の目的という事で、 通常なら給料の範囲内が常識のところを、結構な多額の資金で貸し付けをしてくれてました。 勿論、社員の引き留めやそれなりの目的が有ったのだろうとは思いますが、 社員の都合に合わせた分割回数と「無利子」である事が、多くの社員を助けていたことは間違いありません。 …当然ながら給料からの天引き返済でしたが、 生活の苦しさが軽減されたことで立ち直る社員も多く、 その点が「弱者救済」という意味で社員の評価が高い会社でした。

KoalaGold
質問者

お礼

素晴らしい!それこそ昔の家族的な会社だと思います。 軍団と言われる芸能界のグループに太っ腹なリーダーがいますよね、そういう人たちは困った下っ端に半端ない支援をしています。苦しいときに助けられたら恩返しをしようって鶴や亀でなくたって思いますよね。 あ、それは日本文化や宗教観なのかな、こういう恩返しが昔話として残っている国は仏教圏以外にもあるのでしょうか?

回答No.2

企業は無いですね 松田聖子ちゃんは隠れて寄付をしていると聞いています

KoalaGold
質問者

お礼

芸能人は結構匿名で寄付していると思います。名を出す時はジャッキー・チェンのように目的を持って「僕はここにいます。支援してます。頑張って行こう」との強いメッセージを出す時ですね。いいなあ。 企業は世界中のオーケストラを支援しても名を出さないようにそのオーケストラから要請されているようで、それも貰うだけもらっておいてなんだかなぁと思いました。地元のこういう音楽やアートはスポンサーなしではだいたい続きません。

関連するQ&A

  • 被災地のボランティア

    私の大学生の友人で、「今回の東日本を襲った大地震とその被災に関し、被災を受けた人達を支援するシステムを新しく提案したい」と考えている人がいます。どういったものかというと、被災地の影響を受けた方々が抱える問題を解決できるような管理システムの開発です。次にこのような大災害が起こったとき、そんな状況下でも活用できるシステムを作らなければと考え、被災地の調査をしたいと思っているようです。 このように、一つの学術的な理由で被災地へ向かうのはあまり良くないのでしょうか? もちろん、被災にあった地域やそこまでの交通手段などにもよって、まちまちだと思いますが。 もちろん冷やかしではありません。しかし、被災地で観察や情報収集のために写真を撮ることが多いと思うので、そのような行為にあまり良く思わない人がいるだろうとも考えられるので。 現在彼は、滞在となると寝所や食料の確保が難しいと思うので、邪魔になってはいけないと考え、行くなら必要なものは全て持参し、日帰りを繰り返そうと考えています。 私は被災地の様子やそこでボランティアを行っている人が近くの知り合いにはいません。経験のある方からの回答をお待ちしています。

  • 今度のバブルは、TPPか、被災地支援費用か

    被災地支援費用は、何兆円ですか。 誰が、儲けますか? また、TPPも、どこが、儲けますかね? 官僚?建設企業?銀行? 株主? いずれにしても、バブルでしょう。

  • 「GWは被災地に旅行、被災地野菜を食べて」枝野長官

    【震災】「GWは被災地に旅行し、被災地の野菜を食べて復興に繋がる消費を」 枝野長官が“復興アクション”キャンペーンに出席 枝野官房長官は28日、震災の被災地支援のため「復興アクション」キャンペーンに出席し、 ゴールデンウイークは旅行し、被災地の食品を食べようなど、復興につながる消費活動を 呼びかけた。 枝野長官は「(ゴールデンウイークで)可能な方は、できるだけ被災地の野菜を食べる、 被災地に旅行に行く。日本経済全体を活性化することが、被災地への支援、被災地の復興に つながってまいります」とあいさつした。 会場には、被災した福島県の旅館のおかみや、歌手の早見 優さん(44)らが駆けつけ、 被災地の活性化に向けて行う「復興アクション」が発表された。 枝野長官は、「自粛ではなく消費することで、被災地の皆さんを応援をしていただきたい」 と呼びかけていた。 ▽FNNニュース http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00198344.html 今日からGWだけど皆は被災地へ旅行に行ったり被災地の食品食べたりしてるのかな? 俺は遠いから行かないけど食品はまあ店頭にあって安ければ特に選ばず食べるかな 放射能は蓄積されていくんだろうけどもう一々考えるの面倒くさいし諦めたよ

  • Peugeot Japon の被災地支援。

    今ほど、たまたまなんですが、プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社のHP(http://www.peugeot.co.jp/)で、以下の記載を目にしました。↓ 『このたびの震災で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被災地域への支援として、プジョー車・シトロエン車 合計50台、及びプジョーの自転車 100台を、宮城県、岩手県、福島県、茨城県へ寄贈することとなりましたので、ご報告させていただきます。 また、プジョー・シトロエン・ジャポンでは、東日本大震災発生直後、日本に派遣されたフランス救援部隊に被災地での移動手段として、5台のプジョー車を貸与いたしました。 引き続き、プジョーは一日も早い被災地の復興のため、全力を挙げて支援に取り組んでまいります。被災された皆様のご健康と一日も早い復興をお祈り申し上げます。 プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社』 クルマ好きの性(さが)と言いますか、『え!?プジョー・シトロエンの復興支援車両??』と思ってしまいました。メルセデスベンツは大々的に車種まで報道されていましたし、その内容からしても『至極納得』でしたが、プジョー・シトロエンの車両が想像つきません。・・・車高調C5・C6、はたまた順当に3008で不整路走破?はたまたベンツ同様、日本未発売のプロスペック車両?? 詳細御存じの方がいらっしゃいましたら。。

  • 地震の影響で被災地以外にも影響が

    被災地とは遠くかけ離れていますが、影響が多いに出て来ました。 被災地で製造しているものが、当地方に仕事が回ってきても、材料が入って来なくて、休業状態の製造業が増えています。 資本力のある大企業なら休業保証(満額)もあるところはありますが、中小企業で資本力の弱いところだと法定の六割が精一杯が大半です。 被災地では国等から支援はあるでしょうが、直接被災していないので支援はないでしょうね。 該当で募金とかしてればすりようにしてます。 何時まで影響が続くか心配です。 リーマンショック以降業績が落ち込んでから休業させられ少し回復のメドが立った矢先です。 我慢して支出を抑えることしかないでしょうか?

  • 被災地への就職支援の窓口は?

    東京の企業で人事担当をしています。 被災地支援の一環として、優先枠を設けて社員採用を行うことが決まりました。 決定が遅かったため厚生労働省や東京労働局が主催する面接会などには乗り遅れてしまいました....。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110427/trd11042717090015-n1.htm 当社の求人を現地に伝えるには、どのような方法がよいでしょうか? 求人枠もほんの2~3名ですので、できるだけ顔を見て生の声が聞ける方法を取りたいと考えています。 たとえば被災地の市役所、避難所、学校、ハローワークなどを訪問する方法を想定しています。 内定取り消しになった方、2012新卒、震災で離職された方、などを対象に考えています。 お知恵のある方、よろしくお願いいたします。

  • 被災地のペットに対する取り組みに関して

    はじめまして。私は東京に住んでおり、とても幸せなことに家族全員無事にすごしています。 我が家はちわわをかっており、震災の後、ずっと震えが止まらない状態でした。 最近になってやっと被災地のペットの情報も入ってきますが、可能であれば被災地に取り残されているペットや、被災地で困っているペットの何かできないかと思っています。 ペットをかっているご家族にとってペットは家族です。人間だけではなく、ペットを探し出すことでも、 被災地の皆さんの笑顔のきっかけになればと思っています。 ただし、個人なので、どのようなことができるかわかりません。 このようなことに積極的に活動されている団体などを教えていただけませんでしょうか。 可能であれば、現地にいってボランティア(中度のうつ病を患っているため行けるかわかりませんが・)活動や、それがダメでも募金、支援物資を調達するなど(フード会社に飛び込み営業でお願いするとかもできると思いますし)何かお役に立ちたいと考えております。 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いいたします。 また、病気のせいにするのは間違っておりますが、鬱のため、被災者の方に失礼なはつげんがふくまれていたらご了承ください。 よろしくお願いいたします。

  • ~被災地復旧活動~  学校の休み方

    皆様こんにちは。 まず、先日発生致しました地震により、東日本各地で、お亡くなりになられた方へ追悼の意を表し、また、お怪我をされた方へ、一日も早い快癒を祈念致します。 この度の質問は、被災地での活動についてです。 私は、中学生の男子です。 地震発生時から、被災地での活動をしたいと思い、この度 被災地で働くことに決めました。 私は、学校の修了式が、3月23日(水)で、23日中に、被災地での活動用具と、救援物資をまとめ、 24日(木)早朝に、我が家を発ち、 25日(金)午前中に被災地へ着くことになります。  (救援物資と言っても、そんな大きなものではありません) 始業式が、4月8日ですので、 6日(水)午後には被災地を発ち、 7日(木)に、列車による移動で、夜に帰宅することになりますが、 (親は活動を承認済み) 始業式が金曜にあるために、活動日数が、12日間だけになってしまうのです。 しかし、始業式をパスすると、 約半月間、被災地で活動できるのです。 私は、始業式と、クラス替え発表のためだけに、2日間を無駄にしたくないのです。 被災地では、そんな学校をやっている暇なんてないのに、自分が始業式に出席をするのが嫌なのです。 本当は、もっと役にたちたくて、ずっと被災地にいても構わないのですが、学校が許すわけもありません。 だから、せめて、無駄な始業式だけでも休んで、被災地で奉仕したいのです。 しかし、理由を述べろと言われると、言葉が出ません。 何故だか、先生は被災地に行くなと言うのです。 なので、言い訳を考えたのですが、ダメでした。 葬 式…あらかじめ分かってないので事前告知は無理 結婚式…ふつうは、休日にします。 法 事…これも休日。 病 気…病にかかったら、先生が家に電話して、私に電話をかわらせるのですが、そこに私はいない。 こんなもんしか浮かびません!本当は正当な理由でやすんでいるのですが。。。(正当と言うかは分かりませんが。) 皆さまの知恵で、この難所を乗り切らせて下さい。 そして、復旧支援の方もよろしくお願いします!                                      hooponopono

  • 被災地に対して

    私は54歳、男です 3・11が起こった事をテレビで知りました 私の所から石巻まで1600kmあります。すぐに募金を30万しました でも、とにかく何かしたいと思い会社と家族を説得して2ヶ月間ボランティア活動をしました。 日本全国から来られた人達と車中泊で作業しました。こちらに帰って来て驚きました。 震災は、対岸の火事なのです。テレビから伝わる事は現実とは大きくかけ離れていました。 こちらで何か始めなければと思い、現地で知り合った方を通じて仮設住宅、学校関係に昨年は500万くらいの物資を送りました。今年は、僅かずつですが支援金を送り続けています。 しかし、距離が邪魔をするのか、こちらでは震災は過去の事になっています。 今でも、メールでいろんな方とやりとりしていますが、自分が出せる資金も限界があるし、集める事も難しくなって来ました。だけど、まだまだ大変な現実がある事が分かっているので、これでやめますとは言えません。遠過ぎていく事もできません。 何かしてあげたいという思いだけでは被災された方は楽にはなりません 何かいい方法はないでしょうか

  • 東日本大地震被災地に支援物資を届けたいのですが

    未曾有の大災害が発生し、どの企業も対応に追われていますが、私の勤務先も仙台に営業所があり、大変な思いをしながら頑張っているスタッフに飲料水などの支援物資を届けたいと思っています。 個人的にも被災地に親戚や知人がおりますので、保存食などを届けたいという思いが強いです。 しかし、ヤマト運輸等の運送会社は、「荷受け停止」を発表しており、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城への物資発送はできない状態です。 何か、支援品を届ける方法はないでしょうか。 当然ですが、自分の関係者だけでなく、災害に遭われた方みなさんが、1日も早く元の生活を取り戻していただきたいと思っています。 できれば、阪神大震災の時、公的・私的に支援活動に関わられた経験をお持ちの方にご指導いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。