• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDでのバックアップ、どっちが?)

DVDでのバックアップ、どっちが?

xNekoNyanxの回答

回答No.1

どちらかと言えば、ダイソーレーベルよりかはTDKを選びますが、私ならどちらも買いません。 経験上、記録用に使ったRWのデータを書き換えたりしたことはあまりないので。それなら、50枚くらい入ったDVD-Rを失敗したら数枚程度は使い捨てる感覚のほうが楽です。 外付けの件ですが…。 質問者様がお買いになっているDVD-RWが100円ショップで1枚100円だとします。 現在、一般的な外付けHDDは、2T(2000GB)でも1万円程度に熟れてきている。 そこで計算してみると…。 DVDの記憶領域が4.7GB(120minというのはvideo用の表記)なので、1万円分となる100枚を購入しても、470GB(0.47TB)にしかなりません。 しかも、外付けHDDならデータの管理(保存・移動・消去が自由)もディスクの管理(物理的にメディアが一元化できるので、どんなに頑張ってもDVDを100枚置くより省スペース)も簡単にできるようになる。 つまり、すべての面に於いて、100円ショップでDVD-RWを買うという選択そのものが無駄としか言いようがありません。出張先で荷物は増やしたくないけどどうしても1枚だけ必要だとか、量販店まで出向く暇がないほど急いでいる…などの場合は別ですが。 HDDは、物理的な機構が存在する為に保存媒体としての寿命が危ぶまれますが、DVDやCDも経年劣化でデータの寿命は20年が限界とも言われていますので、複数に分けて保存しているだけに予兆に気づかず読み取れなくなっていた…なんてことになるかも知れません。 なお、番組のダビング用途などで利用する場合は、ライティング自体にトラブルが生じることもあるので、やはり使いドコロが難しいでしょうね。

mitsuemon
質問者

お礼

貴方の場合、どっちを選ぶかも回答して頂いてますから 質問の主旨と違う回答とは言いませんが まず、外付けとDVDを比較した解説は不必要です その為に、予算の都合上で外付けを買えたら…と書いたんです ハッキリ言って、外付けの場合 貴方の書いてる1万円なんて高くて手が出ませんし 安くても4~5千円台ですが それでも、とても手が出ない金額なんです ただ…動画容量迄は必要ないだろうと思って 書かなかったんですが そんなに何百ギガも保存しません それと…失礼ながら DVDの場合に書き換えせず、Rを失敗したら捨てる… その様な感覚の方に回答を頂いても意味が無いです

関連するQ&A

  • iTunesをDVDを使ってバックアップしたい

    iTunesとそのファイルが置いてあるマイドキュメントをバックアップするのに空のDVDが必要だと聞いたんで買おうと思ったんですが、PC用のDVDでないとコピー出来ないんですか? http://www.tdk-media.jp/tjbbf01/index.html URLにDVD、DVD-R、DVD-RW、DVD+RWとかいろいろあってどれを買えばいいのか分かりません。 どれならコピー出来るか教えて下さい。 回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVD-RWでバックアップ

    パソコンの買い替えを考えています。 バックアップでDVD-RWを使った場合、もし1枚のDVD-RWの容量が不足でバックアップしきれなかったらどうなりますか。2枚めのDVD-RWに続きをバックアップできますか。 他の方法に変更した場合、すでに1枚目のDVD-RWに入れてしまったデータはどうなりますか。 それともバックアップを実行する前に「容量が不足でバクアップを実行できません」とか言うメッセージがパソコンから発信されますか。 バックアップのイメージがまったく浮かびません。 何年も前に外付けHDDというものを買ってバックアップをしてみたことがありますが、結局何にも使用しないで放置しました。 もちろんそのHDDは対応バージョンが古いので今更使用できませんしどのみち外付けHDDは使用したくありません。 どうかよろしくお願いいたします

  • DVD-RWの再生について

    PCの動画をDVD-RWにコピーしてテレビで再生をかけたのですが再生出来ませんとなりました、再生はできるのでしょうか? DVD-RWはTDK製で100円ショップで購入しました。 よろしくおねがいします。

  • データのバックアップにDVDを使うには?

    最近PC買い換えました。DVDの5規格はすべて対応してることになってますがまだ何も使っていません。 データのバックアップをこれまでは定期的にCD-RWでしてたのですが、700MBを超えるものはDVDで保存すればいいのかな・・・と。 いろいろ読んだのですが、よくわかりません。(特に-と+の違い) CD-RとDVD-R、CD-RWとDVD-RWは同じような考えかたでよいのでしょうか。 私のように動画など含まない「データだけ」なら値段的なことなど考えるとDVD-Rが適当なんでしょうか?

  • バックアップをとるメディアについて

    FMV-BIBLO NB50Hを3年程使っています。 趣味で使っているPCで、写真やMP3のデータが殆どなのですが、最近動きが重くなってきたので、バックアップを取ってからクリーニング?をしたいと思っています。(今までバックアップはとってきませんでした) そこでお聞きしたいのですが、バックアップは何に取れば今後書き換えたりするのに勝手が良いでしょうか。 バックアップを取りたいデータは全部で14GBくらいです。 バックアップ先として考えているのは、DVD-RWかCD-RW、外付けHDDです。Rは書き直しができないのでどうなのかなと思っているのですが、 メリットがあれば使いたいと思っています。 ちなみに、どれも手元に無いのでいづれかを購入予定ですが、リーズナブルで使いやすいとありがたいです。 DVD-ROMはよさそうだと思うのですが、ROM書き込み機能はついていないPCなので、前述のいづれかにバックアップを考えています。 音楽データはこれ、画像データはこれに保存したほうが良い、など、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。 それと重ねて質問なのですが、CD-RWとDVD-RWは容量の違いだけでしょうか。性能的になにか違いはありますでしょうか。

  • バックアップが出来ません

    修理に出すために Dドライブに保存したバックアップをDVD-RWに保存しようと したのですが  挿入したメディアがサポートする ファイル名長が見つかりません 書き込みを中断します 書き込み元ファイル名を確認してください ファイル名長 CD-R/RW  最大106文字 DVD+-R/RW/+R DL 最大106文字 BD.R/RE/R DL/RE DL 最大108文字 と 出ました  一体なんのことやらさっぱり判りません このDVDディスクは毎月自動でバックアップしていたもので4GBしか有りませんが まだ今月1日の時点で 余裕がありました どうすれば バックアップ出来るのでしょうか? パソ音痴ですので宜しくご指導ください

  • データのバックアップに最適なDVD規格は?

    自分のパソコン内の画像や動画、音楽などのファイルがたまってきたので、バックアップ用のDVDを買って焼いておこうと考えています。 そこでお尋ねしたいのですが・・・、DVD±R、DVD±RW、DVD-RAMなど数ある規格の中で、こういったデータのバックアップに最も適した規格はどれなんでしょうか? 昔CD-RWでバックアップを取ったことはあるのですが、DVDでは未経験のため、よくわかりません。 ライティングソフトを使って焼くんですよね? 個人的には、後で追加することもありうるので、±R等以外の再書き込み可能な規格で考えているのですが・・・もしよろしければご教授下さい。

  • バックアップ用としてDVD-RAMとDVD-RWのどちらが

    現在DVD-Rで動画のコピーくらいしかやっていません。 バックアップとしてはDVD-RAMとDVD-RW のどちらがいいでしようか。 メディアの価格や使い勝手も含めて教えてください。 容量はDVDで5枚くらいの量だと思います。 おすすめのドライブがありましたら併せてお願いします。

  • メディアセンターからDVD-RWに録画できません。

    NECのパソコンでWindowsのメディアセンターからTV録画した番組をHDDに録画してDVD-RWに書き込もうとしましたがエラーが出てしまい録画できません。今まではTDKのDVD-RWを使って録画できていましたが突然、出来なくなりました。試しにビクターのDVD-RWと100ショップに売っているDVD-RWもチャレンジしましたが録画出来ませんでした。以前録画ができたTDKのDVD-RWも70枚買ってきて試めしましたがだめでしたのでTDKのDVD-RWはメーカーに送って調べてもらっています。突然、録画できなくなったのはなぜなのでしょうか?また同じDVD-RWでも録画できるものとできないものがあるのでしょうか?

  • バックアップについて教えてください

    初めてバックアップをするので、何が必要かとかも分からないので教えてください。 使っているPCは、富士通のノートPCで、 FMV NFD70L windows vista Home Premium service pack2 プロセッサ Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU 2.53GHZ 2.53GHZ メモリ(RAM) 4.00GB システムの種類 32ビット オペレーティングシステム となっています。 以前使っていたPCの時に、ファンが激しく回るようになり、そろそろバックアップをして万が一に備えようと思っていた矢先に、 家人が、ハイパーにファンが回りだしてもそのまま気にせず使い、焦げくさい臭いがするなぁと思いながらもそのまま使い続け、突然、PCがバーンといって画面がとんだ 壊れたから と言われた苦い経験があります。(電源も入らず、何してもダメでデータもすべてアウトでした) 今後はこういうことのないようにと、まめにバックアップをしようとおもうのですが、何に記録させればよいのか?と思いお聞きします。 簡単バックアップという機能があり、その説明に 「FM かんたんバックアップ」でデータを書き込めるディスクは、CD-R、CD-RW、DVD+RW、 DVD+R、DVD-RW、DVD-R、DVD+R DLです。DVD-R DLはお使いになれません。DVD-RAMはFAT32で フォーマットした場合のみ「バックアップデータ格納先」として指定することができます。 と書いてありました。USBメモリーでも良いのでしょうか? また、外付けHDDというのがあるようですが、それのほうが良いのでしょうか? メモリ容量もDVDやUSBメモリー、HDD、どれぐらいのものを買えばいいでしょうか? 写真とかファイルごとにではなく、以前のようにPCそのものがアウトになっても 大丈夫なように、可能な限り全体を残しておきたいです。 詳しいことがよく分からないので、よろしくお願いします。