• ベストアンサー

人事の人の神経とは

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

僕は圧迫は嫌いだけど、社風的にそういう所はあると思うし、受験者としてはどうしようもないと思います。なので納得してますね。 僕も、就職、転職活動を通じて、少数ですけど圧迫じみた面接もありましたよ。 ただこれは良くも悪くも「慣れ」だと思います。 僕のケースで言えば、他社も受けている、選考も進んでいるので「普通の面接」も分かってるし(自分が変だとか思わなくて済む)、そこまで嫌な感情、ストレスにはならなかったです。 あとそういう圧迫してくる企業の特徴としては、良くも悪くも「イエスマン」を探している感じがしました(他の受験者や社内の人を見て)。 あんまり優秀な人は入らないと思うけど、逆に言えばあんまり優秀じゃなくてもともかくイエスしてればやっていけるので、向き不向きがあるんじゃないかなあと思いましたよ。 給料とか、学歴とか、真っ当な企業ではまず出さない話題を出したり、流行りの経営者の名文句を表面上パクッたり、浅はかな人が多かったですね。 役職でイエス言うかどうか決まるので社内で話し合うこともなく、浅はかな考えでもアウトプットできちゃうんだと思います。 あと(見たわけではないですが)ネットの評判とかで長時間労働賛美の会社が多かったですね。 業績や内容というよりも、社風的にそういう会社は嫌だったので、早めに退散しました。 彼らにとっては主体的な人はいらないと思うし、お互い様だと思います。

jk4
質問者

お礼

なんでもイエスマンなんてプライド無くしますね。過労死しそうなので怖いですね。面接のパターンを前もって知っておくのは大事ですね。

関連するQ&A

  • 報復人事がなくなった事を他の人に話して良いか

    先日上司から人事異動の内示を受けたのですが それがどう考えても報復人事であり納得行かなかったため、 上司の上司へ相談したら、その人事異動はなくなりました。 僻地へ飛ばされ、まったく成長にならない仕事をさせられるところでした。 もともと上司から気に入られてない事はわかってますが 今も同じ職場で働いていて、私は働きづらいとか居づらさは感じていません。 ただ、こういう事があった事を他のメンバーに酒の席などで話していいのでしょうか? 通常、人事異動は内示があり、発令があると思うのですが 発令後、異動の詳細や内容を他の人に話すのは問題はないと思うのですが 理不尽な人事異動の内示があり、取りやめになった場合 この事実は他の人に話してはいけないのでしょうか? 社会人としてモラルにかける行為だと思いますが こんな理不尽な事をされたと同僚に聞いてほしい気持ちもあります。

  • 人事の仕事について教えてください

    今は商品企画の仕事をしているのですが、最近、人事という仕事にとても興味を持つようになりました。 ただ、年齢的(30を過ぎています)に未経験でいきなり人事への転職は難しいでしょうし、今の会社にも愛着があるので、今の会社で人事へ異動希望を出そうと考えています。異動希望が通る可能性は十分あります。 そこで、人事を担当されている方、もしくは過去に担当されたことがある方にお伺いします。 ・人事の仕事の魅力とはなんだと思いますか? ・どんなときにやりがいを感じますか? ・どんな点をつらいと思いますか? 知っている人事担当の方の意見も聞いているのですが、よりいろいろな方のご意見を聞きたく、質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 好きになれない人事担当者

    好きになれない人事担当者 私は今、病院関係に勤めたいと思い、就職活動をしています。 先日、あるクリニックから内定を頂いたのですが、ちょっと気になることがあります。 人事担当者の方が、変わっている感じのする人なのです。 気になることはたくさんあるのですが、いくつか書き出してみます。 1.明らかに自分だけの意見であることを、まるで病院全体の意見であるように私に説明してくる。 2.入社の意思確認をしつこくしてくる。また、「すぐに辞められたら困る」という内容の話をしつこくしてくる。 3.「頑張ってください」と何度も言ってくる。 4.面接のとき、駅の出口を間違えたと話したら、帰りは駅の改札まで案内してくれた。 5.常にしゃべっており、落ち着かない。 4と5に関しては親切や性格なのかなとも思うのですが、面接に行って駅の改札まで人事の方に送り届けられたのは初めてなので、個人的にはかなり引きました。 気になるのは2と3で、職員がすぐにやめてしまうような環境なのかなと疑っています。 そして、私はなんとなくこの人事担当者のことが好きになれません。相性がどうこうというよりは、発言や行動の意図がわからないのです。 皆さんは、これらのことについてどう思いますか?

  • 人事権ない人の「俺が面接官なら」発言は無意味

    仕事関係の質問とかすると散々聞いてもない文句まじりのゴミみたいな回答を書いた後に 「俺が面接官ならお前を落とすわ。」「俺が人事なら評価を下げる。」 こういう捨て台詞と吐いてる負け犬みたいな回答者がこのサイトには散見しますが これって何が言いたいんでしょうか。 今目の前で面接をしてもらっている相手に言われたのなら、戦々恐々としていなければならないかもしれませんが、人事権もない部外者に言われたところで何にもないです。 野球中継みながら 「藤浪はホント使えないな。俺が監督なら2軍に落とすわ。」「ヨシノブも監督としてはダメだな。俺がオーナならクビにしてる。」 こういう妄想話をくっちゃべってる金の無いハゲがいますが、それと同レベルだと思います。 「俺が面接官なら」とか「俺が人事なら」とか聞いてもないこと回答に書いてくる人って妄想話がしたいだけの低学歴なんでしょうか? 金の無いハゲが監督にもオーナーにも一生なれないように、ここで妄想話してくる人に面接してもらうことも人事担当者になってもらうこともないんだから、全く言う必要がないと思うけど。 自分は人事を極めてるから自分の意見はどこの会社でも通用する意見だ、とでも思ってるのか?

  • 人事の方に質問・優秀な人って?

    先月から採用の補佐的仕事をさせてもらうことになりました。 今人事での責任者が不在の為、社長の補佐として面接に同行させてもらっていますが 人によって優秀って意義が違うと思いますが、どんな点をポイントとして人事の方は みておられるのでしょうか? 社長曰く「優秀な人間は、どこにいってもその力を発揮できる。」と言われていますが。 どこを見ていいのか困るっといいますか・・・・ 何人も面接に立ち会いましたが、私の目からするとある男性の39歳経歴も豊富で 凄いな・・・っという印象をもったので、この方ならいいのでは?っと社長にきいてみた所 「面接での話の仕方・内容からして弱く、周りを巻き込める力がなさそう又コミュニケーションに かける」っと言われました。 社長が良いと1人だけOKが出ているのが女性で31歳、とてもハッキリした目標があり 巻き込むくらいの力はありそうですが、やはり39歳の方からすれば経歴が少し足りない? ような気がします。大枠だけしたお伝えしてませんが、この方を押す社長の心理がわかりません 皆さんなら39歳の男性・31歳の女性どちらを選ばれますか? 人事のご担当者の方教えてください。 また優秀な人は、入社後数週間であっても力を発揮するといわれました。 ですが、これは本当でしょうか?そこまで「この人凄い!」とおもったことがなく・・・ 色々と教えてください。

  • 就活で人事と完全な雑談をするのはなしか?

    もう5年以上前ですが、就活中に人事の若い女性と完全な雑談をしたことがあります。 人事「趣味はありますか?」 自分「ライブに行く事です。この季節なら夏フェスにもいきます。」 人事「そうなんだ。私も行くよ。何が好きなの?」 自分「いや、恥ずかしながら○○っていう、ロックフェスにも出てるアイドルが好きなんです」 人事「そうなんだ。人事のAさんも好きなんだよ」 自分「そうなんですか!」 人事「この間熱愛が発覚してショック受けてたよ」 自分「ダメじゃないですか。私は何ともありません。ところで人事さんは好きなバンドとかありますか?」 人事「私はあまり有名じゃないロックバンドが好きなんで」 自分「例えば△△とかですか?」 人事「そう、それとか」 このような会話が展開されたことがあったのですが、就職面接としてはあまりにも不適切でしたでしょうか? 新卒の面接でのことでしたが、中途の面接でも、ここまでの雑談はNGですか? (中途の面接は受けたことがありませんが) ちなみにこの会社ですが、この段階では面接というよりは個人説明会といった感じではありました。次が本当の一次面接でしたが、それこそ、一方的に仕事の話をされて何も喋らせてもらえないまま面接が終了し、不合格となったことを覚えています。 ご意見お待ちしています。

  • 人事権がないのに面接に口出しなんかできないでしょ

    あとこれも 仕事関係の質問とかすると散々聞いてもない文句まじりのゴミみたいな回答を書いた後に 「俺が面接官ならお前を落とすわ。」「俺が人事なら評価を下げる。」 こういう捨て台詞と吐いてる負け犬みたいな回答者がこのサイトには散見しますが これって何が言いたいんでしょうか。 自分の会社の人事や職場の上司からこのような苦言を受ければ自分の立場が危ういのかもしれないと自覚していなければならないかもしれませんが、人事権がない部外者に言われたところで何にもないです。 野球中継みながら 「藤浪はホント使えないな。俺が監督なら2軍に落とすわ。」「ヨシノブも監督としてはダメだな。俺がオーナならクビにしてる。」 こういう妄想話をくっちゃべってる金の無いハゲがいますが、それと同レベルだと思います。 「俺が面接官なら」とか「俺が人事なら」とか聞いてもないこと回答に書いてくる人って妄想話がしたいだけの低学歴なんでしょうか? 金が無いハゲが監督にもオーナーにも一生なれないように、ここで妄想話してくる人に面接してもらうことも人事担当者になってもらうこともないんだから、全く言う必要がないと思うけど。 自分は人事を極めてるから自分の意見はどこの会社でも通用する意見だ、とでも思ってるのか?

  • 人事の人はどこをみているのか?

    人事部の方というのは面接時やエントリーシートを見る際にどういったところを決定打にその者を採用するのでしょうか。出身校、ルックス(女は特に)、字の綺麗さ丁寧さ、文面のオリジナリティーなどいろいろとありましょう。人事に配属されると何かマニュアルや研修のようなものがあって、こういう人を採用しこういう人は不採用といったことなどを教えられるのでしょうか。人相学なども学んだり・・・・。  毎年何十人何百人と人を見るわけです。やっぱり個性が没している人は印象に残らず、個性的な(いい意味で)人を採用しやすくなるものなのでしょうかね。もしくは面接時に笑わせてくれたり何か見世物を興じてくれた人ほど印象に残り→採用!といった流れとか。並みの人よりも何か専門的能力が秀でた人を優先する。こいつは生意気だから切る。あと第一印象ってなかなか変えられませんね。主観もある程度まじってしまうのかもしれません。自分も何かを捨てる際はそういった基準軸で分別しています(この分野で思い入れのあるコレは取っておく、この分野で一番良いものは取っておくなど)。人間ある程度こういった精神作用が働き、本質的なポテンシャルを見出すことは並みの人間には難しいかもしれません。人事も所詮人ゆえに。ここはネットの世界です。是非とも忌憚のない本当のところを教えてください。

  • 人事です。フルタイムのアルバイト募集で人が集まらず、困っています。

    東京で物販のチェーン店を運営している会社の人事担当です。 現在利用中のサイトは FromAナビ http://froma.yahoo.co.jp/ (4万5千円でちょっとしか載せてくれない、写真とかリンク入れると9万円) WebAN (4万円ぐらいで割安。ただFromAより応募が少ない) ですが、募集しても3,4人しか応募がありません。 もちろん、いままでの雑誌にも掲載していますが、 雑誌の方は誰も来ないこともあります。 募集費用ばかりかかって、応募がなくても だれも掲載費用を返してくれないし(当たり前ですが) ネットができてから、募集費用が倍になり、 しかも応募は減る一方です・・・・ 職種は販売で時給も千円以上にしており、 一般的な仕事だとおもうのですが・・・・・ いらっしゃる方は週3日とか週2日とかで なかなか週5日というかたはいらっしゃいません。 また応募されても面接をドタキャンする人の 多いこと・・・・(涙) やっぱり社員で募集するしかないのでしょうか? 費用対効果のいいバイト募集方法はありませんか?

  • 人事の方の名前がわかりません…

    今日の夕方、就活での初めて面接を受けてきました。 面接を受けた会社には早めに御礼の手紙を書いたほうがいい、とほかの会社のセミナーで言われたので、さっそく手紙を書こうと思ったのですが、今日の面接で担当された人事の方の名前がわからないことに気付きました。必死に今日の面接の流れを思い出そうとしたのですが、一度も名乗られていなかった気がしてならないんです… いままで送られてきたメールや企業の人事担当のメッセージ等を見直したのですが、セミナー等で司会をされている方で、面接をしてくださった方とは違う人事の方でした。 特に志望度が高い会社ではありませんが、いろいろと就職活動をする上でためになるお話もしてくださったので、御礼を言いたいと思ったのですが、このような場合はどうしたらよいでしょうか。