• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無職ですが親友の結婚式の二次会に誘われました)

無職でも行ける?友人の結婚式二次会に誘われたが...

rikimatuの回答

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

僕も、友人の結婚パーティーに行ったとき、 3万は包む余裕がなく2万は割れるから縁起が悪いので 1万円にしました。 確かに憂鬱でしょうが、もし、今も交流のある人なら 行ってあげてもいいとは思いますよ。

nanasisann123
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!実は5年位会ってない友人なんですよね。だから交流は減っている友人です。2万は割れるから縁起が悪いんですね・・・。なら1万か3万ですね。何とか3万工面してみます。

関連するQ&A

  • 結婚式

    私は昨年結婚しました。 その際に高校の友人がドタキャンしました。 当日、なぜ彼女が来なかったのか理由も分からなかったのですが、 結婚式が終わってから、友人のおじいさまが亡くなったとのことですっかり忘れていたというのです。 その時はメールでもいいから連絡来ればいいのにっ!と少し腹立ちましたが 高校の友人は3人組でほかの友人もいつも一緒にいたので あまり変な態度もできず、そのまま時が立ち、 いまでも何度かご飯を食べたりする仲です。 そんな彼女が今年結婚することになりました。 もちろん御呼ばれしたのですがご祝儀にいくら包もうかと悩んでします。 (とてもケチくさいのですが・・・ 私の時は結婚式にドタキャンで特に後日ご祝儀、お祝いも頂かなかったので) 皆様どう思われますか?

  • 結婚式の2次会に呼ばれました

    友人に結婚式の2次会に呼ばれました。 新婦本人からの招待だったからか、会費については全く触れられていませんでした。 会費は会場で集めるものなら心配はないのですが、会費も招待者持ちの2次会だったらどうしよう?と思っています。 (そもそも会費を集めない2次会には出席した事がないので…) もし、会費を集めなかったのならご祝儀やプレゼントは必要ですよね? ご祝儀を持って行かなかったとしても後日、商品券等を送るというのでも失礼にはあたらないですか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 親友の結婚式に参加

    来年の話しですが 友人が遠方で結婚式と新婚旅行を一緒くたにします 友人(新郎)は祝儀はいらないから 実費で旅行みたいな感じでと言ってきました その時に組んでいた旅行プラン(新郎側からの)の人数で金額が変わってくるならとその話しを横で聞いていた自分の彼女がいて まだ詳しくは分からないけど、空いたら一緒に連れてってもいいか聞きました、 その時は、快く了解してくれたのに 後日理由もなくサラッと彼女は出れないから とさも当たり前のようにいわれて 気持ちを汲んでくれくれるような事はいっさい言ってもらえず 納得できない状況です もしかすると人数の関係がとかあんまり細かくなければ、言ってくれてもいいのに、あたかも決まってるような言い方だったので気になります ちなみに自分の彼女、面識は十分あると思います それでは彼女の両親に了解を取り付けるときに 結婚に参加しないけど 人数が空いたから 娘さんと旅行させてくださいって 自分から言ってるような物ではないでしょうか? むしろそこまできて、カヤの外なら行かないほうがよくありませんか? といった感じです 長文すみません ☆基本的にはお祝いしたい気持ちがあってもダメなんでしょうか? ☆[しきたり]みたいなものがあって ☆[げん]が悪くなったりするんでしょうか?

  • 結婚式のお祝儀の相場

    来月10年来の友人が結婚式を挙げることになっており、私もその席に招待されています。結婚式への招待が人生で初めてということもあり、作法等々わからないことが多いのですが、その中でもご祝儀に関してはいったいどれほど包んでいけば良いものかさっぱりわかりません。 親しい友人の式ということもあり、可能な限り祝福をしてあげたいという気持ちもあるのですが、一方実は私自身半年ほど前に失業をし、現在も求職中の身で、お金に関しては一切余裕がなく、自分の生活すら破綻一歩手前の状態です。お祝いのお金をケチるような行為は恥辱に耐え難いことなのですが、背に腹は変えられないという事情もあるのでなんとか適正な金額で収めたいと思っています。 上記の事情と一般常識とされる水準を踏まえたうえで、ご祝儀はどれだけ包むのが適当でしょうか?ご回答いただければ幸いです。

  • 結婚式に出席できない。でも親友。祝儀の相場は?

    九州に住む29歳、男です。 岡山県の友人から結婚式に招待されたのですが、どうしても出席できないため「欠席」の意向を伝えようと思っています。 親友(男)の結婚式なのですが、おそらく僕は間違いなく出席してくれる。と思っているはずです。なので断わるのもとても心苦しいのですが、どうしても日程的にムリなので断わるつもりです。 ですが、ただ祝儀を送るのもちょっと殺伐としすぎているので祝儀を持って友人の元へ行こうかと思っています。 ただ先述の通り、僕は九州で、友人は岡山県にいるので嫁さんになる女性にも会ってみたいので、祝儀を持って行こうと考えている次第です。 その際の祝儀の相場は式に出席した際の相場通りの3万円でいいのでしょうか? 友人には「暇だから遊びに行く」とだけしか伝えてないので、祝儀まで持ってくるとは思ってもないようです。 岡山まで会いに行き、食事でもご馳走してあげ、祝儀は後日に送るかたちがいいのでしょうか? いろいろ悩んでいます。 この場合、どうするのが賢明なのでしょうか?

  • 結婚式の二次会について

    来年の春に結婚式をやることになりました。 自分は友人の結婚式にでたことがないのでそのあとの二次会の常識や、やり方などいろいろわからなくてこまっています。 二次会は結婚式の後日に決まっていて、 皆さんには私服で来てもらいたいと思っています。後日ということもあり、招待する人がみんな職場の人なのできがねなくいけたらなという思いで。(ちなみに旦那とは同じ会社です。) そこで自分達の服装に困っています。 自分達も私服で行くと主役なのに目立たないし、かといってドレスっぽいものを着ていくと浮く気がして… なにかいいアドバイスをください。

  • 長く会っていない友達の結婚式と2次会

    とても非常識な話で申し訳ありません・・・。 先日、友達から結婚をするという連絡があり、出席するかどうかで迷っております。 学生時代の友達で、5年に1度も会いません。数年前に会ったのも、30分ほど話した程度。 そんな頻度ですから、結婚式、2次会に行っても知っている人は全く居ません。 みなさんは、友人の結婚式と仕事が重なった場合は、お仕事を休まれるのでしょうか? ちなみに、私はひとりで仕事をしていますので、特別に人を雇わないと休むことは出来ず、そもそも人に任せられる仕事でもありません。 ・このまま仕事を理由に欠席をして、ご祝儀1万円を送っておくか、 ・2次会だと友人とは話す機会もなく知り合いもいないので、お返し不要なプレゼントを持って別の日に会いに行くか。 ・やはり2次会だけでも出席するべきか・・・・ みなさんならどうされますか? ちなみに、大変お恥ずかしい話ですが。私は現在収入がほとんどありません。 (家賃光熱費は別で、1ヶ月に使える金額は2万円ほど) ご祝儀は出せたとしても、休むための人件費、服も靴も買わないと・・・。 けちな話ですが、独身なので友人達からはお祝い等は一切貰ったことはありません。 仕事を独立させた時にもお祝いの言葉も頂いていないのです。 そういうのもあって、もやもやしております。 また別の友人の2次会ですが、こちらも学生時代の友人で 仕事の繁忙期だったために、欠席をしました。 案内状に書いてあったアドレス(本人)に、欠席とお祝いの言葉を送りましたが返信が無く。 (返信ハガキはついていませんでした。) その後、お祝いを買ってあるので会いたいとメールしましたが、これもまた返信が無く・・・・ メールが届いていないだけだったらいいのですが やっぱりこんな風にお祝いしようとするのは、非常識すぎたのでしょうか? 自分でも、とても不義理な人間だとは思いますが、正直言うとなかなか会うことのない友人です。 「呼ばれたら出席するものだ」でも構いませんので、ご回答お願いします。

  • 初めて結婚式に参加します。どの位かかるのでしょうか?

    来月友人の結婚式に参加します。 結婚式に参加するのは初めてなので教えて頂きたいのですが、 一から準備する場合どのくらいかかるのでしょうか? お恥ずかしながら現在求職中の身なので心配なのです。 まずご祝儀代は3万円。ヘアメイクは結婚式場の美容室で予約して1万円でした。 交通費はかかりません。 わからないのは衣装で、購入の場合は大体いくら位なのか? または貸衣装だといくらで借りられるのか? その他にも何かかかるのかありましたら教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 結婚した親友への、贈り物

    はじめまして、27歳/女です。 先日、親友(同級)の結婚式・披露宴に出席してきました。 とても心がこもっていて 感動した式でしたし、結婚という人生の節目でもあるので (1)式の感想も含めた、個人的な手紙 (2)お祝いの品 を、贈ろうかと思っています。 (1)たまたま2人のキューピットでもあり、親友とは幼なじみでもあって 本当にうれしく思っているのと  友人代表スピーチをしたのですが、色々知っているだけに  親族・上司の目を意識しすぎて内容が無難+人前で号泣が嫌なので、あえて堂々とスピーチし  気持ちが伝わらなかったのでは…と思ったからです。新婦の友人って、大体泣いてますよね(汗)  スピーチもして、後日手紙も書いて、少々やりすぎでしょうかっ? (2)祝儀は3万包みました。お祝いは5000以内くらいで考えています。  披露宴では、スピーチと受付も引き受けたので  またお祝いを贈るのは、かえって相手に気を遣わせてしまいますか? 自分がまだ独身なもので、ぜひ既婚者の方にご意見いただければ 参考になります!

  • 結婚式の2次会のみ参加の場合どうしたら?(ちょっと長いです)

    自分:23歳♂、彼女:29歳♀です。 来月彼女の古い友人が結婚します。彼女は結婚式に呼ばれていて僕は呼ばれてません。 ごく少数の親しい友人と家族のみの結婚式を行うそうです。(15~20人くらいの) もちろん式のあと2次会もあり彼女は2次会のみ参加しようと思っています。 2次会なら僕もきてと誘われているので行こうと思っていますが、その際に分からない事があります。 やはりご祝儀は包むものでしょうか?包むとしたら幾らくらいつつめば良いでしょうか? ご祝儀を包む場合、彼女と僕で一緒にしてしまおうと思っているのですがダメでしょうか? ご祝儀を包むにしろ包まないししろプレゼントは必須ですよね? あと2次会の会費が♂7500円♀6500円って普通ですか? 僕的には高いんですけど、多分2次会参加者は10人くらいになるので小数だからこのくらいは普通ですかね... 乱文で分かりづらいと思いますが、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう