• ベストアンサー

アジサイ 寒挿し

アジサイにも寒挿しなるものがあると聞きました。 普通のアジサイ挿し木は、現在頑張ってなんとか数本生育中なのですが、寒挿しにもチャレンジしたいので寒挿し木とは、通常の挿し木と違う点やコツ、方法など教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.1

挿し木には 新枝を使う方法と落葉した枝を保管して春に挿し木する方法があります 落葉したら 充実した枝を長めに切り取り 冬の間は 土に埋めるとか 乾燥しないように 空気を含んだ状態で冷暗所で 保管します 暖かくなったら 挿し穂を切りなおして 密閉挿しにします 注意点として 葉が大きくなっても根が出ていないことが多い 保存しなくて いきなり挿してもいいけど 長い間適切な管理をし続けるのはつらいものがあります 乾燥させてしまう 加湿で腐らせてしまう

1976a
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、春まで保存するんですね。 マンションで庭がない為に土に埋めるのは、無理なので、濡らした新聞紙にくるみ乾かないようにして冷蔵庫で保存でいいでしょうか? いきなり挿すのは、温度考えるとなかなか根が出にくそう、寒挿しってハードル高そうです…。 難しそうですが枝が入手出来たらダメ元でチャレンジしてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アジサイの挿し木について

    アジサイを挿し木で増やしたいのですが、いつごろどの部分を切って、どんな場所に挿し木したらよいのかなど、失敗しない方法などありましたら教えてください。挿し木以外でも、簡単に増やせる方法があれば是非お願いいたします。

  • アジサイの挿し木

    挿し木用土に、葉を半分にカットし、茎をふた節以上残し、カッターで斜めに切ってから、充分に水揚げし、割り箸で穴あけてから、ネデールを付けて挿し木しました。 期的に暑さを考慮して室内の半日陰(エアコンで20~25度管理)で乾燥防止にビニール袋を被せて水を切らさないように与え、霧吹きもし、約二週間半。 ダメになったのも1~2本ありましが残りの10本くらいは、無事に発根したようで芽が出て来ました。 前回、無知で全滅させてしまったので嬉しいです。 茶色く変色し、諦め半分で心配したのも僅かながら、新しい脇芽が出て来ました。 しょっちゅう抜いて発根を確認しない方が良いとあったので一度も抜いていません。 品種は分からないのですが、大切な人の形見のアジサイの枝を頂いたのでなんとしても今回は、無事に成長して欲しいのです。 前置き長くなり失礼しましたが、悩みは、いつ通常の草花の土に移植するべきかです。 サイトにより2週間~1ヶ月と様々で困ってます。 アジサイの挿し木は、梅雨時期がよいとの事で、この時期のアジサイの挿し木や移植が難しい事は、分かってます。 新しい芽が出てるとは、いえ挿し木から二週間半でなく、もう少し根がしっかりする1ヶ月くらいまで現在のまま管理してから通常の草花の土に移植した方がいいでしょうか? その際、引っこ抜いて移植する方がいいのか今の挿し木用土を根を傷めないように多少残した形で移植する方がいいのでしょうか? また移植後、で室外管理するとの事なのでその際のコツなどありますか? 挿し木は、初めてで、前回、全滅させてしまったので今回は、成長して欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 紫陽花のさし木の時期は、いつですか?

    梅雨時の「紫陽花」はとても奇麗です。 さし木をして、鉢に植えたいと思っています。 通常、何時ごろの時期が適切なのでしょうか? その際に、気をつけることなどありましたら、お教えください。

  • アジサイの挿し木

    教えてください。我が家の庭にあるアジサイは、やたら葉が多く花が少ないのです。背丈は1.5mくらいまで伸びています。さて、このアジサイを挿し木で第二の人生?を始めた場合、やはり同じような状態の物になるのでしょうか。それとも何らかの方法を加えれば花のよく咲く株になるのでしょうか。ちなみに私はこの方面は全くの素人なのですが、今年亡くなった女房がアジサイが大好きだったので、今年は無理にしても来年にはきれいなアジサイを咲かせたいのです。

  • 紫陽花の挿し木について

    7月にアジサイを挿し木したのですが、9月10日現在確認したのですが… 発根してませんでした。 しかし、一番上の葉は増えて元気です。 この場合でも育てる意味はないですか?

  • 挿し木したアジサイの地植え方法

    昨年挿し木したアジサイの地植え方法について教えてください。よろしくお願い致します。 昨年6月、アジサイ挿し木の方法をcactus48さんから詳細に教えていただき、10本程度がうまくつきました。ありがとうございました。 そろそろ地植えしたいのですがもう少し詳しく教えていただけませんでしょうか。 地植えする畑は荒れており草が生えておりますので取り除きます。 1.土もかなり固いと思いますので腐葉土を入れます。 2.肥料は何を入れたらよろしいでしょうか? 3.土に腐葉土・肥料を入れてすぐに植えてもよろしいですか?それともしばらくしてから植え るのがよろしいでしょうか? 4.その後は水を毎日与えたらよろしいでしょうか? 5.ほかに気を付けることがございましたら教えてください。 6.追肥の時期はいつごろ? よろしくお願いいたします。

  • これって、秋色あじさい?

    (1)「ハイドランジア・アマランス」という品種のアジサイは、 ぞくに言う『秋色アジサイ』の一種なのでしょうか? 秋色アジサイとは、 「普通のアジサイを夏まで置いておくと秋色なり、それを秋色アジサイというのよ」 と言われましたが実際、あるお花屋さんで「秋色アジサイ」と 銘打って売られているのを見た事があります。 (2)そもそも、秋色アジサイ(として売られているモノ)と、 普通のアジサイとの違いって何なんでしょう? 以上2点、ご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 秋色あじさいで綺麗なドライフラワーを作るには?

    鉢植えの秋色あじさいを購入しました。 色の変化を楽しみつつ、最終的にはドライフラワーにしたいのですが 花(鉢植え)の管理の方法、ドライフラワーを上手く作るコツ等を教えて欲しいのです。 まず知りたいのは、いつ頃どの段階で花をカットしたら良いのか? ということです。(秋色あじさいは花が長持ちするらしいですね) そして、ドライフラワーの作り方。 一般的には風通しの良い場所に逆さ吊りにしておくという方法がありますが、 あじさいの場合、少量の水を入れた花瓶に挿して少しずつ乾燥させる、という方法も聞いたことがあります。 その他、注意すべき点など色々教えてください! よろしくお願いします。

  • アジサイを地植えにしたい

     現在鉢植えで楽しんでいるアジサイ(舞子の???という種類)が大きくなったので株分けをして、その一部(半分)を地植えにしたいと考えています。今年の花はもう終わりなのですが、どの時期にどんな方法で?が判りません。確実に地に定着させるコツについてご教授ください。よろしくお願いします。

  • 4月に買ったアジサイが 葉が全部おちて・・・・

    4月に買ったアジサイが 葉が全部おちて・・・・ ガーデンニング初心者ですが 買ったものが 葉が全部なくなりました ネットとかを 見ると もっと 早い時期に前提とか 挿し木とかにして 庭に植えるタイミングとかが あるみたいですが 途中 病気 葉の一部が 白くなる病気にかかったりして いろいろいじっているうちにこの時期になってしまいました。 現在 わずかに 新芽が 少しでてきたのが 残っている程度です。 このアジサイは もう生かしてあげることは 無理なのでしょうか? よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6983CD】で2in1印刷する際にレイアウトで設定したのと縦横逆の2in1で印刷結果が縮小されてしまいます。MacOSで無線LAN接続しており、関連するソフトはありません。
  • 【MFC-J6983CD】での2in1印刷に問題が発生しています。レイアウトの設定と異なり、縦横逆の2in1で資料が縮小されて印刷されます。環境はMacOSで無線LAN接続です。
  • 【MFC-J6983CD】を使用して2in1印刷を試みると、縦横逆の2in1で資料が縮小されて印刷されます。環境はMacOSで無線LAN接続であり、関連するソフトはありません。
回答を見る