アジサイの挿し木についての質問

このQ&Aのポイント
  • アジサイの挿し木の方法と管理について質問があります。
  • 挿し木の期間中の管理や移植時の注意点について教えてください。
  • アジサイの挿し木が成功したいので、具体的なアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

アジサイの挿し木

挿し木用土に、葉を半分にカットし、茎をふた節以上残し、カッターで斜めに切ってから、充分に水揚げし、割り箸で穴あけてから、ネデールを付けて挿し木しました。 期的に暑さを考慮して室内の半日陰(エアコンで20~25度管理)で乾燥防止にビニール袋を被せて水を切らさないように与え、霧吹きもし、約二週間半。 ダメになったのも1~2本ありましが残りの10本くらいは、無事に発根したようで芽が出て来ました。 前回、無知で全滅させてしまったので嬉しいです。 茶色く変色し、諦め半分で心配したのも僅かながら、新しい脇芽が出て来ました。 しょっちゅう抜いて発根を確認しない方が良いとあったので一度も抜いていません。 品種は分からないのですが、大切な人の形見のアジサイの枝を頂いたのでなんとしても今回は、無事に成長して欲しいのです。 前置き長くなり失礼しましたが、悩みは、いつ通常の草花の土に移植するべきかです。 サイトにより2週間~1ヶ月と様々で困ってます。 アジサイの挿し木は、梅雨時期がよいとの事で、この時期のアジサイの挿し木や移植が難しい事は、分かってます。 新しい芽が出てるとは、いえ挿し木から二週間半でなく、もう少し根がしっかりする1ヶ月くらいまで現在のまま管理してから通常の草花の土に移植した方がいいでしょうか? その際、引っこ抜いて移植する方がいいのか今の挿し木用土を根を傷めないように多少残した形で移植する方がいいのでしょうか? また移植後、で室外管理するとの事なのでその際のコツなどありますか? 挿し木は、初めてで、前回、全滅させてしまったので今回は、成長して欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 1976a
  • お礼率97% (34/35)
  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.2

挿し木して間もない挿し穂から出た根はたいへん取れやすく しょっちゅう動かしているとすぐに取れてしまいます 芽が伸びてきても根は十分出ていないこともあります 密閉状態から徐々に外気に慣らし 遮蔽物や霧吹きなどなしで自立できるようにするのが先です もう冬ですので 生育は止まり 新しい枝葉や根も出てこなくなります 落葉期になります 前の方も書かれいますが 寒くなり根の再生もままならなくなるので来春まで移植は待ったほうがいいと思います 落葉までは 外気に慣らす 挿し木用のようどのまま 薄い液肥を少し与える 室内で徐々に日向へ 過剰な水やりは発根を遅らせるので適度に  

1976a
質問者

お礼

ありがとうございます。 少しずつ外気と環境に慣らす方が先ですね…。 今の所、葉(芽)は、少しずつ延びてる感あるので、まずは、室内のちょっと日当たり良い所で、ビニール外す所から始めます。 挿し木用土でも薄い液肥上げれば、栄養不足は、補えますね。 来春の植え替えをじっくり待ちたいと思います。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

どうせ室内で管理するならそのままでいいと思います。 春になってから移植したほうがいいでしょう。 苗床が狭すぎると思ったら植え替えをします、 出来るだけ土は落とさない方がいいです。 冬の寒さを通らないと花は咲きませんよ。

1976a
質問者

お礼

ありがとうございます。 春まで室内管理、挿し木用の土ままにビニール、水たっぷりの今のままで大丈夫なんですか? 1ヶ月したら草花用の土に植え替えて室外に出すものと思ってました…(梅雨時期の挿し木の場合、こう書いてたので)。 大丈夫なら現状で維持してその間にしっかり根張って貰い、春に今の土落とさないようにして、草花用の土に植え替えてからベランダに出します。 春まで今の直射日光の当たらないレースのカーテン越しの窓際で大丈夫でしょうか? 来年の梅雨時期の花は、今年挿し木した時期が時期なので諦めてますから、再来年の楽しみにします。 形見分けみたいな物なので、花よりまず元気に根付いて欲しいんです。 質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • アセビ:挿し木して12日で新芽。大丈夫でしょうか

     挿し木して12日で新芽が吹きました。 差し穂は昨年の古枝 用土は鹿沼土 草花ならともかく、木の挿し木の場合。2週間足らずで発根したとは思えません。 新芽を欠いた方がよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ブルーベリーの挿し木について

    お世話になります。以前にも質問したのですが、挿し木では、芽がそれぞれ出ています。鹿沼土、ピートモス50%ずつの用土です。水は多めに、どうすれば、根がでるのですか。しっかりした葉は出ているのですが。枯れているものもあります。防ぐ方法は、よろしくお願いします。

  • バラの挿し木(追加質問)

    以前、バラの挿し木について質問させていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4412696.html 赤玉土に挿し木をしてから、3週間ほどたち、10本のうち3本から、新しい芽や葉がでてきました。太さ6mmくらいの太いものより太さ2mmくらいのより若い枝が発根の可能性が高いような感じです。 ここでの過去の質問を見ると、芽が出はじめると根がでているがすぐに地面に植え替えると枯れてしまうとのことですが、このまま何も栄養もない赤玉土においておき、春ころまで(?)まってから地面に植え替えたほうがいいのでしょうか?

  • 挿し木をしたアジサイの世話の仕方について教えてください

    挿し木をしたアジサイの世話の仕方について教えてください 梅雨の時期に挿し木をしました。半分くらいはうまくついて、新しい葉も出てきました。一ヶ月くらいしたら鉢に植え替える、とどこかのサイトに書いてありましたので植え替えたら全滅してしまいました。気が早いのですが、来年また挿し木をしたいと思っていますので、挿し木をした後の世話の仕方についてお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 挿し木 発根してないのに成長

    8月~9月初旬、ラベンダーの親株が危機的な状況になったため 時期的にどうかな?と思いながらも数本挿し木をしました。 挿し木苗はじわじわと大きくなり、しっかりしてきました。 2か月経過した11月初旬に、ひとつだけ抜いてみてところ、根が全く出てませんでした。 早めに挿し木した苗は、新しい葉や茎も出て、かなり成長してます。 こちらは抜いてないので発根してるかどうかはわかりませんが ポットの底から根が見えることはありません。 何度も抜くのも良くないだろうと思い、12月現在の根の状況はわかりませんが 未だ枯れる様子もありません。 ひと月くらいなら元々持ってる栄養分で育つのもわかりますが 2か月たっても根が出ずに成長し続ける原因はなんでしょう? このまま春を待てば根が出てくるんでしょうか。 ラベンダーの挿し木とは別件のお花も 作業中にポロっと抜けてしまった幼苗を見ると ひ弱な根が根元で千切れたのか根が全くなく、ダメ元で植え直したら(と言っても土の表面に置いて押さえる程度) 成長は遅いものの元気にしてます。 え?根がないのに?と驚いてますが、今抜いて発根を確認するのもどうかと思ってそっとしてます。 ですので私の育ててる土に、栄養分の偏りなどで 根が育たず葉茎だけが育ってしまう傾向がある?と思いまして。 挿し木の土は使い回しなので 肥料は、特にやってませんが、マグァンプKを混ぜた土が混ざってる可能性はあります。

  • ユリオプスデージーの挿し木

    ユリオプスデージーを挿し木しようと思い、 現在コップに水を入れて挿してあります(発根したら土に植えようと思っています)が、かれこれ1週間は経ちますが未だに発根しません。 直接土に挿し木しないといけないのでしょうか?

  • 挿し木したユッカの冬越し、植え替え等教えてください

    挿し木したユッカの冬はどうすればいいでしょうか? 園芸素人なので詳しい方からアドバイスいただけると助かります! 冬越しの場所、植え替えすべきか、肥料は与えるべきかなど悩んでいます 改めて状況を説明しますと 7月中旬に、写真のように地植えしていたユッカ(before)を切り 挿し木しました(after)。 (1)で切り口から成長点まで90cm、葉っぱが60cm(合計で150cmぐらい) (2)は50cmぐらいあります。 3ヶ月近く経って、ようやく(1)の新芽が展開してきて 土の表面にちらっと根が見えるようになってきているので 無事発根しているようです。 根っこはあまりいじりたくなかったので 掘り返してしっかり確認していないので、若干不安ですが、、、。 (2)は芽が出てきてはいるのですが 発根しているかわかりません。 幹に貯めてたエネルギーで、発根前に芽が出ると言われていたので。 ただ幹もブヨブヨなったりしておらず、変な匂いもしないので 無事だといいのですが、、、。 そんな状態ですが もともと地植えで1年中外にいたユッカでも 今年は冬は部屋で過ごすのが無難でしょうか? 「根っこがまだ生えてきたばかりだから 今年は部屋で冬越しがいい」とアドバイスもいただきましたが いつぐらいから部屋にいれたらいいでしょうか? こちら東京です。想定では11月から部屋に入れようかと思っていますが 冬も外でもいけますか? あと鉢が小さいのですが、今の時期、植え替えはしないほうがいいでしょうか? 1ヶ月ぐらいで根が出て、暖かいうちに植え替えられると思ったのと あと挿し木の水管理も楽だと思い小さい鉢にしたのですが 3ヶ月もかかりました。 (1)は土の表面に、ちらっと根が見えたりしてきているので 窮屈そうなのですが、4月ぐらいまでこのままいったほうがいいでしょうか? それと挿し木してから、まだ肥料をあげたことがなく メネデールの希釈液を水代わりに、2回に1回たっぷりあげるぐらいしかしていません。 土も挿し木用として売っていた土(Setogaharの挿し芽、種まき専用培養土)なので 栄養がないと思いますが、これから冬に向けて肥料などはどうすればいいでしょうか? 長文になりすみません 「挿し木したユッカの冬越しの仕方」「鉢の植え替えたほうがいいか」 「肥料の管理の仕方」を教えていただけますとありがたいです よろしくお願いいたします

  • バラの挿し木の土について

    挿し木の鉢上げ用の土に、大量に余っているハーブ培養土(商品写真を添付しました)は適していないでしょうか? ハーブ培養土はローズマリーを増やそうと揃えたのですが、梅雨時期に全滅してしまいました…。 もし、ほかにこれを混ぜれば使えるとの事でしたら、混ぜる種類と割合もご教授頂けますと助かります。 他に所持している土は、 花と野菜用な培養土、 バーミキュライト、 赤玉土 ついでに真珠岩パーライトもあります。 ※挿し木の発根用の土に、バーミキュライトと赤玉土をつかいました。 できれば大量に余った土を利用出来れば無駄にならないと思っていますが、適さないようでしたらバラ用の用土を購入しようと思います。

  • あじさい挿し木の発根が遅い

    6月上旬に数種のアジサイの挿し木をしたのですが、かれこれ2か月たつのですが、ほとんど変化のないものもあり、発根がとても遅いようです。(葉っぱはシャキッとしていて元気です)発根は通常2週間~1か月と聞きますが…挿し床は鹿沼4、ピートモス3、パーライト3の割合の物です。これは育苗農家さんが動画で推奨していた配合を参考にしたものです。連結ポットをトレーの上に置いてベランダで栽培しています。 (1)挿し穂が安定したあとのトレーの腰水が多めだったのか?特に今年の梅雨は雨が多く長かったですし。少し控えた方がよかったのか? (2)単に時間がかっているだけなのか? 今後発根は促進されるのでしょうか?何かアドバイスをいただければありがたいです!

  • もみじの挿し木について(盆栽)

    盆栽2年生のものです。 もみじを挿し木にし、盆栽にする予定で、1週間前に10本ほど植えました。 Q1 挿し木にした場合、根が出るまでは、土は常に湿った状態で置き場所は日蔭のほうが発根しやすいのでしょうか? Q2 3本はかれたようですが、残りのものは葉が元気だったので1本抜いてみて、根が生えているか確認しましたが、何も生えていませんでした。根が出るまでには1か月くらいかかるのでしょうか? アドバイスをお願いします。