• ベストアンサー

intimate

はじめまして。英語初心者です。 自分なりに色々と辞書やネットで調べてはみたのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? 半年ほどメール交換をしている方(異性)から、もし私の顔を見ることができたら、「it would be more special and intimate」 と言われました。 intimate は初めて聞いたため、辞書で調べたところ、単に「親しい」という意味ではないということを知りました。ただ、a intimate friend なら親友とも書いてあったり・・・正直分かりません。 もちろん、本人にしか意図は分からないと思いますが、どのような意味で言ったことなのでしょうか。 どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202494
noname#202494
回答No.2

男女の間で、intimacyというと、”体”の関係を示唆しています。特別な人、大切な人と、その関係を深めてゆく上で、その関係を保ってゆく上で、手を繋いだり、テレビを並んでみている時に膝枕をしてあげたり、キスをしたり、まあ、最終的には、ベッドの中で行うことに繫がってゆくんですが、それらの経過、全てをさします。 もし、本当に会うことができたら、僕達の気持ちが、特別なものになるし、もっと(物理的に)親密なものになる、と予言しておられるわけです。

waah
質問者

お礼

やっぱりそうですか。。。 とても分かりやすく、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

ほぼ確実に性的なrelationshipを仄めかしています。 http://eow.alc.co.jp/search?q=intimate&ref=sa

waah
質問者

お礼

早々に教えていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • with の意味

    with more people able to talk to him, many of those would be naturally be girls. ここでのwithの意味は辞書で言うと何の意味でしょうか?

  • would be funとwould find itについて

    I AM LEGENDは、どうだったかきかれました。 バイオハザード系がみられるなら、いいと思うと書きました。 ...., you would be fun. これをyou would find it funに書き直されました。 なんでfindになるんですか? ~と感じると、辞書にはありますが、would be funはへんでしたか? 楽しめると思うとか、いいと思うとか、would be funと書くときと、would find it funにするとき、どんな時にどちらを使えばいいですか?

  • it would beについて教えてください

    The street is really beautiful without garbage,thought it would be more comfortable with more placese to sit. この文の訳ですが、座るところがたくさんあって、とても居心地良いにもかかわらずゴミの無い美しい道です。 でOKでしょうか? ここでのit would beの訳し方がよくわかりません ご指導お願いします

  • よろしくお願いします

    Dear Amy: I still have feelings for my old college crush! She laughed at my jokes, talked to me every day and overall was just really important to me. We haven't talked in two years, and I want to reach out to her. Would it be weird to do so? -- Worried Grad Dear Worried: No, it would not be weird to reach out to a college friend. Rather, it would only be weird if you made it so. if you made it soはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 英作文の添削をお願いします(>_<)!!

    50語で題は『学生生活であなたがしたい事』です(>_<)!!  英文はこちらです→   I want to make friends with many people. It is because I was too shy to talk with the strangers. Therefor, I didn't have much friends. It is obvious I come to talk with strangers possibility more than now and became intimate with a lot of people. 間違い、改善点など指摘してもらえると、ありがたいです^^

  • Would it possible to... と Would it

    Would it possible to... と Would it be possible to... の違い。 丁寧な依頼として、○○することはできますか?と尋ねる場合、Would it possible to...という文章が結構あちこちで見られますが、文法的には、Would it be possible to...と、be を入れるのが正しいような気がします。 実際には、beが無くても(沢山の用例があるので恐らく)間違いでは無いのだと思うのですが、be の有無によって意味・ニュアンスに違いがあるのでしょうか? 御教示頂ければ幸いです。

  • to say が難しい

    Although both “should” and “had better” can be used when giving directions, in American English it would be considered more natural, and more polite, to say, “To get to Sakae from here, you should take the Higashiyama Line” than, “To get to Sakae from here, you had better take the Higashiyama Line.” “should”も“had better”もともに、指図するときに使うことが出来る けれども、アメリカ人の英語では、より自然に、より丁寧に、“ここから 栄駅に行くには、東山線を使う<方がいい>”というよりも、“ここから 栄駅に行くためには、東山線に乗る<べきです>”と云うように考慮 されます。 *栄駅:名古屋地下鉄駅 *it would be considered;仮主語it、意味上の主語はAmerican English <質問> *訳を点検していただきたいと思います。 *to say の部分が特に面倒でした。   この文章は、組立てが大きく、間違えている可能性が大です。 *意味を正しく捉えているかどうかが問題です。 *よろしくお願いします。

  • catch upの意味

    長くあっていないNZの友人からメールをもらいました、何となく分かるのですが、正確なニュアンスまで把握したいので、よろしければアドバイスをお願いいたします。 まず表題がLong lost friend.これは失った友?!なんか寂しい・・?Well hello my cute little japanese friend.It looks as though you've been busy making a family for yourself, congratulations.これは家族を作るのにいそがしいみたい?おめでとう?かなり間違っている解釈でしょうか・・。We should try and catch up at some stage it would be good to see you again.最近イギリス人の友人からもmeet upという単語を良く使ってもらうのですが、meet upもcatch upも辞書で引くと何となく意味がぱっとしません。良い解釈をアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 和訳がわかりません。

    1)My friend just thought I would like it. 最後のit=My friend just thoughtなのでしょうか? その場合、どういう意味になるのでしょう?? 2)people are depressed today (compared to 50years ago).  depressedの意味がよくわかりません。辞書を引くと、「不景気」「気落ち、鬱」とありますが ・人々は今日不景気です。 ・人々は今日気落ちしています。 だとなんだかしっくりきません。 どなたか教えて下さい。ちなみにイギリス英語です。

  • happyの意味について教えください。

    いつもこちらでお世話になっております。 イーベイでセラーに送料の質問をしました。 返事をもらったのですが、わからないところがあります。 it weighs 8# and if to get a box to protect it and wrap it correctly I'd be happy if it comes in at 11#. it may be more if boxing weighs more. アイテムの重さは8#(#はLBだと思います)で、梱包資材を足すと11ポンドになると思うって意味ですよね? このI'd be happy if it comes in at 11#. が訳せないのですが、もっと重くなる可能性が高く、重さを軽く見積もって、11ポンドくらいの重さにまとまればラッキー?という意味なのでしょうか? あと、boxingは梱包資材と考えていいのでしょうか? 英語に詳しい方、アドバイスお願いいたします。