• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひきこもりから小学校教師になるには)

ひきこもりから小学校教師になるには

このQ&Aのポイント
  • ひきこもりから小学校教師になる方法や教員資格認定試験の受験可能性について
  • 外見の改善や学歴の不足についての問題や、スキルや経験を身につける方法について
  • 大学や短大への進学、介護のフルタイム勤務などの選択肢についてのアドバイス

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.6

教員です。 元校長先生の「最後に一言」、しっかりと理解していただけたのでしょうか? 『教師になる資質がまだまだ不足している』 教師という職業は、やる気が大切ですが、やる気があれば務まるという仕事ではありません。 >これからの1年間どんなスキルを身につけるべきか? 質問者さんの質問で気になるのは、#4の回答にもあるように、どれだけ教師の業務について理解なさっているか・・・です。 試験のノウハウや知識、技術、職歴だけでないですよね。 たとえば、学校や教員にかかわる今日的な課題について、どういう見識を持っているでしょう? あるいは、教員の適性については、どう考えているのでしょう? 教育関連の雑誌や書籍はたくさんあります。 いろいろな立場からいろいろな方々が意見を述べています。 1年間時間ができたのなら、ぜひ、意見や考えを知り、自分の道をみつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#181154
noname#181154
回答No.7

常勤の小学校の教諭なんて、ぶっちゃけコネが無いと難しいんじゃないかと思ってます。 よほど、吹奏楽や合唱に指導が上手いとか無ければ。 憧れたはいいけど、非常勤で渡り歩くとか、塾の講師とか、そんなオチが多いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.5

元校長です。 採用に至るまでは皆さんが書かれていますので省略します。 文章を読む限りでは、まだまだひ弱な面が感じられます。小学校の先生は、肉体的にも精神的にも相当タフでないと務まりません。児童が質問者さんの容貌についてはやし立てることもあるでしょう。そういうときにも笑って流せるだけのタフさが必要です。 親が何時間にもわたって担任の指導について抗議にくることもあるかもしれませんし、クラスの児童が指導に従わずに授業中ずっとうるさいままということも多々あります。どうにもこうにもならない児童同士のトラブル処理に何ヶ月もかかることもあります。こういう状況であっても、粘り強く取り組む精神的な強さが必要です。 総じて教師は激務です。精神的な面では相当な強さが求められます。精神的にまいってしまうようなことがあっても、次の日は元気に出勤するわけです。 教師になるなら、そのあたりをしっかりと覚悟してなってほしいと思います。 2次がおちていたら1年間何をしたらいいかということですが、介護の仕事などで人との距離の取り方を学ばれたらいいと思います。 最後に一言。 質問の内容は、普通は人に聞くのではなく自分で調べて自分で方針をたてるべき内容です。こういうことを人に聞いてるうちは、教師になる資質がまだまだ不足していると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

教師の仕事をどれだけ理解しているでしょうか。 実習などを体験されていたとしてもそれはほんの一部でしかなく、 実際、精神的にも肉体的にもハードな仕事です。 学ぶことの楽しさから教師を志したとのことですが 教師は勉強を教えることだけではありません。 生徒指導に保護者対応、授業以外の校務分掌といわれる仕事(学校内の仕事を教科や生活指導 行事、環境整備など多くの仕事を分担し、一人がいくつも掛け持ちします) いい大学を出たとしてもいい教師ではありませんし、 また逆もしかりです。 経験者としては、人間性が1番大事かなと思います。 特に今の時代は「耐性」。ストレスを溜め込まない、耐えられる性格や資質も必要ですね。 採用試験に受からなくとも まずは、市町村の常勤講師や非常勤講師で応募し、実際の学校で仕事を 体験されてみてはどうですか? 学歴よりも実際の経験が豊かな人のほうが本採用にも有利だと思います。 (模擬授業や面接でも体験が生かされますから) がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

no.2で回答したものです。 すみませんでした。教員認定試験について調べたら、2005年に新設された試験なんてすね。私が取得したのが1993年なので知りませんでした。 小学校教諭の場合、二種免許がとれるそうなので、教員採用試験は受けれます。 受験する都道府県によって実技試験がことなるので、必要に応じて練習しておいたほうがいいと思います。 ちなみに私が住むところでは水泳と体操(跳び箱やマット)の試験があります。 水泳は必須なので(認定試験にもあると思いますが)できるなら大丈夫ですが、心配だったら、練習しましょう。 住んでいる都道府県にもよりますが、私は田舎でしてので激戦でした。教員採用試験に合格するまで何年もかかる人もたくさんいます。 できれば、通信教育で一種免許をとっておいた方が受かりやすいです。(私の頃は二種でほ合格できませんでした。) もしバイトをするなら地域の学校で学童保育があります。よくバイトを募集してるのでやってみるといいですよ。 小学校の子どものことがよくわかります。 がんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

小学校で働くことはできますが、教員としては今のままではできません。 「教員認定試験」というのを聞いたことがないのですが、それはどこで受けましたか?主催はどこでした? 少なくとも公立学校や学校法人の小学校では教員認定試験というのに合格しても働けません。 小学校の教員になるには、まず大学の教育学部に入学してしかるべき単位を取得します。すると卒業時には「小学校教諭一種免許」が貰えます。 それを取得してから、公立学校の場合は都道府県ごとに年に一度行われる「教員採用試験」を受けます。 これに合格すると、公立学校で教員として働くことができます。 私立学校の場合は、その学校ごとに採用試験があると思うので、それに合格します。市立の場合でも教員免許は必要です。必ず免許番号やコピーの提出を求められます。 ただし、上記の事柄さえクリアできれば、引きこもりの過去があろうが、高卒認定だろうがなることはできます。 ちょっと辛口で申し訳ないのですが、本当に教壇に立ちたいのであれば、これくらいのことは自力で調べるくらいはできないと、現場で困るし、一番困るのは子どもたちです。 教育の仕事は本当に大変だけどやりがいがあっておもしろい仕事です。 どうしてもなりたいなら、根性をいれて頑張りましょう。 質問文を読む限りだと、少し心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.1

もし受かっていたらこんな経歴の僕でも小学校で働けるのでしょうか? こんな僕だから良いのです。弱い者の気持ちが解るから良いのです。ガンバ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校教員になりたい

    小学校の教員を考えている者です。 来年度に教採を受ける資格を得るのですが、来年度は日程的に受けられないかもしれません。 非常勤講師でもいいのです。 教員採用試験を受けなくても、非常勤講師にはなれるのでしょうか? 各県によって違うとは思うのですが、一般的にはどうなんでしょう?

  • どうやって教員免許を取ったのか?

    こんばんは! 教員免許についての質問です。 私の友達に中学高校の教員免許を取得し来年から教師になる人がいるのですが、この前会った時にどこの大学で取ったのかを尋ねると大学は中退したと言うんです。さらに教員資格認定試験を受けたのかを尋ねると受けてないと言うんです。 大学を中退し教員資格認定試験も受けずに教員免許を取得することなんて可能なのでしょうか? それとも何らかの例外がありこのようなことも可能になっているのでしょうか? 友達はもったいぶって教えてくれないので知っている方がいたら教えてください!

  • 小学校教員を目指してます。

    私は四月から兵庫県の女子大で小学校教員を目指す者です。 小学校教員資格認定試験にむけて、自分でこつこつと勉強して試験に望みたいと思っています。 しかしなにから手をつければいいのか分かりません。なにか参考に手順などを教えていただけないでしょうか。 あともう一つ、 一年生から認定試験の勉強をするのはせっかちでしょうか。 漠然とした質問ではあると思いますが、 どうぞご回答よろしくお願い致します。

  • 小学校教員認定試験と小学校英語指導者

    小学校英語指導者の資格を取るか、小学校教員資格認定試験を受けるか悩んでいます。中学校教員免許(英語)は持っています。 いずれも資格取得のために、スクールに通うことになるので、時間と費用はかなり掛かるのでどちらにしようか…。 (1) 英語指導者の方は国家資格ではない、認定校などで推薦を得てJ-SHINEでパス  すれば資格取得 (2) 小学校教員の方は、この試験に受からなければダメ 同じくらいの時間と費用が掛かるのならば、最終的に取得できる(1)にしようか・・・。 でも、資格を生かして仕事をしようとするのならば、頑張って(2)を取得したほうがいいのか・・・。 因みに、小学校教員認定試験はどのくらい難関なのでしょうか?? ご意見いただけたら幸いです。

  • 特別支援学校教員資格認定試験についてです。

    特別支援学校教員資格認定試験についてです。 今年の8月、特別支援学校教員資格認定試験を受験しようと考えているものです。 昨年は、小学校教員資格認定試験を受験し、一次の教職教養があと一問というところで不合格でした。 教員になりたいという夢を捨てきれず、もっと時間を確保出来る職業に転職したり、試験に関しても色々調べつつ、今年も再チャレンジすることに決めました。 色々調べるにつれ、小学校の教員、出来れば特別支援学校の教員にもなりたいと思うようになりました。 他の質問を拝見させて頂きましたが、特別支援学校教員資格認定試験は、小学校の試験とは別次元で、非常に難関であるという印象を受けました。 私は、教員の勉強こそ、去年初めてし始めたばかりですし、(しかも不合格ですし…)特別支援学校の教員の勉強に関しては全くの初心者です。大学は出ていますが、教職はとっていません。 こんな私ですが、上記試験に通用できるレベルに到達するには、どんな対策をしたらよろしいでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします(>_<)

  • 小学校の先生になるには

    はじめましてこんにちは。 わたしは留年決定のFランク大学3年生21歳女子です。 留年を期に将来について考え、小学校の先生になりたいと思い始めました。はじめて持てた夢です。 ネットや予備校などで調べてみるとどれも狭き門ですが方法はありました。 (1)1年受験をして教員免許がとれる国立大学に4年通う (2)教員免許がとれる通信大学に2年勉強する (3)東京アカデミーなどで勉強して教員資格認定試験に合格する どれも教員免許はとれても教員採用試験に受からなければ公立の小学校教諭にはなれません。 そこで各方法のメリットデメリット、そして<個人的にオススメの道>を教えていただきたいです。 特に普通に大学に通ってる方すら落ちるような難しい採用試験に通信大学や資格認定だけを勉強した者が合格するのか。 また合格した方は何をどのくらいの期間やっていらっしゃったのか。 そして国語以外は今年のセンター50点もいかないような21歳が1年で学芸大学や千葉大横浜国立大学などに合格することは可能なのか。 結局自分の意志や頑張りを考慮して決断するのですが、判断材料が少ないためにこちらに相談させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 教員採用試験と教員資格認定試験について。

    小学校教員を目指している者です。 お尋ねさせて頂きますが、私が素朴に疑問に思うのは、教員免許ってどんな意味があるのかと思うのです。 つまり、大学の教職課程や通信教育で免状を取得したとしても、結局、教員採用試験を突破できなければ、学校に採用されることにはならないからです。まあ、講師にはなれますが。 それなら、いっそのこと、教員採用試験を突破した者に初めて免許を交付することに、どうしてしないのかなとも思うわけです。 免許を取るだけなら、レポート提出とさほど難しくない試験をパスすればいいだけの話ですから。 もちろんただ教職関連の科目を学ぶだけでも教養としての意味はあるでしょうが、実際、教員としての就職口を得るということになると、ただ、単位を修めて免許を取るだけではなく、きちんと教員採用試験の出題範囲を相当きっちり勉強しなければ、合格もできないと思います。 あと、小学校教師になる道として、小学校教員資格認定試験があることを不覚にも知らなかったのですが、調べてみると、簡単ではないとか書いてありますが、教育実習もないですし、介護等体験も必要ないようです。これで合格すれば2種免許が授与されるとあります。 文部科学省の昨年の実施要項も読んでみましたが、大学卒業者なら一般教養も免除されるとありますし、1次試験、2次試験とあるようですが、科目数も少ないと思うのです。 私としてはこれなら、わざわざ、2年かけて何十万という学費も払って通信教育で単位を取得して免許を取るより、しっかり勉強すれば、 よほど、資格認定試験を突破して教員採用試験に臨むほうがいいように思えてきたのですが。 難易度としては合格率7%で教員採用試験以上との情報もありますが、結局、教員採用試験を受験するときには、それとほぼ同等の学力を具えていなければならないわけですから、いずれにせよ一定のレベルまで学力を引き上げていかなければならないことには変わりないわけです。 まあ、教員として現場に立つまでに、教員採用試験と合わせて、それと同じような試験をもう1回プラスして受けるようなものかもしれませんが。 なぜ、教員を目指す方はこうした教員資格認定試験を受ける方法をとる方が少ないのでしょうか。 資格認定試験の存在がたまたまあまり知られていないだけの話なのでしょうか。 また、教職課程をおく、大学通信教育を受講中でも並行してこの教員資格認定試験を受験することはかまいませんか。

  • 「小学校教員資格認定試験」と「特殊学校教員認定試験」について。

    こんにちは。私は、大学2年生で今年21歳です。 現在教師を志して大学で教職課程を取っていて、以前からいつかは小学校や特殊の教員免許も取得したいと思っていました。 先日大学の講義で「認定試験」というものの存在を知り、是非来年受験したいと思い色々調べ始めたところです。 そこで分からないことが3つほどあります。 (1)来年認定試験を「小学校教員資格認定試験」と「特殊学校教員認定試験」の両方受けることは可能なのでしょうか? (2)「小学校教員認定試験」の科目の取り方が、要項を見てもよく分かりません。教職に関する科目(II)で『音楽,図画工作及び体育の各教科のうち2教科以上を含む6教科を9教科の中からあらかじめ選択すること。』とありますが、これは実技系の教科のうち2教科を含めてトータルで何教科取るという意味なのでしょうか? (3)この試験の対策の際、オススメのテキストなどがありましたら教えて下さい。 この夏休みから来年の試験に向けて対策を行っていきたいと思っておりますので、回答宜しくお願いいたします。

  • 小中学校の教師

    ってなんで先生って呼ばれているのでしょうか??? 義務教育の教員免許など、並みの大学を行った人間なら1年くらい勉強すればとれますよね 先生っていうのは通常、偉い人に対してつけられると思うのです 「先生」と呼んで相応しい職業は限られているかと思います 資格取得の勉強時間でいうと 教員免許 200時間(一般大学生の年間平均勉強時間) に対して・・・・・・・・・・・・・ 英検1級 3500時間 国家医師・薬剤師 5000時間+6年間の医大卒 司法書士 7000時間 弁護士(司法試験突破者) 12000時間+3年間の法科大卒+5年以内に3回までの司法試験突破 など 他には尋常ならざる才能を持つ金メダリストや一部スポーツ・アスリートなども 先生と呼んで相応しいと思います なんで義務教育の教師なんかが 先生と呼ばれているのでしょうか ~さん、~君でも十分だと思います むしろ国の宝である子供たちからしたら その程度の勉強でなれる義務教育教師など、呼び捨てでもいいと思いますが

  • 小学校教員資格認定試験について

    こんにちは。京都在住の大学生です。 自分は中高の国語の教員免許を取得中なんですが、最近学校ボランティアを通じて、小学校教員免許にも興味を持ち出してしまいました。 通信制で取得しようとも考えたんですが、通信で取得しようとすると2回生から履修しなければいけないらしく、3回生の私は断念しざるを得ませんでした。 それならというわけで、来年、資格認定試験にチャレンジしようと思います。 過去に試験にチャレンジされた方、いつごろから勉強を始められましたか?あと、どんなふうに勉強を進めていかれたんですか?よかったらアドバイスください。