• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の母親はモラルハラスメント)

私の母親はモラルハラスメント?病気の中での苦悩と幸せへの道

このQ&Aのポイント
  • 私の母親はモラルハラスメントに近い行動を取っているように感じます。私は病気になり、病名が付けられましたが、母親には認められていません。私の病気が悪化する一方で、母親との関係も悪化しています。
  • 私はカウンセリングを受けるつもりですが、母親からはなおらないかもしれないと言われました。私の環境の悪さを訴えるためにカウンセリングに行ったのですが、病院の診察では何も言えませんでした。
  • 私は人生のほとんどを失い、今やっと考えられるようになりましたが、誰も助けてくれなかったという恨みが消えません。弟の結婚式に出席するのがつらく、罪悪感に苦しんでいます。私はどうすれば少しでも幸せになれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.4

どうせ親は悪い所がいっぱいある。 文句を言っても始まらん。 選べないんだから。 そして親が悪いから自分もダメでいいはずがない。 良い所は学ぶが悪い所は改める。 より良くなって見返してやる方がいい。 モラハラだろうがACだろうが 良い部分もあるのだからそこは感謝して(なかなか難しいが) 後は絶対真似しない。(これも難しいが) 自分を変えるというとイヤならば 身につけるスキルや装備 あるいは装置といった物 一般的には「顔」と呼ばれる 外と自分との繋ぎ方を鍛えること。 それが戦う手段となる。 一時的には逃げても良いが それだけだと何にも勝てない。 この世界は無慈悲で厳しいのだから いっそ立って戦った方が楽なのだ。

noname#178692
質問者

お礼

戦います。 今回の戦いは、自分を救うために周囲のことなど無視して移動です。 この際、周囲の立場やプライドなど関係がありません。自分を救います。 医者も助けてくれぬ、聞いてもくれぬ、でも医者を頼れって意味がわからないですからね。 こんな冷たい家族誰がいるか!我ぇ!! こういう風になれるように自分が真に助けてくれる人のところへ行きたいと思います。 んな、イジメ家族なんかから逃げろって言ってくれるような場所です。 ありがとうございました。

noname#178692
質問者

補足

母親は次に、「女の子だから自分の世話をさせよう」と 当たり前のように計画だってると思いますので、逃げる策をという事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.3

人は自分を映す鏡でもある。 相手に見える悪意は自分の意識が 相手に悪意を持っているからでもある。 「この人は良い正しい人だ」 と信じていると何をやってもよく考えてしまう。 新興宗教のように。 質問者は鏡の部屋に閉じ込められている。 心が。 今からそれを変えるのは難しいが 言葉の悪意を先に感じてしまのが一番まずいだろう。 ならば最初は 「ありがとう」と笑顔だ。 鏡を見てにっこり笑う。 まあ合格だと思えるまで。 それで些細なことでも 「ありがとう」と言う。 これで鏡の部屋は突破できる。 相手にもこちらの事を「こういう子だ」って思う姿がある。 それを感じて自分に写さないこと。 人を変えるのは難しいが自分を変える事は出来る。

noname#178692
質問者

お礼

モラルハラスメントから逃げられますか? 誰もが私が悪さしたせいだと思ってるのでしょうか? 私がモラルハラスメントされている事実は怪しいと思ってるのでしょうか? 私はたった一人ぼっちで戦っているんです。 アダルトチルドレンだとか母親がモラハラだとか言っていることが かなり深刻な問題だとお分かりなのでしょうか? 幼少の頃より、両親から心を傷つけられ、その事実に目を背けたのかなんなのか知りませんが 誰も助けが来なかった…そこで扉を閉めたと言うこと。 わかりやすく言えば、暴力を振るっている親についている子供に 「いい親だから、親孝行しなさい」と言っているようなものだし、 先生だって「お母さんはあなたを愛している。」と言っているだから、 それじゃ、暴力=愛 ですか?こうなるんですけども。 まず、家族の不満を解消するための餌食にされたと言ってるんです。 それを言えずにじっと黙ってるんです。なぜなら話を遮るし、時間がないと言われるし、 こんなに溺れかけている人間に対して、「そういう事情だから理解しなさい」というようなものです。 先生の「親はあなたを愛している」っていうのが、「あなたの認知が間違っている」っていう いみになるんです。 でも本当ですよ。誰も誰もこういうことは助けてはくれない。 むしろもっと崖っぷちに追いやります。 先生のその一言でもっと酷くなるわけですけど、それを吹っ切って 一人で篭ったんです。それでも現状、親を許せと言うことですよね。 自分を改めろっていう。本当に難しいことだと思います。 本当に難しいから私は、「自分が人間を失格している」と時に責めてしまいます。 あまり言うから、彼らはそもそも出来が違うので、私のような目にあっても それを難なく乗り越えるに違いないとか、サラッと許せるとか、虐待は自分が引き起こしたもの だとか思えてくるんですよね。で、死んだほうがいいに決まってるって思うんです。 でも、死んだほうがいいというマイナスの考えを改めろというのが来て 私はそう言ったことに散々と責め立てられて、病気になりました。 今までと全然違うところで違う人間関係を形成させるためにありがとうなら 納得いきますが、これを許せ、尽くせなら私は死ぬことも考慮に入れます。

noname#178692
質問者

補足

モラルハラスメントとかアダルトチルドレンとか知識のない方でしたらすみません。 父親がアル中だったとかそういうことなのですけれども。わからないのでしたら。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

それ違う。 善いものも悪い物も表裏一体。 おいしい果物のが生る美しい木も 暗い地面の下ではミミズや微生物が死体を分解している。 苦しみがないと喜びもない。 辛い事があるから楽しいことが分かる。 善いものばかりの所にはあなたは入れない。 もし入ったらきっとそこを地獄のように感じるだろう。 人間だから。 醜さや愚かさの中でこそ美しい花は咲き 賢き果実も実る。 質問者はタイミングが悪い。 太陽に向き損ねたひまわりみたいに。 でもいずれ自然に受け入れ 受け入れられている自分に気づく。 今は辛ければ結婚式も出なくていいし 笑いたくなければ無理に笑うこともない。 時には逃げることも大切。 そういった中でこそ善いものを選択する強さが身につく。 過去の多くの偉大な者達もそうしてきたはずだ。。

noname#178692
質問者

お礼

問題は、モラルハラスメントです。 お母さん、呪ってくれました。自分にされたことを私に押し付けて 私に思い知らせました。おばあちゃんにされたことを思い知らせてました。 仏壇に不幸を祈られました。 病院に行ってるのは私ですが、台風の目は彼女です。 あの家には誰か犠牲者が必要でした。 弟は私を呼び捨てにしました。それは何かって言うと 母親が私を集中攻撃していたからです。また、父親も 面白くない思いを私にぶつける事で解消していました。 私はあの家のゴミ箱でした。  でも、残酷なことに私に対して、「いい家族」「いい親」「親孝行」 って周りは言ってきました。「お母さんを困らせるな」とも。 家から逃げ出したいのに、無気力にさせられるし、 周りをがっちり固められるし。私の幸せってないですよね。 「あんたがみんな犠牲になればいい」とすら言われました。親に。 私はどこで、泣けばいいんですか? どこに私の座る場所がありますか? ないんです。逃げてどこが悪いんでしょうか? でも、私に対していうことが全員、私の考えを改めろってことだったんで 何だか罪悪感が持ち上がるんですよね。

noname#178692
質問者

補足

私はあの家のゴミ箱だったことで、親たちは周辺の人には親切だった。 だから言ってきたのだとは思います。「お母さん大切にね」とか。 しかも、「自分の弟でしょ?」って言われるのを恐れています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

まず心配しないこと。 誰も悪くない。 あなたももちろん。 世間的にはあなたは病人。 引きこもっているから。 でもそれはあなたにとって精一杯の自己防衛。 病気のせいだろうと何だろうとそれが一番だと感じている。 扉を開けないと太陽の光は浴びられない。 熱いかもしれない。 苦しいかもしれない。 でも 暖かいかもしれない。 もう一度いうけど心配しなくていい。 何も悪くない。 誰も悪くない。 きっと明日は晴れる。 やりたいことがある。 出来ることがある。 すべきことがある。 幸せは手のひらいっぱいでも十分幸せになれるもの。 あなたの手はいろいろな事が出来そうだ。

noname#178692
質問者

お礼

ありがとうございます。 明日が晴れることを期待しています。

noname#178692
質問者

補足

でもやはり、親のところへは戻りたくないですし、 先生は何もしてくれなかった感はぬぐい去れないです。 弟の結婚式は欠席しようかと思っています。 上から目線で、誰も助けてはくれず、びくびくした性格も 酷くなれこそすれ治ることもなかったです。 今度、開くとしたなら、 いじめなんかしない、 モラルハラスメントがわかる 暖かい人たち に、がいいです。 二度と帰りたくないですね。 逃亡手段を考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モラルハラスメントについて

    モラルハラスメントのカウンセリングに適している病院等はありますか?

  • モラルハラスメントの元旦那

    こんにちは、長文です、元旦那のモラルハラスメント暴言で悩んでます。婚姻中に市の女性センターへ5回相談しましたが効果なし。モラルハラスメントは相手が自分の懐に入ると豹変することが分かりました。毎日、罵倒が続くのです。昨日も電話があり、私の病気が完治し薬も飲んでないと話すとすぐ病院へ行けって怒鳴られました。医師も完治しており診断書を書いて貰えます。でも元旦那からは着信拒否のまま、向こうから一方的に連絡してきます。私の私物は全て捨てたそうです、私に連絡なしにです。元旦那は子供と家庭生活は忘れようと言われましたが母親として忘れることができるでしょうか?元旦那と姑が9歳の息子を洗脳しており、会えない状態です。さすがに私もこのままではいけないので家庭裁判所に面会交渉の手続きをしました。モラルハラスメントを受けたられた方 こんな感じですか?身体暴力は2度ありました。その時は私が頼みもしないのに病院へ着いて来て先生に手がすべったと言い訳してました。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • モラルハラスメント

    母親です。 二人の子をもっています。 パワーハラスメント、モラルハラスメントという言葉がありますが こういう場合は、どのように見るのか知りたいです。 私が、とても傷ついたな と、落ち込んだことですが、、、 :何人かの子供達のいる前で、(自分の子も相手さんの子も)「このお母さんのいうことなんか無視いていいからね」のような発言をされたこと。その前に私が相手のお子さんの少し頑固なところを注意をしました。そのお母さんの言動です。 :あるお母さんが、「先日、あなたの息子さんを注意して、どなりました。 (自分の子と喧嘩してたので)どういういきさつで喧嘩になったのか、 自分に子に聞いて、私に報告してください」と言い出してきました。 私は、「そんなことは、第三者の先生に、やってもらってください」といいました。その後、私がいる前できょとんとしているうちの子(小学校2年)に、怒鳴りつけました。 私は、呆然としました。 上の二つのことは、違う場面で、起きたことですが、特に前項は、傷つきました。 どんな感想を受けましたか? よろしくお願いします。

  • モラルハラスメントについて教えてください

    モラルハラスメントについてお聞きします。 相手は女性です。(妻) 実はモラルハラスメントという言葉を知ったのは最近なのですが、あてはま る所が多いため詳しい方に相談したいと思い質問させて頂きました。 傾向 ・普通に考えたらぎょっとするようなキツイ言葉を平然と言う。 (本人自覚はしていないかもしれません) (例) ・子供が風邪でセキをしているとき 「ちょっと、近寄らないでくれる!迷惑だから!」と怒ったように言う等 ・外面は良好。仕事も出来る ・相手方の意見を聞かず、一方的に平然と指図をする  (相手の気持ちを汲み取る能力自体が欠けているような感じ) ・家庭内でも良いときは別人のように良いが、1~3ヶ月周期で必ず ピリピリした状態になる。不安定な時期。 ・ピリピリしている時は、声を掛けたり近寄りがたい雰囲気がある ・本人いわく、昔から内側の人を傷つける傾向はある。 家族はより親しいので言葉もきつくなり傷つける事もあるとの事 ・家庭内でピリピリしている状態のときでも、仕事の電話応対等を 聞いていいるととても感じよく話す(外面とのギャップ) ・子供はすでに小学校高学年ですが、常に母親の顔色を伺うような状態。(すぐ怒るため) このような感じなのですが、これはモラルハラスメントなのでしょうか? そして治すことは可能なのでしょうか?(冷静な話し合いや会話は大丈夫です) 宜しくお願いします。

  • モラルハラスメントをしてくる人への対応

    僕の会社に 行動からおそらくアダルトチルドレンではないかと思われる人がいます。 その人は回りにモラルハラスメントらしきことをしてきます。 専門家ではない僕では治すことはできないないため、 できる限り接しないようにしてるんですが どうしても会う必要がある場合があります。 そういった場合 こちらも相手以上に攻撃的に接する方がいいのか、 諭すかんじで接する方がいいのかよく分かりません。 どのような形で接するのが相手にとって、また自分にとってよりよい接し方なのでしょうか? それとも最低限しか会わないほうが良いのでしょうか?

  • モラルハラスメント

    このサイトで初めて モラルハラスメントという言葉を 知りました。そして私は生まれてからずっと 考えると、家では母親から、結婚してからは 夫から、職場では必ずいつもその ターゲットになっていた自分の姿が 浮き彫りになりました。 そのため、結婚生活も破綻して 高給の職場をやめる羽目になり、 親とも険悪な状態に陥っています。 母や夫、職場の人から絶えず、 私の人格の欠陥を攻め立てられました。 どんなに改善してもしても これでもか、これでもかと。 ついでに言うと、ネットで 相談したサイトの人からも からかわれたので、ちょっと きつい文面になったらしく その「ものの言い方はなんだ」 みたいな事を言われました。 どうしたらいいでしょう? 癒しの方法でよいものがありましたら 教えてください。

  • モラルハラスメントなのか。

    モラルハラスメントはどちらかというと、加害者が男性で被害者が女性て多いですよね。夫婦で起業して妻が社長です。私は二足のわらじでしたから、専務と、サラリーマンです。昨年の決算で今までわからなかった金銭トラブル(横領したと思われる)が出てきました。調べると起業時からです。妻を信用していましたから、今回まで気が付きませんでした。そのほかにも出てきましたので問い詰めたのですが、一言もしゃべりません。気は強いです。言葉尻も強いです。客商売ですから話は上手です。ですがパートさんとかが、意見を言ったりすると、その人をどやしつけたり、子供にも敵愾心を燃やします。 裁判起こしていますからまだ途中ですが、何故このようなことをしたのか原因を考えても仕方がないので(本人しゃべりませんので)裁判資料作りに精を出していました。夫婦は別居中です。将来は離婚でしょうね。本屋でモラルハラスメントの本があったので、何気なく開くと、妻が男ならしている。事が出ていまして驚きました。そこで最初に書いた加害者が女性の場合もあるのか。女性が女性(例えば母と娘の関係)でモラハラがあるとも書いてありました。女性加害者---男性被害者の構造が成り立つのか。私が被害者であるとは認識していませんので(もしかしたらコントロールされていたか、夫婦ではよくあること)本を読んで、ビックリです。どなたか詳しい方教えてください。病院ですとどこの科がやっていますか。又横領を10年もやってきたのは、病気でしょうか。アル中と同じなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • モラルハラスメントって

     結婚8年目、30代主婦。最近週刊誌の見出しで「モラルハラスメント」というのを見て、相談しようと思いました。  私の夫は、結婚前は、よく電話で何時間も話すような人だったのに、子供が生まれてから、あまり会話がなくなってしまいました。最初は私の話がつまらないのかな~とか思っていたのですが、私とは母親といるような感覚で、 「黙っててもわかるのさ。」 と思っているようです。  話しかけても無視されたり、自分からも特に話はしません。  最近は、私が少し厳しい口調で怒ってしまうと、逆ギレして1週間くらい口をきいてくれません。  私はこんな人とは知らなかったので、最初は驚いて悲しかったのですが、最近は慣れて、私も自分のことはあまり話さなくなりました。  それ以外は、全くいい人で、暴力もなく、外でお酒もギャンブルもせず、夕方にはまっすぐうちに帰ってきます。でも家で黙ってテレビを見ているだけなので、時々苦痛です。  こういう奥様の悩みは男の人には、うるさい悩み、面倒くさい悩みなのでしょうか?

  • モラルハラスメントを受けているので会社を退職したい

    6月に転職したばかりの会社ですが、体調を崩してしましい1週間休暇をやっともらうことができました。 休暇中を含め体調不良で病院にかかったところ、心の面では心理治療師の先生いわく、モラルハラスメントに会社社長からあっていたことがわかりました。 (このあたりは長くなるので・・・割愛します。 例としては、仕事はちゃんとできているが性格を直せなど・・・ 言葉の暴力をうけていたことが自分でもやっとわかりました。) 勇気をもって退職を決めたのですが、どのように申し出ていいか・・・ 悩んでします。 モラルハラスメント等確信に迫るつもりはありません。 私の望みは、ただただ会社を辞めさせてくれればと思っています。 休暇前に申し出ましたが却下されました。 来週月曜日、休暇後は書面で申し出るつもりですが、 一身上の都合といいつづけるだけで大丈夫でしょうか? どなたかよいアイディアをください。 よろしくお願いします。

  •  父親のモラルハラスメントとAC

     父親のモラルハラスメントとAC  子供の頃から自分の判断に確信が持てなかったり、また常にくよくよして自分に自信のない事がすごくコンプレックスで、他の友達が自信に満ち溢れ、いつでも楽しそうにしているのをみて(少なくとも私にはそう見えた)どうしてこんなに私は情けないのかと落ち込んだり、常に不安な気持ちでいました。  誰かに認められたい、でも私って実は嫌われてるんじゃないかと突然強い不安に襲われたり、情緒的に不安定な日々を過ごしていました。  あることがキッカケで受診したクリニックの先生に「両親からのモラルハラスメントが大きく関わっている事もあると思うけどあなたはアダルトチルドレンだね」と言われビックリ!!!  モラルハラスメントもアダルトチルドレンもその時初めて知った言葉でした。  父は、アルコール依存や暴力・虐待は一切ありませんでしたが真面目で古い考えの持ち主です。  男尊女卑の考えがあるようで「一家の長は男!男が偉い。」という感じで女性を否定的に言います。  本人はそんな自覚はなく私の事も弟の事も平等に見てきたと言いますが、母にも機嫌が悪いと傷つくような酷い事を平気で言います。  私も父によくいわれない説教をされたことがあります4時間くらいは正座で説教を受けるのです。  私にも反対意見や言いたい事があるので口にすると「お前そんな事も分からんか・・!!やっぱり女やな」とか「それは子供の考え・女の考えそうな事」など私の意見に対しての答えにはなっていない回答ばかりでした。 そこを突っ込むと途端に機嫌が悪くなったりドアを思い切りしめたりして威嚇します。  私の意見は全否定され、怒りの感情もありましたが、一方で真面目な父を尊敬していたので、親を心配(怒らせた)事への罪悪感や後悔・訳の分からないまま父が激怒する姿を見て自分はだめなやつだと卑下する毎日でした。    私は自分に自信が持てません、でもそれを分かってくれる主人と出会い結婚をしました。  子供はまだいませんが子供をもって自分が父親のように子供に接してしまうのではと思うと怖いのです。  実際にそのような連鎖が起こるとカウンセラーに言われました。  実は転勤をしたのでそのクリニックにはもう通っていないのですが、子供が出来る前に自分のACの回復をしたいのです。  カウンセリングにも通いたいのですが、自分でできる事があればやってみたいと思っています。  何かアドバイスがあれば教えてください。  よろしくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • 子育てが辛い...1歳台の子どもと一対一での日々にパニックになってしまいます。外出する気力もなく、人と会うのことも辛いです。夫も理解してくれず、保育園に入れることにも否定的です。心療内科の受診も難しい状況です。
  • 子育てが辛くて毎日がつらいです。新しい環境での子どもとの生活に適応できず、泣き声にパニックになってしまいます。子育てセンターに行く元気も出ず、人と会うことも苦痛です。夫も理解してくれず、一人での子育てに悩んでいます。
  • 子育てがつらくてどうしたらいいかわかりません。子どもとの一対一の時間が辛く、外に出かける元気もありません。人と会うこともつらく感じます。夫も理解してくれず、保育園に入れることにも否定的です。心療内科に受診するにも一時保育が使えるのはまだ先で困っています。
回答を見る