• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供に会いたい気持ち)

子供に会いたい気持ち

okko15の回答

  • ベストアンサー
  • okko15
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.2

返答ありがとうございます。 心身お察しします。 「死ぬ勇気があればなんでも出来る」 って言葉があるように死ぬくらいの勇気があるなら 奥様と話してください。 離れていても貴方様はパパである自覚は持って欲しく思います。 でもパパでも弱音を吐きたい時くらいあります。 どうか{声}で誰かに相談してください。 文字で話すのと声を出して話すのとでは 色々違います。 心の中のモヤモヤの消え具合も違ってきます。 もしそのような相手が居ないのであれば 本当に心療内科を考えて欲しいと思います。 でも心療内科も色々な医師がいますので 何件か行ってみたほうがイイと思います。 数件行ってみると必ず自分に合う医師に出逢えます。 弱音はイツでも吐けます。 だけど頑張る事には限界があります。 頑張り過ぎない程度に頑張り 泣きたい時は泣いていいんですよ。 だからもう 死にたいとか言わないでね。 貴方が死んでも誰も悲しまない。 これは絶対大きな勘違いなのですから。 今度もしマタそう思ったら心療内科を探してみる。 是非そうして欲しく思います。 まだ若いんだもん。 焦ってもイイことないもん。 マズは落ち着いてね^^

noname#163554
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 昼間、仕事してても恥ずかしながら涙が出ました、泣いてても仕方ない、妻はもっと怒りや憎しみを感じていて、それでも育児をしている そう考えたり、自分が去ることで幸せになるのなら 自分も強くならないと そう思いふと空を見たら、私の住んでる場所は今日は雲ひとつない晴天でした 悪いことばかりでもない そう感じて、涙はとまりました 自宅に帰ればいつも階段で娘が待っていてくれた パパ~!って 幸せだったことが今なくても、自分は沢山の幸せをもらってた 悪いことばかりでもなかった 楽しかったことがなくなる寂しさに泣くより 楽しかったことに笑う方が自分らしいと そう割り切っていいのか分かりませんが今は大丈夫です。 女性ってふっきれたり、割り切ると 感情が一瞬でなくなるものだと思っていますし 温度差があるだけ引かれる気がしてしまい… 心療内科はいくつか行った方がいいんですね 、アドバイスありがとうございます。 どこかで同じように頑張っている方と関われて気持ちも楽になりますした、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 後悔しています。

    前回妻の浮気疑惑で質問させて頂いたものです。 真実を知りたくて離婚を武器にして後悔しています。 離婚を言い渡したことでさらに真実は闇の中へ 妻はまた疑われたと私への気持ちも冷め離婚に応じるようです はっきり言ってクロの可能性が高い応じ方でしたが、最後まで否定されました 子供にももう会わせないと言っています、私が親権を取るのは難しいです、もうすぐ子供が産まれますし 自分の子供じゃなかろうと、妻が嘘をついていようと、今になってどうでもいい気持ちです 娘に会えなくなると思うと、もう抱っこできないと思うと辛すぎます 調停になれば面接権は主張しますが、できることならまた修復したい、でも最後のチャンスを使い切りました 離婚は免れないと思います、 (妻は感情的になっている) (ふっきれたと言っていた) (子供が産まれても知らせない) (2人で決めた名前も変える) 自業自得でしょうか? 戻れる可能性のある最善策をアドバイス下さい、、、 最後までお読みくださりありがとうございました、よろしくお願いします。

  • 終わりにしようと言われました。

    過去にも質問させていただいてましたが交際していた彼から終わりにしようと言われてしまいました。 結局私は彼の事を信じられませんでした。 会う回数も少なく、夜電話をしても出ない。これだけではありませんが彼は既婚者ではないかとずっと疑ってきました。 何度も彼に確認しましたが笑ってしてないよと言うばかりで聞いたところで不安は消えませんでした。 そのうち疑心暗鬼になってしまい何でも勘ぐり、疑うようになってしまったのです。 会っている時は極力出さず普通に振舞っているのですが別れたあといろいろ思い返しまた不安に取り付かれメールで探るようなことを送ってしまったりしていました。 1度はそこからケンカにもなりました。 その時はなんとか仲直りできていたのですが結局私は同じ事を繰り返してしまったのです。 先日も疑うような、探るようなメールしてしまい、もうめんどくさいと言われてしまいました。 何も返信できずにいるともう終わりにしようとメールで言われてしまいました。 会って話したいと返しましたがもう返事はきません。 今のところブロックなどはされていないようですが。 自業自得なのはよくわかっています。 自分でもめんどくさい女だと嫌気がさします。 こうなってしまったらもう復縁は難しいですか? 復縁したところで彼への疑惑は晴れないし私が彼を信じられないのならまた同じ事のくり返しだとは思うのですが・・ でも彼の事が好きですし出来ることならやり直したいです。 でももう難しいのでしょうか? 彼はハッキリしており、1度嫌だと思ったら男女共もう付き合っていくのは無理だと言っていました。 心底嫌われてしまったら考え直してもらうことは無理でしょうか? 勝手ですが誹謗中傷はご遠慮願います。

  • 彼女に対しての気持ち

    こんばんは。 なんだか、自分の気持ちがわからなくなってしまったので、質問させてください。 先日、彼女と出かけ、家で一緒に寝ていた時のことなんですが、会話の途中に「私のこと嫌いにならない?」と言われ、「ならないよ」と答えたものの、それがなんだかずっと腑に落ちなくて気になってしまっています。 会話では、「好きだよ」といった内容の会話をしていたので、その流れだとは思うのですが疑心暗鬼というか… 彼女は今まで、重いといって振られることが多かったみたいなのですが、自分は付き合ってから全くと言っていいほど、「重さ」は感じたことがありません。 彼女の言葉の意図は「重さ」に関して言っているのでしょうか?? 現状でいえば、自分のほうが彼女に対して夢中で重いと思われていそうで怖いです。 そんなことがあり、好きなんだけど、距離を置きたいような… 好かれてるのだろうかと疑心暗鬼になり、なんだか自分の気持ちがわからなくなってしまいました。 その後の、様子は普段通りなんですがおかげで普段通りにとらえられない自分がどこかにいます。 おそらく、自分の考えすぎなんだろうと思うんです。けれど、一人でいるとどうにもならなくて。 客観的に見て、いかがでしょうか?

  • DVシェルターについて

    妻と子供達が匿われている様です。妻の実の親も連絡が取れず、断定は出来ないのですが。 もう二週間になります。所在の確認も取れず、とてつもない不安の中、逆に壊れてしまう、自殺してしまう加害者である夫はいないのでしょうか?私も冷静な気持ちを保つのに苦慮しています。自業自得ですが、あまりに辛すぎる。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 子供に殺される親って自業自得だと思いますか?

    僕は自業自得だと思います。自分が子供にした事が自分に返ってきただけだという考えだからです。

  • 離婚で子供を手放した男性に質問です。

    私と妻30代前半、3歳以下の子供子供2人居ます。 今、離婚協議中です。ほぼ間違いなく離婚になると思います。 幼い子供が2人居ますが、妻が親権、監護権を持ち養育することになりそうです。 子供とは離れたくないですが、離婚に至る原因が私にあるので仕方ないと思い、諦めるしかないと自分に言い聞かせています。 因みに浮気ではありません。離婚の話はこれまでに私から幾度も出しました。その度に妻は望まないので反対していました。 ですが、妻は今、離婚を望む状態になりました。修復は不可能と思います。。。 私もどこまで本気で離婚を口にしていたのか分かりません。。。別れないだろうと高をくくっていたのは事実です。自業自得です。。。 離婚で子供を手放した男性の方へ質問です。 これから子供を手放すことになる父親である私にアドバイスをいただけませんか? 1:子供が何歳のとき離婚しましたか? 2:現在、離婚してからどれくらいの月日が経ちますか? 3:子供にどのくらいのペースで会ってますか? 4:離婚後、子供が居なくなった失望感はいかほどでしたか?心の声を聞かせてください。 5:離婚後と現在に、気持ちの変化があったら教えて下さい。 6:これから子供を手放す私に心構えと言うか、何かアドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • 許す気持ち

    いつも相談乗っていただきありがとうございます。 今回なんですが 許す気持ちが欲しいです。 1度の暴力(むなぐらをつかまれた)が許せません。 皆様なら許せますか。 自分が悪いことしたのも分かってます。 一方的に彼が悪くないのも分かっているのに認めたくないんです。 しかし許せない自分がいるんです。 私が暴力的行為をしなければ、彼も、むなぐらを掴まなかったのもわかる。 だから自業自得なんです。 私たちは幸せになる運命ではなかったんですよね。 誰かにあなたが悪いんだから、今の彼いい人なんだから、付き合っていきなさいと後押しがほしいのかもしれません。 私のわがままでしょうか。 彼みたいな人にこれから先出会えるか分かりません。 私がしてしまったことで、関係が壊れてしまった。 彼がどれだけ努力してももうムリなのかな・・・。

  • 2年前の浮気疑惑。認めてほしい。

    結婚5年目、子供ありの夫婦です。 2年前浮気疑惑(家に連れ込んでいた痕跡があり、ほぼクロ)があり、問い詰めましたが 主人は浮気を一切認めませんでした。 当時は私が「一回でも浮気をしたら離婚」と言っていたので認めなかったのだと思います。 なんとかその時は飲み込んで今まで過ごしてきましたが、時間がたてばたつほど あの疑惑が気になり、精神的に参ってしまいました。 最近の主人は過去の疑惑の罪滅ぼしのためか私に一生懸命尽くしてくれています。 ですが、私としてはあの疑惑をきちんと認めて、膿を出し切ってから再構築したいのです。 今夜きちんと話をしようと思うのですが、知らないままのほうがいいのでしょうか。 精神的に追い詰められていて冷静な判断が出来ません。 疑惑のまま終わらせると疑心暗鬼でおかしくなりそうです。

  • 子供を取り返すには

    45歳の会社員です。現在は妻と別居中で子供も一緒に実家へ連れて行かれています。原因は妻の不倫とその継続疑惑です。 小学校1年と年中の子供と離れているのが精神的に辛いです。 子の取り戻しには合法的にはどのようにすすめるのがいいのでしょうか。 離婚について弁護士に相談したことがありますが、親権はまず無理でしょうとの回答。ショックで言葉も出ませんでした。唯一のアドバイスとしては『(妻)は有責配偶者だから10年ぐらい今の状況が続かないと相手からは離婚を成立させられない』とのこと。子の世話、家事全般、殆ど自分がやってきたのに不倫され、ましてはそれさえも私のせいのように不満を並べ、このまま子供をとられては生きていくことすら出来ません。こちらは離婚はせず、何とかあるべき姿(少なくとも子は自宅に)に持って行きたいのですがどうすればいいでしょうか。自宅にはちゃんと子供部屋もベットもあります。自分の親の応援も受けられます。引渡しに関しても親権同様に母有利なのでしょうか?不倫した妻が子を連れ出しているのになぜ自分がこんな立場にならなければならないのでしょうか。

  • 子供が欲しいと思う気持ちについて

    私は30代、結婚3年目の女性ですが、いままで子供が欲しいと思ったことがありません。 既にお子さんお持ちの方、または欲しいとハッキリ思える方に質問なのですが、欲しいという感覚はどういう感じでしょうか…ぼやっとした質問ですが、私が知りたいのはそれが本能的なものというか、体の中から沸き上がってくるような感覚なのか、それとも例えば結婚前からの想像図の中に子供が必ず含まれていたとか、その希望の源がどこから来ているのかということです。 とても強い希望でしたか?子供を生んだらこんなことがある、等の幸せイメージをもっていましたか?自分自身の幸せを重視しますか?とにかく子供のため、という感覚が今わからないのですが、産む前から義務感のようなものもありましたか? あと、経済的な見通しはどの位重要だと思いますか? 現在の状況ですが 夫は子供をもつことを希望しています。意見としては、「楽したい」という理由で繁殖(?)を自分の代で終わらせるのは義務を果たしてないんじゃないか。ということらしいです。 私は、そういう義務感で子供を産んで育てるのって正直イヤです。今は欲しくないですが今後も絶対に欲しくないと強い意志があるわけでもなく 生むとしたら年齢的にはソロソロ計画したほうがいいでしょうし、最近考え込んでしまいます。 今子供が欲しくない理由として、まずはお金の問題があります。 子供を育てるのはお金がすごくかかりますよね?うちは大学までいくと思うので、子供一人だけでも、正直ダンナの稼ぎで大丈夫だろうか?という不安があります。私はというと、特に資格があるわけでもなく、結婚して仕事を辞めたあとはほとんどバイトもみつからないような状況です。子供ができて仕事がみつかるとは考えにくいですし、なんとか順調に大学まで出したとしても、年金は全くアテにならないどころか現役時代の負担も増えそうなご時世…自分たち夫婦の老後はどうなってしまうんだろうと思います。子供に面倒見てもらうというのは、本当に最後の最後の手段でしかないと思いますし、そんなつもりでいたとしても見てもらえるかは分からないと思うんです。 私の考えとしては、子供を一人前にした後も経済的に余裕が見込める状況でなければ安心できない、リスクを負えないという考え方をしています。うちは計算上そこまで余裕はないんです。 何かで読んだのですが、昔は子供を産み育てることは投資だったと、つまり子供のうちから農作業の手伝いとか働き手にもなるし、たくさん産んで男子を育てれば親が働けなくなっても必ず面倒をみてくれる。食べさせる分は必要だけれどもそれさえ賄えれば期待できるリターンが大きかったと。 でも現代は状況が違いますよね…学費とか収入に対してすごい額だけど、リターンは?? 私は何かリターンを期待してはいないつもりですが、やはり自分たちの生活が危ういのは困ります… それに加えて、自分がちゃんと子育てをこなせるかも自信ないです。カンペキにしなきゃとは思ってませんが、子供に何を教えるべきか分かりませんし、自分自身が親との関係に少々わだかまりがあるせいか、思春期以降の子供にどう接していいか想像がつかないです。 そんなこんなで、子供を持つことに幸せなイメージを持てないのです。。。 こういうことを考えていたら、普通産めませんね^^; 私の考え方が良い悪いや正しい間違っているということは、私としては問題にしていません。 ただ、お子さんを持たれている方や欲しい方がどうして希望されているのか、私の気付いていないことがあるかもしれないと思い質問してみました。お子さんを希望されない方のご意見も歓迎です。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m