• ベストアンサー

床フローリング張り替えのコツ

現在、木のフローリングを敷き始めています。フローリングは厚さ23ミリの2メートルのものなのですが、板がまっすぐになっているモノはちゃんとフィットするのですが、板が微妙にカーブしているモノはなかなかフィットさせることが出来ません。板の右側を入れた後、左側を入れようとした瞬間、右側がはずれます。。。真ん中を先にやろうとしてもフィットせず、無駄な時間がどんどん経過するばかりで一向に進みません(涙)。。。 何かうまくいく方法がありましたら、アドバイスいただけると助かります。回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165491
noname#165491
回答No.1

簡単ですが一言。 (1)右側を入れた後、胴縁等の30センチ位の余り木をフローリングに当てます(この時左側は当然ですが入ら無くても気にしなくて良いです)。 (2)胴縁をフローリングに軽く押し付けるようにして斜めに胴縁にビスか釘を打ちます。 (3)胴縁で右側を抜けないように押さえたらそのままにして次に同じ事を真ん中か左側に同じ事をします。 (4)そして真ん中か左側を押さえたら空いている真ん中か左側に釘を打ちます。 (5)押さえていた胴縁を外して釘を打つ(これで終了)。 ※釘の打ち方と注意点 釘の打ち方 (1)フロアー釘を打つ時初めに釘を垂直に立てて頭が少しだけ入り傷がつく位に位軽く叩きます。 (2)その状態で釘を前に倒すと釘の頭一個分前に出てフローリングに傷が付きません。 (3)垂直の状態から少し前に倒して出来るだけ垂直に近い状態で下側に釘が出ないように注意して釘を打ち 金づちが当たる位になったらもう一度釘を倒して打ちます。 (4)最後に釘を手で持て無く成ったら釘しめでしっかり打ちます(これで終了)。 注意点 (1)釘はなるべく垂直にして打った方が後で床鳴りがしにくいです。 (2)根太ボンドは根太に擦り付けずにあくまでも円形を保ちながら高さを作るようにして厚く根太に置いて行くようにします。 根太ボンドをつけたら上からフローリングで押さ付けて根太とフローリングの隙間を無くすようにします。 この後ズレたからといってフローリングを剥がすと隙間が出来て床鳴りがします。 この二つを守らないと床鳴りがしますから気をつけた方が無難です。

tulips23
質問者

お礼

なるほど!細かい説明までいろいろありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

通常は壁から少し離して施工しますが、キチキチで施工していませんか?

noname#163891
noname#163891
回答No.3

もっと良い材料を使うといいと思いますよ。

noname#165491
noname#165491
回答No.2

追記です。 知っているとは思いますが釘を打つ場所に足を置きしっかりと体重を掛けて釘を打たないと根太とフローリングの間にイチミリ位の隙間が出来て床鳴りがします。 前記との三点が床鳴りの主な原因です。

関連するQ&A

  • 軋む床をフローリングに張り替えたいのですが...

    十畳程のジュータン張りの洋室ですが、この一部屋だけ改装する事無く築20年程度の木造の家です。子供の成長にともない物置状態になっていたこの部屋を子供部屋にしたものの、踏む度にギュウ!ギュウ!とジュータン下の木がキシム様な音がしていて大変不快でしょうがないです。この部屋だけ改装することなく、ただただジュータンを敷いた様なのですがきちんとした行程?を済ませず敷いたのだと思います。節約を考え自分でフローリング張りに変えたいと思うのですが可能でしょうか?ただ、ジュータンをはがしー>板を張る。ではもちろんダメなのではないでしょうか?ジュータン下の軋みをどういった方法で補強した方が良いでしょうか?それとも、板を貼る事によりジュータンより強度の為、軋みの音がなくなるのか不明です。。自分で頑張れば出来る程度でしたらやってみたいと思い質問させて頂きました。どなたか宜しくご指導お願い致しますm_ _m

  • マンションの壁と床の隙間

    1年前に新築マンションを買いました。 壁と床の隙間がとても気になります。 壁の床と接する面には木の板がついています。 (クロスの下の部分は7~8センチの木の板が ついている感じです) その板と床のフローリングの隙間が5~7ミリは ある感じで、埃やゴミが入ります。 しかも1ミリ程度の幅の場所もあります。 また、5ミリ以上は開いていてすぐ20センチ先は 1ミリ開いていたり・・・。 別の新しい分譲マンションに遊びにいくと 大体が1,2ミリ程度、気持ち開いているという 感じなのですが・・・。 施工会社の人はフローリングと壁に隙間を開けて 音が響かないようにしてますの一点張りで、 埃が入る件でも掃除機かけてますか?と言われました。 もしご存知な方いらつしゃいましたら 是非教えてください。 ちなみに入居1年で、天井の照明布巾の壁紙が盛り上がってきたり、 欠陥は結構あります。 有名な分譲会社だったのでショックです。

  • 本棚の組立で失敗してしまいました。

    ネットで購入したスライド式本棚で、本体側の板の突起(右側、左側、真ん中各2ヵ所)に天板を取り付けるとき、完全にはめ込む事が出来ません。しかもボンドを流しているのではずすことも出来ません。 私の中では突起を切った後、瞬間接着剤で付け直すしかないと思っていますが、何かいい案はないでしょうか。

  • Word2003各ページごと設定方法

    A4の文章を1から6ページまで作成しました。A3用紙に「1と2」「3と4」というように並べてコピーし真ん中で折り込んで左端をホッチキスで留めます。そのため奇数ページは左側余白は25ミリで右側は10ミリ。偶数ページは左側余白は10ミリで右側余白は20ミリにしたいのです。ページ設定で余白を設定すると全ページに適用されます。ページごとに余白を設定することは出来ないのでしょうか。ご指導よろしくお願いします。

  • フローリングの目地の汚れの取り方を教えてください。

    フローリングの目地の汚れの取り方を教えてください。 ワンルームの賃貸に住んでるのですが、フローリングの目地(数ミリ幅の溝)が数平方メートル程黒く汚れています。 部屋の位置で言うと、真ん中よりもややベランダ寄りの場所です。 前の住人の退居時と自分の入居時の二回、業者がクリーニングをしましたが、それでも汚れています。 管理会社に聞いても、クリーニング業者は目地までクリーニングはやらないみたいです。 汚れがカビだといやなので、管理者会社に聞いたら、カビではなくおそらく普通の汚れでしょうとの事でした。 試しに一部分だけ濡れティッシュを目地に敷いて、爪でこすったら汚れが取れました。 たけど、まだ広範囲にあります。 そこで、お聞きします。 1.この黒い汚れの原因は何でしょうか? 2.爪を使わずに数平方メートルの範囲の目地の汚れを取るには、 どうやったらよいでしょうか? 竹串か楊枝どっちを使うべきかや、カビハイターを使うべきかなど、使う道具も教えてくださると助かります。 それではお願いします。

  • 【木造家屋】フローリング下地が薄い場合の根太固定

    お世話になります。 2階の畳部屋をフローリング張りにしようと日曜大工に励んでいる初心者です。 フローリングの下地合板の下に入れる根太ですが、ネジで固定せず、ボンド接着としても音鳴りを防げますでしょうか? ■根太固定にネジを嫌う理由 畳をめくったところ、1階の天井板(厚さ18ミリ)が、2階部屋の下地として出てきました。 根太や合板はしっかり留めておかないと音の原因になるからと、ネジ留めすることを勧められました。 下地に掛かるネジが短くてはしっかりとまらないからと、厚み18ミリの天板を貫通する長さのネジで留めるようアドバイスをもらいました。 しかし、1階の天井からネジが出てくるのは嫌です。 ■木工用ボンドで根太を固定 別の友人からは、18ミリの天板に10ミリ入るくらいのネジで留めたとしても仕上がったフローリングの上を歩いているうちに天板が痛むから、木工用ボンドで貼り付けるだけにしておいた方が良いとアドバイスをくれました。 ■自分なりの結論 (1)下地(1階の天板厚さ18ミリ)と根太は、木工用ボンドで接着する。 (1)-2. 下地(天板)の下に大引が通っているところだけ長いネジで根太を固定する。 (2)根太と合板は木工用ボンドとネジで固定する。 (3)合板とフローリングは木工用ボンドと釘で固定する。 これで、音鳴りは防げるものでしょうか? 木がそったときに大丈夫かな?と思うのでちゅうちょしています。 よろしくお願いいたします。

  • 82kgです…床に椅子足の凹みが…どうしたら良い?

    こんにちは。 膝を痛めて、医師から椅子の生活をするように言われました。 昨日から椅子を使っているのですが、 ふと板のフローリングの床を見たら数ミリ凹んでいました。 Amazonで『椅子足 キャップ』と調べてみたら 「フェルトキャップ」というのが出てきました。 フェルトって布のですか?弱くないのでしょうか? これを付ければ椅子による床の凹みを軽減できるでしょうか? 少しずつ痩せなくてはとも思っていますが なかなか80kgの壁が大きくて…痩せられないでいます。 椅子自体は木で頑丈なものなので壊れる心配はないと思います。 椅子の足が少し変わっていて、前2本は丸脚+後ろ2本は角脚です。 それぞれに対応したカバーを買わないといけないですね・・・ 出来る費用を限り安く抑えたいですが、凹みもどうにかしないと・・・悩ましいです。 どうしたら良いでしょうか?教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 荷重が掛かる方向

    物理だと思うのですが、よく分からないのでよろしくお願いします 例えば幅が1000ミリの板があるとします。 その両側の下に100ミリ四方の角材を置きます。 見た感じは [ のような形にします(上手く表現できる記号が無いので90度回転させた形) その場合で、片側にできるだけ荷重が掛かる場合はどちらを高くすればいいのでしょうか? (ただし高くする長さは少しの場合です) それで板の真ん中あたりに重さ50キロの重りを乗せるとします。 右側に荷重が来てほしいなら左の角材を110ミリにすれば、右側の角材に荷重が掛かりますか? それとも反対でしょうか? 一般的に高い位置にある基台の方に荷重が掛かりますか? それとも低い位置なのでしょうか? 説明しているサイトがあれば教えてください よろしくお願いします。

  • 【物理学】木と木の間にロープを張ったそのロープの引

    【物理学】木と木の間にロープを張ったそのロープの引っ張り張力はどういう計算式で求められますか? 引っ張り張力は左右に中心から見て均等に引っ張り張力が掛かるので真ん中から見れば左側に1/2、右側に1/2に張力が掛かると思って良いのでしょうか? それとも一方向に全部の引っ張り張力が掛かって反対側の木は支点になってるだけなのでしょうか?

  • 1~2ミリの金属板・木の板をつなぐ方法 お世話

    お世話になります。 DYIをやろうと思っており、以下の板をくっつけたいと思っています。 ・1~2ミリの金属板(アルミまたはトタン) 40~50センチ これを、建物外壁の一部分に補修のため貼り付けたいと思います。 しかし、その部分は数メートル四方あるので、先に板を 複数枚接合し、1枚の大きな板にする必要があります。 しかし1~2ミリの「ふち」では接着剤でうまくつくかどうか不安で、 もしくっついたとしてもすぐ外れてしまいそうです。 そこで、 ・3ミリほどの木の板 1メートル四方 を別途購入し、 片面に接着することでで補強したいと考えています。 重くはなるものの一枚の大きな金属板になるようにします。 このような考えは妥当でしょうか? また、接着剤はどういったものを使うのが良いでしょうか? なお最初から大きめの板を買うより 小さい板で柔軟にやりたいと思っております。 (梱包や運送会社も楽そうなので) DYIに詳しい方いらっしゃいましたらご教授頂けましたら幸いです。

専門家に質問してみよう