• ベストアンサー

葬式の料理で飛龍頭を出すのが慣例という地域

私の住む静岡県浜松市では、葬式の時に「お平パン(おひらぱん)」というものを出すのが慣例になっています。これは小判のような形をしたパンで、味はカステラを固くしたような感じです。これを葬式に出すようになったのには理由があり、本来はヒリョウズ(あぶらげにいろいろ具をつめた料理)をだすべきだが、それでは手間がかかって大変なので、この「お平パン」で代用しているうちに、いつしか この「おひらぱん」が本筋みたいになった、というのです。ということは、日本のどこかには、今でも葬式のときにヒリョウズをだすのが慣例になっている地域があると思うのですが、どうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

飛龍頭とは、「がんもどき」の事ですよね。 「がんもどき」なら精進料理では一般的なので、葬儀の時に出す事は特別ではありません。

kokutetsu
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慣例

    壊した方がいい慣例、なくなった方がいいと思う慣例はありますか。 冠婚葬祭、学校や会社、日々の習慣、色々ありますが思い当たるものを教えてください。

  • オメガのリューズ

    こんにちはオメガのスピードマスター3510-10のリューズを失くしてしまいネットで注文したいのですがいろいろ調べてみたのですが分かりませんん。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 竜頭って?

    昔の日本において野辺送りのときに使用する呪具で「竜頭」というものについてご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか

  • リューズ

    亀田製菓の柿の種の小袋に書かれている「けなげ組」に「クオーツ時計のリューズ」というのがあるのですが、「リューズ」というのは初めて聞く言葉で何のことかわかりません。何語でどういう意味でつづりもできれば教えてください。

  • 竜頭の外し方教えて

    まったくのシロウトですが、腕時計の文字盤や針を交換したいのです。しかし竜頭の外し方がわかりません。どなたか教えてください。

  • 職場でのおかしな慣例

    7月1日から勤務している新しい職場ですが、 主婦で中高年…というより熟年クラスの勤続年数の長いおばさんが多く、お昼に各自で漬けた漬物や自作のおかずなどを持ち寄っては批評しあっています。 また、夜勤の人は遅番さんの飲み物を買ってくる、という変な慣例があります。 数少ない若い子たちも、イヤイヤそれに従っています。 「強制じゃないよ?強制じゃないけどみんなやってる。」と言われましたが、私はそういったルールはとても面倒くさいと思います。 帰宅後、プライベートな時間の買い物中などにも「次は何を買っていこうか…」などと 仕事とは関わりないのに職場の余計なことを考えるため時間を割かれるのもイヤですし、 頂いた飲み物やお菓子も好みでないものが多く、冷蔵庫に不必要なものが溜まる一方です。 (長く付き合えば好みも理解してくれるでしょうが、そういうことでもなくて…) 気遣いをしようという気持ちから始まったことは解るものの、それが既にルールと化し半強制となってしまっていて、余計なお世話でしかありません。 頂き物をしたらお返しをせねばならず、かといって「私は結構です」とつっばねて、一人だけ免除してもらう…というわけにもいかないでしょう。 休憩室にお菓子を買ってきて置いておき「お好きな方はどうぞ」なら良いんです。 今日の遅番さんに特別に貢物、っていうやりとりはどうかと思います。 仕事でお世話になるのは当たり前ですし、みんな同じ、お互い様です。 それに、自分の飲み物くらい自分で選びたいですよね?そういう感覚は無いのでしょうか??? 別に、頂いたお菓子や(砂糖入りの)ジュースをすべて目の前で飲食して見せてやる必要は無いので、 ありがたく頂いたフリをして持ち帰って捨てればいいことなんですが。なんか、イヤです。 現在、職場の人間関係はうまくいっています。 孤立してしまうとストレスになってしまうし、当たり前ですが誰にも嫌われたくはないですし、 私が嫌われれば嫌う方もイヤな気分が伝染してしまうでしょう。。。 みんなとうまくやっていきたい気持ちはあるのですが、 どうにかしてこのルールは止めさせられないものでしょうか…; 何か良い案があれば教えてください。 みなさんの会社でのおかしなルールにも興味がありますので経験談などもお聞かせくだされば参考になります。

  • 慣例でない「お歳暮」について

    兄の17回忌法要を義姉(兄の妻)宅で近親者のみで行いました。私には一般的と思う「供花・供物」を手配しての法要でした。今般、義姉より予想外の「お歳暮」が届き早速電話にてお礼の連絡を致しましたが、私からもお歳暮のお返しをすることがマナーでしょうか。

  • 仕事場での「慣例」について

    会社のことで皆さんの意見をお伺いしたく、 書き込みさせていただきました。 最近中途入社した50代の男性が、 やる気マンマンでみんなの雰囲気を壊して困っています。 中途入社枠が一人しかなかったところを突破した自信もあってか、 これまでの会社での雰囲気をことごとく無視して仕事をしています。 サービス業の仕事で、社員といってもノルマ制なので、 ある程度個人個人の裁量に任せられているところがあります。 しかし、お客さんのアポ取り方法、ポスターやチラシの配布方法などなど、 自分がいいと思ったことは、 これまでの慣例無視してとにかくどんどんやってしまうのです。 私たちも見習うところもありますが、そうは言っても、 ある程度の暗黙のルールの中でやってきたことや、 相手の領域を侵さない、協力できるところは協力するなどで、 この不況も乗り切ってきました。 それが、このような方が入ってこられると、 確かにある意味正しいところはあるのでしょうが、 迷惑な部分の方が大きく、困っています。 さらに、そんな事情を知らないお客さんは、 表面上はサービスがよくなったように見えるので、 満足しているような雰囲気?もあり(確かめてはいませんが)、 さらに困惑しています。 私自身は、これまで仕事にまじめに一生懸命取り組んできました。 仲間とも競争すべきところはし、協力もし、 ある程度の和を大切にしてきました。けれども、 そうでない人が評価されているかもしれない、 というのはどうも納得がいきません。 私はこの方に、何も文句は言わないつもりです。 結局は結果がものをいうと思うので、それに賭けたいと思っています。 が、最近、政党が変わったり、それによって人々の意識も少しずつ 変わるのかもれない、と思ったり。 変わるべきところは変わるべきですが、これまで均等を保ってきた ことを変えることは、大変なリスクも伴います。 私も考え方を変えるべきなのか・・・いまいち自信が持てません。 皆さんのご意見をお伺いいたしたく、 よろしくお願いいたします。

  • 精進料理は葬式以外でも食べる料理ですか?

    縁起の悪い料理と言うわけではないですか?

  • 国際慣例

    那覇空港で中華航空機が爆発、炎上した事故で、胴体と垂直尾翼の社名が塗りつぶされたことがニュースになっています。 記事によると、社名が塗りつぶされたのは国際慣例とのことですが、この国際慣例について詳しく知りたいので、詳しく解説しているサイトがありましたら、URLを教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう