• 締切済み

残高1400万住宅ローン減税か繰上げ返済か

こんにちは。教えて下さい。 2009年9月より1700万円程度を借り入れし、現在のローン残高が約1400万円です。 変動金利0.8%。税金等差し引く前の年収は約400万円で、手取り300万円ほどです。 結婚前の貯金が少しあるので、年100万円程度繰り上げていたのですが、住宅ローン減税を受けるとなるとローン残高が1000万必要なため、このペースで繰り上げていくと、あと3年ほどでローン減税が終了してしまいます。今後繰り上げをしなければ、丸々ローン減税は受けられそうなのですが、どんどん繰り上げるのと、繰り上げず貯金しておいて、ローン減税を受け、減税終了後にまとめて返済するのとどちらがお得でしょうか。 どちらの方が総支払いが少なくて済みますか? 住民税・所得税が減税を受けなければいくらになるのかわからないので質問しています。 シュミレーションもしくは計算式など教えて頂ければ嬉しいです。 今のところ、1%未満の金利が続くと仮定してのご回答を頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

NO1です。 ローン減税で得られる利益と、ローン利息を軽減する場合の分岐点」 ローン減税で得られる利益は、年末残高に対しての1%が限度です。 所得税そのものが同額より低い場合は、住民税から控除されますが、それも99,000円が限度です。 つまり「年末残高の1%」が限度と考えるとよいです。 ローンの元本返済は「借入額に対する利息額の減少」という、実質的な負担減です。 借りてるお金の1%の減税を受けるよりも、借りてる額の利息を減らす方が、有利ではないでしょうか。 仮に3,000万円借入があるとします。利率が1%だとして30万円利息を負担します。 ではローン減税で1%減税を受けると30万円の所得税還付がされるという計算ですが、この比較誤りです。 1 住民税には控除が及ばないので、住民税は「負担」してる。 2 以後の利息計算の元本が減少することを考えれば、元本を返済してしまうほうが明らかに有利。 ローン残高に対しての利息を払うよりも、返済できる現金があるなら「即返済」がいいのです。 いつ、返済できなくなる経済状態になるかわかりません。 ローン減税で所得税が還付されるのは、言い換えると「このカードでお買物をするとポイントがたまりますよ」というのと同じですから、別にポイントなどいらないという判断もいります。 ポイント欲しさに借金を残しておくという考えもありますが「考えて、考えて、結果はどれだけ有利だったの?」というレベルです。 家計の上で「借金」など無いほうが健全です。 借金があると税金が減るので、借金を残しておくというのは、私は根本的に間違いのようが気がするのです。 そのような「財テク」で得る「差額」は、どれほどのものでしょうか。 数千円というレベルのような気がいたします。 単純明快に「借金を返せるときに減らしておく」のが、健全です。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

[住宅ローン減税を受けるとなるとローン残高が1000万必要]?? この点が勘違いされてます。ローン残高は要件ではないです。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1210.htm
mimiusa
質問者

お礼

ありがとうございます。 完全に勘違いしていました。

mimiusa
質問者

補足

ローン減税で得られる利益と、ローン利息を軽減する場合の分岐点が知りたいのですが、いくらまでなら繰上げ返済し続けるのがお得になるかわかりませんでしょうか。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税と繰り上げ返済について

    住宅ローン減税と繰り上げ返済について教えてください。 来年の2月に住宅の完成予定です。 住宅ローンの詳細は、  借入金額 2,000万円  元利均等  毎月 67,814円(ボーナス時0円)  金利 0.95%(変動)  期間 28年 繰り上げ返済を、返済額軽減型で5年ごとに200万円を予定しています。 金利0.95%より、住宅ローン減税の控除額1%の方が良いので、10年間は 繰り上げ返済をしない方が得なのではないかと感じました。 所得税は20万円以上あると思います。 実際のところ、どうなのでしょうか。

  • 住宅ローンの繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済について お世話になります。 近々、家を新築しローンが始まります。 恥ずかしながら内訳を書くと、 ・建築費(諸費用込)約2100万円 ・頭金(親からの援助含む)1300万円 よって、800万円を借入し、変動金利15年でローン予定、 今の金利だと1.2%です。 共働きのため今までのペースで年間150~200万程度貯金できているため そのお金を繰上返済しようと思っています。 繰上手数料が3150円かかりますが 1.50万円たまるごとに(ボーナス月)繰上 2.100万円たまるごとに繰上 3.金額関わらず、1年に1回程度繰上 どれがいいのでしょうか? とにかく損をするのがイヤなので、総返済額が少ないのを教えてください。 また、シュミレーションサイトでお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 繰上げ返済と住宅減税どちらが得?

    手元に300万円の余裕資金があったとします。住宅ローンは2930万円で組み、金利1.95%、30年ローンで現在6ヶ月返済済み。毎月107,567円返済です。300万円を繰上げ返済した場合とそのまま繰上げ返済しないで住宅減税を受けた場合とではどちらがどれくらい得になるのでしょうか?住宅減税はその年のローン残高によって違ってくるので繰上げ返済してしまってローン残高を少なくしてしまうと減税額も違ってきてしまうのでその差がどれくらいになるのか知りたいです。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    平成15年に銀行から2600万円を変動金利1.875%35年で借り、現在は2450万円ほどローンが残っています。 今回100万円を繰り上げ返済しようと思っているのですが、こちらで調べたところ、住宅ローン減税を受けている間は恩恵を受けて、減税が終わってから繰り上げ返済したほうがよいというのを見ました。 ローンも沢山残っているし、減税期間があと7年ほどあるので、ここにきて繰上げ返済したほうがよいのか 貯蓄しておいて減税期間が終わってからにしたほうがよいのか迷っています。 一般的なご意見で結構ですので、よろしくお願いいたします。 繰上げ返済の手続きには、明日行こうと思っています。

  • 住宅ローン減税と繰り上げ返済

    こんにちは。 今年マンションを購入して 今年の年末残高が4000万あります。 ただ、今年、臨時収入がありmax3000万繰り上げ返済できるのですが 明らかに繰り上げると住宅ローン減税が受けられません。 かんたんにexcelでシミュレートすると、2500万繰り上げるとギリギリ住宅ローン減税対象 ですが、結局、残高が減るので10年間の減税額が120万程度でした。 利息もフラットの1.63で、会社からは利子補給も出ているので 実質は利息もあまり払っていない感覚です。 いろんなシミュレーションをしてみたいのですが、どうしたものかと…

  • 住宅ローン繰り上げ返済について

    住宅を購入したのですが、資金について詳しく検討できず、繰上げ返済するつもりで購入しました。 借入額:3450万円 (内訳)固定金利 2.640% 1000万円 35年ローン     変動金利(当初) 1.375% 2450万円 35年ローン     現在貯金が2500万円ほどあります。 年収は700万円くらいです。 夫が40歳なので期間短縮しなければなりません。 現在こどもはいませんが、ほしいと思っています。 貯金をどの程度残し、繰上げ返済にはどちらにどれくらい充てればよいでしょうか?

  • 早く繰り上げ返済すべきか、年末ローン減税の恩恵に浴するべきか

    銀行に聞いてもわからないと言われてしまいました。(T_T) 繰上げ返済(期間短縮)を8月でしようか来年1月でしようか迷っています。借り入れ開始2001年4月、金利1.3%の25年ローンで、当初借入れ残高1800万円(でもすでに一回繰り上げ済なので、現在残高は1300万円ほど)、ボーナス払い無し、繰上げ予定額250万円です。普通は繰上げは早いほどトクでしょうが、年末のローン減税があるので、もしかすると年明けの方がトクかもと思い、繰上げ時期を2002年8月と2003年1月にしてパソコンソフトでシミュレーションをやってみたところ、どちらも、トクする金額(差分マイナス繰上げ額)が全く同額でした。 ってことは、早く繰り上げるより、年内は待って、250万円分多くローン減税の恩恵に浴してから(単純計算すると2万5千円多く戻ってくることになりますよね)、1月に繰り上げた方がトク、ということになるでしょうか!? なにか、どこかで思い違いしているような気がしてなりません。

  • 住宅ローン、一部繰上げ返済の仕組み

    こんにちは。 住宅ローンの一部繰上げ返済のシミュレーションをしてみて疑問が生じました。 具体的には、 (1)昨年9月末に元利金等で2800万円のローンを組みました。 (2)「バランスプラン」ということで、半額の1400万円を固定金利35年で、残り半額の1400万円を変動金利35年で設定しました。 (3)「固定金利分の金利は3.69%」>「変動金利分は現在1.88%」 (4)どちらもボーナス併用です。 以上の条件で、 (1)いま、固定金利3.69%の方に240万円弱繰上げ返済すれば、返済期間が10年短縮できるというシミュレーション結果でした。 (2)続いて、変動金利1.88%の方でもほぼ同額の繰上げ返済でシミュレーションすると、返済期間は8年しか短縮できません。 (3)変動でも固定と同様に10年短縮するためには、310万円弱の繰上げ返済が必要とのシミュレーション結果でした。 以上の結果に対して、教えていただきたいのは、 「変動金利分の方が(現在は)金利が小さいのに、同じ短縮期間を得るために、どうして固定金利分より大きな額の繰上げ返済が必要になるのか?」 と、 「変動、固定のそれぞれの場合で、ある繰上げ返済額に対する短縮期間月数をどうやって計算しているか?」 の2点です。 シミュレーションを行う前には、単純に、繰上げ返済した額はすべて元金の返済に当てられるとのことから、変動でも固定でも同額の繰上げ返済で、同期間の短縮が可能と漠然と考えていました。 また、変動分の金利が仮に上がらないと仮定すると、総返済額は金利が1.88%と3.69%なので、固定分の方が大きくなるはずなのに、今回のシミュ結果で、繰上げ返済額が小さくて済むという点もピンと来ていません。 さらに、月々の返済額が「変動分<固定分」であることからも、10年短縮するための必要繰上げ返済額が「変動分>固定分」となる理由が分かりません。 1つ問題として、「元利金等」の月々返済額・総返済額の決まり方が、いまいちはっきり分かっていません。シミュ結果が理解できないのは、これが分かっていないからかも。とは思うのですが、、、、 回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済と住宅ローン減税について

    住宅ローンの繰り上げ返済と住宅ローン減税について 平成20年に新築、1800万借入35年 10年固定1.7%です。11年目からは基準金利-1%です。 2回100万ずつ繰り上げ返済しました。住宅ローン減税は15年選択10年までは0.6%、10~15年は0.4%です。 所得税は6万くらいで少ないので全額返ってきたものは、固定資産税の足しにしています。 このまま毎年100万ずつ繰り上げ返済すれば35年→12年くらいで完済できそうです。 期間短縮が一番得でしょうか?近年、扶養控除などがなくなって税金が高くなっていくので、返済額軽減にして、住宅ローン減税を15年使った方がいいでしょうか?

  • 住宅ローンの繰上げ返済について教えて下さい。

    夫婦共働きでそれぞれ1700万円合計3400万円の住宅ローンを組んでいます。住宅ローン減税をフルに活用したかったのと、10年で返済できそうだったので、10年間固定(2.2%)その後変動の35年ローンを組みました。 現在約2年が経過し、当初の目論見通り年間300万円合計600万円の貯金ができ、10年で完済できそうな感じです。現在の貯金は個人向け国債(5年固定1.2%)でも購入し、金利見直しで手数料のかからない10年後に3400万円いっきに繰上げ返済(完済)を考えていたのですが、先日友人より小金(100万円)が貯まったら、繰上げ返済すべしとアドバイスを受けました。(ただ、友人もあまり自信は無いそうです。) 住宅ローン減税(1%)、繰上げ返済手数料、国債等の金利(1.2%)を考慮すると、こまめに繰り上げ返済するのと10年後にいっきに完済するのとどちらが得でしょうか? また、繰上げ返済した方が良い場合、現在の600万円は片方だけを繰り上げた方が良いのでしょうか?均等繰上げの方が良いでしょうか? 更に、片方だけ繰上げ返済した場合、次回の繰上げ返済も、同じく金額が減った方が良いのでしょうか?それとも金額が多い方が良いのでしょうか?アドバイス頂けますと幸いです。

専門家に質問してみよう