• 締切済み

看護師を辞めようか悩んでいます。

setokotoの回答

  • setokoto
  • ベストアンサー率26% (84/322)
回答No.2

元医療従事者です。現在は高校の教員です。 病院勤務時に同様の想いは確かにありました。 言葉は少し悪いかもしれませんがそのときに感じていたことは 「病院には病人しか来ない」 前向きに明日を信じて治療に望む者、早く治せ、俺は悪くないと叫ぶ者 大勢の家族親族に囲まれて大きな悲しみの中で旅立つ者、 身より無く事務的に去る者 様々でした。 病院は病人と年寄りがメインで積み重ねた治療やリハビリが一瞬で 無駄とはいわないまでも少なくとも無になってしまうことへの無力感は 相当こたえました。 「医療従事者は病人や年寄りの財布の中身をおいていけという仕事」 尊いだのやりがいだのきれい事ではない日常がありました。 その後いろいろあって高校の教員になりました。 若く健康な未来のある人間達に囲まれる職業につきました。 そこではきっと医療現場とは違うとおもいました。 若者の死因は事故や自殺が上位にあります。 私の教え子も何人も亡くなりました。 親の事故や自殺で生活が一変してしまいすべての夢を断たれた生徒もいました。 私は看護師をやめることを否定しません。 ただし、相性の合わない人はどこにでもいます。 他人の生き死にはどこでもあります。 医療の現場の経験は知識と経験として質問者様の体に染みついているでしょう。 それが必ず役に立つときがきます。 知識と経験として助かる助からないが短時間で理解できるでしょう。 もしそのときに何故かもわからず一緒に泣くくらいしかできない自分や 一日でも5分でも早くが知っていたら命を助けることができたのに、という場面で 元医療従事者には何も期待されていないしすることもできません。 本当に怖いのは知識と経験があってもそれを使うこともできず見殺しにしてしまうこと かもしれません。 知識と経験はなくなりません。 やめた後はそのジレンマが一生ついてきます。 私はそのジレンマを墓までもってゆきます。

関連するQ&A

  • 看護師です。呼吸停止を発見しました。

    現在看護師4年目です。 急性期の消化器病棟に勤務しているため、亡くなる方や急変は多いです。 しかし、直接急変にあたることはありませんでした。 先日朝方ラウンドしていると、明日自宅退院するという患者さんの呼吸が停止しているのを発見しました。 その患者様は亡くなってしまったのですが、それ以来何かする度にその患者さんのことを思い出します。そして、寝ようとすると呼吸停止してるのを発見した時の患者さんの顔が浮かんできて寝れません。 今はちょうど連休中の為勤務していませんが、正直恐いです。 また何かあるのではないかと。 今回の事がショックで、これから仕事ができない気がしています。 まとまりのない文章ですが、アドバイス下さい。

  • 国立病院の医師や看護師の勤務体系を教えてください

    国立病院の医師は、夜間に患者の容態が急変して自宅から呼び出されたとき、何らかの手当は出るのでしょうか? もし出るとすれば、いくらくらいですか。 このあいだ家族が入院していた国立病院の看護師は、昼と夜の2交替制で、昼は沢山人数がいるのに、夜はたったの2~3名でやっていました。 これは、夜勤手当を削減するなど、何か理由があるからですか? 昼間は検査などもあって、人手がいるのもわかりますが、夜は夜で、精神状態が不安定になる患者がいたり、容態が急変する患者もいたりして大変だと思うのですが、どうして、昼と夜ではこんなにも看護師さんの人数が違うのでしょうか。 またこの病院では、夕方の5時頃に昼と夜の看護師が交替していましたが、みんな早く帰りたそうで、あまり残業とかしているようには見えなかったのですが、一般的に国立病院で、看護師の残業とかはあるのでしょうか。あるとしたら、手当はどれくらい出ますか? 逆に手当なしで、サービス残業とかすることもあるのでしょうか。 どうしてこのような質問をするかというと、これまでずっと公立の総合病院を利用していたのですが、このたび初めて国立病院にかかって、公立と国立では、なんとなく看護師さんの様子が違うので、給与や勤務体系などに原因があるのかなと思ったからです。

  • 医療刑務所って?

    医療刑務所には、どのような疾患の患者さんがいるのでしょうか? 精神疾患の患者さんが多いのでしょうか? 一般の病院で働くよりもきついですか? 勤務体制はどのようになっているのでしょうか? また、身の危険を感じるようなこともあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 看護師の労働条件

    看護師の労働条件 初めまして、総合病院で10年目になる男性看護師です。 今回初めて質問させていただきます。 看護師の勤務は大別すると 3交代と2交代に分けられます 施設・病院にもよりますが 3交代は (1)朝から夕方まで(2)夕方から深夜まで(3)深夜から朝まで 2交代は (1)朝から夕方まで(2)夕方から朝まで というふうになっています。 これが、現状の当たり前ですがこの当たり前の勤務体系に いまさらですが疑問(怒り)が生じてきました。 3交代では (1)で仕事をして、残業も含め家に帰って仮眠(約3~4時間)をとったあと(3)で仕事をします。非道いときは (2)で深夜に帰り 次の日の朝から仕事さらに(3)になることも(つまり(2) (1) (3)) 2交代では (2)で16時間フルタイムで働き仮眠はたったの2時間 その16時間は 一人で20人くらいの患者さんを管理しなくてはならない。 しかもその他の雑用やナースコール対応と殆ど座ることなく働き続け。。。 2時間の仮眠・・・・人間は機会のように 2時間寝ろと言われて寝られません! こんなにも劣悪な労働条件があっていいのだろうか? 今まで ただひたすらに働いてきたので他の環境があまり見えていなかったのですが 今年から労働組合に入り、他のコメディカルの現状を目にすると 看護師の扱いが あまりに非道いことに気が付きます。 ・何故 大卒看護師が 専門卒の PT や STよりも給料が低いのか? (公務員の給料体型では 看護師の給料が他のコメディカルの中で一番低い) ・何故 ここまで劣悪な環境が ”当たり前”とされているのか? 看護師確保法では夜間の看護師の人数の規定は 最低二人以上とされていますが その数字が”当たり前”になっています。何故最低二人以上とされているのに 夜勤の看護師が5人、6人の病院・施設がないのか? 役所の人事へ確認しても ”それが当たり前”の一点張り 組合で議題にあげても、”それが当たり前”になっている いやいや 当たり前って何? 不思議と妊娠しない看護師が急増。切迫流産は3人に1人。 この現状は一体? 何故 この”当たり前”の現状でみんな我慢できるのか・・・ 看護師10年目にして そろそろ限界が見えてきました 唯一の救いは 格安の給料でも 充実した私生活でもなく 患者さんから の言葉や手紙だけですよ

  • 「看護体系」の意味を教えてください

    日本の医療システムについて、勉強を始めました。 よく2対1、3対1のように表現される 看護体系ですが、 この意味は、 1.「患者さん(ベッド)総数に対する、看護士さんの従業員総数」と考えてよいのか、 2.常に病院が患者さんに割り当てなけらばいけない看護士さんの数(つまり、2対1なら、看護士さんは、夜間でも昼でも、患者さんの半分の人数いなければいけない)ということなのでしょうか? どちらかといえば、1のような気がするのですけれど、そうすると、とりあえず、パートや名義だけに近い看護士さんとか雇っておけばそれだけですんでしまったり、ほとんど看護士さんがいないようなひどい夜間体制になってしまうようなことにはならないのでしょうか? ご指導、よろしくお願い致します。

  • 看護師の専攻について

    今日、看護学校で面接をしたんですが、面接官に将来、どのような看護師になりたいかと聞かれました。私は、病棟で患者さんの不安を取り除く看護師になりたいと答えました。そしたら、面接官に、曖昧でよくわからない、小児科で子供の看護に携わる、終末医療に関わりたいとか専攻したいことがあるでしょと言われました。私としては、病棟で色々な患者さんの日常のお世話をしたいんですが、上手く表現できませんでした。病棟での勤務は何を専攻したいと言えばいいんでしょうか?

  • どちらの訪問看護?

    特定疾患(難病)患者の身内です。最近患者になったので新米介護者です。 そこでお教えいただきたいのは・・・ 介護保険の訪問介護と特定疾患の医療保険の訪問看護の違いです。 包括センターと保健所と裏で連絡を取り合ってくださっているようですが各々こちらへ言ってくる事が違いとまどっています。 たとえば「それは医療保険の訪問看護で・・・」とか「いやいや それは介護保険の訪問看護で・・。」とか「こちらでやると介護がでてくると患者が損をするとか・・」意味がさっぱりわかりません。 連絡があるたびに一句残らずメモし復唱するのですが翌日には話が全く変わってしまったことも度々ありました。 上記の違いはどう違うのですか? 余り数が少ない難病のせいでしょうか? 一生懸命動いてくださるのは感謝しているのですが右往左往して患者の介護に専念できずにいます。知り合いにヘルパーさんも数人いるのですが聞いても専門外なのか明確な答えがわかりません。

  • 看護師で、2交替か3交替か…

    看護師で、就職先を探しています。 今、いいなと思う病院が2つあります。 1つは、医療法人の一般病院200床未満の病院で、2交替勤務です。 もう1つは財団法人の総合病院、600床以上で3交替です。 私は、以前新卒で就職したのですが数ヶ月で辞めてしまったので、 経験はほとんどないです。 (退職理由は、ストレスで体調不良によるものと、医療行為の ほとんどない病院だったのでもっと基礎的な経験を積みたかったからです) 前の病院では、2交替勤務で明けの後休みの時間が多く取れて、 3交替より体も不規則にならないので2交替の病院がいいのですが、 候補に上げている総合病院の方が教育等しっかりしていそうな印象を もっていて迷っています。 3交替勤務の経験のある看護師の方に聞くとみなさん2交替のほうが いいという方が多いし、自分でも正直3交替勤務で日勤→深夜 準夜→日勤  など想像してみても体が休まる時がないのでは…と心配になります。 1度短期間しか働かないまま退職してしまっているので、 今度こそ長く勤められる所をと考えています。 最初の経験が大切ですし、そのためには教育のしっかりしてそうな所をという思いと仕事ばかりでなくしっかり休みもとってできるだけ不規則になりたくないという思いもあります。 こんなことを聞くのは場違いであるかもしれませんが何を優先させて病院を決めればいいのでしょう? また、ニ・三交替勤務についてメリット、デメリットなどアドバイス頂けるとうれしいです。

  • 急性期病院の看護師の二交代勤務のメリット、デメリット

    私の勤めている病院の看護部の勤務体制が、近日三交代から二交代に変更になります。文献を読むと二交代の方が三交代より疲労回復が早いとか、生活時間に余裕が出来るとか割合に良い事しか書いていないのですが、実のところどうなんでしょうか。私個人は三交代に慣れているので、夜間帯18~20時間も緊張感を保ち続ける事が出来るのか、勤務の最後になって緊張感が途切れて事故を起こすんじゃないかとかさまざまな不安がよぎります。おもに急性期病院で勤務されている方で、二交代勤務のメリット、デメリットに詳しい方がおられましたらお教えいただけると幸いです。

  • 腎嚢胞の看護について

    私は現在、泌尿器科病棟(その他いろいろ混合病棟)に、勤務している看護婦です。腎嚢胞の患者さまが入院してこられることになったのですが、この疾患の患者様をまだみたことがなく、どのようなことに注意してみていけばいいのか、よくわからず困っています。泌尿器科の本や腎臓系のサイトを開いてみてみたのですが、 嚢胞腎については結構かいてあるのですが、腎嚢胞についてはあまり書いてなくて、、、。本も泌尿器科の本といっても看護婦向けの大雑把なもので、あまりない症例の物では、ほんの数行、疾患についてのみしか書いてないのです。看護はいったいどのようなことに注意していけばいいのでしょうか?腎嚢胞について詳しい方、ぜひ教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう