• ベストアンサー

prove 

wind-sky-windの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

is でなく are に替えることはできます。 are だと,一般的に,(しばしば,という制限は加わりますが) 高価なものがより経済的である, prove にすると,結果的に,とか考えてみると,判明する という意味が加わります。 in the long run がありますので,are でも大差ないとも言えますが, in the long run があるからこそ,prove の方がふさわしいともいえます。

aki-la
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどー!です!

関連するQ&A

  • 違い

    A child is in the park. と There is a child in the park. の2文は(中学生の知識で?)訳すと、 同じ意味になると思うのですが、 ニュアンスの違いというものがあると思います。 しかし、僕にはその違いがわかりません。 どなたか、その違いを教えてください。m(_ _)m

  • Nowhereと倒置の関係

    Nowhere else in China more than in Beijing is the generation gap more visible. 訳は「中国では北京ほど世代間のギャップが顕著な場所はない」という感じでしょうか。 Nowhereなどの否定語が出てきた際に、主語the generation gapと動詞isが倒置されるというルールは理解しています。 もともとの文章は、 The generation gap is more visible in Beijing than anywhere else in China. になるかと思われますが、nowhereを使うことにより倒置が起こるのであれば、 Nowhere else in China is the generation gap more visible than in Beijing . で十分な気がするのですが、なぜthan in Beijingをあえて前に持ってきて、 Nowhere else in China more than in Beijing is the generation gap more visible. という文章にしているのか理解ができません。文法的な説明ができる方がいらっしゃったら是非おしえてください。よろしくお願いします。

  • in commonの使い方

    Friendship is often based on having something in common.の文章の in commonをsomethingの前に置くと文法的にまちがいでしょうか?

  • It is ... for A to doの"..."は誰の主観でしょうか

    コズミカ英和に以下のような例文と解説がありました。 My family is more important to [for] me than my job. 家族は私には仕事よりも重要です(to meは「私は大切とみなしている」、 for meは「私のために[私にとって]大切」というニュアンス) [ ]は入れ替え可能の意味です。それから以下のような例文もありました。 It is important for young people to konw that in many cases there is more than one solution. 若い人は多くの場合に解決法が1つだけではないことに気付くことが大事である。 この文では、「大事だ」と思っているのは若い人ではなく話者なので、 1つめの文でいうfor meのニュアンスだと思います。では、 It is important for them to study every day. という文はどちらのニュアンスになるのでしょうか。 つまり、「大事だ」と考えるのは話者でしょうか、彼らでしょうか。 もしかしたら文脈で判断されるのかもしれません。 だとしたら、It isで始めて、そのニュアンスの違いをはっきりさせる方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ちょっとした質問です。【to doとdoingの違いって】

    To write in English is my pleasure.と Writing in English is my pleasure. というのとでは、どのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか?

  • atとinのニュアンスの違い

    “He is at the hospital”. と “He is in the hospital”. この英文はどっちも大丈夫だと思うのですが、 この分においてのatとinのニュアンスの違いはどんな風に 説明したらよいのでしょうか?? ちょっと詳しく教えてください。 ありがとうございます。

  • 訳を教えてください

    2つの文章の和訳を教えてください。主語とかが省略されている気がするのですが、1つ1つの単語はわかっても何が言いたいのか掴めません。 ★For what really is the future - but hope and dreams the way we wish things would be - not saying it will be that way. Just like the past is our perception of things that have happened in our life. ★Life is more easy and calmer for simpler people, but much more earth shattering, lip trembling, and aggressive for those who don't just take what is given to them...

  • be lacking in,be wanting in

    His attitude is lacking in warmth. 彼の態度は暖かみに欠ける 上の文を His attitude is wanting in warmth. に書き換えることは可能でしょうか? (かなり微妙なニュアンスの違いにはこだわりません)

  • 英文の添削

    Playing the piano is more difficult than speaking English for me. Playing the piano is more difficult for me than speaking English. はどちらも正しいですか? for meを入れる位置によってニュアンス等の違いはありますか? お願いします。

  • 英語 比較

    「この町でその寺ほど価値のあるものはない」 という文を英訳する時、 (1)Nothing in the town is more valuable than this temple. (2)Nothing is more valuable than this temple in the town. この2つで文章の意味は変わりますか?