• ベストアンサー

水道水がまずい!!どうしたら??

自宅ではタンクにためた水を供給されています。 引っ越してからずっと水にややぬめりと わずかな臭気が気になり、浄水器をつけましたが ほとんど効果がありません。 よっぽど汚いのかどうかわからないのですが・・・。 年に一度は清掃しているようなのですが、 清掃したてでもおいしくないです。 生で飲むと、家族中おなかをこわします。 ただ、他の世帯の方々がどうなのかは わかりません。あまり交流もないので 話題にもしていないのですが・・・。 そのため、うちでは飲料水はすべて天然水を 購入しているのですが・・・ この水道水をどうにかおいしく飲める方法は ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.6

こんにちは。 タンクからの供給とはマンションでしょうか。 でしたら管理会社に事情を説明して、水質検査をしてもらうが良いと思います。 清掃業者と同じところでの検査では信用は有りませんが、 直接水道局または保健所に連絡をして水質検査をしてもらうのも良いと思います。 清掃したては清掃時の濁った水が混ざっているので、ある程度は流す事が必要です。 普段でもお腹を壊すほど酷い水質でしたら問題になるはずですよ。

gonta33
質問者

お礼

こんばんは。 そうです、マンションです。 まずは管理会社に連絡した方がいいのですね。 水道局には無視されてしまったので 保健所などに連絡してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#5791
noname#5791
回答No.9

正直、その様な水はをおいしく飲める方法は無いと思います、お金と手間をかければそれはある程度飲めるようにはなりますが、そこまでひどい状態で実費ですることはできないと思います 水道法である程度保証されている水道水でその様なことになっているのは明らかにおかしいです実際に現地を見て調査できる専門家に見てもらすましょう!! まれに普通では考えられない工事ミスで汚水管と給水管がまちがってどこかで繋がっている場合もあります

gonta33
質問者

お礼

こんばんは。 普通では考えられない工事ミスがホントにあるかも しれないと思いました。 市の水道局に連絡したのにレスがないので 無視された???と不安になっていますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.8

>浄水器を買うのがいちばん簡単ではないでしょうか? オークションなら結構安値で手に入ります。 飲料に使うならなおさらだと思いますよ。 浄水器は効果なかったって 言ってるジャン!

gonta33
質問者

お礼

こんばんは。 浄水器、使っていますが高価なものではないので 効き目がないのかもしれません。 でも、あまりお金を使えないので 元から何とかしたいなあと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.7

neterukunです 浄水器を買うのがいちばん簡単ではないでしょうか? オークションなら結構安値で手に入ります。 飲料に使うならなおさらだと思いますよ。 如何なものでしょうか?

gonta33
質問者

お礼

こんばんは すみません、浄水器使っているのですが、 あまり効き目がないみたいなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15206
noname#15206
回答No.5

一度タンクに貯蔵して供給する方式に問題があるような気がしますが・・・? まず、今飲まれている水の水質検査をされる必要があると思います。 水質検査は、住所地の保健所に依頼すれば大抵のところは実施してくれるようです。(有料:数千円程度でしょう) その結果によって、供給システムの改善や対策に有効な方式の浄水器を検討されてはどうでしょうか。

gonta33
質問者

お礼

こんばんは 水質検査はそんなに高くないのですね。 早速依頼してみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  こんばんは。 私も水道水の保存について、直接水道局の人に聞いてみましたが、最大で2週間位だとの回答でした。  保管については、暗い場所で直射日光が当たらないというものです。おおきなタンクだと長期間保存していないでしょうか。  あと、清掃も年に一度は長いような気がします。3~4ヶ月に一度、季節の変わり目に行うと良いと思います。  あと、タンクの中に炭を入れて置くのも良い方法です。アウトドア用の炭でも良いでしょう。この炭も、1ヵ月毎に交換して使用します。水1リットル当たりで炭は10gが目安との事です。  正確には水質検査をする必要がありそうです。これは専門家に調べてもらうと良いと思います。  念のため、お住まいの自治体の水道局や保健所に問合せてみると良いと思います。  炭についての参考URLです。↓

参考URL:
http://www.f-home.com/mame.html
gonta33
質問者

お礼

こんばんは。 炭・・・いいですね。 手軽に実行できそうです。 検査の間は炭に頼ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

まず、水道水を保健所に持ち込み、残留塩素濃度を測定して見てください。 簡単なテストですぐに結果が分ります。 小中学生がいるならば、学校でもプール用の残留塩素濃度計がありますので、保健の先生に頼めば測定可能でしょう。 赤水(錆)は出ていますか? 受水層を清掃しても、給水管に錆が発生し、本管では残留塩素があっても、途中で消耗してしまい、そこから雑菌が繁殖してしまう事があります。 場合によっては、給水管の取替え、あるいは更生工事( 既存の配管の中に皮膜を作る)が必要でしょう。

参考URL:
http://www.sysken.co.jp/kankousei/kankousei.htm
gonta33
質問者

お礼

こんばんは 赤錆はありません。 ぬめりがするのと、はっきり言って飲めないくらい まずいくらいです。(色はついていません) やっぱり、保健所ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

πウォーターなんてどうでしょう?(機械をかわれてはどうでしょう?) 機械・・・すごく高いですが、 結構みなさん買われています。 http://www.pinet.co.jp/text/p_ichiran.html レストランなんかでも使用されていますよ!! 追伸:うちは貧乏なので買えません。(~_~)

参考URL:
http://www.pinet.co.jp/text/p_ichiran.html
gonta33
質問者

お礼

こんばんは 家もびんぼうなので買えません!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.1

ぬめり? 本当に清掃してるのかな? 確認されたほうが良いですよ、

gonta33
質問者

お礼

こんばんは 清掃しているようなのですが、実際に見ている わけではないので、確認してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道水について

    会社での飲料水は、ミネラルウォーターを使っているのですが、 大震災の影響で水を買うことが一時的に困難になったので、 沸かして使う分は、水道水を使うことになりました。 水道水は、高度処理水なので、飲んで不味いということはないし、 有事なので異論はありませんでした。 しかし、ミネラルウォーターが普通に買える状態になったので、 沸かす水もミネラルウォーターにするつもりで注文したのですが.. 届いた水を見て、年上の同僚が、 「沸かす水は水道水でいいと思うけど」とボソッと言いました。 彼女の家はマンションですが、浄水器をつけず水道水を使っている ので、沸かす水にミネラルウォーターはもったいないと前から思って いたのです。沸かさず飲んでもいるようです。 それは知っていましたが、ずっと以前から会社で飲む水はミネラル ウォーターを使っていましたし、浄水器をつけるならともかく、 高度処理水とはいえ、水道管や貯水タンクのことを考えると、 ときどき飲むくらいなら、別にいいと思うのですが、沸かすくらいで マンションの水を飲み続けるのは、ちょっと抵抗があります。 もし会社の出費を全体的に見直して、そうするべきと決まったの なら、しょうがないと思いますが。 他の同僚も、マンションの水を浄水器無しで飲むのは抵抗がある と言っています。 浄水器の必要性を言えば、浄水器を買えと言っているような感じ になるので言いづらいのです。 それに、最近の彼女は頑固なので自分の主義主張を曲げるように 思えないのです。 かと言って、時々チクチク言われるのを無視し続けていても、 不満を蓄積しているように思えます。 また同じようなことを言われたら、なんと言えばいいでしょう? できるだけ、波風を立てず、機嫌を損ねるようなことを避けたいと 思っているのですが... 何か良いアドバイスがあれば、お願いします。 ※人が少ない会社ですので、水などの購入は女性で気づいた人が  行うことになっています。

  • 都市部のマンションの水道水はそんなに危険なんですか?

    知人にアムウェイのディストリビューターの人がいて、浄水器を勧められたのですが、その際、都市部のマンションの水道水の危険性を指摘されました。 いわく、 >都市部の浄水場では、白いシャツを洗ってみて、黒くならない程度にしかきれいにすることができない。 >塩素によって、有害物質が除去されるかわりに、発ガン性物質のトリハロメタンが発生する。 >とある浄水場では、水の中から、寄生虫が検出される。 >水道管には、アスベストが使われていたり、銅が使われていたり、コールタールが使われていたりして、それらが水の中に溶け出す。 >水が送られてくる間に土壌中のダイオキシンが溶け出す。 >マンションの場合、貯水タンクに水が蓄えられるが、その貯水タンクの底には、ネズミやゴキブリの死骸、ヘドロがたまっている。 >マンションの蛇口からは、貯水タンクに落ちたカエルの死骸や枯葉、清掃したときに落ちた、人の髪の毛が出てきたことがある。 などなど、明日から水道水が飲めなくなるような話ばかりだったのですが、これは本当ですか?

  • なぜ東京の水道水はマズイのでしょうか?

    水道水がおいしくない理由は、消毒用の塩素を入れているから、とか 水道管や受水タンクが劣化しているから、とか聞いたことがあります。 なので、浄水直後の東京の水道水は「東京水」として売っているほど おいしいとも聞いたことがあります。 では、田舎と東京とで水道水の味に差はないという事かと思うのですが、 東京の水道水はマズイと言う人がいます。 それはもう昔の話なのでしょうか? ただの思い込みなのでしょうか? マズイと言っている人のマンションの水がマズイだけなのでしょうか? 現状の東京の水道水に関して、教えてくださいませ。

  • 水道にのりみたいなものが付着している

    水道にのりみたいなものが付着している 家の水道なんですが、3年くらい使っていた洗濯機の水道元栓側のフィルタに のり?みたいなものが蓄積して水槽に水が入らなくなりました。 また浄水器の水が出るところにもそののりみたいなものがちょこんと はりついており、気味が悪いです。 アパートの水槽タンクになにか混入しているのでしょうか? 今までこんなことなかったので、教えてもらえればと思います。

  • 水道水からごみ

    水道水から黒いゴミが出ます。手でさわるととけます。このゴミに気がついたのは 据え置き型の浄水器を6年ぐらい使い、本体がきたなくなったのでとりはずして、ボールに水をためていたら 黒いごみが浮かんでいました。浄水器メーカーに問い合わせたら浄水器の活性炭ではなく、パッキンがとけたのではと言われました。 しかし パッキンは使われていない蛇口です。台所が一番多くでます。 10ヶ月経ちますが まだでています。10日ほど前からゴミが多くなり心配です。飲料水はポット式の浄水器でろ過して飲んでいますが 不安です。このゴミは何でしょうか? 家が道路下にあります。以前 新築1年時に大量の赤錆が水道水に入ってきました。近所の消火栓の点検の不備が原因と水道局から言われました。以後赤錆は出ていません。しかし本管から下の配管なのでゴミが入り安いのではと思います。

  • 東京の水道水はおいしい?何かの記事でそう見て、買うのも馬鹿らしいから水

    東京の水道水はおいしい?何かの記事でそう見て、買うのも馬鹿らしいから水道水を飲もうかな?と考えております。しかしマンションや団地などの集合住宅は水道管から直の水ではなく、屋上にタンクがありそこから供給していて、そのタンクは必ずしも清潔ではない、悪い例だとネズミなどの死体が入っているケースもあるということも聞きました。これは本当でしょうか? それならば公園などで汲んだ水は水道水としては問題無く、安心して飲めるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 水道水を水筒に入れて毎日飲んでよい?

    毎日、水道水を、水筒に入れて飲んでいます。 上水道です。 水道管は、築22年なんで、それなりに汚れていると思います。 このことを友人に言ったら、浄水器をつけないと!、とか、沸騰させて飲まないと!、と忠告されました。 実際のところ、どうなんでしょか? 生で水筒に入れて飲む、ことがいけないというのですが、、、、

  • 水道水を生で飲む人はいないのですか?

    いつもお世話になっています。 某政治家の発言で「水道水を生で飲む人はいない」ということ ですが、ダメなんでしょうか? 私は朝、水道水をそのまま飲みます。 ちなみにこれは悪質な販売業者の訪問ですが、 我が家の台所の水道の水をコップにとって、 試薬をいれて、「通常は残留塩素が0.1くらい なのに、1.0もあるから、浄水器をつけてないと いずれ体が病んできてしまう」と言いました。 この時は「じゃあ、ペットボトルの水を 買うし、浄水器をつけるとしたら、量販店で 何種類か検討します」と言って追い帰しました。 話はそれてしまいましたが、質問は タイトルどおりです。宜しくお願いします。

  • 水道メーターからの流失

    日本の話ではなく、ある途上国でのことです。 水道管の水漏れを調べていたら、どうもメーターから市営水道本管のほうに水漏れしてるようなんです。 ここでは、市営水道の水圧はとても低く、うちの4階(高さ11メートル)にはポンプアップによる500Lの水タンクがあり、そこから家中に水を供給してます。 蛇口で見たところ、タンクからの水圧のほうが、1Fの市営水道の水圧より高く、双方(タンクからのパイプと市営のパイプ)の接続部分から逆流しているようなんですが、そういうことは考えられるんでしょうか。 水漏れしてる量は、月に12M3くらいのようです。

  • 赤ちゃんができたら、浄水器ってやっぱりあった方がいいですか?

    現在第一子を妊娠中です(8か月)。 私は今まであまり気にせず水道水をそのまま飲んでいました。浄水器のお水と飲み比べた事もないので、特に水道水はまずいと感じた事もなかったですし、あからさまに汚い水が出て来る訳でもなかったので、その辺は割と気にしない方だったのですが、今度子供が産まれるのでやはり浄水器を付けた方がいいのかなぁ?と思っています。 お店に見に行くと3千円程度のものから1万円以上するものまで色々あり、カートリッジの寿命や金額も様々でどんなものを買ったらいいのか全くわかりません。 キッチンのスペース上、大きいタンク式の物は置けませんから、買うとしても蛇口に取り付けるタイプのものになります。本体そのものの金額より、気になるのは商品によってはカートリッジを3か月毎に交換しなくちゃいけなくて、それが5千円位したりするので、浄水器って随分掛かるんだな~とちょっとびっくりしました。 そもそも、赤ちゃんが産まれるからと言って、浄水器ってあった方がいいという物なのかどうかわかりません。どんな所に住んでいるのかも関係があると思いますが、我が家は首都圏内の賃貸アパートです。建物は築2年半くらいの5世帯のアパートで、水道水の供給システムはどのようになっているかはよくわかりませんが、貯水タンクのようなものは見当たりません。 妊婦の私自身、毎日水道水をゴクゴク飲んじゃってますが、体に悪くはないのでしょうか? 浄水器って必要でしょうか?そんなに気にしなくてもいいものでしょうか? また、お薦めの商品があったら教えて下さい。(もしわかれば、カートリッジの寿命や金額も。)

このQ&Aのポイント
  • 糖新生とは、食べたタンパク質から糖分を生成する過程のことです。
  • 糖質制限によって糖分の供給が減るため、糖新生が増える可能性があります。
  • しかし、筋肉が落ちるのは糖新生によるものではなく、糖質制限によるエネルギー不足が原因です。
回答を見る

専門家に質問してみよう