• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分自身を振り返ったがスカスカだった)

自分の趣味について考えた結果、何一つ個性がないと感じました

qwe1986の回答

  • ベストアンサー
  • qwe1986
  • ベストアンサー率48% (47/96)
回答No.2

自分の趣味も読書やスポーツという、一般的なものです。 自分の趣味が他の誰かと違う個性的なものだと特には思ってません。むしろ埋没しています。 個性とか考え出すと世の中やっていけません。建前上個性を大事にしろという主張が声高ですが、皆がみな個性的であったら世の中なりたちませんし、ベストセラーやヒット商品なんて存在しません。世の中でみれば私も質問者様も一般大衆というくくりなのです。一人一人個別に見ていたら世の中細分化しすぎてまとまりません。ネットやSNSなどは自己肥大化を激しくします。自分の個性や可能性を無限だと思い、分際をしらないままはっと自分の小ささ、平凡さに気づくとき、ひどく虚しい気分になります。ソクラテスの「汝自身を知れ」ではないですが。 (※このあたりはドストエフスキーの地下室の手記を読むといいかもしれません) 平凡でいいと思います。むしろ趣味は平凡である方が望ましいのです。平凡じゃない趣味を想像してみてください。お回りさんに連行されるか、人との交わりをたった自分の殻に閉じこもる趣味ぐらいしかないです。 周りの方の趣味や特技が充実しているように見えるかもしれませんが、広く世の中を見渡したらよくあることになってしまうと思います。他人と比べたらキリがありません。とどのつまり、自分の満足するような範囲でしか生きていくことしかできません。 空っぽです。私も空っぽです。でも空っぽだからこそ、空っぽを埋めようと努力することはできます。それは一生そうだと思いますし、埋まらないものだと思います。 少し話がそれました。就活では趣味の種類はあまり関係ないと思います。 むしろ趣味を通じた経験や、努力というか成長した部分を考えてみる方がいいと思います。 まあまだ2年先に就活があります。意識せず、無駄でもいいからいろいろな経験や本を読んでみてください。 参考になれば幸いです。

xso
質問者

お礼

>ネットやSNSなどは自己肥大化を激しくします。自分の個性や可能性を無限だと思い、分際をしらないままはっと自分の小ささ、平凡さに気づくとき、ひどく虚しい気分になります。 自分の気持ちは正にこれに近い物だと思います 回答者さんのおかげで多少は冷静になりました 良く考えてみると趣味で個性を発揮出来る人ってほんの僅かしかいないですよね 自分自身の限界を分からないと大きな過ちを起こすような気がするので 今回は自分自身を知ることが出来て良かったと思います 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 自分の趣味特技とは??

    お世話になります。 私は非常に地味で運動音痴なんですが・・・ 自己紹介等で趣味の答えは・・ 読書、音楽鑑賞、映画鑑賞、ドライブ 地味すぎますがその様に答えます。 しかし特技って答えられないのです。 皆さん自己紹介で特技はどのような事を答えますか? スポーツの回答はありきたりなんで結構です・・・ (私はスポーツ全く出来ませんが・・・) よろしくお願いします。 また、このような趣味あるって言う人も教えて下さい。

  • 履歴書の趣味・特技欄について

    履歴書の趣味・特技欄について 就活で趣味・特技の欄にどうかこうか迷っています。 私は熱しやすく冷めやすいタイプで、これやりたい!と思って実際やってみるのですが、 3か月から半年くらいで飽きてしまいます。 一部、定期的にやりたくなるものはあるのですが、 他のことにハマってしまうとそれしかできない体質です。 そしてその間、記憶はほぼ好きなものに書き換えられてしまいます。 例えば、定期的にやりたくなるものの一つに読書(小説など)があるのですが、 一時的に、映画鑑賞にハマっている間は読書は一切しません。といった感じです。 こういう状態で、趣味に読書と書いていいのでしょうか? 面接時に映画鑑賞が好きでいる場合、好きな小説、内容等聞かれてもすぐに答えられるか不安です…。 一方、特技として、過去10年ほど書道を嗜んでいて、 中学生までは地元の書道協会での展覧会で何度か入選や特別賞などをもらったことがあったのですが、 高校生になると、描いてみたい書を練習したり、自分の描きたいものを描く…といった感じでやってきました。 しかし、大学に入って書道は一切やっていません。 …………これって特技に描いてもいいのでしょうか??? 文章が長くなってしまいスミマセン…。 どちらを書くべきか、また、どのように書いたらいいのかアドバイスお願いいたします。

  • 映画鑑賞と読書という趣味

    映画鑑賞と読書って趣味なんですかね?読書は2日に1冊くらいで趣味になりそうですが、映画鑑賞ってどのくらいの量を観てたら趣味に入れてもおかしくないと思いますか?

  • 価値観の違い?

    趣味読書とありますがどれくらいの範囲から趣味と言えますか?自分は履歴書とかによく読書とか映画鑑賞とありますが 月に2冊 月に2本も見ない人がそれを趣味と言うのが納得いきません あと履歴書に月に2冊しか本を読まないでも漫画は毎月何十冊と買いよんでいます。履歴書には漫画とかいていいのか?それとも読書書くのが無難かどちらでしょうか?自分は漫画だと思うんですよしかし先生は読書がいいといいます?履歴書にはあまり趣味としてやってないのに建て前でも定番の読書 映画鑑賞 音楽鑑賞 スポーツでいいのでしょうか?

  • 就職活動の履歴書の趣味欄作成について悩んでいます

    私は今まで無趣味、無特技でした。 唯一凝ったのが、レンタルを借りての鑑賞です。特に海外ドラマの24を観ることです。シリーズすべてを徹夜で観ました。これほど何かにハマったのは初めてです。 この事を趣味として書きたいのですが、海外ドラマは映画鑑賞とは違いますよね?DVD鑑賞と書いた方がいいのでしょうか? 映画館に映画を観には行きません。自分のペースで観る事が好きなのです。 表現の仕方と内向的と見られてしまうのではないかと悩んでいます。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ★街コンでの自己紹介

    ★『趣味、特技』の答え方 (アニメのファンが集まる)街コンに行きます。 27才女です。 アニメファンの街コンとは言え、自己紹介の時間があるらしく…… 『趣味や特技』など、何と言えばいいのでしょうか? 友達が少なく、職業上、土曜しか休みがないので、趣味と呼べることもなく…… 実際はアニメや漫画、映画鑑賞が好きですが、(アニメファンばかりの街コンですし)ありきたりな感じですよね…… 料理やカラオケ、買い物……などと答えれば、ますますありきたり過ぎて白けそうです…… 皆さんどうされてますか?(会話を広げるためにも)

  • 自身がもてません

    こんにちわ 私は20代後半の女性です。 趣味も読書と映画鑑賞くらいしかなく、 遊んでくれる友達も1人くらいしかいてません。 その友達も昨年子供が出来て、 遊んでくれますが、さすがに結婚もしてないと だんだん話もすれ違っていくような気がします。 彼氏もいなく、何も無い休日は 妙に寂しくたまりません。 仕事をして家へ帰っての繰り返しで 楽しみと言えば、その友達の家へいくことだったのですが その友達も、10年来の親友ですが離れていってしまう のではないか、と思ってしまします。 昔から人間関係は狭く深くという感じでした。 習い事を初めても特に仲良くなることはありませんでした。もうどうしたらいいかわかりません。 つまらない質問かもわかりませんが、よろしくお願いします。

  • 最初に出すメールの秘訣は?

    はじめまして。 メール友達募集の掲示板で最初に出すメールの文面について教えてください^^ 最初が肝心と言いますが、なかなか相手にされない事が多いので、書き方が悪かったのかと思いますが、どのようなメールを出していいのか分からなくなりました。。 例えば メル友募集相手が男性(同性)、埼玉県、趣味が映画・読書・音楽鑑賞・テニス 募集していた内容で分かるのはこれだけだとすると。 この人に対して自分からは 「こんにちは。 ○○掲示板を見ましてとても気になったのでメールしてみました。 ○○県に住む○○才の男で、○○といいます^^ わたしも本を読むのが好きで、○○とかの本を読む事が多いです。どちらかというと専門的な本を読む事が多くて、本屋とかで立ち読みする事も多いです。 ○○さんの好きな本とかありますか? わたしの趣味は、音楽鑑賞、ドライブ、読書、ゲームです。 もし宜しければ、いつでもメールください。 ○○より」 相手と読書で趣味が合いそうだったので話題を振ってみました。 あと、自分の趣味も言っておいたほうが、切り出しやすいかと思い書いて見ました。 かなり大雑把な文面ですが。。 もっとこう書いた方がいいとか、アドバイス頂けるとありがたいです^^

  • 何もかも飽きた

    去年ハマってた英会話も飽きて止めました。 ここ数年日課としていた、アニメ鑑賞も飽きました。 今年始めたばかりの読書も、既に飽きが来ています。 とにかく続く物がなくて、趣味らしい趣味もないつまらん人間になってます。 友達は1人もいないので、休みの日は何にもやる事がありません。 何もかも飽きた時、どうしたらいいんでしょう…。

  • 自分好みの本を探しかたを教えてください!

    こんばんは。最近、読書に目覚めました。 私は映画が好きでよく見ていたのですが、「チーム・バチスタの栄光」シリーズで映画化されて ない物を本で読んで、読書付けになっています。 基本的にはミステリーがすきなのですが、「イニシエーション・ラブ」というものも人に進められて 読んだら面白かったです。 皆様はどのように、自分の好きなジャンルの本を見つけているのですか?? 読書が趣味の方、教えてください。お願いします!